X



三国志中の人気No1軍師
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/24(火) 21:37:04ID:H/tE8re90
一人一票で三国志に登場する軍師なら誰でもOK
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/24(火) 21:49:28ID:miEE0uhy0
三国志の中で一番人気となったら、
世間的には諸葛亮が圧倒的だろう。
つか、三国志の軍師と言えば諸葛亮な感じだし。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/24(火) 22:07:26ID:H/tE8re90
>>3
それは分かるけど、やっぱりリアルなデータが欲しいので
>>4
三戦だと荒しが多そうなので
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/24(火) 22:09:19ID:H/tE8re90
それと、トップ10みたいのを作りたいので
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/24(火) 22:19:54ID:o1giJWn/0
軍師の定義plz
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/24(火) 22:20:46ID:STezlOlk0
何の分野で好きか、尊敬できるかによって好きな人物が違うのですが、
総合ですか?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/24(火) 22:36:19ID:H/tE8re90
>>9
それは個々にお任せします。ご自分が一番納得いく奴で
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/24(火) 22:48:20ID:STezlOlk0
部門別のほうがわかりやすいと思うのですが。軍師の定義が人により
違うと思うので。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/24(火) 23:25:21ID:FEkUFR3V0
魏延が良いな。
魏延は丞相府の前軍師に任命されている。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/24(火) 23:33:06ID:H/tE8re90
>>11
例えばどんな部門が良いでしょうか?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/24(火) 23:35:01ID:9A52nO6N0
そうですね。
魏延の進言どおり、一気に長安に攻め込めば、
北伐は違った結果になったかも知れませんね。

0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/24(火) 23:40:29ID:miEE0uhy0
とりあえず三国志の中における軍師と呼べるような人物を挙げて、
軍師の一覧を作ってみるべきかな。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/25(水) 00:07:35ID:ZhL6JQIl0
ジュンイク
カク
程イク
ジュンユウ
戯志才
劉ヨウ
司馬イ
司馬昭
委鬼の有名所はこれくらいか?抜けてる奴いそうだけど。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/25(水) 00:17:33ID:H46lKcQX0
ざっとこぴぺしてみる。魏書から。

中 軍 師 陸 樹 亭 侯 荀 攸
前 軍 師 東 武 亭 侯 鍾 繇
左 軍 師 涼 茂
右 軍 師 毛 玠
軍 師 祭 酒 千 秋 亭 侯 董 昭
軍 師 華 歆
征 南 軍 師(楊俊)
大 將 軍 軍 師(どよ)
征 東 軍 師、大 司 馬 軍 師(趙儼)
太 尉 軍 師(はい潜)
大 將 軍 軍 師(辛毗)
撫 軍 大 將 軍 軍 師(徐ばく)

見落としあったらすまん。
あと、文脈あんまり読まずに急いでコピペしたから、間違い有るかも。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/25(水) 00:19:05ID:H46lKcQX0
少なくとも戯志才が軍師だったとする史料は見た事が無い。
あるならソース頼む。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/25(水) 00:19:22ID:ZhL6JQIl0
郭嘉わすれてた。楊修とかもかな
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/25(水) 00:21:20ID:ZhL6JQIl0
>>18
いやないな。すまんm(_ _)m
ただ軍師としての才能はありそうだな〜と。勝手な妄想だった
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/25(水) 00:27:06ID:H46lKcQX0
>>19
郭嘉の最終的な官職は「軍祭酒」で軍師では無い。
郭嘉が軍師になったとする史料も無い筈。

根拠無く誰々が軍師だった(かも知れない)と言うなら、これは三戦板でやるべき。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/25(水) 00:34:26ID:ZhL6JQIl0
>>21
うっ…大した知識ないのにスレ立て申し訳ない。場をわきまえる事にする
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/25(水) 00:39:09ID:H46lKcQX0
>>22
多分、三国志の官職丸暗記してる人なんて少数。

