☆★江別スレ★☆vol.2
0001名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/09(木) 23:27:13ID:6RMzCUv80
〜人が輝く共生のまち〜

江別市は、人と自然などあらゆる地域資源が共生し市民一人ひとりが暮らしの中に生活の利便性や快適性を感じる
「人が輝く共生のまち」を将来都市像に、これを実現していくための都市目標を「創造・うるおい・安全」のまちに置き、
その歩みを進めています。
また、これまで進めてきた「原始林と石狩川にいだかれたふれあいのまち」の精神を地域のアイデンティティとして
受け継ぎ、個性ある地域づくりをこれからも目指していきます。

前スレ
☆★江別スレ★☆vol.1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1155515519/
0308 【東電 77.9 %】   忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2011/03/30(水) 00:54:28.93ID:kwcjyH1f0
無理でしょ〜
0309名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/30(水) 14:43:09.66ID:gibm28xjO
それよりも新札幌にあるダイエー、 サンピアザ、プランタンの建物を取り壊して新しく大規模なイオン総合ショッピングモールを作ってほしい。
0311名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/07(木) 23:35:42.43ID:+Rl3BRu+0
地震だー
0313名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/09(土) 00:50:51.68ID:gf/9KEFg0
実際バカが多いんだから仕方ない
どうせ札幌に住めない代わりで江別に住み着いておきながら、不便だの何だの好き勝手言ってるような連中だろう
たとえば>>310みたいな
0316名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/15(金) 07:37:39.89ID:dN5OUpBoO
>>315 確かに少しだけ活かしているが、まだいまいちである。活かすなら老朽化が著しい大麻団地を全面に建てかえて大規模なマンション群(タワーマンション級)にするべきだと思う。
0318名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/22(金) 11:40:08.08ID:Q/Yn6iXeO
真面目な話です。大麻団地の老朽化が著しいです。しかも雪国に合わない袋小路に立っている団地もあり、除雪も大変です。だから1日も早く大麻団地の全面的に建てかえが必要です。
0319名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/22(金) 13:30:01.30ID:1OqGX85ZO
>>318
具体的な場所は?
0320名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/23(土) 15:16:14.48ID:JZS95pfGO
大麻団地の密集地帯です。その跡地に雪国仕様のタワー級のマンションを何棟を作るべきである。もちろん昔から大麻団地に住んでいる住民は優先に安く入居できるようにする。
0322名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/23(土) 20:03:28.81ID:EXH1L5CXO
>>320
仮にタワーマンションの規模を30階建てだとすると、1棟につき1階あたりの床面積の15倍くらいの土地が必要になる(無視すると法律違反)
それを踏まえて考えるとせいぜい1棟、甘く見ても2棟建てるのが精一杯だ

馬鹿な妄想をする前に現実を見ろカス
0324名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/24(日) 10:29:58.84ID:fI863IoE0
>>322

> 1棟につき1階あたりの床面積の15倍くらいの土地が必要になる

これはマンション「群」の場合?
1棟だけ建てる場合でも?
そんな広い敷地面積がないタワーマンションも札幌にはいくつかあるけど。
本当に15倍?
0325名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/24(日) 11:27:18.38ID:b/RG3wey0
>>324
古い集合住宅あたりは第1種中高層住居専用地域だ。
江別市の都市計画ではこの地域は容積率が200%、建ぺい率は60%だ。
つまり、建ぺい率上限まで敷地を使いたいなら、
3階建てくらいまでしか建てられない。
0326名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/24(日) 11:30:49.81ID:b/RG3wey0
>>324 (つづき)
タワーマンションが仮に20階建てなら建ぺい率は10%、
つまり10倍の土地が必要。
タワマンってもう少し高いよな。

ってか、これぐらい調べてから「べき」とか言えよ。
0327322
垢版 |
2011/04/24(日) 11:59:33.38ID:x/GiZdoQO
>>325-326
激しく乙
解説する手間が省けたわ
ついでにこれも書いておくか

建ぺい率=土地の広さに対する建築面積の割合
容積率=土地の広さに対する延床面積の割合
建築面積=建物の土台部分の面積≒1階の床面積≒(階段型などの複雑な形状でなければ)延床面積÷階数
延床面積=建物の全ての階の床面積の合計
0328324
垢版 |
2011/04/25(月) 21:54:29.49ID:k3Tb9fJh0
>>326

ありがとう。勉強になったよ。
ただ、1つだけ言わせてくれ。
べきってなんだ?
俺は>>320じゃねーよ。
勘違いで噛みつくな。

0331名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/13(金) 21:45:07.70ID:fLBp7WMiO
JR「大麻」駅って、あまり良い名称じゃないよな。
地元以外の知らない人が読むと、タイマ、と読むだろう。

