X



最強の軍人皇帝を決めるスレ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/15(水) 17:44:54ID:GlT0+NORO
>>187
リーダーとして立つより前を出発点とするの?
俺は君主、皇帝として立った時を基準としたつもりだったけど。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/15(水) 17:55:36ID:h89M6GqX0
それって曹操はどの時点でゴールだよ?
魏王になったときか
魏王になった後の曹操ってこれっぽっちも領土を拡げてないぞ?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/15(水) 18:02:40ID:IdxzJgesO
そりゃ恵まれてないな
スタートラインに立った時はもう人生の黄昏れだw
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/15(水) 18:04:46ID:GlT0+NORO
>>193
そんな喧嘩腰で妙なこと言われても。
ゴールは普通に死ぬ時じゃない?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/15(水) 18:53:02ID:+nkIu3720
>>191
いやぁ、すべてが運とはいえないけど、実際にかゆい言い方すると
ほんとうに運がいい。
ただし、その運によっての悲哀もこもごもだけど。
運がいいから苦労していない、というのではなく、その苦労が正しく報われている
と言ったほうがいいのかもしれないね。

だいたい柴栄の真価は即位後のことだから。それだけでも十分曹操の治世を
凌駕するのではないかと思えるほど。
柴栄の敷いたレールに、その後の中華王朝が沿う路線だったのは、周知のとおりだから…
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/15(水) 20:16:48ID:h89M6GqX0
>>195
いや、出発点のゴールは何処だよって話だ
でもさ、普通に死ぬ時がゴールならスタートは生まれたときじゃねーの?
リーダーとして立つっていつだ?ん?
曹操は暫く袁紹派閥だろ?官渡の後か?
自分で自由に動かせる兵隊があればリーダーなのか?
それなら節度使乱立の五代に柴栄の自由に動かせる兵隊でどれぐらいだ?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/15(水) 20:27:53ID:0byeQyh60
柴栄と曹操ではメディアの露出度から全然違うからなぁ。
曹操を語る場合は漫画やゲーム、映画等を完全排除する位の
勢いじゃないと実像はつかめないと思う。

0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/15(水) 20:54:41ID:nb1axJj20
曹操を通して柴栄を語るスレとなるのも面白いかもしれんな
荒れるかもしれんが、他の君主、皇帝は知名度がなさすぎて会話にならんだろうし

曹操=劉備>孫権>始皇帝>劉邦=項羽>>李世民>劉秀>趙匡胤
>>朱元璋=ヌルハチ>柴栄>楊堅=石勒=苻堅>>>その他

ってところか。創業者と比べるのもどうかと思うし、
項羽とは違いすぎるし、石勒、苻堅もかなりマイナーだしな
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/15(水) 20:54:55ID:+nkIu3720
>>197
柴栄として自由に動かせる兵力なんて、即位当時でだってなかった。
当時の禁軍にしろ節度使にしろ、権威に逆らう利がないときは従う、というレベル。

しいて挙げれば、澶州時代に子飼い的立場になった趙匡胤くらい。
柴栄って、柴家の身内を使ってないんですよね…
あとは郭威の側の準親族である張永徳と李重進。それに趙匡胤を
くわえて、自分の手足になる禁衛軍を再編制しているから、実質
皇帝即位が徒手空拳のスタートラインになるかと。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/15(水) 23:21:18ID:+nkIu3720
>>200
ああ、ウソつきました。赦してください。
そういえば、柴栄には自由にできるかはともかく、頼りになる後ろ盾がありました。
後の魏王、符彦卿ですね。
彼の娘が柴栄の後妻となってますので、節度使中に睨みは効かせられたでしょう。
ただしあくまで、皇帝である資格があることを示す努力を怠らなければ、ですが。

とはいえ、征戦に符彦卿のちからを、あまり使ってはいないのですよね。
遼に「符王」と恐れられた彼を矛として使わず、盾として用いたという…
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/16(木) 02:04:11ID:EEZndg4K0
出発点をどこと見るかはそれこそ状況が違うんで
独立した時、とか国を持った時、とかってワク分けでは難しいと思う
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/16(木) 04:27:17ID:2qajT4fP0
A:項羽と劉邦(項羽、劉邦)、三国志(曹操、劉備、孫権)
B:万里の長城(始皇帝)、金印(光武帝)、大運河(煬帝)、楊貴妃(玄宗)、元寇(フビライ)
C:その他

という感じ。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/16(木) 14:18:23ID:2qajT4fP0
A:万里の長城(始皇帝)、項羽と劉邦(項羽、劉邦)、三国志(曹操、劉備、孫権)
B:金印(光武帝)、大運河(煬帝)、西遊記(太宗)、楊貴妃(玄宗)、水滸伝(徽宗)、元寇(フビライ)、凌遅三千刀滅九族(禿光則)
C:その他

じゃあそれで。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/16(木) 17:55:35ID:vnOCELUg0
オレの記憶が確かなら、
公立の高校なら世界史で、始皇帝と劉邦と光武帝で習ったぞ?
三国志はかすりもしなかったwそれより司馬炎の方がテストに出てたな。
その後の、ごちゃ混ぜ状態は習わなかったような…
あとは日本史で、フビライだな。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/16(木) 18:50:32ID:EEZndg4K0
三国志は魏志倭人伝でかする筈だぞ
というか教科書云々じゃない知名度だろ。
歴史に興味なくてもゲームとかで知ってるもんね
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/16(木) 20:14:23ID:vnOCELUg0
魏志倭人伝は魏がちょい出てくるだけだったような…

