X



トップページ合唱
93コメント29KB
著作権法違反「勝手に編曲した香具師おる?
0001狸ネコ君
垢版 |
2005/06/15(水) 21:45:31ID:mN1Gb11F
歌謡曲とかアニメソングとか
かってに耳Copyして編曲して
おまけに定演などでやった香具師おるかな?
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/15(水) 22:03:11ID:oE/MhwGV
高校の時に編曲した。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/15(水) 22:54:21ID:i6TvMano
団音ならたくさんある。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/15(水) 23:19:16ID:AegcYMvm
勝手に編曲は沢山してこのPCにもMIDI fileとしてつまっておるが、日の目は見ていないので大丈夫だよね?
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/16(木) 00:03:57ID:Z5Zyfhfi
有料の演奏会でやるとヤバイ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/16(木) 06:03:17ID:3VmfctcO
大地讃しょうを編曲してCD発売したら、無許可だったことがバレて干されたバンド、いなかったっけ?
勘違い?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/16(木) 10:00:12ID:Ii/EZglJ
>>6
ペズ

そのCD持ってる
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/16(木) 13:21:44ID:XytekYUP
>>5
高校の時に6曲程編曲して
入場料200円の定演でやった。
人は1000人くらい入ってた。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/16(木) 13:23:37ID:VSgnzgdr
>>7
うp
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/16(木) 14:07:33ID:3VmfctcO
ペズ…。いたなァ。
結局何が問題だったんだ?
無許可編曲?もうCD廃盤か?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/16(木) 15:03:34ID:me27xhVy
>>10
著作権上では問題なかったらしいが作曲者本人に許可を取ってなくて大激怒。で、自主的に回収&発売中止。
でもPE'Zはそれで干されたわけじゃないよ。今もバリバリ活動中だし。
それどころか今年スリップノットとかがいるレーベルに移籍して世界デビューも見据えてるみたいだよ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/16(木) 17:19:11ID:5oKGExei
別にメカニカルを払っているなCDをいくら作っても売っても良いし、
レコーディングの為に生じるリーズナブルな編曲(ミスも含む)も許される。

だけど、著作権の内の人格権を侵害するような変な編曲や編集をした場合は、
作曲家はCDにストップをかけることが(場合によっては賠償も)できるのです。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/16(木) 18:57:16ID:3VmfctcO
なるほど…。

一回だけ地元のFM局でペズのこの曲かかったなァ。
でも「広島」をテーマにした荘厳な合唱曲が原曲ってことも何の説明もなく、ペズのオリジナル曲って紹介された。
生放送だったので、番組にすぐ訂正する旨メール送ったけどスルーされた。
それから間もなく騒動が起きた。
きちんと許可取れば再販可能なんじゃん?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/17(金) 00:05:13ID:+XwCycyr
>>10
木下牧子のホムペの日記を見るといいかも
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/17(金) 01:42:43ID:wi2D4+6r
下手で音取りさえ満足に出来ない合唱団なんか、
いつも編曲しまくりじゃん?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/17(金) 15:21:08ID:SkcjynDw
↑編曲じゃなくて「変曲」
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/17(金) 18:44:48ID:wv4DzMZM
淀川工業の高嶋昌二先生(プロジェクトXで話題沸騰?)が、定期演奏会などで、中島みゆきとか嘉門達夫の曲を男声合唱に編曲して歌わせてるけど、あれもいかんの?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/18(土) 01:04:01ID:5A6TvCDC
青島広志が「合唱音楽」という季刊誌で、團イクマの独唱曲を断りなしに合唱編曲し、出版のときに問い合わせたら許可がおりなかったという話を書いていた。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/20(月) 09:39:12ID:RQc8uPkW
あれ?勝手に編曲しちゃダメなの?
うちで前に歌謡曲を合唱編曲して有料ステージに乗せたけど、
(原譜はピアノソロ譜かピアノ弾き語り譜かどっちか)
JASRACに届けたときに何も言われなかったよ?
軽音楽っつーことで処理されて終わり。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/20(月) 10:22:53ID:fiNvqict
>>23
自分のところも、ちゃんと届け出たけど特に何も言われなかったよ。
0025 ◆tyCJokHp72
垢版 |
2005/06/20(月) 10:26:59ID:c8CTwKwn
a
0026 ◆tyCJokHp72
垢版 |
2005/06/20(月) 10:27:16ID:c8CTwKwn
aa
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/21(火) 00:58:13ID:xtNUIbUc
日曜日の大阪府合唱祭でも、作曲作詞者の許可なくポップスを編曲したものを演奏しましたが。
パンフレットにも編曲者名載せて。
今までに何回もやっているし、演奏会でもかなりの回数やってきている。
これって違法?
著作権料取るんだったら編曲者にも分け前がほしいんだけど。
0028名無し
垢版 |
2005/06/21(火) 16:29:30ID:JGpI/6II
前にも書いたけど、メカニカルやパフォーマンス・ロイヤルティーを払っているのであれば
実演の実際にあわせた「多少の変更」はオッケーなのよな。

