X



横山光輝中国史漫画総合スレ

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/24(木) 02:38:28ID:1Cas2mwg0
ここは横山光輝先生の中国史漫画を語るスレです。
『三国志』『水滸伝』『項羽と劉邦(若き獅子たち)』『戦国獅子伝』『史記』『殷周伝説』
などの作品を語ってください。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/23(月) 23:01:07.88ID:8p48sdCB0
李斯って末路のせいでたいがい小人物だけど、横光の史記では主人公級の扱いだから、李斯に対するイメージがかなり変わったわ。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/08(火) 09:00:49.03ID:oQUtw6rb0
李斯って、30年くらい前小学校の学研漫画中国の歴史見て好きだったから
御大の史記でのかっこよさがうれしかったのを覚えている
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/03(火) 09:54:44.17ID:Wij1XIpF0
李斯ってさあ
史記だと利発そうな顔立ちで有能キャラとして描かれてたのに
項羽と劉邦じゃ、ただのおっさんキャラになってて、宦官(三下キャラ)に一方的にハメられボコられてたよね
この急激すぎる深刻なかませ化は何なの?
DB超の悟飯の比じゃないぞ
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/04(水) 04:23:50.58ID:K/BdpvWq0
>>333項羽と劉邦の後に史記が書かれたからむしろ逆

歴史小説とかでもよくある事で、同じ人物でも作品によって描かれ方や評価が違うっていう書き方だな
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/04(水) 13:08:46.78ID:lVkSUjk/0
横山史記で蘇秦と張儀やって欲しかったな
今じゃ史記に矛盾がありすぎて書ききれないのかな?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/05(木) 10:37:36.50ID:JNU20nZL0
史記に矛盾ってあるんだ・・・
今日まで評価が高いからそういうのはほとんどないと思ってた
まあ、確かに当人しか知らないはずの話が記載されてる不自然はあったけど
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/05(木) 12:00:31.80ID:YwfeGlXh0
合従連衡で有名な2人なんだけど
特に6国宰相になったと言われる蘇秦の業績に矛盾が多いみたい
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/06(金) 01:32:04.78ID:6k7NeQmN0
>>336春秋戦国時代の事に関すると矛盾点やおかしな記述が多い

楚漢あたりになるとおかしなところは減ってくる
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/06(金) 03:10:30.35ID:2vA0wa7R0
焚書坑儒で秦以外の六国の資料が乏しかったらしいね
だから秦の宰相の張儀はだいたい正確だけど六国宰相の蘇秦はあいまい
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 14:07:31.47ID:zOzH9b6d0
「史記」のエピソードで
呉子(呉起)が高級の女官達を訓練するというやつで、
従わなかった皇后達をオノで斬首するというエピソード

あれを取り上げたあたり、横山先生って本質的に女性が嫌いだったんだなと思った

あと始皇帝の中傷を隕石に書き込んだ村を全員焼き殺した話で、
女を身ぐるみ剥いでムチ打ちとか、かなりリョナも入ってた

漫画家って、女がものすごく好きか、ものすごく嫌いな人が多いなと思った
中間がいないイメージ
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 17:19:18.75ID:zOzH9b6d0
2chらしいツッコミオンリー(+議論の展開ゼロ)のレスどうもです!
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 20:35:58.93ID:pGVOx4lp0
女性の書き方が妙に淡白で、男性同士がホモホモしいという意見は見た事がある
ショタコンのルーツでもあるわけだし
でも俺は特に感じた事はないな
冷徹の例としていいと思ったのかなぁとしか思わん
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 11:17:06.95ID:mWV8/H010
孫武が妃妾たちを練兵する話は別に女性嫌いがあって描いたわけじゃないと思うが
なんでおかしな勘ぐり方するんだろう
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 13:47:26.86ID:WosLWaSq0
自分の誤解を省みる前に皮肉るあたりまぁそういう子なんだろう

孫武の有名エピを取り上げずに何を描けってのか・・・
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 15:30:17.23ID:giNQeluU0
>>346
まあひとつの作家論の稚拙なものと生暖かい目で見て頂ければ
hmというのはマイノリティとしてのカタルシスを
作品にぶつけるので漫画家に多いね