知名度なら、三国志演義は確かに大きいな。項羽と劉邦もだな。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/17(金) 16:01:46ID:7uxgri7f0
孫権(182〜252)

健康:7.0 享年71歳。夫人10人、子7人、女3人。在位期間30年。実働53年。
教養:6.0 呂蒙、蒋欽に学問の大切さを教示。

人事:6.5 赤壁、荊州、夷陵の戦役の総指揮を周瑜、魯粛、呂蒙、陸遜らに委任。二宮の変を起こした。
兵站:7.0 世兵制、奉邑制を基本に豪族を指導し、山越討伐により六朝の基盤を作る。
戦略:6.5 漁夫の利に乗じて荊州を奪い取った。代替わりに乗じて交州を奪い取った。公孫淵との同盟に失敗した。夷州、亶州の遠征に失敗した。
戦術:5.5 馬術、弓術に習熟し、騎射が出来た。迎撃では粘るが、遠征は冴えない印象。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/17(金) 18:23:19ID:aTn4RK5zO
>>209
俺の記憶では三国時代は曹操(だったか曹丕だったか)・劉備・孫権の名前だけ触れて、
あと、曹丕と九品官人法にはふれてた希ガス。
意図的に飛ばしたんでなければ分裂期でも王朝創始者の名前には触れるしょ。
劉裕始めて知ったの学校の授業だった記憶があるもの。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/26(日) 19:06:17ID:66eGvx0o0
曹操は禁忌だな。
向こうのスレが潰れた。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/26(日) 19:35:57ID:Ap5/ci3P0
チンギハンは?
あの軍団作る才能は最強だと思うが
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/21(土) 16:46:21ID:4Q59hGRjP
明治天皇 教育勅語
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5037463
http://jp.youtube.com/watch?v=fCYo-vWyQBY

明治天皇 五箇条の御誓文
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5037980
http://jp.youtube.com/watch?v=7y3VK-q5I9o

明治天皇 国威宣布の宸翰
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5038549
http://jp.youtube.com/watch?v=sRL5iAsF66o

明治天皇 軍人勅諭
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5046534
http://jp.youtube.com/watch?v=eL638Wf_634

大日本帝国海軍 五省
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5041965
http://jp.youtube.com/watch?v=ODyV6pStB0I

自衛官の心がまえ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5050154
http://jp.youtube.com/watch?v=Z2J9-ApBu_I

自衛隊服務の宣誓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5047916
http://jp.youtube.com/watch?v=y9CfYUw0PAA
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/08(水) 20:35:57ID:fir/r1I30
宮崎先生は李世民を高く評価してたな
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/09(木) 10:48:55ID:niYafwid0
劉裕は地味?
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/10(金) 00:43:53ID:t19zmpfUO
三國と秦漢はイラネ
実績でイケば李世民一択だろ
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/10(金) 13:18:22ID:n2lJD0uY0
貞観の治といえば治世の模範だしな
東アジアでの唐や太宗の影響力はやっぱり凄いよ
家康や明治帝も貞観政要で帝王学を学んだらしい
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/12(日) 19:09:36ID:yVbBWT7q0
>>229
過大評価スレもそうだが。ここまで、李世民だけ特別、改ざんしていると断言する連中が多いのはなぜだろ?
逆にそれが問題になったということは、まだ、唐代が史書を正しくしようとする動きがあったということだが

唐代ばかりが改ざんしていると決めつけ、唐代の歴史家が後漢書にあり方に疑問を
呈するだけだけで、感情的に反発する劉秀信者の方が、よっぽど、うさんくさい

敗戦も薛挙との一戦しかないし
(これも史書の言うとおり、李世民が本当に病気であった可能性もあるし)
その敗戦を父や兄弟に押しつけていないだけ、ましだろ
むしろ、本来なら美化すべき父や兄の真実を暴露した可能性も否定はできない
陳舜臣にしても正史をそのまま、受け取ることに疑問を呈した程度なのだが

きれい事といえばそれまでだが、『貞観政要』は現代の経営者からも高い評価を得ているが。
後代への影響力は劉秀とは比べ物にならないだろ

論理的に返答できねば、これまた、ただの感情的アンチってことで、解決だな
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/13(月) 03:42:23ID:X822SyRL0
>>233
>本来なら美化すべき父や兄の真実を暴露した可能性も否定はできない
李世民信者キモ過ぎwww
騙し討ちにした兄や父を幽閉した父を美化したらテメエが唾棄すべき簒奪者だってバレちまうだろ。
まあ捏造しようとしても無駄だったけどな。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/13(月) 10:03:55ID:IikyKpagO
>>233
劉秀好きで、過大評価スレで、2chで李世民が貶されがちな件について、
李世民は毛並みが良く、手放しで称えられているからやっかみを受けやすいと擁護していた人間だが、
なんで脈絡もなくケンカを売られるのかがさっぱりわからん。

その劉秀信者とやらは劉秀関連スレでたった一人で周囲にフルボッコくらってた、
ごく一部にも程がある例だろうに。
なんでそれをことあるごとに持ち出されなきゃならないんだ?
挙げ句なんで劉秀を見下す?
脈絡がないにも程があるだろう。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/13(月) 10:53:36ID:ZF8XIaBeO
北魏の太武帝
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/13(月) 21:05:17ID:wkoOjXfz0
>>239
まぁまぁ。
人それぞれ好き嫌いとか、そのときの流れに逆らってみたいとかもあるしね。
おれも、過大評価スレでは趙匡胤語っちまったが、漫画やアニメのキャラ
じゃなくってあくまで人間だから、欠点もそりゃあるだろう。
もっとも、成功するっていうのは、その人の長所によってだから、欠点より
長所がそのときは勝った、というまとめかたがいいのかもしれないと思う今日この頃。

