トップページ料理
396コメント125KB
【とんがり帽子】タジン鍋で作る料理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/03/23(火) 18:14:13ID:Fhi27Add0
■タジン鍋で作る料理を語り合うスレです。

材料入れて、火にかけて、そのまま食卓へ
お一人様でもお二人様でも素早く簡単に雰囲気ある鍋物ができます!

このスレでは、モロッコのタジン料理にこだわらず、タジン鍋で作った
料理に関してなんでも意見交換をして行きたいと思っています。
タジン鍋で作れば肉ジャガでも、しゃぶしゃぶでもなんでもOKです。
無水料理?フタに穴がある?こだわらないこだわらない。
せっかく買ったんだから少々イレギュラーでもいいから使い倒しましょう!

■タジン鍋の雰囲気を楽しむのに堅苦しい定義は要らない人向のスレです。
タジン鍋の存在意義や代用品、完全な定義など語りたい方は↓のスレへ
【タジン】【無水料理】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1226977081/
0245ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/02/13(月) 22:03:26.09ID:i9+JBtIV0
自分もごぼうはよく使うよ。
スーパーで洗って切って売ってるのを
1/2本ぶつ切りにして、
ブロッコリーやレンコン、さつまいもなんかと
普通に酒蒸しやワイン蒸しにしてる。
コンソメを水に溶いたので蒸してもおいしい。
肉料理の付け合わせにちょうどいい感じ。

ちなみにガスコンロ使用です。
0246ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/04/30(月) 15:55:13.79ID:3OAW4468O
0247ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/05/12(土) 19:25:09.65ID:UTI9DeII0
モロッコ現地のレシピの
ジャガイモ 玉ねぎ 鳥肉 を
塩とレモンとオリーブオイルで味付けっての うまかったっす
0249ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/06/12(火) 22:09:15.83ID:5lTZiB7b0
6/18(月)23:15からBSプレミアでオンエアされる
恋する雑貨はタジン鍋特集。
モデルの生方ななえがモロッコへ飛び、先住民ベルベル族のお宅訪問
カラフルなタジンは調理用ではなく、皿のような用途で使われているとか
0250ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/11/01(木) 20:38:39.69ID:X72/2eJs0
タジンで焦げる人は、クッキングペーパーを鍋底に引くといいよ

その上に野菜のせて料理すれば焦げないよ
後かたずけも楽チンだよ

洗うのラクチンだよー
0251ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/11/10(土) 03:12:15.28ID:/Z8fxkQ30
時々鍋底コゲるんで、今度クッキングペーパー敷いて調理してみる。

