X



トップページ料理
1002コメント317KB
小学校の時に食べた給食の献立を思い出す 2食目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0901ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/04/07(日) 22:00:36.69ID:JTuuMcVM0
鰯の竜田揚げとか五目ひじきとかワカメご飯とか
渋いメニューが大好きだったな
醤油ラーメンもなぜかおいしかった

小学生のころは食が細くて給食は無理やり口に詰め込む苦痛の時間だったけど
中学からだんだん食べられるようになって毎日給食楽しみに通ってた
0902ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/04/10(水) 03:33:21.25ID:x0q2m+/6O
愛知県の三河だけど、味噌煮好きだった、里芋、人参、インゲン、レバー、イカ
麦ご飯といっしょによく出たなー

粉っぽいカレーとか、ぶちぶちに切れたナポリタンとかふやけた焼きそばのが人気だったのが不思議
0903ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/04/13(土) 01:55:56.66ID:mgJQ+4kw0
デザートにたまーにでてた、
クリームコンフェが食いたい。
0905ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/04/20(土) 15:29:52.00ID:gotkqmQS0
給食センターの給食はまずかったって話はここでも他でもよく聞くけど
うちの地区の給食センターは結構おいしかったな
むしろセンターが一時的に給食作れなくなった時に臨時で注文してた関東の業者の飯がまずくてまずくて…
気がついたらほぼ全員親に弁当作ってもらってた
0906ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/04/20(土) 15:30:47.91ID:gotkqmQS0
ああ微妙にスレタイに沿わなくなってしまった…
ツナご飯とミルメークがおいしかったと記憶している
連投スマソ
0907ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/06/26(水) 20:37:59.73ID:OflvG8lz0
給食の時のしょっちゅう出てた「かき玉スープ」がもう一度飲みたいんだが、
自分で再現出来ない…orz
0908ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/06/27(木) 02:43:13.26ID:qXxmr3Rl0
かき玉スープなっつかしー
ネットに給食追憶レシピがあるかもよ

カルボナーラスパゲティ が
単なるタマネギピーマン牛乳炒り卵入りの塩味炒めスパゲティだった
でも大好きだった
だいぶオトナを過ぎてから、カルボナーラにも様々な種類があることを知る

焼きそばもスパゲティも902の言うように5センチ切りのブッチブチだったのは
きっと調理しやすく配膳しやすくするためだったのだろう

そして三河の名物、八丁味噌の真っ黒肉味噌ソフトめん!
ジャージャーめんみたいなものね
0909ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/06/27(木) 02:49:48.33ID:qXxmr3Rl0
あっ、一応カルボナーラにはぺらぺらのベーコンも入っていて
重要なアクセントだった

あと、缶詰のみかんパインに雪印冷凍ホイップをどっさり載せた
フルーツのクリーム和えも好きだったな 配膳時に混ぜるんだよ
マーガリンのミネマリンの金属ッぽい味もなぜか好きだった
どっかの零細冷凍食品会社のココアババロアも大好きだった
そしてバニラブルーはスーパーから見かけなくなって久しい
今の子はどんな給食を食べてるのか、独り者には知る由もない
0910ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/06/27(木) 12:54:51.79ID:Wsrv307SO
なぜか高学年のときに、戦後すぐのカレーを食べてみようって企画が一度だけ出た
色が薄くて無駄にドロっとして甘すぎて無理
甘口カレーよりかなり甘い
その日はサラダと一口しかご飯食えなかった思い出


じゃがいものミルク煮が好きだったから作り方知りたいわ
0911ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:mwJ9w53P0!
うちの小学校にはランチルームなる教室があって、年に1〜2回だけそこで他のクラスとは違うメニューを食べることがあった
食べる前に栄養素などについて学ぶのが目的なんだが、メニューが普段より豪華だから凄く楽しみだった

最後のランチルームの日は自分は中学受験で食べられなかったのが悔しい
しかも受験落ちたし余計にw
0912ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/10/08(火) 20:46:27.79ID:BfnJDqXhO
三学期終りの給食は海老フライだったな
アレルギーで海老食えないからつまらなかったわ
皆が喜んでるのに自分だけオカズが一品少いんだもんな
0913ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/12/04(水) 00:24:20.59ID:Cg6VSsUd0
関西圏だけど、カレー味のシャビシャビなクリームシチューがよく出た。
まだまだ日本中が貧乏時代だったから違和感なく食ってたけど、
あれを今食ったら美味くないかも。