李世民史書改ざんの件は、最近の中国の歴史シリーズの中で、結構書かれてたり
した影響もあるし、やはり陳氏の小説の影響もあるとは思う。
でも、最初に李世民を、それ以外の何かしらで知ると、やはりすげーと思うと思う。
その反動だな。

あと劉秀を見下したように言うのはいかんなぁ、というのには至極同意する。
李世民は劉秀を意識していたし、その戦い方もよく似ているとの指摘もある。
劉秀は、中国の著名人には、かなり意識され割合人気者なんだが
日本ではそういう地味な影響力ってわからない。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/13(月) 21:25:56ID:ElZesa050
>>239
正直、あなたに喧嘩を売ったわけではないが。
>>229に話しかけただけだが。もし、そうとらえられたならスマンカッタ。
なお、過大評価スレにコピペしたのは自分ではない

喧嘩を売ったとすれば、>>230>>238みたいな春厨
陳の孫引きではなく、原文から調べてきやがれ

劉秀を見下したつもりではなく、唐代史官の批判を、そんな理屈でしたのが
劉秀ファンに数人はいたから。
いくらなんでもあの理屈は無茶苦茶だろ
それにあの信者はそんなにフルボッコは食らってなかったぞ
李世民は少し擁護するだけで信者呼ばわりされたり、フルボッコをうけるのにw
なんか不公平感がある
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/13(月) 22:50:18ID:wkoOjXfz0
>>244
多分、玄武門しなかったら兄貴は順当に生きていくだろう。
統一のほうが先という目算。
しかし趙匡胤はちゃんと寿命で死んだ(斧のはあくまで疑いだから)
そういうことなんじゃないの?

>>243
劉秀より李世民のほうが、知名度が幾分高い(かった?)
そのことが影響あると思う。
ならば、曹操や信長と比べてみるのも一興かもしれんよ。
どっちがより信者アンチの濃度が濃いか。関係ないかw
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/13(月) 23:30:29ID:1y+fQ46+0
兄貴とは年齢が10歳くらい違うからなあ
太宗は若すぎる。20代で統一とか項羽以上だよ
それで慢心してヘブン状態にならなかったのは素直に好印象
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/13(月) 23:59:37ID:IikyKpagO
>>243
>劉秀を見下したつもりではなく、唐代史官の批判を、そんな理屈でしたのが
>劉秀ファンに数人はいたから。

まず、貞観政要以降の話題では明らかに劉秀の評価に話題が及んでいるから、
劉秀を見下したつもりはないと言うのは通らない。

そしてその唐代史官批判は具体的にどのスレで行われたのか。
少なくとも、劉秀好きが多いであろうことは断定出来うる中英の新〜後漢初スレでは、
贔屓のひきたおしで唐の史官批判をしたバカを三名以上が叩いていたことが確認出来る。
また、塚本スレでは光武帝に関する部分で改竄があることが主張されたが、
それによって荒れるようなことはなかった。やる夫含め、光武帝関連スレのほとんどに宣伝レスが貼られたにも関わらずだ。
あなたの不公平感は誤認識に基づいているように思う。

このスレで持ち出すのは適切か。
劉秀の話題が「李世民より上だ」なんて形で行われた訳ではないように見受けられるが。

批判にあって脈絡なく持ち出していることから、
批判者の多くを劉秀好きであると断定しているようだが、その根拠は何か。
まさか一度言い争った相手がそうだったからとは言うまい?
特定の考えを共通項とする集団でも、色々な人間がいるのは当然だ。
同じ考えを持っている他人の愚行を制しうる権利は存在しないし、制することの出来ない
他人の行動の故を以て非難されることほど不公平感を生じるものはないんじゃなかろうか。

あえて言うなら、李世民が改竄を他の皇帝に比べ、ことさら非難されているように、
劉秀は信者について関係のない場所で非難されている。
あなたは自分が不公平を感じる原因となった相手と、立場が違うだけでほぼ同様の行動をとっている。
0248239
垢版 |
2009/04/14(火) 00:13:33ID:y+9d0DirO
>>243
まぁ、長々と書いたが、マナーの悪い劉秀信者を叩くというのは結構なことだ。
もし、話題の発端が実際に劉秀好きから発していれば、身内の恥をすすがんがため、
私もたたいていただろう。

だが、叩くならその当人だけにしよう。
認定叩きもやめておけ。
君がやっているのは、特定の考えを持つ集団全体を標的にして、
他スレで宣伝して回り、居心地を悪くして排斥しようという行為だ。
2chだと荒れている板では無条件に容認されているが、フェアじゃない。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/14(火) 01:57:29ID:o5yUi9jp0
>>246
>20代で統一とか項羽以上だよ
これがもう騙されているんだと思うが。
隋末の混乱を統一したのはあくまで親父。息子二人や一族はそれに従い、
特に李世民は抜群の功績を挙げたが、だからって統一の功績も李世民に
帰するのはひいきしすぎ。

韓信は劉邦の統一に多大な功績を挙げたが、それで天下統一は韓信がした
なんてことになるのか?
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/14(火) 06:45:58ID:UnopzlDo0
>>249
言いたいことは分かる
統一は劉邦がなした。しかし、その中で韓信は必要不可欠な駒だった
いなくても項羽が巻き返すとも思えないが
統一はならず群雄割拠の体をなしていた可能性の方が高い