しかし、このスレ過疎っているなーw
もうみんなタジン鍋、使ってないのかしら?
0252ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/11/11(日) 01:48:12.58ID:4YDOhmbu0
>>251
寒くなってきたからそろそろ使い始めるよ
今年も白菜&豚肉が多そうだw
新メニューとか言っても、なかなか無いもんね
0253ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/11/13(火) 12:12:44.42ID:7aa11YDFO
もう一個のスレ見ると流行が終わったと感じる
0254ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/11/15(木) 14:50:24.58ID:jdKuE9nG0
わざわざここに書くくらいのレシピって、もうほとんどなさげじゃない?
ご飯茶わんを持ってきて「ごはん以外に何を入れる?」って質問みたいに
なんか答えづらいというか「えー、普通に使うだけですがー」的なw
0255ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/11/16(金) 03:34:14.96ID:ZG6bReWt0
参考:<食材の重ねる順番について>
なべの底から、{キノコ・海藻、葉菜・果菜、イモ類、根菜、穀物、魚介・肉}
利点:食材等の水分が有効に利用できる。
引用[『梅崎和子の 陰陽 重ね煮クッキング』農文協、2002年]
0257ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/12/06(木) 16:05:20.17ID:cChNsQLC0
初めてタジン鍋買ったんだけど、
電子レンジに入らねえw
まあいいや
0259ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/12/06(木) 19:41:18.04ID:GljjthOP0
ハリオの鉄器&ガラス蓋買っちゃった
邪道だけど美味くできるし便利
0260ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/12/07(金) 13:11:36.76ID:t/0bfAWc0
>>257だけど
初めてタジン鍋使ってみた
材料は鮭、椎茸、白菜、人参、玉ねぎに塩と昆布出汁の素
予想以上に旨くてびっくりした
野菜の甘味も十分に出るし、上品な味だね
こりゃはまるわ
0261ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/12/09(日) 00:51:42.14ID:igxrkdZI0
>>257
電子レンジ使うのなら、シリコンゴム製の電子レンジ専用タジンがいいんじゃない?
0262ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/12/09(日) 07:05:32.59ID:A6G9veIj0
ガラスの蓋にタイプも中身が見えていいな
少量を煮るなら電子レンジが気楽でいい
0263ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/01/12(土) 00:11:02.25ID:1pMnnpVv0
今さらながら初タジン鍋買ったよ。
アピタ道徳店でフランス製のおしゃれなヤツが1000円だったんで
タンスの肥やしになってもいいや的な考えで買ってみた。
エミールアンリの5525って書いてあるんでネットで調べたら7000円以上してるじゃんw
500円でフタがすこし欠けた深皿タイプのも売ってたけど、そっちは先に買われていたよ。
鍋だけでも500円なら安いもんな。
1000円の前は3000円で売ってたみたい。名古屋じゃ商売は難しいなw
最初は10500円で売ろうとしたのが値札シールで判ったw
0264ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/01/20(日) 08:03:12.57ID:Bgxxa3h60
タジン鍋をエコポイントで手に入れたがレシピがついてないw
でもよく考えたらモロッコあたりの砂漠の民なんて
そんなにたくさんの種類の作物や肉があるわけでもなく
本来のレシピって限られてるんだろうな。
いろいろ試すのもいいが、せっかくだからタジン鍋でしかできない
究極のモロッコ料理を作りたいな、最初はw
ちょっとレシピサイトを検索してみようっと。
0265ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/01/20(日) 16:21:31.44ID:n99eLNHn0
>>264
> でもよく考えたらモロッコあたりの砂漠の民なんて
> そんなにたくさんの種類の作物や肉があるわけでもなく
> 本来のレシピって限られてるんだろうな。

それは、水と緑に囲まれた民族の勝手な思い込みだと思うよ。
砂漠地帯でも、意外と多くの種類の食材や料理があったりするもんだよ。
0266ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/01/20(日) 16:36:35.80ID:Bgxxa3h60
>>265
確かに行ったことないからねw
オアシスがあって意外と多くの野菜を栽培してることはTVで見たけど
でも日本のスーパーとは比べものにならないほど限られてる、ってこと
日本じゃなくてモロッコの砂漠に実際に行って本場のタジン料理を食べてみたいよ〜
0267ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/01/22(火) 16:50:10.64ID:WPmRa6G+0
通販でフライパンにかぶせて使うとんがり帽子の蓋だけ売ってたけど
使ってるかたいますか?
0268ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/01/27(日) 07:41:14.13ID:M5LKRiEj0
いないよ
0269ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/09/06(金) 20:05:21.48ID:wFJrX7670
タジン鍋を貰ったんですが
1人暮らしにオススメの料理ってありますか?
0270ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/09/07(土) 11:03:49.76ID:/Rwak7Lj0
冬なら定番がいっぱいあるじぇ

白菜(もしくはもやし)と豚肉を次々に重ねてタジってポン酢
キャベツ敷いて鶏肉乗せて酒・醤油・塩・黒胡椒(お好みでバターもうまい)でタジる
もやし敷き詰めて鮭に酒・醤油・バターでタジる
キャベツ敷き詰めてはまぐり乗せて、酒蒸し風でタジる

他にもあるけど適当に汁の出る野菜を敷いて
豚肉や魚や鶏肉乗せて、適当な味付けで、だいたいなんでもうまい
えのきやブロッコリー、じゃがいもを適当に足してもうまい

基本的に切って盛って蒸すだけだけど、敷く野菜はざっと水洗いしてあまり水を切らないのと
最初から弱火でじっくり火を淹れていくのがコツ
野菜から汁が出てきて焦げる心配なくなっても中火以上は御法度
0273ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/10/14(月) 11:30:41.62ID:1oHdCJYK0
スレチかもですが…シャスールのレシピの参考にザ・土鍋力ってレシピ本を図書館で
借りたら、そこに載っているタジン鍋のレシピがとてもおいしそうで思わずタジン鍋を買ってしまったww

