X



【打倒旗袍】 漢服萌え 【漢流旋風】

0491……
垢版 |
2009/10/22(木) 12:52:37ID:5LPs5B2t0
没错
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/22(木) 14:43:07ID:6kda3yj+0
= =我百度的路过
0493楚軒
垢版 |
2009/10/22(木) 14:49:50ID:760Rwi/20
竟然宣傳到這裡來了 服了
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/22(木) 16:02:35ID:O0ODnkU40
我也路过〜
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/22(木) 19:05:47ID:Yem3txnm0
汉服吧 强势围观
0496WILLIAM0708
垢版 |
2009/10/22(木) 19:06:49ID:sAyC7gSF0
私は香港です


東方Project最高
0497JPYEAR!
垢版 |
2009/10/22(木) 19:22:14ID:vXcQc9100
やっぱ現在の影響力じゃ、旗袍チャイナドレスの方が圧倒的に優勢だな。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/22(木) 23:45:10ID:j+Ylw7z20
明朝吧 强势入驻
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/23(金) 10:29:52ID:W/ZkdXi90
复我汉魂!
0500aaa
垢版 |
2009/10/23(金) 13:49:17ID:UP/shjjX0
汉族 华夏
0501813
垢版 |
2009/10/23(金) 16:44:04ID:jiOZ5Hqb0
今在此視諸多同袍,余甚感欣慰
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/24(土) 12:05:59ID:SXppCBBe0
哈?
0503K君
垢版 |
2009/10/24(土) 12:07:04ID:SXppCBBe0
哈?
0504無言
垢版 |
2009/10/24(土) 21:34:40ID:hub/hN0e0
看到這帖有點無言...
要說吐糟點亦很多...
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/24(土) 21:40:29ID:a+PX8l0H0
怎么這么多的百度路過的= =+
0506無言
垢版 |
2009/10/24(土) 21:44:57ID:hub/hN0e0
505
有人在銀魂吧發了這個帖子的連結= =+
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/24(土) 22:22:23ID:IWxTA09o0
银魂吧路过...话说中国人也有蛮多啊..
汉服萌...旗袍也萌..萝卜白菜各有所爱..
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/24(土) 22:44:35ID:VVzFtlFO0
= =银魂吧的再路过。。话说此贴看到最后一堆中国人。。真是欣慰啊。。。
0509無言
垢版 |
2009/10/24(土) 22:54:21ID:hub/hN0e0
最后一堆中国人全是用漢字(繁+簡体字)了...
(欣慰)
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/24(土) 23:48:05ID:Y8BwssAh0
啊咧= =。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/25(日) 00:15:19ID:Ck9Z/fYh0
ちょっとびっくりした...驚いかなこれは...
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/25(日) 21:23:21ID:prrFrrSD0
关他们什么事啊我好奇ING……咱们中国自己的事情呐~
无语了,纠结!
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/25(日) 23:55:08ID:l7DnWlTl0
机娘吧路过,看到同胞真是欣慰
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/01(日) 05:37:03ID:+HzL45sJ0
擺渡攻佔了2CHo(╯□╰)o
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/05(土) 23:00:57ID:lyCXBEP40
おお、こんなスレあるんだww中国語wwww
最近、漢服知ったんだけど、
公家装束オタクの私にはかなりのツボだった。
でも、よくよく考えてみたら…
奈良装束でよくね?
結構似てるよ。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/28(月) 22:36:48ID:RdT4+mmH0