唐の場合は高祖と兄貴と李孝恭だけでも無難に統一しそうな感じだけど
虎牢関の戦いほど見事な仕事をやれるだろうか?
韓信ほどではないが似たようなものだろう

また唐や北宋みたいに事業が数代に渡る場合、
指導者としての九仞の功は高祖や太祖が該当するけど、
一簣だけとはいえ、事実両方の太宗の代で統一されたんだから
騙されてるとかいうのは違うだろう

高祖や兄貴がボンクラで何もかも太宗がやった、みたいなことを主張する訳じゃないし
ハイエナだろうが統一は統一と評価する解釈もあっていいはずだ
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/14(火) 07:17:53ID:XDOQ0Xoa0
>>また唐や北宋みたいに事業が数代に渡る場合、

漢も事実上は、始皇帝-(項羽)-劉邦とみることができる。
新支配の醸成期間として。
ただ血縁関係がないことと、項羽と劉邦の場合は、項羽という
中間項によって、秦体制を妥協する方向へともっていったので
唐や宋にみられる政治的継承とは違うけど。

それに唐は隋文帝-煬帝の連続のうえにあり、なんというか、混乱を利用した
親族の台頭という見方も出来る。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/14(火) 07:52:16ID:UnopzlDo0
>>251
>新支配の醸成期間として。
同様に王莽―(更始帝)―光武帝とも見れるね
しかしそれだと劉邦より、始皇帝―(…)―武帝という感じだろうかなあ?
劉邦の「劉氏でなければ王としない」というルールと統一後の粛清事業による一元化は
始皇帝以来の郡県制回帰において非常に重要な役割を果たしたが
実質的な帝権と領土の回復と帝国的事業の再開は武帝期に入ってからだし

話を戻すと散々言われてることだが
高祖が天策上将の称号と弘義宮を与えたのは大失敗だろうなーと
あれじゃ浮いてしまって兄貴だけじゃなく弟も不安になるよ
兄弟同士のやるかやられるかの勝負で弟が勝っただけに思える
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/14(火) 18:52:49ID:XDOQ0Xoa0
>>252
>>大失敗だろうなーと

長安と洛陽に分けて、東帝・西帝とかになるのは、秦漢以来の中国王朝制度では
ナンセンスもはなはだしいことだしね。
不義を無視して語るなら、より実力ある者が無理やりでも後継となって一元化された
ほうが統治面ではありがたいもの。
もっとも、殺された方の言い分もあるから、そんなものを頻発されてはかなわんが
通常、統治する実力なく、高位を望んだものは、たいてい政治を乱す。
そうでなかっただけでも、民のためには李世民でよかったわけだ。

一番良い結果を招くのは、戦功著しい弟が、常に兄をもりたてていくことだが
源頼朝、義経のような、別の悲劇を生む可能性もある。
兄は弟を殺してもいいが、その逆はダメ、というならしょうがないけど。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/15(水) 00:33:41ID:6a8MkkRd0
皇太子側も特に失態があったわけでも人望を失ってたわけでもないからなぁ。
兄弟どっちも譲る気がない以上、どっちかが消えない限り収拾つかんよな。
まあ、お互いの手勢同士の戦闘であっさりケリがついたのは国や民衆にとっては幸せなことだった。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/15(水) 22:48:22ID:EOZrSGrc0
>>250
主張は分かります。
たしかに三国の分裂を司馬炎が統一したとか言われるとちょっとなーと思う。

>>251-252
例えば隋の統一なんかも、文帝一代ではなく、それ以前からの少なくとも
北周からの流れで見るべきものですしね。

>>253
法制度の上では弟が退くべきとみなされるでしょう。兄貴は皇太子という、
法と制度に公認された正統継承権者なのだから。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/16(木) 11:48:51ID:AChXqdQF0
>>255
>>北周からの流れで見るべきものですしね。

唐の淵源をみるなら、正しくは西魏になるんだが、府兵制とかに絞ると
それこそ三国魏とかになってしまう。
それは、人間社会の連続なのだから当たり前な話なんで、それを
どこが最初とか言っても始まらない。
そうだな、三国魏に始まる貴族支配に掣肘をいれる、という意図での
継承となると、隋文帝から整備されだした科挙の導入ということになる。
これは、制度で社会や通弊を変えようとしたものだから、より重要な部分ですね。
もっとも、唐においても貴族の優位性を覆すことはできなかったが。
それでも、単なる恩蔭で地位にあるようなことはなく、一通りの学科は
こなしているので、まったく変わらなかったわけではないんですが。

>>兄貴は皇太子という

そこを、皇帝自ら冷徹さを欠いた決断をしてしまい、皇太子としての
確固たる立場を損なっているじゃないですか。
本人同士ではなく、それらを介した部下たちが独走する場合もあり、
下手をすれば長安と洛陽で二分する、という事態を引き起こしかねなかった。
遊牧民族系では、指導者は強いとか実績が顕著であることが重要視され、
法制度はときに無力化してしまいます。
(もっとも、別に遊牧民族だけに限りませんがね)
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/19(日) 00:50:18ID:r0MIjaxJ0
遅レスだが、
>>248

>まぁ、長々と書いたが、マナーの悪い劉秀信者を叩くというのは結構なことだ。
>もし、話題の発端が実際に劉秀好きから発していれば、身内の恥をすすがんがため、
>私もたたいていただろう。