こちらのスレのレシピ参考にします。
0274ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/10/20(日) 13:55:05.40ID:ZvbdY/db0
さつまいも圧力鍋でゆでたのとタジンで蒸したのでは・・・

断然、タジンのほうが甘い!
タジン鍋、侮れない、サツマイモがこんなに美味しいなんて儲け物!
0275ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/10/26(土) 09:26:43.80ID:1gyYajFW0
早速、かぼちゃを蒸しましたがおいしい!ほっくほくに仕上がりました♪
すごくいいですねタジン鍋。ひとり暮らしで野菜を使いきれないこともあるので
色々蒸して保存したらいいかもです。

ブームも去り?500円で購入しましたので、いい買い物でした^^
0276ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/02/08(土) 15:43:39.18ID:RE5ZDjV10
クリリン鍋とか他でもゴミネーミング持ち出して必死すぎ
0277ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/06/29(日) 07:23:09.40ID:zBCYrKuR0
タジン鍋のタジンを落として割ってしまい、
鍋だけになったのでこのスレを引退します。

鍋の部分は食卓上でちょっとした煮物をやるのに使っています。
長らくありがとうございました
0278ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/07/20(日) 23:05:32.64ID:TQ8Y0Sth0
>>1

Amazonで一番売れてる奴買ったら小さすぎてマジでイライラするわ

白菜4分の1と豚肉100グラム入れたらもういっぱいいっぱいとか
しかもすぐにふきこぼれるし

あとうどんとかキノコとか入れてえのに


普通の鍋と変わらねえじゃん!
0279ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/07/21(月) 01:40:13.09ID:dDOzzvOu0
>>278
Amazonで表示されているサイズと、届いた鍋のサイズは正しいのか?

正しいのなら、よくよく考えずに買ったお前さんがマヌケだったんだよ。
通販なんだから、サイズをよく見て考えないといけないのは常識。
0282ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/11/24(月) 23:52:45.08ID:qTIWzKxU0
>>281
さわら、サーモン、ネギ、白菜をただ蒸したら美味しい料理のできあがり。

学生さんでも単身者でも簡単料理だね。
0284ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/11/25(火) 09:37:08.55ID:C7yxk7CQ0
最近塩分控えめの薄味で料理するようになって数ヶ月経ったら
野菜が思っていたよりも美味しくて味があるのが判明した
で、タジンで調理すると野菜の味がさらに引き立つ気がする
野菜うますぎる
0285ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/11/25(火) 19:57:35.94ID:0GlnUwyw0
>>284
タジン鍋のすごいところは野菜そのものを蒸してそのままたべるのが旨いということだな。

個人的には海鮮の切り身と白菜を組み合わせるといいとおもってる。
0286ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/11/25(火) 21:10:55.92ID:uUY7evQg0
残業して夜遅くなって、重いものが食べられない時、
白菜・葱・茄子など野菜室にある野菜と、
肉の代わりに油揚げ入れて蒸し、ポン酢で食べてる
0288ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/11/26(水) 12:53:22.66ID:J22GlwF/0
白菜・蒸しホタテを一緒に放り込んでみたけどこれだけでもうまいわー
キャベツはあんまり火を入れると甘くなりすぎるな(うまいけど)
今夜は白菜・豆腐・豚コマで湯豆腐風にして食べるで
ポン酢消費量が増えるわw
0289ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/11/26(水) 13:42:06.33ID:m08ZD7qT0
タジン鍋使うようになってから、ポン酢は1Lサイズ買うようになった
ポン酢だけでも美味しいけど、ほんのちょっと焼肉のたれを入れるとコクが出て美味い
0291ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/11/29(土) 20:33:48.78ID:uW3rQtwI0
たら、にんじん、ネギ、水菜、しょうがをまぜた。香りがよくて楽しいよ。
0292ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/12/01(月) 09:41:28.07ID:sgS1quF60
昨夜は白菜敷いて残りもんの餃子とシュウマイを乗せて蒸した
超簡単なのにアッアッあっさりでうまかった
0294ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/12/07(日) 00:01:58.39ID:OO2UrQ7x0
タジン鍋シリコンタイプは海外出張にも持って行く。ひたすら野菜と魚を食べてるよ。
0298ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/12/13(土) 02:31:49.68ID:H4omIeTV0
タジン鍋にてアサリの酒蒸しをつくった。これがうまいわ
0302ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/12/14(日) 22:44:46.63ID:lHM/5uJD0
キャベツと豚肉やったらキャベツ甘くなりすぎた
やはり白菜がいいな
0303ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/12/15(月) 00:27:33.25ID:Hjua8WmC0
>>302
キャベツだとトマトソースを最後にかけたりしないとね。