ちなみに「ヒジキの煮物」「白菜のおひたし」「肉じゃが」で
コッペパンを食べさせられたのも自分の世代だった。
今の世代が「佃煮トースト」や「「筑前煮サンド」、
「味噌汁でトースト」を平気で食ってるのは、
当時の日本が貧乏だったとは言え、自分の世代の罪の気も・・。
0914ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/12/25(水) 22:54:46.91ID:DA0k6XAa0
豚汁にパンなんていうメチャクチャなのもあった。
(遠い目)
0915ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/01/15(水) 11:56:01.89ID:EQ4I6txZ0
とん汁の日、うちの学校は揚げパンが出てたw
でもたまーにちゃんとしたのも出なかった?
おでんに茶飯の献立が好きだったなー
0917ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/03/29(土) 21:45:48.75ID:48rNk+AJ0
大根のケチャップ煮
完食したらデザートを貰う権利があるがこれは無理だった
0918ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/07/10(木) 23:57:34.51ID:deW4U7zT0
埼玉北部30年前
デザートのワインゼリーが忘れられない
今もあるのかなあ?
0921ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/11/04(火) 16:10:50.78ID:aOAjlF7j0
>>896
給食レシピのサイトができたから
見ながら作ってみたけどイマイチだったわ
思い出補正か単に腕の問題か
給食のおばちゃんが作ったのが食べたい
0922ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/11/26(水) 14:23:23.16ID:MW6ss80Y0
   
これが大阪の不味い給食だ!(画像あり) [転載禁止]©2ch.net [479913954]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416975815/l50

マズすぎる給食、ふりかけを認めるか否かで大激論 [転載禁止]©2ch.net [869090216]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416971391/l50

【大阪】の給食が上手そうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww岩手と東京など [転載禁止]©2ch.net [901679184]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416979074/l50
   
0923ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/11/26(水) 20:06:55.94ID:H0Z/P5WeO
牛乳は金ダライに入った湯に瓶のまま浸けてホットミルクにしてた、瓶同士が触れて出す音がよかったな
0924ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/11/28(金) 16:20:14.76ID:jm56mQ9l0
プラ容器に入った茶わん蒸しみたいなのが給食で出たことがあった。
母の残念な料理に慣れた俺には、とてもおいしいものだったが、
どうもそれはあまりおいしいものではなかったらしい。
クラスメートの何人かがそれを食べたものの、おいくないとコメント。

それを聞いた連中は、シールを剥がすことなく俺の机に置いていった。
5個くらいは食ったと思うが、残ったのは特別に持ち帰らせてもらった記憶がある。
0925ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/11/28(金) 23:35:36.77ID:er5xR2RHO
かやくウドンもナポリタンもビーフンも短く切られてたな
ウドンもナポリタンも美味しいのにビーフンだけ味が薄かった覚えが
0926ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/11/29(土) 17:03:03.50ID:XUGj1cKM0
手巻き寿司がイベント感あって好きだったな
具はチューブの納豆と梅びしお、キュウリ、カニカマ、卵焼きだったかな
あとは揚げパン、五目ラーメン、カレーシチューとか
よく聞く鯨やソフト麺、コッペパンは出たことない

大阪の中学校給食のニュースを見ると給食が美味しいのは幸せなことだったんだなーと思う
0927ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/11/30(日) 04:56:48.01ID:MZ7ANB4g0
ホウレンソウとコーンとニンジンと玉子を、甘辛い醤油で煮たような給食が好きだった。
なんという料理か知らないが、昨日の夜作った。

うまいと思った給食はたいてい家でも作ったことがある。
母の仕事は、給食のおばちゃんだったし。
そんな俺だったが、うっかりめしまず嫁をもらってしまったため、
毎晩、手間のかかる夜食を自分で作っている。
0928ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/12/05(金) 00:02:55.43ID:6kZKMlJm0
ソフト麺、、、転校先で初めて食べて吐きそうになったけど何度か食べるうちにはまったんだよなぁ。
0929ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/12/18(木) 18:43:02.17ID:XcXGhvSoO
ドライカレーのレーズン>>マカロニサラダのリンゴ>酢豚のパイナップル>キャロットパン>>>(絶許の壁)>>>酢の物のみかん
0930ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/03/20(金) 23:20:56.61ID:IeXUznwf0
星の形をした小さなチーズが入ったきゅうりとにんじんのマリネみたいなものがでた
かわいいし結構好きだった
0932ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/10/04(日) 20:53:03.57ID:40m9EZsO0
薬局やでばーとに行くと、様々なメーカーがとっても綺麗なモデルさんを使って、

このファンデーションを使えば綺麗になれる、このファンデーションで肌のシミやくすみをカバーできると、さも彼女たちが美しいのはこの化粧品のおかげといった広告を出しています。

でも、その化粧品のお値段はファンデーション一個で3000円4000円。高すぎます!!