そこで提案!
「おおあさ文京台」に駅名変更してはどう?
0334名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/14(土) 00:24:57.54ID:/9KobKSNO
大麻駅ができた頃は、駅南側はほとんど開発されてなく、文京台の地名もなかった。
だから駅名はごく自然に地名の大麻になったと思う。
でも今は駅南側に文京台という住宅地が広がっている。
それプラス読みの誤解の解消ということなら、駅名は、おおあさ文京台が適当だな。
0336335
垢版 |
2011/05/14(土) 09:39:29.51ID:h3ZnDBlr0
あ、痲痺には使うけど、
大麻では痲を使わないの書き込んだあとわかった。
すまん。
0346名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/23(月) 13:05:34.85ID:TY3STbijO
三原バイパスも全通したことだから、三原地区にも札幌や岩見沢などの客がくるような大規模なショッピングモール(イオンモール)をつくってほしいな。三原地区なら大規模な駐車場を確保できる。
0347名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/23(月) 15:15:35.31ID:LQmSNWtK0
>>346
岩見沢の土人を集めたらダメだよ。江別を汚されちゃうから。
それよりも小樽とか旭川の客にきてもらおう。
0349名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/26(木) 11:26:08.28ID:U7tVe3nV0
なぜ新しい野幌駅はあんなに小さいのか疑問。
ホームは最低でも2面4線、将来の需要の増加を考えれば4面8線にしてもいいぐらいでしょ。
0351名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/28(土) 01:40:56.23ID:vCNOt9De0
江別の運転代行でヤクザ系の会社はありますか?
0353名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/31(火) 13:12:01.49ID:UBOEV32i0
>>352
どこが??
あれじゃあ12万都市の江別にはしょぼすぎ。
今からでも計画変更して4面8線にするべきだよ。
0355名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/02(木) 12:34:31.57ID:FzGr7X660
>>352
江別のような重要都市のインフラ整備はJRも国も北海道も率先して取組むべき。
だからそもそも市に自分の身を削って金を出させるのが間違ってる。

>>353
だよね。将来の需要考えたらそれぐらいの規模になって当然。
相変わらずJRってそういうの理解してないなあと思うよ。
0356名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/03(金) 19:29:07.81ID:IL93Me3e0
江別がなくなれば旭川方面へのアクセスが良くなるのにな
0358名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/06(月) 11:16:16.57ID:FZPINX4L0
>>357
函館とか帯広なんかは野幌よりずっと利用客少ないじゃん。それだけならまだしも岩見沢(笑)みたいな糞田舎の駅より小さいとか理不尽にもほどがあるでしょ。
あと高架化後は江別市の人口も野幌駅の利用客も増えるからすぐに手狭になるの確実。
0361名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/10(金) 11:21:07.50ID:8jlK6fFg0
>>360
じゃあ岩見沢は?あれなんか誰がどう見ても思いっきり衛星都市じゃん。
しかも江別よりずっとずっと田舎の僻地。
だったら岩見沢(笑)なんか通過して江別市内、特に都心駅の野幌に特急止めるのが理にかなってる。
そうなったら当然駅も拡張しなきゃいけないから最低2面4線、将来への先行投資で4面8線にしてもいいレベル。
0362名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/12(日) 13:37:07.17ID:UE9ho73Q0
>>361
そもそも江別は衛星都市じゃないのに、何を寝ぼけたこと>>360は言ってるんだろ??
前提が間違ってるよね。
0363名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/12(日) 13:40:25.68ID:RoiaL+kk0
江別は大きなベットタウン
これで解決
0364名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/12(日) 13:54:14.46ID:UE9ho73Q0
江別は北海道中核都市群の一つ。
断じてベットタウンなどではない。
0367名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/14(火) 20:41:36.58ID:jzTQwrlF0
ここのスレの住人がバス板の中央バススレのそれと全く同じな件について。
0370名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/21(火) 11:39:25.97ID:sjWi/vLz0
>>366
大麻までじゃ心細いね。
大麻をこえて野幌まで延伸してこそ江別の真の発展につながるよ。
0374名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/28(火) 10:57:06.65ID:kyAlTIr60
>>371
でも江別の真の発展には野幌まで必要でしょ。
0377名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/05(火) 11:58:06.84ID:7eSGuGSa0
>>375
大麻だけじゃなくて野幌にも地下鉄が走ればもっと人の流れが活発になる。
そしたら乗客が増えるから地下鉄も本数がぐっと増える。
結果的に大麻もさらに便利になる。悪い話じゃないでしょ??
0379名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/15(金) 15:13:31.38ID:ZE0TRiKZ0
野幌駅前に大丸、東急、三越、西武、ハンズ、ロフト、アニメイト、メロンブックス、スタバ、ドトール、紀伊国屋、ジュンク堂などを誘致しよう!!
0380名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/16(土) 13:25:35.17ID:SfVQXI120
>>379
あと、20階建てクラスのオフィスビルやビジネスホテルも誘致したほうがいいんじゃない??
0381名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/16(土) 16:57:00.78ID:7aK9AdcoO
大回りな苗穂ー大麻間の函館本線を付けかえて、
営業キロを短縮し、運賃も安くする。