白菜やにんじん、などがむいてるのかな。
0304ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/12/15(月) 15:22:03.98ID:K2KLUqdO0
トマトソースなんていらない、シンプルに塩コショウでキャベツ豚肉でいい
0312ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/12/29(月) 14:13:35.19ID:S8tGTXIz0
砂糖なしのポン酢か塩ポン酢を買ってきた

具は生姜、ニンニク、ニラ、ネギ、海産物、白菜あたりが
0314ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/01/01(木) 22:28:12.13ID:7+wTQ1Wr0
>>313
今日は昼夜とタジン鍋。鯛がホクホクしてうまかった。しょうがをすりおろしてみるとなかなかいいね。蒸したあとの調理を考えてみよ
0315ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/01/09(金) 18:26:54.04ID:oo0XYxHSO
>>301
ホームセンターで、780円で叩き売られていたよ
これなくなったらもうホームセンターも売らなさそう
0316ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/03/08(日) 09:13:34.34ID:OlkCeL220
シリコン蓋のタジン鍋って
普通のに比べてどうですか?
何と無く、熱効率が悪いのでは?というイメージがあるのだが。
0317ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/03/08(日) 16:22:15.40ID:KRYdxVYK0
>>316
直火の熱伝導率ではなく、電子レンジの電波透過率だから、
陶器もシリコンもほとんど同じ。

むしろ出来上がり後は陶器よりもシリコンの方が保温効果が高いと思う。
0319ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/03/09(月) 18:25:10.39ID:rdz9tk7Y0
豚+白菜
白菜+魚の切り身+きのこ

定番でこの二つばっかなんだけど、ほかに同じくらい簡単にできて
なんか違うもんないかなー
0320ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/03/09(月) 19:30:09.49ID:gwCrzO6S0
自宅にガス火が無いので電子レンジだが、
昔はタジンを豚肉でよくやっていたが、
最近は、
ベーコン+ブロッコリー
ベーコン+パイナップル缶詰
ローソンの冷凍ホルモン鍋+ローソンの100円袋キャベツ
をよくやってる。
0321ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/03/09(月) 20:55:58.40ID:Pq2gcYwq0
キャベツ+あさり、最後にちょっとバター。
むちゃくちゃ美味いよ。
0322ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/03/10(火) 18:05:18.91ID:tJqiC9LS0
キャベツ+豚肉
ポテト+ブロッコリー+ベーコン+ゆで玉子
0323ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/03/13(金) 14:45:33.21ID:kWZrnP5G0
チンゲン菜・ミニトマト・ソーセージがお気に入り。生だと微妙な味のトマトでもタジン鍋だと甘くてずっと温かくて美味しいですね。ソーセージもタジン鍋で蒸すのが1番美味しく感じます。
0324ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/03/13(金) 21:33:22.45ID:ZA3gU7a10
>>317
ほほう、そうなんだ、ありがとう!
家族から、場所を食うからと購入を反対されてたんで、
折り畳みのシリコン蓋のを買うことを提案してみようと思います。
0325ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/04/15(水) 02:14:36.18ID:/OT2Xs3f0
今更だけど結華って言うレンジ用スチーマー買ってみた。今までは直火タジン鍋だったから、どっちが使いやすいか比べてみる。明日辺り届くから楽しみ。
0327ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/04/16(木) 00:11:44.37ID:IxlHZmE+0
タジン届いた!
●日本製顔料
●高密度シリコン
●プラチナシリコン
って箱に記載されています。見た目はシンプルでカラーは6色選べるので私はブラックにしました。