光輝先生の偉大なのは、ご本人が仮に男色だったとしても
魅力的に女性を描く力を持っていたところだね
戦国英雄伝など女性が主人公みたいなエピソードもある

こち亀・スラダンといったhm疑惑が強い先生もいるけど
絶望的に女性が魅力的ではない
そういう意味でやはり横山光輝は漫画家として傑物だね

同様にhm疑惑ある人でも、デッサン完璧な先生(原哲夫など)
は絵の説得力で魅力的な女性を作っている感じ

逆に手塚治虫は女体の曲線は天才的だけど
マッチョが描けない人で有名であった
スレ内容とズレてしまってスマソ
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 15:32:37.04ID:giNQeluU0
ショタコンのルーツが横山光輝先生ってマジ?知らんかったなんの作品?
ロリコンのルーツは手塚治虫だけど
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 00:20:45.31ID:RtKH7XaL0
最近の子ってググる事すら難しいって言うからね…
アマゾンの「レビュー」も間違ってるの多いし、アタマ本当に悪くなってるんだな
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 01:02:59.36ID:SlssKEF/0
しまった。変な『ン』が入ってるorz
>ショタンコン → ショタコン

>>352
なんつうか……
さっきは見落としてたけれど、『ロリコン』のルーツが
手塚治虫ってw
マジに信じてるのかな?
『ロリータ』も知らないんかいなw
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 01:06:09.52ID:SlssKEF/0
>>346
ショタの語源ではあるが、別に横山先生の作品がそうである訳ではないぞ。
いわば軽いジョークで名前が出ただけだからw
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 03:26:01.59ID:v9XQINda0
>>351
サンキューマジで知らんかった
>>353
ロリコン漫画のルーツな
ディズニーとかパット・サリバンが発明したデフォルメ曲線と
手塚の母親への敬愛がそうさせたんだろう
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 04:22:35.34ID:RtKH7XaL0
すでに持ってる点と点をつなげる快感はわかるし、それは否定すべきではない
たださ、わからないと思ったらすぐ調べて点の数自体を増やさないと、君自身も君が参加してるこの世も何にも広がらんぞ、マジで

「単語 語源」とか「単語 併記されてた言葉」で検索すればすぐに推察できるし他者の論も探し当てられる
(今回は「ショタコン 横山光輝」とか)

いい加減に徹底的に情報社会になったからさ、最低限の賢さが無いとあっという間に終わるんだよ
馬鹿がひとかたまりいるだけで、国力にまで即座に悪影響する時代なの
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 09:42:31.04ID:s+/uf94b0
はい、2chで説教垂れる大人にはならないようにします!
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 11:16:30.31ID:v9XQINda0
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 23:12:59.93ID:RtKH7XaL0
草と書いて済ませる、みたいなのも10年くらい前までの2ちゃんねるだよ
誰も得しないから誰もやらなくなった
やめとけ
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 23:16:22.43ID:InvIVCdH0
はい、わかりました、2chで説教垂れる大人には絶対にならないようにします!
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/19(金) 16:20:22.93ID:DlZSGDy60
                        【猿の】     五輪、シン・ゴジラ、不倫報道     【惑星】


終戦時の米大統領トルーマン

「猿(日本人)を『虚実の自由』という名の檻で、我々が飼うのだ。スポーツ、スクリーン、セックス(3S)を解放すれば、真実から目を背けさせることができる。」
https://twitter.com/toka iama/status/765657758196637696


ヘルマン・ゲーリング

「国民を戦争に参加させるのは、常に簡単な事だ。とても単純だ。国民には攻撃されつつあると言い、
 平和主義者を愛国心に欠けていると非難し、国を危険にさらしてると主張する以外には、何もする必要がない。この方法はどんな国でも有効だ」
https://twitter.com/neko_aii/status/765532497778139138


コンビニでレジ待ちしていて前の高校生
「期末テストの社会で「原発は賛成か反対か意見を書け」ってあったんだよ。だから俺、「反対」って書いたらバツで返された。意見書けってのにバツっておかしくねえ?」
https://twitter.com/guchirubakari/status/759515386014334976
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272