漢服はいいけど、チャイナドレスも良いのじゃ。男のはダサいだけど。。
0528113.107.72.153 113.107.72.153
垢版 |
2010/01/11(月) 11:40:21ID:jIK1354i0
チ」ャサーヒオアセネヒメイマイサカココキ」ャカヤニ・ロボーョ」ャフニラーモヨマヤオテヘチニ>_<o~
0529113.107.72.157 113.107.72.157
垢版 |
2010/01/11(月) 16:01:58ID:gaZrH9lB0
为什么我打的字都成了乱码?
0530猫の手猫の目
垢版 |
2010/01/12(火) 22:26:27ID:N9fiG7s50
自己喜欢穿什么就穿什么啦
汉服也好 旗袍也好
0531猫の手猫の目
垢版 |
2010/01/12(火) 22:33:46ID:N9fiG7s50
オレは漢服を大好き!
昔の中国のものだから!
0532113.107.72.161 113.107.72.161
垢版 |
2010/01/13(水) 12:22:18ID:F+lVgpT20
ココキク゚ムナニョメン」ャニ・ロカヒラッオ葭ナ」ャクミヌァヌ・」イサケアセネヒク・イサカココキo。ノ_。ノo
0534113.107.72.169 113.107.72.169
垢版 |
2010/01/20(水) 16:43:47ID:akjvaUFp0
我用的是手机的UC浏览器o>_<o~
0535黄帝の真子孫
垢版 |
2010/01/20(水) 19:01:25ID:C8Mg+F3/0
同感……
个人认为身为中国人更身为绝大多数的汉人不应该一味强调旗袍,毕竟这并非本名族的传统,也引起了外国人的不必要误会
服饰。
個人的に思うなら、中国人として、なおさら漢族としてひたすら旗袍を強調するなんって、理不尽です。しょせい本民族の伝統じゃない、外国人まで勘違いじゃない……
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/20(水) 23:40:56ID:WhAopAhn0
漢服ってさ、
ずるずる引きずってて汚いから
日本や韓国では着られないよね。
家の中が地面と地続きの国でしか着られない
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/29(金) 17:17:50ID:OTkGzyjY0
日本や韓国は外歩くときは紐でたくし上げてたからね〜
明代では足を見せるのははしたないとされてたみたいだが…

ヨーロッパで昔流行ったトレーンスカートは歩く時は裾を持ち上げていたそうだ。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/20(土) 12:32:50ID:a6697aOW0
なんとなく思ったけど、なんで中華の衣装には日本の足袋や
西洋のソックスやタイツやストッキングのような足元を覆うものが
発明されなかったんだろ?
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/22(月) 14:15:22ID:KbJTGwu30
关他们啥事,小心被盗
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/04(木) 19:01:04ID:u5STQuNsO
靴下なかったっけ?
0544BDZY
垢版 |
2010/03/06(土) 18:32:02ID:xEDma80f0
喔...咱也围观...
话说回来,旗袍的设计确实不错,很有美感
不过汉服也该兴起了,每个朝代的衣服都有自己的特色,个人认为宋朝的非常好看
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/07(日) 08:08:14ID:i3EoB8CwO
床に引きずるような服は身分の高い人の室内で着る服だと思う
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/07(日) 13:09:53ID:JVTZKBH00
 
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/07(日) 14:03:19ID:JLTEy0c20
>>536っていつの時代のこと言ってるんだろう
中国も古代中世は靴を脱いで部屋に上がっていて
それが日朝に伝播し残存することになった。
靴を脱がないようになったのは後のこと。
その前後で当然服飾も全く異なるものになるはずだが
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/07(日) 14:37:19ID:5/bGzgIZ0
ID:1nQlSE8i0
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/07(日) 16:13:02ID:JLTEy0c20
戸外に脱いである履物を見て中の様子を察して遠慮したり
急報に驚いてすっとんで外にでて従僕が慌てて履物を差し出したりという
逸話は春秋戦国の時代からある
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/07(日) 17:15:36ID:1nQlSE8i0
>>553
そのころ日本では弥生時代くらいでしょ。
それから平安時代まで日本は土足メインなのに、どうして伝わって言えるんだ
いろんな説があるから、一概に言うのはおかしいと思うけど。
って言うか、スレチだし、
>>536は現代靴脱ぎ文化の国で着るのは汚いから無理だよね。って意味だと思うんだけど。
ここは日本語が通じないスレですか。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/07(日) 17:56:51ID:JLTEy0c20
>現代靴脱ぎ文化の国で着るのは汚いから無理だよね
>漢服の時代のこといってんでしょ
えっと、どっちの時代の話を言ってるんだろう?
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/07(日) 17:59:50ID:JLTEy0c20
どこでも当たり前だが中国でも数千年の間に習俗が大きく様変わりしている。
それを端折って「漢服って」「ずるずる引きずってて」「家の中が地面と地続きの国でしか着られない」
などと言うから、「いつの時代のこと言ってるんだろう」と疑問を投げたんだけど。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/07(日) 18:05:15ID:1nQlSE8i0
>>556
でも、漢服って言ったら17世紀でしょ。
なんか、中国の昔の服=全部漢服と思ってない?
漢服の前は、呉服?とかいろいろあるんじゃない?
だからいつの時代のこと言ってるんだろうっていう質問おかしくない?
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/07(日) 18:16:41ID:JLTEy0c20
>だって、漢服ってググったら引きずってるのばっかりでてくるから
で、ググればわかる通りそんなことはないんだな。殆どはちゃんと靴が見えてる
ttp://images.google.com/images?hl=ja&lr=lang_ja&oe=UTF-8&q=%E6%BC%A2%E6%9C%8D&num=50&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
ttp://dongtaiwang.com/dmirror/http/www.minghui.jp/2008/10/27/mh283137.html
これらの衣装がどれだけかつてのものを再現できているかはわからないが(特に三番目とか)
漢服というのは日本の着物と近い服。
漢代の貴婦人など、床に引き摺る長さの裾が流行ることもあったが、
それは十二単を着る階層と同じようにそもそも外出や労働をしないからだろうね
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/10(水) 17:32:47ID:hbkY1qek0
中国じゃあ寝るときに履く靴まであったからなあ。靴下みたいなもんだが。
『纏足の靴』って本に写真があった。