(新線)苗穂ー米里ー厚別山本ー大麻
(地下鉄厚別線)大麻ー文京台ー森林公園ー新札幌ー
厚別駅は千歳線に設置
0382名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/19(火) 13:41:56.35ID:g6MfguvN0
>>381
あと>>377さんの案を取り入れて、地下鉄厚別線は野幌まで延長だね。
0383名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/20(水) 15:21:16.47ID:PxF79jJA0
>>380
まず手始めに大麻・野幌・江別の各駅前に東横インとルートインにでも進出してもらおう。
ホテルの経営陣が気づいてないだけで需要は絶対ある。
0384名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/20(水) 22:29:09.66ID:Ngkp3HDl0
江別には支店も出張所も無いのにどんな人が
何をしに江別に宿泊するんだろう。

網走や北見にビジネスホテルが増えたのは
支店を閉鎖した企業が営業出張に来る需要が増えたからだけど
江別に仕事に来るなら、札幌に泊まるよ
0385名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/26(火) 11:36:38.63ID:IWDkkUoC0
>>384
そもそも江別は需要と都市規模に対してホテルが少なすぎるの。
だからビジネスマンはみんな仕方なく札幌に泊まってるんだよ?そんな理不尽な現状は急いで解決しなきゃいけないでしょ。
0387名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/26(火) 22:35:11.53ID:9XLoiotF0
>>385
江別と旭川の位置が逆だったら
江別に数軒のビジネスホテルが出来るだろう

今の江別にホテルがあっても札幌に泊まるよ。
新さっぽろや手稲に用事があっても札幌駅周辺に宿とる
0388名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/27(水) 16:00:51.01ID:kyArcYih0
>>387
新札幌も手稲も駅前にホテルあるのにそんなこと言っても全然説得力ないね。新札幌に用事ある人も手稲に用事ある人も全員揃って札幌駅周辺に泊まると思ったら大間違い。
そしてそれは江別も同じ。札幌に泊まる人ばっかりじゃなくて江別に泊まろうとする人も大勢いる。
でもその人たちは江別に泊まりたいのに仕方なく札幌に泊まってる現状がある。だから江別の都心、すなわち野幌駅前に大手ビジネスホテルが必要なんだよ。
0391名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/02(火) 12:42:40.00ID:LmCV3hot0
>>389
だからその程度じゃ全然足りないって。
需要に対して少なすぎるって何度も言ってるじゃん。
0393名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/03(水) 12:18:18.22ID:XMVgAEgE0
>>392
きちんと市場調査をすれば需要はあると思うけど。
0394名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/04(木) 14:29:24.86ID:VtC3kmEc0
江別は大麻の改名に力を入れた方がいい!




0395名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/05(金) 08:28:35.38ID:a5WIip75O
>>394
新駅名
「おおあさ文京台」

0396名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/06(土) 14:30:04.48ID:Wa/o/Las0
なぜ駅高架化が野幌だけなのか。
本来ならば大麻〜豊幌を全区間高架化するべきだった。
0399名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/08(月) 12:30:07.80ID:oMbg0kg90
>>397
国と道がやればいい。ていうか、そうするべき。
江別は北海道の経済を回す上での重要都市の一つだからね。
インフラ整備は国税と道税でやって、市税は住民サービス向上に専念して使うべきだ。
0401名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/10(水) 20:12:01.63ID:rPmXX8PEO
東京生まれ東京在住ですが、父親の仕事の都合で、1970年(昭和45年)〜1976年(昭和51年)まで、8歳〜14歳までを大麻で過ごした者です。
昨日、札幌に来たついでに大麻に寄りました。
駅前はスーパーが出来賑やかになったのは良いのですが、逆行して以前からの商店街の廃れようには正直唖然としました。
特に中町商店街がヒドイですね。
俺が居た頃が、旬だったのかな?
0402名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/12(金) 14:40:17.81ID:QZnNd6+p0
>>400
バカ?
むしろ国税道税半額の特例都市にするべき。
0404名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/14(日) 10:47:29.41ID:0jXx2oGW0
>>403
かわりに札幌、江別、北広島、石狩以外の市町村で使う道税を全額カットしたらいい。もちろん徴収は満額でね。
これ以外の糞田舎はゴミでお荷物。1円でも投資したらムダになる。
糞田舎から徴収した税金は全て札幌大都市圏だけに集中投資するべき。
0406名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/15(月) 13:54:20.46ID:6A5kPRBs0
>>405
頭悪いのはそっち。
これからは選択と集中の時代じゃん。知らないの??
0408名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/21(日) 12:39:17.31ID:2E299dzy0
新しい野幌駅はホームを4面8線に拡張して夕張鉄道の復活と千歳線・野幌〜栗山の建設をしよう!
さらに地下鉄東西線を野幌まで延長して2面2線の地下ホームも設置しよう!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況