「さんまのまんま」9月いっぱいで終了…31年6ヶ月の歴史に幕

反原発、反安倍を表明している芸能人が、片っ端から芸能界を追放される電通によって
サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/18(日) 18:39:06.89ID:BpboJ7p60
戦国獅子伝は武虎が孟子になる予定だったとかちゃんと終わらせてほしかったな
文庫本で燕子雷の子の子竜に対して怨黒雲が言った台詞が変わっていたのが残念
母と交わり母を斬る文竜以上の親不孝ってのが良かったのに
それと怨黒雲は母者も兄も俺を裏切ったとか言ったけど母は裏切ってないような
横山先生の中国史漫画では一番好きかもしれない
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/19(月) 20:33:26.82ID:z0yAeOh80
水滸伝を読み終わったけど、やっぱ後の歴史漫画と違ってかなり荒削りだな
終盤がダイジェストなのも残念
それでも後の三国志などの中国史漫画にはないギャグとかあったり色々新鮮で楽しめた
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/19(月) 22:56:43.83ID:hRXli6kp0
活劇と割り切ってて完成度は高いんだが、ちっとも水滸伝としての醍醐味を味わえないな
三国志よりよほど中国を理解できるものなんだが
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/30(金) 17:17:38.52ID:JdjwS25Z0
そう言えば孔子の漫画は描かなかったんだよなあ
それと水滸伝は小説でも田虎や王慶戦をやらないのが多いから残念
百八星終結以後の遼討伐や三大反逆者戦を読みたい
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/30(金) 22:50:03.43ID:LWpH1Vv90
横光がこういう簡素な絵柄で歴史の勉強、って感性を研いでくれたおかげで
蔡志忠モノに手を出しやすかった
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/05(水) 01:08:31.76ID:sQMU4xH40
>>318
それはそこまで思わなかったけど
黒馬隊が500しかいなくて2000の魏軍との戦いで6割戦死で
最後が斉の大軍戦車600歩兵20万だったのがなあ
黒馬隊は魏も斉も手を出せない凄まじい部隊のはずが数が少なすぎる
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 00:11:30.17ID:9CMi+djf0
三国志って文庫版のとき、いろいろ加筆修正されたじゃん。
水滸伝、項羽と劉邦も文庫版で加筆修正されてるの?
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 13:33:09.26ID:iQ7JENTR0
このシリーズだと史記が一番好きだな
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 23:39:49.27ID:8XvCZ5gW0
三国志は初めの版と何進のブタ殺しが肉屋に差し替えられてたのを見て
同和から抗議が来たんだなと思った
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 14:38:24.03ID:EQfJORb00
三国志の文庫版がなんか読みやすいと思ったらフォントがマンガフォントに変わってるんだな
0374元歌 時の河(アニメ 横山光輝三国志 より)
垢版 |
2018/12/19(水) 00:34:52.24ID:Xnro6G0J0
【高経】地方出身のるつぼ、高崎経済大学【群馬】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1443692371/ 主題歌

果てしなく広がる この平野の片隅で
新しい学生が 経済学び始めてく
流れ流れていつも地方から来るよ
高崎に止まらない「とき」は今も少数派
流れ流れていつか就職も決まり
高崎止められてる「とき」に乗って通勤する
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 21:49:24.98ID:04YieSc60
三国志は于吉仙人と左慈のところで一気にテンションが下がる
あの逸話は描かないでほしかったわ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 15:28:45.66ID:2OTI6bUE0
三国志は徐庶がいつの間にか消えたり、韓遂が行方不明のままだったりするのが気になる。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 14:53:47.26ID:R70ECGvw0
山本伸一の一行は、中州賓館に一泊することになり、宿舎に移った。