寝台から降りるときはそこに踵の付いたオーバーシューズを履いたらしい。

中国の明代あたりの春画を見てても服は脱いでも靴だけは絶対に脱いでいない。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/17(水) 20:50:18ID:9AqEXJAG0
漢服萌だけど、最近は和服もかなり萌えです。
特に、男子用の羽織袴が萌え
日本の男子用の袴ってギャザーのつき方とか、絶妙でほんとに素晴らしいと思う。
ttp://www.kimono-taizen.com/
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/09(金) 17:59:36ID:ln8i3DOHO
日本のテレビ局が韓国時代劇ばかり流して
中国時代劇を流さないのは何故ですか?
時代考証がまるでデタラメな韓国時代劇なんかより
中国時代劇や中国武狭もが見たいんですが。
高いの?
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/09(金) 21:00:21ID:1+RahmNZ0
漢服復活と西安市の長安改称をお願いしたい!
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/14(水) 04:26:24ID:k+wlMJvc0
>>566
確かに。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/14(水) 23:21:56ID:v90uWz2d0
打倒っていってもチャイナドレスを減らしたいわけじゃなく
より歴史のある民族衣装は漢服であるという認識を広めたいって意味じゃないの
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/18(日) 00:16:48ID:+tpkocbC0
この前、本を読んで知ったんだけど、
唐代の詩人王維が書いた詩集「王右丞集」に
日本は聖人の訓に服し、君子の風あり。正朔は夏の時に基づき、
衣装は漢の制に同じ、
つまり「日本は夏王朝の暦を用い、漢代の服を着ている」と書いてある。
唐の時代の人が見て、「漢服」を着ていた日本人、ってある意味すごくないですか?
っていうかこのエピソードを知ってから、漢服を身近に感じたというか、
ぜひコスプレとかしてみたくなったかもwwどこかで借りられないでしょうか・・。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/25(土) 06:04:57ID:PEk58n0v0
誰能翻譯一下前邊的日本人說的是什麽?
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/25(土) 23:11:06ID:p5JkHiSV0
>>570出典
http://zh.wikisource.org/zh/%E9%80%81%E7%A5%95%E6%9B%B8%E6%99%81%E7%9B%A3%E9%82%84%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9C%8B
送祕書晁監還日本國 序文

http://baike.baidu.com/view/323244.htm
《王右丞集》,是唐代著名诗人王维的作品集,
因王维曾任尚书右丞,所以得名。
又因王维字摩诘,他的集子又叫《王摩洁文集》或《王维文集》。
由王维弟弟王缙编成10卷。400余篇。其中收入古诗一百五十首,近体诗二百八十二首,其他各体文章七十二篇。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/28(月) 05:17:46.56ID:/3fHE4KG0
だっさい化繊ですねー男がヒラヒラレースにキラキララメのズタ袋なんて
どこが着物に似てるのチベットやぶータンパクリやがって少数民族衣装を侮辱するのが
本当に好きなんだね
伝統ってのは続いているから誇れるんですよ
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/01(金) 15:59:10.99ID:rA8R0TQn0
中国人(漢民族)は結婚式でも現在の民族衣装(旗袍)着ないよな。
清朝時代に満州族の服装を強要されたのがそんなにイヤなのか?
自分は漢服もいいけど清朝の宮廷衣装は大好きだな。

日本は振袖や羽織袴などの一般和装と束帯や十二単などの平安装束系が共存してるのがいい。
後者は皇室や神社がなければ時代劇でしか見ることができなかったろうに。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/09(土) 01:11:30.87ID:B8c6uNpF0
各有各的好处 ,旗袍の性感~(@^_^@)~ 汉服の高贵 O(∩_∩)O~~
0582
垢版 |
2012/01/17(火) 07:32:57.59ID:LAG2Nz970
漢服は中国漢民族の服装だ、重いものだよ!
満州国は中国がない、 中国古代は夏から大明まで(元がない)だね