美をお金で買えるならば素晴らしいですが、広告の女性たちが美しいのは、化粧品の効果もあるでしょうが、彼女たちの素顔が美しいから。

そして、メイクの腕が素晴らしいからがとても大きな要因でしょう。ただ塗って塗って重ねて、彼女たちと同じ美しさが手に入ると思い、

高い化粧品を買って、鏡を見てガッカリ…。残ったのは、自分には不相応な化粧品。

ドラックストアなどを見れば、安い化粧品はたくさんあるのに…何でこんな高いのを買ってしまったんだろうと言う後悔だけです。

私にも言えることですが、美しくなりたいならば、まず美しく装う術を学ぶことです!

高い化粧品も、メイクの技術がなければただの宝の持ち腐れです。メイクの本を買うのは年齢によって恥ずかしいかもしれません。

ですが、それは一時の恥、そこでメイクのノウハウを学ぶことで鏡の前でのガッカリ、鏡の前に立ちたくないと言う心から解放されるのです。

高い化粧品、確かにすばらしいです、でもまずは…安い化粧品でもいいので、鏡の前で、自分を美しくする努力をしましょう。

美は一日にしてならず、美はお金だけでは買えないのです。

http://smpe.jp/kinsitu/
0933ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 03:25:56.31ID:8eKQO2HK
給食って栄養バランスきちっと考えて作られてるからか知らないけど、
食べてお腹いっぱいになった時の幸福感ってのが半端なかった気がする。
お腹いっぱいになる→午後の授業ウトウト→下校してトイレでうんち
この一連の幸せで穏やかな時間の流れ最高!
高校入って親の作った弁当になってからはここまでの幸せ感じなかった。
0935ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 19:32:24.07ID:WdMvPUHA
チーズが、嫌いな人が、います、
0936ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 09:50:37.96ID:NMbJx1js
五目麺ってのが美味しかったなぁ
ソフト麺につけて食べる感じのやつだった
0937ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 20:55:53.50ID:QHAY1hZi
長崎ちゃんぽんという名の具沢山煮込みうどん
あれ美味しかったなあ
0938ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 18:27:22.57ID:VC09Yc2V
イカのさらさ揚げっていうの好きだったなー
あと素揚げしたレバーとナッツとピーマンを甘辛く炒めたの
0939ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 22:59:32.56ID:N6AJl7tF
キーマカレーとナン
0940ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 20:31:08.53ID:XolEwTRP
小学校の時だったが
サツマイモのきんとんに刻んだ焼きリンゴを混ぜたメニューが異様に不評で
一口食った先生も「あ、これムリして食わなくてもイイ」と発言
結果、クラスの大半が残すという惨状
給食当番だった俺は、残飯でいっぱいの重い食缶を給食室に運んだが
他のクラスも同じぐらい残飯が多かった

あのメニューは二度と出なかったな
0941ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 23:03:00.74ID:B7kgowhK
カレー!
いまでもあのコクを思い出すとヨダレが・・・
またご飯がさ、白米ではなく麦ご飯だったのがイカしてた
0942ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:01:34.80ID:AIcSb/Vu
カレー味のちくわ、プレーンのちくわ、磯辺揚げのちくわが三つずつ
0943ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 15:13:54.67ID:PbKO9jWc
ホテルヘルス&デリバリーヘルスとして大阪の日本橋に降臨!!!
完全無修正の激かわ美女在籍
神戸・福原 和歌山エリアトップクラスの人気を誇る
興味のある方は、「日本橋ビギナーズ」で検索♪
0945ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 11:14:08.82ID:Z+4X0E3f
懐かし〜
アルマイトの食器 先割れスプーン