 突然の訪問にもかかわらず、中国人民対外友好協会の河南省分会の関係者が、熱烈歓迎
してくれた。

 夜には、食事を共にしながら、歓談のひとときがもたれた。

 伸一は、河南省分会の責任者に言った。

「雷雲のために、憧れの鄭州に泊まることができ、こうして新しい中国の友人と出会えま
した。雷雲に心からお礼を言わなければなりません」

 笑いが広がった。

 鄭州の人びととの、せっかくの出会いである。伸一は、この機会に、未来にわたる強い
友誼の絆を結ぼうと思った。

 それには胸襟を開き、どこまでも誠実と情熱を尽くし、魂と魂の触れ合う対話をするこ
とだ。

 語らいは弾み、河南省の文化や歴史について話に花が咲いた。そして、三国時代には、
中原は魏の国の曹操が制していたことから、話題は「三国志」に移っていった。

 伸一は語った。

「私の恩師である、創価学会の二代会長・戸田城聖先生は、『三国志』などを青年に読ま
せ、指導者論や人間学などを講義してくださった。

 その先生がお好きであったのが、蜀漢の名宰相・諸葛亮孔明の晩年をうたった、『星落
秋風五丈原』の歌でした。

 これは、日本を代表する詩人である土井晩翠の詩です。

 今日は訪中団の青年たちが、皆さんにこの歌を披露いたします」

 拍手が起こった。

 同行の青年たちが、立ち上がって歌い始めた。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 23:45:49.59ID:1TW+ofKN0
殷周伝説読み始めてるけど、えぐい場面が多くて気分悪くなる。
ほうらくのけいとか目をえぐるとか。
読むのやめようかな。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 21:58:58.03ID:AQl6v1ad0
キングダムってエンパイアじゃないんだよな
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 21:15:22.94ID:HdmdWg3Y0
三国志の時代に韓信や張良が居たら大きく歴史が変わっていただろうね
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 07:20:07.83ID:fblI+d1G0
いや無理だろうね
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 21:06:25.36ID:ftT/BwJl0
左将軍
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 21:13:51.36ID:ftT/BwJl0
斉の烈公、鬼王、桓公、田午
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 20:17:37.60ID:mjFkpB9M0
仙谷氏市電を予定通りにやりなおしてほしかったな
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 21:42:08.87ID:b7iSk5Xn0
戦国獅子伝を項羽と劉邦の時の力で書き直して欲しかった
AIでやれないかなあ
史実の間違いを直してさあ
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 21:43:49.76ID:b7iSk5Xn0
水滸伝も最後の四戦を
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 21:39:58.29ID:UxYmIMmk0
国場泰隊長
0393元歌 DON'T LOOK BACK(アニメ 横山光輝三国志 より)
垢版 |
2020/05/11(月) 01:11:53.66ID:MN4I78ea0
乱世でも東男に京女は必要!戦国時代の京女たちの事もここで語れよ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/warhis/1589121035/ 主題歌

恋人さえ見つからずに 街中をさまよう Boys and Girls
誰もが探し続けてる 君たちは孤独(ひとり)じゃない
その夢 捨てないで ときめきを心に もう一度

ふりむくな ためらうな 京女 上京してみな
君たちに ふさわしい 男たち いっぱいいる
ふりむくな ためらうな 京女 上京してみな
DON'T LOOK BACK

DON'T LOOK BACK …
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 11:59:01.18ID:P9p2ymVB0
世間はキングダムで盛り上がってるらしいけど
史記読んで結末知ってる俺らガチ勢からしたら所詮はお遊びよ
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 13:24:55.30ID:qslHYpQt0
それはそうだけど、子供向けに劇画チックに描かれたものの裏側というか、膨らみを知る者としての余裕を感じるのが幸せ。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 19:48:41.85ID:rCskxIzW0
いや北方謙三のノリを横山先生の絵で漫画化するのは合わないでしょ
北方謙三の小説を漫画化するんだったら王欣太が合ってそう

中国史の小説を漫画化するなら陳舜臣とか宮城谷昌光あたりが横山先生に合ってそう
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 23:00:16.68ID:vlz+0jQq0
斉の威王、因斉が君主になったのは紀元前357年
馬陵の戦いは紀元前342年
文竜の旅は15年か
ついでに斉の鬼王、烈公は、盃は先代桓公に貰ったという老人と
威王の父は桓公だから、田斉の桓公田午か
兄をころして君主になったんだよな
武虎は孟子らしいが父と妹は江充に江春英だっけか
朱豹は本名が楊朱らしいしキャラクターは思想家多いな
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 15:03:19.33ID:CMJhzpGM0
鬼王の妾はかなり前からいるっぽいのに子供がいないのが名
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 11:34:59.20ID:n5q4Hgzp0
どなたか知っている方教えてください。

確か曹操に軍師の誰かがたとえ話をするシーンですが、何巻でしょうか?