タイカンミンゾクマンサイ!
0583
垢版 |
2012/01/17(火) 07:34:09.23ID:LAG2Nz970
こちらも漢服とうぽうがあるなあ。。。。。。。。。。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/28(火) 16:24:59.61ID:6a/oxMPq0




ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲けしてるしな





0586中國人
垢版 |
2012/04/03(火) 01:53:40.05ID:85Xwb/7u0
復興中華文化!!!
装逑本人可以穿著民族服飾出門.
中國人的衣服已經被清人掠奪了.
復興中華文化!!!
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/02(月) 03:09:50.84ID:5kDZd8QdO
漢服の美少女&イケメン画像まとめ下さい
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/14(土) 20:34:30.51ID:1h8D4hivO
>>570
中国から日本に伝わった時代の着物の形状が、一番残っているのは、神社の服だそうです。
宗教儀式が関わっているので変われなかったのでしょう。
儀式用の服は神主の人でないと無理ですが、普通のは、祭りの手伝いで貸してくれます。(田舎だとほぼ強制で手伝いの順番が)
女性の人なら、オタクの店で巫女服が売っているそうです。男性の服もひょっとしたらあるかも…
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/16(月) 21:52:27.51ID:Eg/M5e/F0
>>588
神社の服って、男なら袍、女は千早くらいしか思いつかない…
束帯は平安の時のだし、千早は貫頭衣が原型だしまた別だと思うんだけど

多分一番色濃いのは平安装束かと
袴の結び方が朝鮮と似通っているし、結構形も似てる
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/17(火) 12:28:30.17ID:w4P5jYSv0
漢服は襟と袖口が身ごろと別布なのが最低限必須で
漢代の庶民でさえも別布の服を着ていたわけだが、
神社の服も平安装束も基本的に襟は身ごろと同布だし
当時の日本人が庶民に至るまで漢服を着ていたとは思えないな

エリート層は漢文の読み書きが当たり前の時代だから、
漢服と呼べる漢服を着ていたのもエリート層だけじゃないかと思う
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/19(木) 17:58:09.96ID:hvo/GPhs0
どなたか北京か上海(できれば北京)で漢服を売ってるお店を知りませんか?
検索したけどやり方が悪いのか見つけられませんでした。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/07(火) 17:58:17.82ID:WeUcKBSP0
>>588
自分は漢服も神社の服も持ってるけど、確かに神社服は漢服っぽい。
女子用の神職服とか、正装だと、上に唐衣とか着るし、漢服と共通してる所多いですよ。

神職用の正装(天皇の正装もだけど)は、履物も草履じゃなくて沓だし。

自分は、明治以降、一般の和服の正装の履物が草履だけになってるのが不満で、
本来は和服はブーツでも靴でもいいはずなので、何とかならないかなーっていつも思ってます。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/07(火) 19:43:30.40ID:WeUcKBSP0
>>590
昔の中国の肖像画とか、清明上河図とか見ると、必ずし襟と袖口は別布じゃないですよ。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/08(水) 07:19:55.88ID:BS4R4YN60
>>596
別布じゃなくて、下の着物の袖と襟が見えてる場合も有るんじゃないですか?
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/08(水) 07:34:08.47ID:BS4R4YN60
>>596
実際に資料見ないで適当に言わないように。
発掘された遺物が、最も当時の服の着方を示唆してる。
東平后屯漢代壁画墓
http://www.chugoku-shoten.com/mokuji/cmokuji/ckinfor/59572.jpgとか
漢代の兵馬俑もそうだが、襟と袖口は見頃と同じ布で、下の着物の襟を出して着るのが
漢代の標準的な着方だって事が判る。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/08(水) 20:45:18.24ID:nQpHi98X0
漢服の靴は売ってないの?
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/09(木) 11:19:41.86ID:RPLtL4cn0
漢服の靴って売ってるの見たことない。
チャイナドレス用の靴とかでいいのかなーとか
靴が一番悩む
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/10(金) 03:23:42.23ID:eL/IuwXh0
>>602
コミケとか色々な場で着てる人たくさんいるよ。
最近通販できるようになったから、急速に普及してる気がするけど。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/22(水) 01:03:34.57ID:uX9f9kc60
中華街の祭の時とかチャイナ服の人は多いはずだけど(優遇あるから)
漢服の人もいるのかな
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/22(水) 21:10:38.32ID:rxIRiS530
漢服好きだけど、これで町中歩けないよな〜^^;
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/25(土) 20:41:10.93ID:M+qYJSii0
>>605
都内だよん。詳細は聞かないで><;

>>606
優遇って何?割引とか?