トマトとモヤシをレンチン→トマトは形が崩れちゃいます。タジンの時より野菜の水分が沢山出ました。味はタジンの時と甲乙付けがたい。タジンだとトマトの形は崩れないので作りたい料理によって使い分けたいと思います。
0328ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/04/16(木) 00:20:43.10ID:IxlHZmE+0
連投すまぬ。
スチーマー直径22cm弱・深さ5cmなので見た目よりも沢山入ります。レンチンした後、素手でも触れました。しばらくはスチーマーメインにして、タジンとの違いや使い勝手を自分なりに比べてみます。
0329ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/06/25(木) 19:03:40.47ID:Q6ASB9aa0
タジンの蓋がヒビだらけになってきた…トホホ
0334ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/01/10(日) 14:09:13.70ID:VbPPw7xT
ガサツだから水でガンガン洗えて割れにくくて完全無水で調理出来る鍋が欲しいんだけど、
タジン鍋ってペタライトって鉱物含まれてる奴か萬古焼きじゃないとすぐ割れるんだよね?
↑のタジン鍋や無水鍋は高めだし、
シリコン製のは電子レンジ無いから使えないし、
>>21の石焼き風鍋ってのが気になるんだけど、石焼き芋用鍋を買えばいいのかな…
0336ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/02/19(金) 13:15:27.70ID:alb+HKS+
やっすいやつ買ったら微妙すぎる
ブロッコリー15分やってもゴジゴジだった
空気抜けてるんだろうなぁ
0337ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/04/07(木) 17:33:45.14ID:k0UtApx9
蓋にヒビが入っていつ割れてもおかしくない状態になってしまったから、栗原はるみ氏の万能鍋を買ってみた。
今のところとても快適!
大小あって、使いやすいから両方買っちゃった。
年中蒸し野菜モリモリ食べるぞぉ〜
0338ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/04/19(火) 13:06:28.02ID:bgZtKO5Y
よくタジン鍋の解説で、とんがり帽子部分が冷たいとあるけどアレ100%嘘だよな
物理の法則からして、とんがり部は一番温度が高くなる部分だし

どうしてあんな子供騙しのデタラメが広まるのだろう
鍋の販売業者って義務教育すら受けてないやつらなのかな
0339ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/04/19(火) 13:49:42.80ID:bgZtKO5Y
普通に考えるとタジンの蓋の効果は低音スチーミングだろうな

とんがり上部は非常に温度が高い上に、狭まっているので対流が起こりにくい。
対流が阻害されると、わかし立てのお風呂やエアコン効かせた部屋のように、
温度の高い上部と温度の低い下部で空気層が二層に分断されることになる

上層の空気層は下層にくらべて温度が高いので、空気が乾燥し湿度が低く保たれる。
すると熱気で上部へ運ばれた鍋内の水蒸気は温度の低い下の空気層へと
どんどん追いやられ、下層は湿度の高い蒸し風呂状態になるわけだ。

この湿度の高い水蒸気が、ちょうど蒸し器ように作用して、積極的に
食材へ凝集熱を与えることになり、結果、対流の起きやすい普通の蓋で
調理するよりも短時間で調理が可能となるのだろうな。

ようは若干効率のいい低温サウナ調理器が、タジン鍋なのだろうと想像する。
0340ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/04/19(火) 14:14:14.87ID:bgZtKO5Y
ちなみにスチーミングの利点は時短な
水の蒸気だから温度は100度までしか上がらないけど、
お湯で茹でるのに較べて数分の一の時間で加熱できる
水蒸気はお湯の約5倍の熱エネルギーを持つから、こんなことが可能になる
目玉焼きのときフライパンにフタして水差すのもこの原理を利用したもの

じつは250度で加熱するオーブンよりも熱効率的に優れる
とはいえ、仕上がりはじっとりするわけだが
0341ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/04/20(水) 01:16:41.36ID:3b81YVGs
どしたの急に…
0342ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/04/20(水) 13:17:08.18ID:9IAA5NuK
タジン鍋の蓋をかぶったら、メッセージを受信したようです
0343ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/05/26(木) 23:15:58.14ID:ajfo6KF1
良スレあげ。

くじ引きの景品でタジン鍋もらったので、今後、このスレにお世話になります。
過去ログ読んだけど、参考になるレシピがたくさんあってよかった。
0344ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/05/28(土) 18:43:18.10ID:9JXlJtk4
あげますっ
0345ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/10/03(月) 21:19:12.75ID:jeOkt98c
アラビアはこれで料理するのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況