>だが、叩くならその当人だけにしよう。
>認定叩きもやめておけ。

分かった。あなたの言葉を信じてやめよう。そういう心がけをしてくれるなら文句はなにもない
同意見でも厨は厨と認識してもらえるなら、満足だ。

自分も以前、遊びにすぎない歴代王朝対決スレで、
司馬炎を勝たせたいがために、石勒や曹操の欠点をあげるのはお互い様かもしれんが、
安易に荒らしや煽りと組む連中のせいでスレを無茶苦茶にされたので、そのようなことをしてしまった。
自分の意見を通すためにそんなことをする奴らをカスだが思っていたが、近いことをしてたようだ。

>>250
>唐の場合は高祖と兄貴と李孝恭だけでも無難に統一しそうな感じだけど

どうかな? 李密、王世充、トウ建徳、劉武周は他の時代の有力な群雄と比べても遜色ないと思うけど
李世民がいなければ、薛挙討伐にもっと手間取り、劉武周にやられてた可能性もあると思う。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/27(月) 15:54:04ID:q1/KuQ+b0
二十代で天下統一したのに評価低すぎ>李世民
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/27(月) 16:48:46ID:9hnr+ZO80
唐が統一した時の皇帝は李淵。
李世民は功績抜群ではあるが立場としては李淵配下の武将の一人。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/27(月) 17:36:13ID:r4CNit8g0
>ID:r0MIjaxJ0

こいつきめぇ。
なんだ、この意見の違う相手とわかりあえましたよアピールは
スレが荒れるのはおまえも荒らしの片棒を担いでるからだろう。
各姓の代表人物スレも自分勝手な義憤にかられてぶち切れて荒らしたのがいたけどおまえじゃねーの?w
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/27(月) 23:33:20ID:q1/KuQ+b0
李淵は過小評価されてるって言うより空気キャラ
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/28(火) 00:17:15ID:tRwpgle+0
はいはい捏造捏造

親父は優柔不断な空気、兄貴は女好きで大酒飲み
・・・ということにしておかないと李世民のやった事を正当化できないからなw
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/28(火) 22:42:43ID:8NUqTLJe0
王莽もハゲてたんだよね
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/29(水) 12:15:09ID:VHrxsa8DO
明祖が禿という時を忌み嫌ったのは、自身の身体的特徴からじゃないんじゃね?
薄い濃いじゃ怒んないんじゃね?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/29(水) 13:47:30ID:uEBDpEqi0
>>261
よそのスレでそんなことを書くお前こそ十分、きもいw
もし、揉めてた厨の片方なら、勝利宣言した後で罵られて、ファビョッたが、
いまさら、そこのスレに書き込まず、あたりをつけストーキングしてる
わけで無茶苦茶恥ずかしいのだがw。そうなら、粘着厨もいいところだw
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/29(水) 14:10:39ID:M8PVlMRk0
三国志関係も含めて、中国を統一できなかったやつは、
除外しないか?

結果は大事だろ?、口先や見せかけ、こけおどし、など
結果の伴わないやつは運不運も含めて実力不足だよ。

魅力はあるけど、最強は結果だろ。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/29(水) 16:07:07ID:+TIDq5tbO
結果
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/29(水) 16:08:07ID:+TIDq5tbO
結果ってなんだよ?開国か?
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/29(水) 17:08:09ID:M8PVlMRk0
統一
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/29(水) 17:28:43ID:+TIDq5tbO
あほらし
ゲームかよ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/29(水) 17:48:09ID:M8PVlMRk0
統一と、国が続いたか、国土の支配域も重要じゃない。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/29(水) 17:51:46ID:3aWT3WTu0
>>270
三国時代は周辺民族を圧倒してた時代でもある
これは周辺民族にボコられてた中国史では希少とは言わないまでも、意味のある時代だ
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/29(水) 21:12:23ID:yMB04IcT0
>>268
「禿」は自分を侮辱する隠語だと思い込んだらしい。
禿→ボウズ→ボウズといえば僧侶→明祖はもと下っ端僧侶、と明祖は考えた。
過敏過ぎる。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/02(土) 15:06:22ID:fhUf2P5I0
李世民は高句麗遠征失敗がなかったら最強なんだけど
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/03(日) 14:27:47ID:ofx6cuLK0
淵蓋蘇文>>越えらない壁>>李世民 ってことで
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/08(金) 12:31:00ID:hQEXhL/+0
チョン乙
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/09(土) 07:08:01ID:DEhopvdQ0
>>269
両方とも違うから残念
あんたのようなキモい人がこの板に何人もいるとは思えないのだが
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/09(土) 22:37:47ID:msOCh5Li0
>>284
>こいつきめぇ。
>スレが荒れるのはおまえも荒らしの片棒を担いでるからだろう。

>あんたのようなキモい人がこの板に何人もいるとは思えないのだが

・・・・・・
わざわざ、荒れるように煽りまくる人間がこんなことを言うかねえ・・・
言葉遣いをまともしてくるところがなんとも・・・
別人だとしたら、厨が大量発生しているわけで、また、停滞期ってわけだ
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/14(木) 06:29:03ID:iKO/D/H30
劉邦

理由
・町の顔役から皇帝に成り上がり
・三傑を初めとする人材集団の運用
・一代で中国を再統一した
・不穏分子を粛清した
・冒頓に殺されなかった
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/14(木) 08:24:58ID:by4amG540
>>286
>>・一代で中国を再統一した