>>607
歩くと注目されるから頑張ってやってみて
5人位揃えば自信を持って歩けるかなぁ〜
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/25(土) 20:53:15.08ID:M+qYJSii0
今月号とか先月号のコスプレ雑誌に漢服の型紙が載ってました!

アニメキングダムの嬴政が着てるような感じの漢服がほしいんだけど頑張って作ってみようかなー。
(赤地で襟と袖口が黄色の長衣)
0611606
垢版 |
2012/08/26(日) 13:01:09.08ID:YjM2XaNI0
>>606
チラシ見たの10年くらい前だから忘れちゃった
神戸の春節祭か中秋節のときだった
0612606
垢版 |
2012/08/26(日) 13:16:51.75ID:YjM2XaNI0
何かが無料だった気がしてきた

神戸南京町は日本人との関係が良好で
祭に日本人がたくさん集まるのが特徴だそうだから神戸だけかも?
横浜と長崎ではやってなかったらごめん
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/28(火) 21:16:57.33ID:BREIGBiq0
中華街ってあまり行ったことないんだけど、今度行って見ようかな。
何か漢服を好む人があんまりいないようなイメージ。
イメージだけど。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/29(水) 11:27:39.68ID:O7fp22mv0
中華街に漢服売ってるかな?
旗袍とアオザイは見たことあるけど

中華街の割包(豚の角煮はさんだやつ)おいしいよね
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/31(金) 14:14:44.89ID:7Ckw7pTn0
>>608
5人も集まらないよw

そういや、神戸の三国志祭りは漢服のパレードがあるなあ。
参加も自由みたいだし、持ってない人は貸してもらえる
三万人を越す大イベントだから別に違和感ないかもwww
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/01(土) 18:45:18.65ID:BlWue8cG0
神戸の中華街じゃない。神戸の新長田だよ

今年の《三国志祭》は10月7・8日にある
パレードの参加募集は9月20日。自分の漢服でも貸してもらうのもOK

あと三国人物なりきりコンテストもあり、自信がある方はどうですか?
こちらの募集も9月20日。
審査員からは賞が貰えるらしい。服は買ったもの・作った物どっちもOK
0620618
垢版 |
2012/09/04(火) 00:41:50.29ID:pAk8+oTb0
>>619
本当ですか?
私も曹操大好きです。新長田行くと曹操のグッズをいっぱい購入してしまう(^^;)
0624622
垢版 |
2012/09/11(火) 20:27:08.25ID:feAz38G00
直裾、曲裾とか
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/19(金) 19:20:51.70ID:eo9qoE4J0
日中合同成人式で着物の方が断然評価は高かったみたいだけど、
エロさに関しては、ぶっちぎりで漢服だと思う。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:7hIG4QkC0
このスレの趣旨とは反するが
清朝時代の宮廷衣装が大好き(チャイナドレスは好きじゃない)。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/12(木) 16:50:20.99ID:VHTn7H/n0
篠田麻里子さんが「急性胃腸炎」でダウン
急性胃腸炎は流行の兆しを見せており、
芸能界ではタレントのスギちゃんやサンドウィッチマンの伊達みきおが感染

若い皇族の女性が倒れていた。姉は31歳。血圧が一時低下で一時意識が低下で入院。
妹は胃腸炎で入院。これが、東京のリアル。皇族も例外ではない。
⇒三笠宮家:彬子さま、瑶子さま姉妹が入院−毎日新聞

この核エネルギーは途方もなく強力で、それは肉体の免疫システムを弱体化させ、
普通なら感染しないようなあらゆる病気に感染させることになります。
その結果、インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、このエネルギーが人間の脳に作用し、
アルツハイマー病の増加、記憶力の減退、方向感覚の喪失、人体の防御システムの崩壊を引き起こします。
すべての原子力発電所、そしてすべての核実験が、
現在の科学が測定することのできないレベルで、大気中に核放射能を放出しています。