これを機会に調べてみれば、面白いんじゃないか?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/25(水) 00:39:33ID:uHaFqK8E0
軍師と名のつく職官に就いた者のみ対象にするか
参謀らしき働きをした者を広く対象とするか、最初にルールを作るべきでは?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/25(水) 00:48:54ID:uHaFqK8E0
前者なら三国職官表をネットで出して
Ctrl+Fで「軍師」検索したら出場者決定
後者なら>>1000まで行っても出場者決まらない予感
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/25(水) 03:23:46ID:cG3CuuXz0
官職としての軍師と世間のイメージの軍師は大幅な差があるからな
軍師つーとヲタがそれは官職でうんぬんとか言うから参謀に言い換えたほうがいいんじゃないの
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/25(水) 10:32:07ID:ZhL6JQIl0
いっそ勢力ごとにする?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/25(水) 12:19:13ID:lr84u8ZhO
官職で決めようとすると魏延がエントリーされる不思議
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/25(水) 13:01:21ID:gcHK2vuH0
参謀らしい仕事をしたかで決めるとしても
1回献策した事実をもって「参謀の仕事」にされる予感
例えばどうしても魏延を出場させたい人が、
長安攻めの提案を参謀の仕事と見るとか
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/25(水) 13:10:03ID:QHQDnMl/0
官職の軍師と実際の軍師は別物だろ?
日本でも山城守が山城を治めてなかったりするのと同じでは
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/25(水) 14:12:05ID:4woTu6GhO
光栄的にいえば武力30くらいで知力80以上みたいな感じだろ?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/25(水) 16:45:15ID:ZhL6JQIl0
>>29
うむ…でもやっぱり大方の人は委鬼延が軍師だと、えっ?て感じになりそう
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/25(水) 18:15:09ID:b2zeLGzR0
三国職官表と諸葛亮伝から「軍師」検索で出たメンバーを
とりあえず叩き台にでも

軍師将軍
魏:無
蜀:諸葛亮、諸葛瞻
呉:無

軍師中郎将
魏:無
蜀:諸葛亮
呉:無

軍師祭酒
魏:董昭、薛洪、董蒙、王選、袁渙、王朗、任藩、杜襲、王粲、傅巽
  張承、郭嘉、張京、李義、杜キ、董芬、徐幹、陳琳、阮禹、路粹
蜀:來敏、尹默、射援
呉:無

中軍師
魏:王リョウ、荀攸
蜀:劉エン、楊儀
呉:無。

前軍師
魏:鍾ヨウ
蜀:魏延、ケ芝
呉:無
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/25(水) 18:18:43ID:b2zeLGzR0
後軍師
魏:無
蜀:費イ、楊儀
呉:無

左軍師
魏:涼茂
蜀:無
呉:丁奉、全j

右軍師
魏:毛カイ
蜀:無
呉:朱然

軍師
魏:華キン、成公綏、山濤、趙儼、杜襲、辛ピ、杜摯、裴潛
蜀:無
呉:張悌

副軍師
魏:無
蜀:無
呉:諸葛セイ
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/25(水) 18:24:14ID:b2zeLGzR0
王粲、陳琳、山濤は意外。
これ誰?てメンツもいて楽しい。
ただ、官職より参謀の仕事で決めた方が良さそう。

>>21
三国職官表
「魏軍師祭酒,無員,第五品(官品)。
建安三年,武帝為漢丞相時初置(武紀),後因之。
晉諱,但稱軍祭酒。案本書又或稱軍謀祭酒。)・・・
蜀所置同。(亦名軍祭酒。案係陳壽避晉諱所改。)」
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/25(水) 20:16:01ID:ArRF381V0
>>21
はぁ?
軍祭酒って軍師祭酒のことじゃないの?
師は司馬師の諱だから避けたんだろ?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/25(水) 20:17:29ID:ArRF381V0
うは、かぶってたorz
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/25(水) 21:59:01ID:ZhL6JQIl0
郭嘉間違ってなかった!安心
003921
垢版 |
2007/07/25(水) 22:30:33ID:STl3uaN70
>>35-36
お恥ずかしい。
ご指摘ありがとうございます。