軍師が昔の国の話をします。ある国の宴会中に突然ローソクが消えて、その時王妃が辱めを受けます。
王妃は犯人の兜に指輪か何かを印を付けます。王様はその話を聞いたあと、犯人を含め全ての人の兜を脱いで飲みなおそうと言います。
数年後、王様のピンチを命懸けで救う武将が最後にあの時の犯人ですと告白します。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 20:47:42.48ID:8V6V+twJ0
何巻だろうね14巻で呂布が処刑されるし
8巻ぐらいかな
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 23:43:47.01ID:2YkBUWgH0
國場泰はたかが二千の兵に敗れてこれが守護神だろうか
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 10:40:58.23ID:s/piQxoK0
>>404
孟嘗君といい、こうやって度量があるのを見せるにはよくあるね
それとも妃にキスをした男が判明したら処刑しなければいけないからかね
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 10:52:26.19ID:s/piQxoK0
今、大いに不義をはたらいて他国を攻めるに至っては、非難することを知らず、これを誉めて、これを義と言っている。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 10:52:46.57ID:s/piQxoK0
これでは義と不義との区別を知っていると言えるだろうか。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 23:11:58.97ID:pHVNwxXK0
項羽と劉邦、史記で韓信が罪を犯して処刑されかけるシーンでの罪の内容が違うような
どっちが正しいんだ?
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 23:35:11.87ID:qh4eDacH0
記録にないから不明
恐らく逃亡罪かその連座
ちょっとした悪さとかでは13人死刑にならない
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 23:01:04.76ID:yAjyfxgI0
項羽と劉邦の方はいかにも創作っぽいというか話が上手すぎる
張良が歌を歌ってる韓信にたまたま会って「ただ者じゃない」だの
ハンゾウが先に韓信の才能を見抜いていたり
韓信が漢中に入る時に道に詳しい店主に会って義兄弟になったりと何もかも史記と別もの
(しかしなぜか股くぐりと洗濯婆さんはブレない)
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 23:15:06.50ID:HWhFDflp0
項羽と劉邦は史記だけでなく漢楚軍談を原作としてるみたいだからね
三国志でいう三国志演義みたいなもん
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 23:38:13.36ID:yAjyfxgI0
三国志も中身は三国志演義だったな
これもやたらと話が出来てると言うか劉備の持ち上げが凄まじかったから違和感感じた
初対面で黄巾賊に「ウホ!いいツラしてるじゃねえか、仲間にならないか?」とか言われたり
会ってもないはずの宮中の人が「劉備が恩賞にあずかってないのはおかしい」とかフォローしてくれたりと
後で調べたら実は演技のコミカライズで馬元義からして史実と全く違うことに困惑と憤りを覚えた
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 21:00:30.58ID:VdjKFafw0
過去に戻って関羽に事実とどうすべきかを伝えても無駄だろう
もし関羽が良い人であれば手遅れになった後で進言を聞くべきだったと言うだろう
日本の満洲が生命線だったように荊州は蜀の生命線であったが領有はすべきではなかった
日本がハルノートを受け入れるしかなかったように
蜀も呉との関係を考えれば荊州の領有はできなかった
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 22:01:30.20ID:MfXCqZML0
俺は関羽じゃなくて項羽に言ってあげたいね
懐王の約束守らないと損するだけだよって
むしろ劉邦が関中王に収まって皇帝にならなかったらどうなってたかに興味ある
皇帝というシステムを誰も引き継ぐことなく欧州のように何人もの王で大陸はいくつもの国々に分かれてたのだろうか
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 22:26:12.03ID:5T5enIeg0
途中までしか読んでないんだけど龍狼伝で歴史を知ってる主人公が関与する事で歴史改変が起こるんじゃないかと思ってたんどけどなんか主人公にそんな意識が感じられなかったな
ホウトウが死ぬときとかどうするんだろうと思ってたけどスルーしてるよな
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 22:26:35.58ID:Pc/UjGID0
>>421
項羽がどうすれば良かったかは本当に劉邦を始末するしかなかった
他の時代でもそうだけど自分よりは劣って弱小国扱いしても
滅ぼすなら主力で攻めるしかない段階でかなり危険なのにな
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 22:27:25.05ID:Pc/UjGID0
>>422
歴史はちょっとしたことで変わってしまう
明日、私が吉野屋に行くか家系ラーメンに行くかでも歴史は変わる
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 17:25:48.61ID:YmKe8veA0
たかが一地方の顔役に過ぎなかった劉邦が項羽と並び立ってたのが謎だわ
先に入った方が王になるだっけ?
演技的に二人に省略しただけで実際は他にも競ってた将軍が何人かいたのかな?
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 18:56:15.60ID:avAvKjag0
>>425
楚で項羽派じゃないのは宋義だったがちゅうさつされた
だからもう懐王には劉邦しかいない
それに劉邦軍は10万に満たないが
それでも項羽配下になってる数十万と別軍
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 22:28:30.30ID:u90yHSqj0
>>426
それぞれ自分の意思で反秦を掲げて挙兵した軍団は他にもいたけどみんな項羽の下に付いた感じかな?
あくまで独立軍として動き続けた劉邦はやっぱ変わり者というか根性が座ってると言うか
俺が同じ立場なら項将軍の軍門に下っちゃうよ
そっちのほうが楽そうだし
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 20:20:37.21ID:l4vHXFwZ0
>>427
嘘かもしれないが趙で王離軍三十万を三万の兵で打ち破って
諸侯は皆項羽に臣下の礼を取った
劉邦軍は別動隊でその場にいなかったので項羽とは別の軍として存在していた
斉なども項羽の臣下となってはいないが、ここはむしろ諸侯連合とも距離を置いていた
名目上の盟主である懐王傘下では劉邦ぐらいしか項羽の対抗馬がない
劉邦も函谷関の守備を固めれば防げるかと思っていたが簡単に敗れて項羽に降伏した
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 14:40:31.85ID:Q47sJOLL0
>>421
何で方便として立てただけの羊飼いの老人の言うことを聞かなければならない
と言われてしまいそう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況