Q この事故による放射能の全体的な放出量は、チェルノブイリ事故と同等またはそれ以上ですか。
A いいえ。

Q 中国、ロシア、北米のような地域でも放射能は危険なレベルに達していますか。
A いいえ。

Q 福島の原発事故による放射能汚染は日本人にとってどの程度の健康上のリスクを生じさせていますか。
A 明らかに福島に近づくほど、リスクは高まります。

Q 日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被爆していると考えられています。
A はい。免疫系を破壊し、あらゆる種類の疫病に無防備になります。

Q 日本の近海から採れた食料を食べることは安全ですか。
A それほど安全ではありません。

Q 日本は核兵器を持っていますか。
A いいえ。しかし大気中に高いレベルの核放射能を放出し、汚染しています。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/02(木) 23:28:05.34ID:NxqYayjs0
領(えり)のはなし
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=36151344
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=36151405
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/17(土) 22:11:18.71ID:zOggmxmO0
チャイナドレスのほうが上だな。満州族の民族衣装らしいが、清朝人、李朝人の作ったものでは無さそうだな。
先住の扶余族によって受け継がれてきた衣装な気がする。( 扶余族は優れた養蚕技術を持っていた。)
漢服?意味が無さすぎる。チョゴリが一番下いな。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/31(日) 19:34:52.31ID:ywatw0BL0
しお焼のりニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴムエアラインメジャーラス糖尿関西京スラム規定野球へアスケロンとるこイラン飲会インドフレ英とんこつニューヨーク骨折森林交際爆竹味flashマックさいむらアリナミン胡麻バブル法香CDラーメン

しお焼のりニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴムエアラインメジャーラス糖尿関西京スラム規定野球へアスケロンとるこイラン飲会インドフレ英とんこつニューヨーク骨折森林交際爆竹味flashマックさいむらアリナミン胡麻バブル法香CDラーメン

しお焼のりニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴムエアラインメジャーラス糖尿関西京スラム規定野球へアスケロンとるこイラン飲会インドフレ英とんこつニューヨーク骨折森林交際爆竹味flashマックさいむらアリナミン胡麻バブル法香CDラーメン
歯鼻科賞金旅人豪州牛仕掛人ラボセコムユーザー福岡内政アゴエコノミー解体車業しお焼のり駐車禁止管理代番号盗り逃げEUふなぶっしゅバンコク花火シルク平壌大全集CaPSIM5ラ・トゥーfxメン

保険依存王宿題auロボットヤーフォーレポート日本評価カウントダウンサロン「わー!オぉあ」↓☆↓☆内閣飲み会郵政省mannernhk証券ディレクターDJ玩具研究員デズネーespana牧師TeNQdio店長少年
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/08(水) 16:05:45.95ID:GGrDjQ430
>>634
> 漢服和服今の漢族分別できるか、成都あの事件忘れてか
漢服着で街に歩くで人呼ばれ"国売られるもの"あの子の服強制抜いての事件
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/08(水) 16:06:52.28ID:GGrDjQ430
>>635
> >>634
> > 漢服和服今の漢族分別できるか、成都あの事件忘れてか
僕は ああ、この国もの自分の根のものないなのか、劣等感すぎる、もう"民族"精神ない、残るものはただの中華五千年の自大、でも五千年中になにものあるかで質問、今の漢族答えできるか
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 20:53:21.06ID:duhox+eN0
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 18:47:30.95ID:iwIm+HgL0
伝統が途切れているせいかコスプレ臭さが…
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 08:32:29.18ID:+fgzYt8x0
多分大陸の人らがどんなに研究や改良を加えた漢服を作っても
去年皇族が着用した十二単には叶わないと思うわ
十二単は唐代の漢服の亜種だけど記録や色彩は有職故実として大陸から渡来した時から受継がれている
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 17:53:05.97ID:xtR0iCt70
いうて日本の公家文化も一旦廃れたのを復興したんだけどね
しかも再現を主導したのは武士という
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 19:28:09.91ID:ebmVsHRB0
北京冬季オリンピックの開会式の中国内の少数民族のパフォーマンスで朝鮮族が韓服を着て出てきたら韓国人が文化略奪だと批判していたが日本の和服と一緒で漢服の影響を受けているのは間違いないな。
まぁ漢服は明から清に変わった際に廃れているから韓国人もあまり目くじら立てるのは大人げないとは思うが。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 14:01:52.46ID:8ShwgCRa0
最近漢服知ったんだけど素敵過ぎる…
ふんわり生地のロンスカみたいに、下だけ漢服とかなら普段使いも割といけるんだろうか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況