>>19
申し訳ありませんでした。
勉強しなおします。
私の無知、無恥をお許しください。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/25(水) 23:12:37ID:ZhL6JQIl0
結局参謀系にするのか?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/26(木) 11:42:19ID:d7HSrh1O0
保守
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/26(木) 21:07:33ID:DrUPom2L0
呂蒙も軍師の部類に入りますかねえ?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/26(木) 23:16:13ID:d7HSrh1O0
>>43
参謀系にするなら、入るんじゃない?
0047名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2007/07/29(日) 13:54:16ID:j/dBEsCZ0
記録云々ではなく、光栄のゲームで軍師になれる条件のキャラという
範囲で>>1さんは立てたと推測。
記録云々に拘るとマイナーところも出てきて面白いけど、
初心者も含めた三国志ファンが楽しめるスレとなると記録云々に拘らない方が
面白そうだなと思いました。
0048名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2007/07/29(日) 15:19:40ID:G6zarsUX0
ここは曲がりなりにもゲーム板じゃないんだからゲームありきで>>1立ててるなら氏ね
別に会話の流れで多少ゲームの話題が出たぐらいで叩くほど自治厨じゃないが
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/01(水) 12:13:07ID:Suro7BnRO
ただの役職名
俺でも、君でもなれるよ
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/03(金) 17:51:37ID:jfHAV6Zx0
呉範と孫権のやり取りを見れば、官職の名前とは関係なく
参謀が軍師として扱われることもあり得たと思う
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/03(金) 18:34:34ID:9tEQ4GSR0
参謀も軍師も同じだろ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/03(金) 23:06:30ID:F8k2OyEf0
別に記録にこだわらなくても、楽しければいいと思う。
三戦に立てれば歴史に残る名スレになったと予想。

中英は真面目というか融通がきかないと時々感じます。

>>1さん、頑張ってください。
0053羅維 ◆TTtxpqNzhE
垢版 |
2007/08/03(金) 23:39:34ID:lI4CLxEf0
名前付けました。>>1です
>>47さん。いや。ゲームは関係ないです。入るとしたら、参謀とかですかねぇ
>>52さん。ありがとうございます
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/04(土) 00:44:45ID:VA6en8Le0
参謀にするべきだろ。
軍師の役職は郭嘉の軍師祭酒がはじめてらしいな。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/04(土) 12:21:23ID:/xz/sbvh0
新末・後漢初に群雄の隗囂が方望を軍師として招聘したのが軍師の初まりで
隗囂の部下にも軍師が付いてたし、劉秀配下のケ禹にも軍師がいた。
盧植は晩年に袁紹に請われて軍師になった・・・

とかやり出すと融通利かずと言われるな
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/04(土) 12:38:03ID:F+cfE0V50
やはり参謀だろうな
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/04(土) 13:26:51ID:PG9VsDSW0
>>54さん説
>>56さん説
どちらが正しいのか、それとも本当はどうなのか気になります。

そうなると小説で張良や太公望を名軍師と言っているのは嘘だというとこに
なるのでしょうか。

とても気になります。

0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/04(土) 13:41:20ID:EUyv/jOH0
>>56は『後漢書』と、唐までの歴代官制やらをまとめた『通典』が根拠
ただ、官制にこだわらなければ張良や太公望が軍師でも別に構わないとは思います
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/18(火) 13:42:01ID:Tue1MnJ00
軍師という言葉が出て来たのは漢代に入ってから?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/18(火) 18:09:32ID:8w++2OCb0
後漢の初め頃やね
ということは、例えば張良や陳平は厳密には軍師と呼べなさそうだが
司馬光が太公望や李左車を「軍師」と形容したことがあるから
あながち間違ってる訳でもない