これ、いわゆるマスゴミの偏向報道ってやつ。
劉邦がその生涯で得た支配領土ってのは、始皇帝のものよりずいぶん少ない。
辺境は全然統一などされていない。
武帝がそれを上回る。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/14(木) 10:55:01ID:iKO/D/H30
どこのマスゴミだよw
統一王朝でも地方が中央に一元的に統一されてる期間は
実質的には短いとかいう話は聞いたことがあるけど
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/14(木) 15:48:15ID:OEsj4bnX0
>>288
いや、マスゴミってのは冗談w
過剰な神聖視ってことが言いたかった。
漢という国が、安定した政権になるのは、呉楚七国の乱以降のことで
劉邦の時代は、群雄割拠よりはマシ、秦の集権体制ほど強力じゃない
という過渡期にあたる。
だから、本来一代での中国統一ではなく、その事業は文帝、景帝、武帝で
完遂されたのだ。
劉邦一代でやったのは、項羽との覇権争いに勝った、というところまで。
功臣粛清は帝権強化のためだから、ここではまだ「統一」されていないことになる。

>>中央に一元的に統一されてる期間は 実質的には短い

特に唐を見ればよくわかりますわな。
北宋にいたっては、四川は、経済的には独立国のままだったし。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/14(木) 21:28:11ID:iKO/D/H30
関中、漢中、四川が直轄であとは諸侯王の郡国制で
呉楚七国の乱はあっさり鎮圧されてるけど完全に東西決戦だね
劉邦はヌルハチ+ホンタイジみたいなもんかな
景帝はやったことは凄い割に過小評価というか何と言うか
それにしても文帝、景帝、武帝の流れは芸術的だ

>四川
そこが離反して討伐に失敗するのは亡国フラグ
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/14(木) 21:47:29ID:e7DWizmD0
>>290
>>そこが離反して討伐に失敗するのは亡国フラグ

趙翼も指摘してたけど、四川の仕置きはほんと不思議。
長安に都を置かない国では、四川はほんと外国くらいの
認識があったんじゃなかろうか…
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/14(木) 22:03:20ID:nKMoGjr20
>>290
三河を忘れるな
洛陽、ケイ陽近辺は決して諸侯王には渡さなかったんだ

「秦の集権体制」が反乱を契機にして滅んだ以上、その直後である(というか秦を滅ぼした)劉邦としてはそういう過渡期の体制にならざるを得ない
だが、そんな中でも絶妙なタイミングで異姓諸侯を順番に潰し、「劉氏以外は王にしない」というところまで一代で持っていった劉邦の功績はそれ以降の数代の明君たちにも勝ると俺は思うけどね
項羽との覇権争いに勝ったというところまで、というのはそれ以降の劉邦の事績を過小評価してると思う
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/14(木) 22:21:13ID:wmPRyqW60
中華の領域もまだ狭かったからね。

まあそれでも秦の領域には及ばなかったが、まだ当時は辺境は
半ば柵封体制と朝貢国体制で、直轄支配領域は北西東ともそれ
ほどではなかったからね。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/30(土) 09:54:37ID:8Uh9+Xvm0
>>261>>284
荒らしや煽りだけの目的のクズは放置しておくくせに、それなりに会話をしている相手を意味もなく攻撃する
正義面してかっこつける、公正さなど鼻くそほどもない下の下の下のゴミ人間がリアルに存在すると確信して
ここに来るのマジでやめられたよ

礼をいうぜ。カス野郎
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/03(水) 01:06:26ID:L/RgEWtO0
>>294
お礼はもっと誠意を込めて人に伝わるように言えよ。

>>257は自分の失敗をただ反省するのではなく
全然このスレの話題には関係ないことで
一々自分より下がいますよとアピールして自己弁護してるだけじゃん
感じが悪い、という感想は変わらん。

>>233>>243>>257>>269>>285>>294が同一人物か知らんが
そうであるならば、一貫して無駄口が大杉。どう見ても非コミュ。
一ヶ月近く経っても、自分を上と主張したくてしょうがないようだが、
情緒不安定すぎるぞ
病院行った方がいいんじゃないの。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/25(水) 01:07:36ID:hD7rp6Iv0
>>292
劉邦が凄い事は分る
しかし、このスレは『最強の軍人皇帝を決めるスレ』だと記憶しているが
話が脱線していないか?

例えば後世に多大な影響(軍事含む)を与えたアウグストゥスを
『ローマ最強の軍人皇帝』と言ったらブーイングの嵐になるだろ
(彼は要は「出ると負け将軍」だし)

純粋に戦争での強さに限定しないか?
戦闘・戦術・戦略辺りの範囲にとどめるべきだろ
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/06(水) 16:57:48ID:9FkiPhja0
ローマ最強はユリウス・カエサル
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/06(水) 19:20:34ID:xZUp1MXe0
>>296
「戦争」での強さだと「勝った奴が強い」という理屈がまかり通るので
「戦場」もしくは「戦闘」「戦術」くらいに留めておいた方がよかないか?
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/10(日) 09:34:20ID:c3BO0ujj0
南朝の軍人皇帝(初代)たちだと
劉裕>陳覇先≧蕭衍=蕭道成
ぐらいだと思うけどな。

陳と斉は二代目のほうが安定感が強い印象があるね。
まあ、桓温を入れていいなら劉裕以上のところに入って来るんだが、結局簒奪しなかったしなあ。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/14(木) 01:11:18ID:guWncx/K0
>>28
プラスの評価は粉飾ありなんじゃねえのって思ってる
長期政権の勝ち組は常に美化されるからな
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/14(木) 01:12:24ID:guWncx/K0
>>22
というかそもそも9点をやれるほどの業績は無いw
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/14(木) 01:14:20ID:guWncx/K0
>>52
死に方がダサい
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/05(日) 13:30:33ID:jEaLgkN+O
冉閔
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/22(金) 16:33:18ID:f8vwbxSC0
皇帝デスバルタン
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/23(土) 20:36:33ID:Sg7ps3Wh0
宇宙大将軍閣下
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/17(水) 01:46:45ID:aKTGDy3t0
>>309
そもそも、後漢末期〜三国時代に桁外れなチートなんかいないしね。
そんな奴がいたら、一代で中華統一しちゃってるって。

