X



トップページ料理
399コメント108KB
【沖縄】島とうがらし【特産】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
父が社員旅行で買ってきた島とうがらし。
ラーメンなどに入れると本当に美味なんですが
他にどのように使ったら良いかなぁーと。
情報交換しましょう。
ちなみに、コーレーグスとも呼ぶみたいですね。
0002ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
コーレーグースは島唐辛子を泡盛につけたもの。
0003あい
垢版 |
NGNG
妹が大好きなので近くの商店街で沖縄物産展をやると必ず購入します。
私は泡盛の臭いが苦手なので食べませんが、妹は何にでもかけてます。
結構、何にでも合うみたいですよ。七味と同じ感じで。さすがにパスタには
タバスコかけてますが・・・参考になったでしょうか?
0004高句麗 ◆OIZKOUKURI
垢版 |
NGNG
                               ミ     
                       ミ  ( ,,,,,, ∧,,∧   
                    ∧,,∧   η ミ,,゚Д゚彡  
           ミ __    ミ,,゚Д゚彡   (/(/     ミ  /)    
            て"  ミ   ミ つつ     彡      ミ `つ 
             ⊂   ミ    ミつつ 彡          ⊂  つ   
            彡"  ミ                   彡"。γ。ミ  
       ∧,,∧    ∨"∨ 彡                   ∨"∨ 彡   ∧,,∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ,,,,,ミ,,゚Д゚彡                                   ミ,,゚Д゚彡  < 高句麗参上! 
  ⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ                                    ミ  ,つ    \_____
 彡                                          〜ミ ,ミつ  スタッ !
  ピョン!                                         (/         
0005ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>3
参考になるっす!どうもー。
なるほどー、七味感覚ですか。流石。
でもパスタにも合いそうですよね。和風パスタなんかに。今度試してみよう。
炒め物も合いそうだなあ。
0006ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
お刺身の醤油にたらすのもいいですよー。
0007ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
硫黄島にすっごいからい唐辛子があるそうだよ。
0008ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
八丈島の島トン

最強!
0010ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>5
前に作ってなかなかウマーだったパスタ。
ぺペロンチーノを鷹の爪抜きで作り、炒めているときスクガラスの汁を少々たらします。
仕上げにコーレーグースをタラリと。

あと、焼肉のたれに混ぜるのもウマー。
0011ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>10
う〜ん・・想像してるだけでよだれが・・。
焼肉かあ!!絶対うまー!でしょ!!今度試してみよーう!
0012ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
風味を気にしなくてすむかな。
あと辛いけど後に残らない。バッと汗が吹き出る感じ。
唐辛子が赤いうちは泡盛を足すと何回でも使えるとか。
でも物産展の高い!現地価格?
0013ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>12
>>3です。\1,000+消費税です。高いんですか?他で売ってるの見た事ないし…
0014ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>13
地元だと、小さい醤油ビンくらいで3〜400円くらいかな?
001514です
垢版 |
NGNG
自分は、近所の沖縄そばやから分けてもらっています。
00163
垢版 |
NGNG
すごいソンしてるぅ!プンプン

次回からはどこで手に入れよう???
0017ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
愛好者が多いことに感激・・。
昨日はピーマンの肉詰めに醤油と混ぜて使いましたよw
001812
垢版 |
NGNG
>17
なにげにというか唐辛子とピーマンって親戚だから合う!と思ってたよ。
チンジャオロースーとかに入れます。
辛味にはタバスコのミドリもいいけど酸っぱいからね。
0019ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>18
そうか・・考えてみたら唐辛子とピーマンは親戚だw
それに、中華に合う!ってのは確実ですね。
0020ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
万能調味料ですな。
0021ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
泡盛臭がだめなので
コーレーグース<<<<<<タバスコ

他の沖縄料理は好きですがこれだけはダメ。
0022ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
アルコールダメな人はコーレーグースはだめだろうなあ。
0023ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
今日、そばにかけて食った。

ウンマー
0024ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
コーレグースのちょっと硬い版、練り島唐辛子ってあるんだけど
チューブ入りで使いやすいよ。
沖縄物産ショップとかで小¥300大¥700位。
はまってます♪
0025ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>24
初耳!是非getしたい
0026ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
「わしたショップ」に置いてるよ!
0027ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>26 「わしたショップ」ってなんですか?興味津々!
0028ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
市場でおばあが売ってる手作りのコーレーグースも美味しいけど、
観光客向けの店で売ってた島コショウ入りのが美味しかったなあ。
0029ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>27
わしたショップ

ttp://www.washita.co.jp/shop/index.htm

練り唐辛子はネットでは販売していないけどお店にはあったよ( ´▽`)
0030ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ソーメンちゃんぷるー(そうめんいため?)に入れる!
ぴりぴりっと沖縄の味・・・
0031ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
そろそろ青トン種まきシーズン到来