ただ個人的にはこの4人を軍師と呼ぶのには躊躇する
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/18(火) 19:19:37ID:2zJDEm/LO
曹植が酒にさえ、おぼれなかったら
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/27(日) 03:56:32ID:iKKl4Ecc0
     ____
   /      \
  / (Ё)      \
/   /SS\_(Ё)_   \
\    | | | |   /
  \ /
\____________/
|
|
|
|
|
|
|
|
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/27(日) 06:31:57ID:vTha8YQrP
>>67
話し合う努力?しただろうが。それは大変な苦労を。
言語による意思の疎通ができなかった奴らのためにハングルまで作ってやった。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/09(火) 14:14:47ID:dyObbbm60



         _,,..i'"':,     妖怪 箱ティッシュ
         |\`、: i'、 
            \ \`_',..-i   オナニーして逝きそうになると
           \|_,. -┘    ティッシュが手元に無い。
  タタタッ    _ノ )  ノ    それは妖怪箱ティッシュの仕業です。
        ノ ///
       _//  | (_      弱点は水に濡れると死ぬ。
        .. レ´  ー`




奪ったティッシュは、このオイラのスレにあるのさ♪
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/couple/1234976207/



0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/09(火) 22:47:55ID:vRC28RNI0
>>64
曹植は詩人だろ。なんか軍事的な業績あったっけ。
文化的な才能はゲームなんかだと知力に反映されてることが多いけど、
実際に戦略戦術を練る実力があったかは別だろ。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/16(金) 20:12:32.19ID:QR5vLb810
はわわ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/16(金) 23:54:12.22ID:63adv5SUO
やっぱ諸葛亮だな
能力を疑問視する人はいてもその知名度と人気を疑う人はいないだろ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/06(金) 23:33:25.82ID:WWd331fN0
赤壁の功労者って鳳統?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/01(木) 06:50:59.34ID:5uYrFbuG0
やはり荀ケじゃないかな
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/20(火) 20:32:34.15ID:9CU6Z0ta0
軍師はギのカク。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/21(土) 06:22:21.44ID:DRV6Q4pD0
来年の大河ドラマは軍師黒田官兵衛。
備中高松城の水攻めを羽柴秀吉に献策したのは黒田官兵衛とのこと。
大河ドラマにちなんで備中高松城の水攻め復元模型を製作した。
http://mirai660.net/castle/
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 00:31:10.21ID:CD0aLicz0
劉曄
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/01(火) 17:11:25.65ID:OY6eisTF0
黄権
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 04:49:45.38ID:SkqOIbEu0
法正に1票(笑)
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 13:13:24.50ID:wZSXHJGU0
某シリーズで毎回君主より知力低く設定されているのに、万人から軍師認定されている程イクさんに一票!
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 23:13:07.96ID:JDYwDdmY0
荀ケ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 10:13:18.03ID:zLKk7QJ70
軍師好きなら軍師になってみようぜ
https://goo.gl/zfmgj7
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 10:14:21.14ID:TOFfTpKJ0
周瑜でしょ
https://goo.gl/pNP8KG
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 01:04:06.64ID:ebrKdBSM0
程c
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 10:48:18.86ID:L37GNnl50
放置できて、三国のキャラとか出てきて面白いゲームみつけた。
https://goo.gl/FvNbai
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 13:00:26.21ID:NKY10jl60
他意はないんだけど、魏のカクと郭嘉ってどっちが知力上だと思う?
こちらの考えでは、カクの方が上だと自信あるんだけど。
三国志にものすごく詳しい人、マジレス頼みます。
できれば理由も、あと曹操は一番嫌いです。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 21:50:29.42ID:1wFZtKZQ0
府営
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 10:06:45.09ID:irZGERdp0
カクと郭嘉じゃ軍師としてのジャンルが違うでしょ
https://goo.gl/SZq6CD
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況