ちなみに俺は、劉秀(光武帝)と朱元璋(洪武帝)を推す。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/18(木) 23:54:08ID:LOWOORtg0
>>316
冉閔は瞬間最大風速なら間違いなく最強だと思う。
持続力の無さも歴代最低と言ってよいだろう。

まあ、一月に三回も暗殺仕掛けられて、全部撃退したのはギャグすぎるだろう。
記述見る限り、ほぼ個人武勇で乗り切ったようにしか思えんし。
(孫伏都の羯兵3,000の撃退は、さすがにその直前に領軍らを殺してその兵力を接収した上での
撃退だと思うが、しかし、アホ過ぎるw)
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/12(水) 07:43:00ID:eOd0ir4H0

ナポレオンの歴史を新暦と旧暦で検証

http://s1.shard.jp/rabbit1/0203/32/208_1.html

日本の歴史上の多くの日付に関連が浮き上がってきた。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/12(水) 15:35:26ID:2MqrvITn0
趙匡胤

【個人武勇】  :6 悪くはないレベル
【実働部隊指揮】:8 高平の戦いの勝利 南唐戦では万以上の戦果を上げる
【戦略眼】   :6 戦後平和な時代を作り上げる点は評価できる
【育成手腕】  :6 皇帝となった後も各地を制圧する
【特技】     :7 酒 弟 柴栄への忠義 優れた人間性

ああでも軍事だけでみるとそこまでなあ…
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/04(金) 01:15:02ID:EqQFBnOc0
毛沢東
【個人武勇】  :10 マイク・タイソンが崇拝して右腕に入墨しちゃうレベル
【実働部隊指揮】:10 敵が進んでくれば退き、敵が とどまれば攪乱し、敵が疲れれば攻撃し、敵が退けば追撃する
【戦略眼】   :10 起死回生の国共合作
【育成手腕】  :10 紅衛兵を組織し簒奪されていた政権を奪い返すのに役立てた
【特技】     :10 大躍進政策、文化大革命
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/05(土) 23:47:08ID:3+KpkXDo0
【大中華佛国】(1947〜1953,1983)
 初代皇帝・石頂武(位1947〜1953)
  …反乱を計画し、人民政府により処刑。
 2代皇帝・石金キン(位1983)
  …石頂武の子。1983年に農民をやっていた「丞相」李丕瑞の補佐のもと即位。
   湖南省醴陵県(当時)の農村で再建国するが、県の公安局に鎮圧される。

【道徳金門皇帝】
 丁興来(位1981〜1990)
  …盲人。大別山で道徳金門教を創始して皇帝を名乗り、
   「正宮娘娘」「西宮娘娘」「宰相」などの21人を位に封じ、「仙印」41枚を下賜する。
   交通が不便な地域だったため、即位して10年後にやっと当局に発見され処理される。

【中原皇清国】
 正皇帝・張清安 位1982
 副皇帝・廖桂堂 位1982
  …皇清を年号として大巴山に建国。
   張清安は「玉璽」や「後宮」を持ち、丞相と文武百官を任命。『天律森吏』の書を頒布。
   四川省巴中県(当時)を首都に定めようと計画し、巴中四川劇団の建物を皇居とする。
   さらに台湾に対して「蒋介石を威国王に封ず」という綸旨を発し(郵便局を利用)、
   「朕を救うため親征せよ」と命令。
   結果、決起前に県の公安局によって滅ぼされる。

【聖朝国】(1980〜82)
  …皇帝・林文勇
   大巴山の儀隴山区に建国するも、県の公安局に鎮圧される。

【ユーホアン大帝】
  …1982年に大巴山に住む曹家元がユーホアン大帝を自称するも、
   まもなく滅ぼされる。

【朱仕強】
  …1980年に大巴山の朱仕強が皇帝を称するも、
   7日後に人手を連れた村書記がやってきて滅亡する。

【大聖王朝】(1986〜1988)
  …女皇帝・晁正坤(位1986〜1988)が山東半島に建国。
   巫術をおこない、童貞を集めて「後宮」を築く。
   県の人民政府により鎮圧。

【万順天国】(1990〜1992)
  …皇帝・李成福(位1990〜1992)。唐王朝の末裔を名乗る。
   河南省(豫州)西部で安民党と万李起義軍を組織し、
   農村が都市を包囲する方式により、唐王朝の皇帝位に返り咲き西安に首都を置こうと考える。
   その後、派出所の警官3名によって滅亡。