by都内
0032ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>29
ありがとうございます!銀座にはよく行くので、チョット足を伸ばしてみようと思います!
0034山崎渉
垢版 |
NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0035ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
う〜ん、欲しいなぁ島d
0036ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ぼくは高麗古酒は自作してますよ
普通の乾燥鷹の爪に泡盛漬けて
0037ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>36
それはこーれーぐーすじゃないような
0038ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>37
36じゃありませんが,生の赤唐辛子があったので泡盛の小瓶に詰めてみました。
やっぱり島とうがらしじゃないとコーレーグースとは違いますか?
0039ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
泡盛に漬けたヤツのこと言ってんの?
島唐辛子って豆板醤みたいなペースト状の激辛いヤツじゃないのか?
0040山崎渉
垢版 |
NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0041山崎渉
垢版 |
NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0042ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
沖縄じゃないしコーレーグースとも違うけど・・・
伊豆諸島の島唐辛子(特に八丈島産)は、
青いので油断したら只事じゃない辛さだった。
やっぱり気候が温かいと、辛くなるんでしょかね。

青ヶ島産の「島だれ」というのがあって、
醤油と味噌と生姜と赤唐辛子をまぜたやつなんだけど、
これもカナーリからかった。
刺身のヅケに使っても、焼き肉のタレにしてもウマー
0043ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
コーレーグースの量が少なくなったので
自分で作ってみようと思うのですが
本土で島唐辛子が手に入らないため
スーパーで売っている、鷹の爪を
島唐辛子の代わりに、泡盛につけても
大丈夫なのでしょうか?
0044ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
タカノツメを「いいちこ」につけただけじゃだめ?
0045ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
いつも自己流で作ってます。
今回はにんにくも一緒につけて、にんにく風味バージョンも作ってみました。
餃子のタレに、ラー油代わりに使うとウマーです。
0046ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>43
唐辛子の種類が違っても違ったウマーさがあるのではないかと。
ただ、コーレーグースに使ってあるのは、よくある鷹の爪みたいな
乾燥唐辛子ではなく、生唐辛子だと思うよ。

うちでは量が少なくなったので泡盛だけ足してみたら
全然辛くならなかった……あたりまえか。
あと、冷蔵庫に保存するとあまり辛味が出ないので注意っす。
0047ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
コーレーグスってアルコール抜けてるんでしょうか?
当方アルコ−ルが全くダメなんですが、先週、かけて食べてたら
心臓がバクバクしちゃって辛かったです。
気のせいでしょうか・・・。
0048ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
辛かった=つらかった? からかった?
004947
垢版 |
NGNG
>48
「つらかった」の方です。
辛味は美味しかったんですけどね。
0050ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ぜんぜん関係なくて申し訳ないんですが、
昨日NHKのクローズアップ現代の中で、沖縄の一般家庭で
ゴーヤチャンプルーを作るシーンで、
「豚肉の缶詰(?)」なるものを使っていたのですが、
アレは一体何なのですか??  美味しいのでしょうか? 
全国に売っているならぜひ一度使ってみたいものだ。。
0051ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>50
スパムとかチューリップとかの名前のポークランチョンミート缶ですな。
東京のスーパーでも売ってるよ。
0052ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
島とうがらしの泡盛漬けは沖縄本島方面で、練り唐辛子は宮古・八重山方面ではなかったかな?
アルコール苦手な方は、練り唐辛子が吉。確か原材料は島とうがらしと塩。
私はどちらも好きです。
0053ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>50
やみつきになる人もいるけど、慣れない人には臭さと塩気と脂っぽさがつらい。
特にスパムは強烈なので、最初はチューリップがおすすめ。
ハムみたいに、そのまま厚めに切ってフライパンで焼いて食べたりもするよ。
005450
垢版 |
NGNG
レスありがとうございました。
なんだかクセが強そうですね(TVの画面からみても・・・)。
地方在住なんですけど、デパートなんかでもし見かけたら、
買ってみようかしら。
それにしても、郷土の食文化はまだまだ開拓の余地ありだなぁと・・。
0055ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
こんなスレが合ったなんてうれすぃ。
先日、石垣島のお土産にピパーチと練り島唐辛子をもらいました。
全然使い方がわかりません…。
ピパーチは肉野菜炒め、練り島唐辛子はうどんしか思いつかない。
これらに合うおすすめ料理ってありませんか?
0056ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>55
練り唐辛子は、豆板醤とは違って塩分がほとんど含まれていないので、
味を変えずに辛さだけアップさせたい!というときに使ってます。
だから基本的に何に使ってもいいと思いますよ。
私は中華やタイ料理の辛みづけによく使います。
0057ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>55
既出だけど酢醤油+島唐辛子で刺身ウマー
これまた既出だけど炒め物
炒めるときに使っても、ちょちょっと付けて食べてもウマーだよ
0058ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>55
辛いもの好きならギョーザに付けて食してみ。ラーユいらないよ。
めちゃクチャ美味い。
問題点は次の日トイレがつらいことか。
ちと辛すぎ。
0059ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
55でつ。おまいらありがd。
さっき、アジア麺シリーズの台湾汁ビーフンを食べたのだが、
五香粉というスパイスがついてた。あれっと思ったら
ピパーチと同じような香りだった。同じものなんだろうか。
0060ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
お土産にもらったこーれーぐーすがおいしくて忘れられず、
IT'SDEMOでこーれーぐすの泡盛の代りにふつうのアルコール(焼酎なのかな?)を使っているものを買いました。
でも風味がなくただ辛いだけで私には物足りなかったです。
泡盛の香りが苦手な方にはいいかもしれないなぁ、と思いました。
0061ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1012935142/850
↑このレシピ、タバスコの代りに島とうがらし使ったらめっちゃウマソウ・・・ジュル
0062ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>59
ちがいます。島こしょうことピパーチは一般にはヒハツといい、
コショウの一種です。葉っぱも刻んで薬味なんかに使います。