嫌いな物は
酢豚の脂身、ビーフン、脱脂粉乳

それ以外は美味しかったな
しばらく後
ビン牛乳に、テトラパックに変わる

クリスマスの狸チョコケーキ楽しみでした
0946ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 07:51:09.55ID:1YuIumU3
まことは、料理の仕方を聞くのは、当然の権利だと思っている
0948ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 03:58:33.59ID:EMptoIcz
まことのいかさま隠しは、自演隠しと同じである
0949ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 13:38:41.22ID:gNsLf/o2
鶏ささ身のレモン煮が楽しみだった
作り方はたぶん、ささ身に片栗粉まぶして揚げたものに
醤油とみりんの甘辛いタレとレモン汁を加えて絡めてたはず
給食だから冷めてるけど、それがまた味染みてておいしかった
家でお母さんに作って!とお願いしたら作ってくれた
でもなぜか給食のほうがおいしかったんだよなー
0950ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 23:35:18.35ID:PB9PYQnD
甘辛煮のレバーがあったな、
子供が嫌がる見た目だがうまー
30年前の川崎市
0951ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 16:18:19.77ID:TnPJSR9Y
黄色い串団子なんだけど、なんか異常に美味しかった。給食のデザートってなんであんなに美味しく感じるのかな
0952ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 22:53:29.52ID:/hjcGjtX
背わたたんまり入ったむきえびの酢漬け海藻サラダが拷問だったな。
めちゃくちゃ酸っぱいしむきえびはジャリジャリ気持ち悪いし
毎回居残りさせられて泣きながら食べて何度も何度も吐いてたわ。
0955ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 07:12:13.29ID:2QFmQfjR
昭和40年代の名古屋の小学校で出された関東煮
里芋と大根、イカが入った味噌味だったと記憶していたけど、
ググるとそもそも関東煮はおでんを指しているので醤油味だと。
それで醤油味で再現してみたら美味しかったけど、やっぱり違うのよね
0956ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 07:17:57.16ID:2QFmQfjR
その頃の給食で使っていた豚肉は脂身だらけで、しかも臭く、どうしても飲み込めなくて吐いてた
食べられるようになったのは豚トロ登場から
0958ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 21:29:22.19ID:BH1MicAB
鶏肉も臭かったよね
今でもセブンイレブンの焼鳥とかコンビニ弁当の唐揚げとか臭くて食べられないわ
外国産とかのせいだろうか?
0959ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:14:20.52ID:BNrcAKMm
35年くらい前だけど
マカロニグラタン
焼いてないやつ
再現したい
0960ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 00:55:59.80ID:BWLC5XZn
名古屋の給食でがんもどきが別名でメニューに載ってた記憶があるんですが、覚えてる方いないでしょうか?

一番小さい皿に大きめのがんもどき一個というおかずで何か変わったな名前がついていた気がします
0961ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:12:57.65ID:CA/IijCb
昭和50年代前半
揚げパン、豚汁、牛乳、みかん
とか
おでん、食パン、マーガリン、牛乳
などを何の疑問もなく食べてたなあ

煮込みうどんとちくわ磯部揚げは神の組み合わせだったけど
0962ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 18:43:48.42ID:sTRhSTKe
O157が騒がれた頃にキャベツサラダの代わりに湯がいたキャベツでサラダ作ってた記憶
キャベツがキュッキュッ言ってまずかった
0964ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 16:01:13.62ID:mWqp7bCY
  

ビーフカレー vs ポークカレー どっちが好き?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1622009118/

84 バックドロップ(大阪府) [KR] ▼ New! 2021/05/26(水) 15:56:47.33 ID:ZroJzdT10 [1回目]
>75
神戸牛でカレーは作ったことないわ
うちは加古川和牛の頬肉やな
でも学校の給食に神戸牛のカレーとか神戸牛の牛丼が出るみたいやな
兵庫県の学校はみんなそうなんかな?
  
0967ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 18:59:00.12ID:Qmu5fW2f
>>966
これを見たとき、なぜか既視感があってがあったけど何でか思いだした
渇水や
渇水の時の給食がそんな感じになったことがあった気がする

調理も食器洗うのも水使うからな
0968ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 19:05:40.45ID:Qmu5fW2f
>>967 があって が余計なので削除
ほんでプールが中止になるんやで
最近はそんなのはなくなったけどね
今年も7月頃各地で大雨が降る中、第一次か第二次か取水制限まで行ったけどそのくらいならちょっと圧下がるだけで影響ないしその後雨降ったから大丈夫
0969ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 20:15:17.42ID:IfulfEoI
林修のニッポンドリル★2
0970ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 18:43:47.77ID:lKoeTI3g
サバドレ好きだったけど、誰も知らない。
トマト味というかボルシチ風の鯖フレークっぽい料理。
温かい料理ではないんだけと、鯖のトマト煮とはまた違うんだよな。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況