【その他】
  …皇帝・姓名不詳。70年代末か80年代初期に即位。
   計画生育政策(一人っ子政策)への反対をきっかけとする。
   農村で建国して皇帝を名乗り、大軍(数百人)を率いて県城に攻め入り県の医院を攻略。
   医院内の医師・看護士全員を捕虜とし、計画生育用品をすべて破壊。
   その後、人民解放軍の迅速な反撃によって県医院は包囲され、
   皇帝は軍を率いて頑強に抵抗したが一敗地にまみれ捕虜となる。
   この皇帝は死刑にならず、なぜか無期懲役となった
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/06(土) 02:59:49.71ID:cx47wOwX0
>>5>>31
         _,,,.. ----‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐---- 、
        ||  lヽ  ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ
        ||  l }   |  |  |  |  |  |
        ||  l }   |  |  |  |  |  |
        || /ノ   ノ  ノ  ノ ノ  ノ  ノ
        || //___________//
       (||//______○______//
        /:::::::::   \ 朱棣 /   \  
       /:::::::::: ヽ ●     ● ′ / <雄(オス)の中の雄、
      く::::::::::::     \___/   /  最強の軍人皇帝は俺で決まり!
       \::::U:::::::::::.  \/    ノ     
         \  \       /       ∩
      ,-‐'´    ゝ ── '  ヽ       ,,| |-
     /                 ヽ     /  |
   /   /|      ・  人  ・ ,.y   ⌒ヽ|  /
   (    ヽ│  、         ̄ |L_____ノ
   \ ヽ \             │   
     ヽ   _ヽ        x    │          -─- 、
       ) 丿 ヽ、_          イ      ,. '´       ヽ〇ミミ
   (((  巛      ヽ/ ̄ ヽ/ ̄ヽ   ,.'        ,、  ヽ
   (((  |      /       \  \ ,' ,'  ; ,.  ,: , ハ :, , i
   (((  ヽヽ    /         ..  ノ! ; : ; /_'/./_/  Li_l  !
        |    |            /  | ;:「         リjリ  
        |    |   \     r―/ (`| il| >    < lノ i   
        |    |      ヽ  丿    | !|  ,,,    ,,, /,:  
        ヽ    |     /  ̄|/     リi从    ○  ノ
         )  ノ     /    /  /ヽ     ` ;;;;;── ´ .ヽ
        |  /     /   /  /  |\_丿 |_ノ ヽ  \
0328日月& ◆UW7aKQHkqw
垢版 |
2011/08/24(水) 11:54:29.18ID:WIPEQikT0
毫无疑问是朱元璋
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/01(木) 11:31:30.69ID:tGwlrtM80
>>325
明の永楽帝は、後宮に多くの女を囲う事に並々ならぬ熱意を持っていた。
特に朝鮮に対してはたびたび美女の献上を求めており、李王朝はそのたびに屈辱に打ちひしがれていた。
永楽六年などは、婚姻の禁止令まで出して美女を集めたものの、明の宦官の意に副わず
再選考する始末。そうしてようやく決まり、明に向かう日には二度と会えぬ別れを悲しみ、
街道はアイゴの声で満ちたという。
しかしそこまでして集めた美女も、目に停まるのは一握りのみ。大半はむなしく老いて行く。
癲癇持ちだった永楽帝の常備薬には精力減退の副作用があったらしく、この傾向は強まるばかりだった。

さてその永楽帝が崩じた際、30名の女官が殉死を命じられた。その中には朝鮮出身の韓氏もいた。
韓氏は傍らの乳母に向かって「母さん、私は参ります」と叫び、縄に首をかけた。
宦官が踏み台を蹴倒し、他の女官ともども理不尽に逝った。

のちに帰国した乳母の口から、この悲劇は伝わったのである。
0330名無しかましてよかですか?
垢版 |
2011/12/05(月) 22:42:28.55ID:n+ZnKQ4/0
>>325-326>>329
             /;;;;;;;;;;;;;\
            /;;:::::::::::::::::::::::\
        ∈=/,,;;:::::::::::::::::::::::::.;ヽ=∋
            L::;;,__     ..:::ゝ
          //;;;;::::::.. ̄ ̄ ̄ ̄..::::;;;ヽ
          / ;;;;;;;;:::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::;;;;; ヽ
          /三三三三三三三三三三ヾ
          ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ  燕   l|ヽ  _//\
   〈 ‐        lト、 //   ゝ、
   〈、ネ..    賊    lFV/     ゝ.
   ト |         とニヽ、     l
   ヽ.|l   イ   〈ー-   ! `ヽ/  l
      |l   ン    lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l___ ポ____l|  ノ     ソ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/30(月) 17:56:50.22ID:WdnpZNgS0
劉秀
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/08(日) 10:50:54.31ID:I0U29YH70
趙匡胤
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/11(水) 07:39:53.46ID:FIKnIkNmO
高澄
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/09(火) 14:44:47.43ID:dBzkprmQ0
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上昇部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン
築地TPP偏食中国人勧誘マナー北京オリンピックWHO経済制裁代協議会飲み食い代官僚日テレ漏洩ボーリングITC問題調査福岡駐車近代道廃人画税幕張銀行ググール無断決裁広告料寒孫ゼリー失調栄養士指的フィルムハンバーグラーメン

糞箱弐個弐個沖縄ランド近年ペット原発難民100万円コミックコラムシフト廃品鉄工業プラチナ小スモ再販問題WHO光金アナ雪エネルギー決裁ソーシャル不動産読売ニッカン奮闘鬼記者サービス露店キセルストア会長自動車工場検閲息子
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/01(木) 01:46:47.82ID:ibC8/ij70
武帝一択
過去の武将たちを好き勝手批評し、名将にも無能にも仕立て上げられる力を持つ、
ある意味最強の司馬遷のちんこを切った英雄
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 15:30:25.61ID:zWELoFHF0
曹操って劉裕、宇文泰みたいな地方王朝の建国者レベルの
英雄と比較して敗戦数があまりに多くないか?
天下統一目前で大敗して挫折するあたり、符堅とかと
同レベルのイメージある。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 01:49:17.96ID:gDtIdgTI0
>>338武帝自身は軍率いて戦ってないじゃん
レスを投稿する