五香粉は八角、花椒、陳皮、桂皮、丁字の粉をまぜたものです。
006361
垢版 |
NGNG
上のレシピをちょっとアレンジして作ってみました。
一口大に切ったきゅうりを塩もみしてなじませたら
少量のゴマ油といりごま(かる〜く擦ってもいいかも)、そしてコーレーグースをたらーり。
そのまますぐ食べてもいいけれど、一晩置いてみてもウマウマでした。

ゴーヤでやってもおいしいかも?
0064ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ゴーヤの塩もみに、かつぶし醤油かけて食べるの大好き。
コーレーグース合うかもね。今度やってみよ。
0065ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
豚の冷しゃぶサラダをのっけた冷麺にコーレーグースをたら〜り・・・ウマーー
0066ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
オーソドックスだけどうどんや蕎麦に。
0067ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
沖縄の人ってどうやって使ってるんだろう。
こーれーぐーすが食卓にあるのは当たり前すぎてこのスレは見ないのかな・・・?
0068ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
沖縄出身ではないのですが、沖縄に住んでいたことがあります。
いわゆる沖縄そばにかけるのはあたりまえですが、野菜炒めとかに
使ってました。沖縄は喫茶店で普通に沖縄そばがメニューにあるのですが、少なくなると泡盛をつぎ足してるみたいであんまり辛くなくなってる。なので沖縄でそばを食べるときはこーれぐーすをどぼどぼかけて食べます。
0069ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>68
うまそうだ・・・沖縄そばハァハァ
0070ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>ヒバーチやみつき!入手先、製造元に電話して聞いたくらい。
好き嫌いが別れるみたいだけど(家族みんなダメ)、
麺類、チャンプルー(炒め物)、みそ汁やすまし汁
スクランブルエッグ、ポテトサラダ、鶏の塩焼きにも。
コーヒーやカフェオレもおすすめ。
お気に入りは、バニラアイスにかけるの。
(ちなみに五香粉も合うよ。風邪のときは薬になるy)

コーレグースはやっぱり鍋物や日本そば、うどん等のしょうゆ系だしかな。
0071ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
保守
0072ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY
垢版 |
NGNG
▲資本共産法▽
 職業安定所を国税庁に統合し、かつ公権力化する。企業面接を撤廃して雇用創出を図る。
備考:企業教育の必然性と人材派遣業の処分
▲琉球国際認定規格推進▽
 同一国内でありながら、国籍と民族の固有化を尊重し、続けて北方領土問題にも取り組む。
 【地域社会保護法案】
 住民投票を公権力化し、地域社会の破壊を阻止する。
▲教育改革法▽
 義務教育の数学・音楽・美術を廃止し、情報処理・脳神経学(精神学)・マインドコントロール手法(音楽・美術)を新たに加え、資本主義社会の虚弱性に抗する消費者層の暗黙的な社会主義化を目指す。
▲予約売買法▽
 卸売り業者すべてに予約販売制を導入・義務化し、物資の流通を共産主義化する。
0073ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
コーレグースは知らないんですが、
私のお気に入りのパスタのお店は、
強いドライジンに唐辛子をしこたま漬け込んである
瓶を卓上に置いてあります。
トマトソースのパスタにかけると最高!!
このスレを読んでコーレグースをヒントに作ったのかしら?
と思ってしまいました。
ホントのコーレグースを試してみたいです。
0074ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
たぶんジンほどクセは強くないと思う
(ジンで漬けたことないから憶測だけど・・・)
何にでも合いやすいのでオススメん
0075ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
コーレーグスって、入っている唐辛子は生ですよね?
生唐辛子ってどこで買えるんだろうー。
007675
垢版 |
NGNG
あ、それとも乾燥したものが水分含んで生に見えるだけなんでしょうか?
うーん、謎・・・
0077山崎 渉
垢版 |
NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0078ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>76
加熱していないと言う意味では、乾燥唐辛子も生かと。。。