・・・でも、ぶっちゃた話「編曲**」ってな感じで書いてやるのは「違法」。というのは「多少の変更」の範囲を超えて編曲権を侵害していると見なされてもおかしくないからね。
プログラムに載せるなら、曲名・作詞作曲者名のみにすべきで、編曲者のクレジットを出したいなら
コンサート中に「編曲者」じゃなくて「この曲を演奏するのに協力してくれた人」ってなかんじで口頭で言うのが法的には良いのだよ。

日本や米国では編曲者にはロイヤリティーは認められてないのだよ。もし、欲しいなら著作権保持者との契約の中にいれるしかない。
ま、ヨーロッパに行けば話は別だけど。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/30(木) 00:54:28ID:FlD/5Iew
ブリトラの「さなだ虫」を編曲した
流石に誰も歌ってくれなかったけど

今QUEENの曲でミュージカルまがいなもの作ってるけどコレもダメなの?
0030名無し
垢版 |
2005/06/30(木) 15:24:37ID:gR64jNdz
だから、メカニカルやパフォーマンス・ロイヤルティーを払っている上での
実演の実際にあわせた「多少の変更」しか法律上はパスできないんだって。

学んでくれ。



0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/01(金) 01:06:21ID:4ZxNIyIi
京都の某高校がアンコールで、春にを歌ってた。
勝手に編曲して。
顧問にメールで指摘したが、生徒は逆切れしてた。
その後、許可は取ったらしいけど、木下牧子は本当に許可したんだろうか。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/01(金) 09:57:17ID:FeCLSENQ
>>33
「勝手に編曲していいのですか?」
と顧問にメールをしたら、それを顧問が生徒たちに伝えた。
それを聞いた生徒たちは
「別にいいじゃないか!!」
と逆ギレした。

と解釈した。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/05(火) 01:17:15ID:K3jmv6wM
>>29 それは男声譜?「泌尿器科」もタノム!

私も結構、編曲してますよ〜。
団員の力量に合わせてね・・・。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/05(火) 23:47:19ID:BtBcj30E
編曲する人って、どのぐらいの和声的知識があるのかな?
あきらかにシロウト編曲の譜面を最近よく見せられる。
ヒット曲の編曲版なんか、ひどいのが多い。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/10(日) 00:47:13ID:+EPbjYWp
失礼します。
合唱(仮)板自治スレの者ですが、
現在下記の日程・スレッドで、
合唱板の名無しを決める投票を行っております。

fusianasanもコードも必要なく、
ルールに沿って書き込む書き込むだけなので、
是非とも一票よろしくお願いします。
ID判定だからといって毎日投票は控えてください。

質問等ありましたら、投票スレ、名無しスレ、自治スレにてお
願いします。
スレ汚し失礼しました。

合唱(仮)板名無し投票所
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1120761301/
絞り込み投票:2005年7月10日(日)0:00 〜 2005年7月16日(
土)23:59
決選投票: 2005年7月17日(日)0:00 〜 2005年7月31日(土
)23:59
0040りりん ◆JgRirinbPM
垢版 |
2005/07/12(火) 12:22:30ID:8b2HzAvl
合唱祭なんかでは、制限時間に収めるために、
2番はカットするとかリフレインはナシ とか、けっこうやってるなぁ。

どの程度までは勘弁してもらえるんだろうか・・・
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/12(火) 12:29:10ID:gbc3g+vt
出た。存在感のないコテハン。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/13(水) 01:22:18ID:gLUYDcEs
>>42
………12時間以上放置してすまんかった。
0044 ◆Chor.SKIR.
垢版 |
2005/07/13(水) 01:34:50ID:G6clPYda
で、どうっすか?(ドキドキ
0045 ◆Chor.SKIR.
垢版 |
2005/07/13(水) 01:37:42ID:G6clPYda
・・・聞かないほうが良いかもな
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/13(水) 02:18:22ID:G6clPYda
りりん ◆JgRirinbPM さんっていうのは、
クラ板とかでも書き込みしてるからですかね?
覗いた事ないのでわかりませんが。

自分は合唱板のみですし、
コテで書き込むこと自体、稀ですからねぇ・・・。

ま、コテ初心者なので人の評価が気になるお年頃なんですよ。
0051りりん ◆JgRirinbPM
垢版 |
2005/07/15(金) 22:06:32ID:00YiBGeK
???
私のナニがナンと言われているんですかね?読めない…(>_<)
クラ板にもときどき書き込むことはありましたが…
ただ、そのときの名前は違う名前でした。
・・・ってことを、うっかり忘れてました。

たいしたこと書いてないくせにコテがうざいってことなのかな・・・
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>51
『存在感のないコテハン』って、
なんで言ったんだろうなぁと。

そんな煽りをする人なら、
俺もついでにぶった切りにしてもおかしくないのに。

最後の行が正しいのかもな。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/16(土) 11:20:19ID:WUOl+77k
何のスレ?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/16(土) 11:58:58ID:Ojvk9QOT
名無しとたいして変わらないような書き込みをするコテは
自意識過剰な感じがする。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/17(日) 14:52:38ID:x7kvQ5N1
DTP・印刷板を観ろ!DTP・印刷板を観ろ!DTP・印刷板を観ろ!
DTP・印刷板を観ろ!DTP・印刷板を観ろ!DTP・印刷板を観ろ!
DTP・印刷板を観ろ!DTP・印刷板を観ろ!DTP・印刷板を観ろ!
DTP・印刷板を観ろ!
0056名無しさん@名無し投票中。
垢版 |
2005/08/01(月) 00:29:33ID:PRyW2wxT
この板の香具師って著作権に厳しいな。
0057名無し讃頌
垢版 |
2005/08/17(水) 22:03:05ID:ksKa2NMK
だけどコピースレは最近になって荒れてる。
0060名無し讃頌
垢版 |
2005/12/26(月) 12:11:17ID:4xzWoAvz
アレンジしたMIDIうpしていいのか?
DTM版じゃないとダメか?
0063名無し讃頌
垢版 |
2006/01/23(月) 04:46:26ID:GpvpIa4X
JARAC糞くらえ 
0065名無し讃頌
垢版 |
2006/01/27(金) 13:30:29ID:x/yJSQ+k
質問。ちょっとこのスレとはちがうかもしれないけど、著作権にくわしいのがいっぱいいそうだから。
あるブログに○なせたかしさんの詩を(恐らく)無断で全文載せて、「これすごく気に入ってるんです」
って日記つけてるやつがいるんだけど、これは違法?
0066名無し讃頌
垢版 |
2006/01/27(金) 13:46:52ID:JqSLuz4Y
>>65
違法。
だけどそんなのいっぱいあるからなぁ。
個人的にはわざわざ目くじら立てんでも良いと思う。
006765
垢版 |
2006/01/27(金) 14:08:49ID:x/yJSQ+k
>>66
やっぱ違法ですか。今そのブログ見直したけど○なせたかしさん
だけじゃなく、なんかいっぱいパクってた。
レスわざわざありがとう。
0068名無し讃頌
垢版 |
2006/01/28(土) 08:55:02ID:JueFgeqZ
ジャスラックは素直に申請したほうが損する感じだよね。
多分とても摘発しきれないと思うよ。
0069名無し讃頌
垢版 |
2006/04/20(木) 17:29:42ID:uvCGhmWV
高3の文化祭のときに3曲ほど編曲しましたよ。
けっこう楽しかったです。
0070名無し讃頌
垢版 |
2006/05/07(日) 23:30:03ID:Vzp2mwb3
>>69
あのさ、学校で使うのにはOKって聞いたけど、
違いが分からぬ
0071名無し讃頌
垢版 |
2006/05/08(月) 01:10:34ID:jSxEyUCX
>>70
授業の教材として使うのはOKだけど、それ以外(クラス対抗のコンクールや部活など)で使うのはNGということになっている。
もし>>69の編曲した楽曲がだから日本の著作権法上における保護対象だったら、法律上は権利者の許諾が必要。
0072名無し讃頌
垢版 |
2006/05/08(月) 21:19:26ID:VLykkBXB
>>71
サンクス。
部活は駄目とは聞いていたけど、
校内合唱祭りみたいなのも、駄目ってことですよね?
うわー母校の先生が堂々と編曲してたなぁorz

便乗することになっちゃうんだけど、
英語の歌を和訳して歌うのも、怒られますか?
0074名無し讃頌
垢版 |
2006/10/30(月) 18:20:45ID:o6CRxcQ9
合唱コンクールの課題曲に使うからってふるさとを無伴奏用に編曲した。

0075名無し讃頌
垢版 |
2006/11/15(水) 16:05:09ID:Isokvcgw
ゲーム音楽に、自分達が考えた詞を当てはめるのは、あぼーん?