この前、どっちの料理ショーで、島唐辛子の収穫の映像が出てましたね。
それ見て思ったのですが、あのへんは霜も降りないので、
唐辛子の木が、何年も成長しつづけ、年中収穫できるようですね。
かなりうらやましいです。
そんなところにハバネロやプリッキーヌを植えてみたい。。。
007975
垢版 |
NGNG
>>78
乾燥しただけなら生って言うんですか〜、知らなかったです。
干ししいたけも厳密に言えば生なんでしょうけど、生しいたけっていうと違う意味にとっちゃいますね。

乾燥していない唐辛子ってことですー。
008078
垢版 |
NGNG
>>79
ふむふむ、確かにしいたけはそういう使い方するね。
乾燥後の味の変化が劇的だからかな。。?
0081ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
大根、ゴーヤー、パパイヤ、魚介類・・・・
「生」あるいは「生の」を頼んで「乾燥しただけなら生だよ」って乾燥したのを
出してきたら・・・どうなるでしょね。

コーレグースは生の(乾燥してない)島唐辛子を使うみたいですね。
銀座のわしたとか、沖縄食材の店で見かけることがあります。
0082ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
魚の干物も加熱してないから生もの?w
ありえないw

>>81
>大根、ゴーヤー、パパイヤ、魚介類・・・・
>「生」あるいは「生の」を頼んで「乾燥しただけなら生だよ」って乾燥したのを
>出してきたら・・・どうなるでしょね。
ハゲドウ。
0083ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
goo辞書引いてみた。
なま 1 【生】

(名)
(1)火を通していないこと。煮たり焼いたりしていないこと。
「―の野菜」「―で食べる」「―クリーム」「ねへさん―で一合/安愚楽鍋(魯文)」
(2)作為をほどこさず、自然のままであること。

↑乾燥も作為をほどこしてるから、生じゃーないね
0084ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
保守
0085ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>75
行けるのなら京王線橋本駅サティの地下にある沖縄専門店に売ってたけど>島とうがらし
わしたとかここみたいな固定で販売してる店に置いてあるんじゃないかなー
0087ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
新宿マイシティの地下二階のお店で売ってたよ。
冷凍ケースに入ってたのがちと気になったが。
0088ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>81
例が極端だな。
乾燥とうがらしとそうでないものとの間にどれほどの差があるの?
まだグリーンのもと比較するならまだしも、
極端に多肉性のものでない限り赤く熟してしまえば、
ほとんど変らん。熟すと徐々に樹上であっても乾燥していく。
0089ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>88
生唐辛子と乾燥唐辛子の区別がつかないんですか?
ちょっとびっくり。
極端に多肉ではないもので、乾燥していない状態の赤唐辛子、出荷されてますよ・・・?
元々が大差ないなら生唐辛子、乾燥唐辛子っていう言い方で区別しないのでは。

↓唐辛子クースと乾燥唐辛子クースの両タイプあるらしいです。
ttp://www.gardenpana.com/store/html/kusu.html
009188
垢版 |
NGNG
>>90メール欄に番号入れた、すまそ。
009289
垢版 |
NGNG
>>90
そりゃそうですよー。(・・・唐辛子に関しては少しの差ではないように思いますけど)
でも、>>88を読んでるとそれほど差がないんだから生とか乾燥とかいちいち区別すんなよって言ってるように思えますが・・・。
0093ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
垢版 |
NGNG
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0094ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>88
あなたが78だと仮定して話をするね。
この話題は75,76の
>コーレーグスって、入っている唐辛子は生ですよね?
 :
>あ、それとも乾燥したものが水分含んで生に見えるだけなんでしょうか?
の質問から始まってるんだと思うんだけど。
もし乾燥も生もそんなに差が無いと思うのなら
「乾燥も生も(それほど/ほとんど)差が無いし、仕上がりも変わらない。」
とか言えばいいんだよ。
78のように
>加熱していないと言う意味では、乾燥唐辛子も生かと。。。
なんて言っちゃ突っ込まれてもしかたがないよ。
0096山崎 渉
垢版 |
NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0100ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
チャーハンにぱぱっとまぶすようにかけて食べたらめちゃうまですた。
0101ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
納豆に入れろ。旨いから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況