FFやりたいんだが。
0076虚構世界内存在
垢版 |
2007/04/10(火) 12:46:51ID:GmIxjf3r
著作権主義の論駁

●超越論(0→1)
http://www.google.com/search?q=%22%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%EF%BC%880%E2%86%921%EF%BC%89%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●超越論にまつわる3つの難問
http://www.google.com/search?q=%22%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8B3%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%9B%A3%E5%95%8F%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●非超越論(1→0)
http://www.google.com/search?q=%22%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%EF%BC%881%E2%86%920%EF%BC%89%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●非超越論にまつわる3つの難問
http://www.google.com/search?q=%22%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8B3%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%9B%A3%E5%95%8F%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8

■社会的構成 Lv.1
http://www.google.com/search?q=%22%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%9A%84%E6%A7%8B%E6%88%90+Lv.1%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
■制作者と制作物
http://www.google.com/search?q=%22%E5%88%B6%E4%BD%9C%E8%80%85%E3%81%A8%E5%88%B6%E4%BD%9C%E7%89%A9%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8

●還元主義的唯物論を採用した場合の帰結
http://www.google.com/search?q=%22%E4%BA%8B%E5%AE%9F%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%A8%E4%BE%A1%E5%80%A4%E5%88%A4%E6%96%AD%E3%80%81%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%94%BB%E6%92%83%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●行為の切断
http://www.google.com/search?q=%E8%B6%85%E8%B6%8A%E7%9A%84%E8%A8%98%E9%8C%B2+%E8%A1%8C%E7%82%BA%E3%81%AE%E5%88%87%E6%96%AD&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
■矛盾・自己中心性・社会性
http://www.google.com/search?q=%22%E7%9F%9B%E7%9B%BE%E3%83%BB%E8%87%AA%E5%B7%B1%E4%B8%AD%E5%BF%83%E6%80%A7%E3%83%BB%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E6%80%A7%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
0077名無し讃頌
垢版 |
2007/04/10(火) 13:44:11ID:iXrGp4h4
学校でやるぶんには免責だとおもうけど。
教育の一環だし。

歯医者で患者の気分を落ち着かせるために流す
BGMなんかは著作権使用料はいらないとか聞いたが。

編曲も著作権の内だと思うが、
森進一が「おふくろさん」に前歌をつけたのは違反だみたいなこと
と同じかな。
0078名無し讃頌
垢版 |
2007/04/11(水) 00:04:38ID:5vxuvrrw
アメリカ民謡、イギリス民謡なんか、歌詞や曲に対する著作権は消滅してるけど、
編曲者に対する著作権料はちゃんと払ってるよ。編曲者にも著作権はあります。




0079名無し讃頌
垢版 |
2008/01/13(日) 23:14:10ID:z/vbfC+E
>>75

やめとけ
0080名無し讃頌
垢版 |
2008/01/14(月) 09:01:27ID:lkL9nnAc
>>79
なぜ一年前のことにわざわざつっこみを
しかもそんなにおもしろいわけでもなく...
0082名無し讃頌
垢版 |
2008/04/16(水) 13:49:27ID:NtED9Hx5
 
「編曲」で検索すると出てくる
「ソ○○○ー○ー」て変。

 作曲して楽曲提供(有料)してるんだけど、これがマジ
 素人なのに、本人は「自称プロ」????

 ピアノの音は汚いわ、音源も悪いし(安いし)、うるさい。

 本人のブログで「キーボード」は叩く、押すもの  と書いてあって・・吹いたw
 キ−ボードは「弾く」もので、まるっきり本格的に鍵盤演奏したことのないのがバレバレ。

 プロの作曲家気どりで音楽講座やってるし・・。
 著作権にはひっかからないけど、おもしろいから一回音源聞いてみるのもよいかも。
0083名無し讃頌
垢版 |
2008/05/23(金) 01:35:15ID:aDUcAp/l
>>82
キーボードを"鍵盤"という意味で解釈するなら、PCのキーボード
だろうが鍵盤楽器の鍵盤だろうが、叩く、押すモノで正しい。

鍵盤楽器全体のことをキーボードと言ってるなら、弾くものなんだろうけどね。
0086名無し讃頌
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:z5NO/azI
しょっちゅう素人編曲を定演でやる合唱団あるね。
大丈夫なのかね?
0087名無し讃頌
垢版 |
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:eaN7+6MJ
>>86
いろんな意味で危ないね。
0091名無し讃頌
垢版 |
2021/04/02(金) 09:37:57.39ID:JDlOlToC
https://17.live/live/7601937
リアル配信中、ポルノグラフティの曲を無断で
流す違法配信者、拡散&通報お願いします。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況