X



トップページ50代以上
1002コメント325KB

【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ37【国産】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 06:57:24.85ID:W5iCb2fg
経済力もクルマエンゲル係数も家庭環境も人それぞれ
“最後に乗ってみたい車”について、思いを語って下さい
単なる車の買い換えの書き込みはNG
前スレ
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ35【国産】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/c/cafe50/1694825092/
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ36【国産】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1701001016/
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 13:07:46.79ID:DwZb5pFe
どのメーカーでも後期安定よ
部品数多過ぎてユーザーが耐久テストしてるようなもんだからね
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 14:40:05.48ID:As3GdITD
初代プリウス
素性がわからない一見さんは
納期未定、定価販売で売らなかった。
公道は走る実験場だ
新技術、一気に展開して炎上
GDI
0383 警備員[Lv.8][新][苗]
垢版 |
2024/04/18(木) 15:07:42.05ID:5ivVXDvm
初代プリウスって、バッテリー交換永久無料だったんだっけ?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 15:11:51.54ID:OAg5cxqS
ディーラーの対応なんてどうでもいい。
可愛いお姉ちゃんが笑顔でコーヒー運んでくれるのは良いディーラーか?
大前提は買った車が壊れなくて良い車かどうかだろが。
あと車に詳しくない営業マンも信用できない。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 16:05:12.49ID:DwZb5pFe
>>383
先月で無償交換保障打ち切ったから今は有償になったけどね
まあ今初代乗ってるユーザーは数える程しかいないだろうけどさ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 23:18:39.91ID:EaA/R537
>>384
10年目位の点検の際に「なんかハンドル渋い」、「アイドリング時にビリビリいう」とクルマの気になったところ云ったところは、完璧に直すけど、ワイパーは「まだ使える」と交換しない。そんなディラーに預けてます。

クルマの新車時はトヨタは良いんだけど、買い替えの圧が垣間見えるので、避けてます。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 23:54:12.98ID:AaEnThMP
>>384
というか、どんな営業(=販売員)もそんなもんでしょ
自分が売っている商品なのに、全くと言っていいほど知識がないどころか、興味すらないから
売れたらあとはシラネ
J-COMの女勧誘員が来たけど、話を聞いたら言ってる事が嘘でたらめばっかり
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 01:00:06.37ID:9OHh/myy
1年のうち半年はスーパーカブ110に乗りたいな
でも、車庫ないからなあ
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 02:37:52.53ID:0RKZ1gmb
9万キロの軽トラ乗ってる。去年の2月に7.3万キロの中古買って去年末に九州に移住した
駐車場ないから路駐してる。バイクなら5台くらいなら置けるんだけどな。カブプロ110欲しいわ。グリップヒーター付けて30万
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 06:37:31.21ID:6gI2/wqM
クルマ持つなら駐車スペースは確保しろよと言いたい
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 09:24:03.52ID:meuV4j7t
一度クラッチ付きのオートバイ乗ると
カブには戻れない。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 00:21:56.89ID:KR+s23Da
カブの良さが理解できないうちはバイクに乗り足りてないライダーだ
0396 警備員[Lv.13(前29)][苗]
垢版 |
2024/04/20(土) 06:15:50.66ID:fQXln43e
カブには乗ることもなく終わりそう
変なシフトのバイク
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 06:36:26.27ID:JiIRO+no
>>384
ヤナセで綺麗なお姉さんが笑顔でコーヒーを運んでくると、スズキアリーナで髪ボサボサ、制服のおばちゃんが出がらしのお茶を運んでくるのを比較すれば間違いなく前者が良いディーラー、俺には。うちのかわいいワンコも一緒にどうぞって言ってくれるしな
そしてスズキよりメルセデスの方が満足感が高くよい車だ俺には
輸入車というとすぐに故障って言うのは輸入車童貞の貧乏人の戯言だな。イタリアの車でさえ壊れない最近のは。フェラーリやランボは知らんけど
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 06:49:24.48ID:fQXln43e
お金に余裕のある人はサービスや空間にもお金を出す
心に余裕のある人はそれをひけらかすことはしない
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 06:57:12.11ID:QignFr4L
カブ、サンバー
業務で使う人は代替品が出たら
そちらに移行する
キャリーやギアを熱く語る人は居ない。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 07:22:22.24ID:hHSUvN7V
>>399
かつて、スズキ・バーディーやヤマハ・メイトといったスーパーカブの競合があったけど、結局、ホンダ・スーパーカブが残った
ユーザーがスーパーカブを選択したのは理由があってのことじゃないかな?
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 07:42:46.82ID:Vdejhoiq
>>397
YouTube小田オートの動画を視ても同じ事を言えるか?
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 09:20:32.18ID:9cBtucDZ
食事や宿泊ならサービスや空間に金払うのは厭わないけど車屋なんて買う時と点検で預けるくらいの用しかない場所に金使いたいと思わないな
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 10:07:22.25ID:fQXln43e
出がらしのお茶を出すようなのはスズキの看板掲げた個人店だろ、昭和の。
頭がそこでストップしているんだろうな
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 10:23:12.86ID:aAwFxgOh
週末にしか乗らないから、コスパ悪い車は勘弁
レヴォーグレイバックとか良さげだが
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 11:47:39.25ID:eZ5ItI3l
>>402
なめとったらあかんど、われ!
ベンツやポルシェ乗ってる成金の客にドSキャラ全開やなw
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 12:15:01.25ID:jxbr69yY
国産メーカー全て ヤナセ BMW VOLKSワーゲンディーラー行ったけど俺にはスズキディーラーが落ち着くw
根が庶民なんだろうけどダイハツも別に落ち着かない
外車ディーラーの大人っぽいネーチャンよりスズキの可愛い感じの女の子が良いしな
淡い木目のテーブルとか子供の玩具とか有るとホッとする
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 12:38:59.52ID:QignFr4L
ディーラーは座り心地と見切りだけ確認
整備工場で買いました。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 13:53:52.19ID:WBX3bKMM
シビックタイプRはどうよ?
納車1年待ちらしいw
マニュアル車がどうしても欲しいのよね
ぶっちゃけこの齢でオートマやCVTは踏み間違いやっちゃう自信があるからさw

新形パジェロがもしもマニュアル車設定あるのならパジェロ
とにかく選択子がないからマニュアル車なら何でも良いや🥺
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 14:39:15.58ID:jxbr69yY
typeR パジェロ良いと思うよ 安いのが良いならGR86とかシエラもあるし
昔より選択肢はだいぶ狭まってるけどまだ有る
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 16:56:41.46ID:+owYC1nR
>>415
タイプRは受注再開見通しがまるで立って無いのが辛い所
パジェロもHVとかならマニュアル設定キツいだろうな
外車ならマニュアル色々あるが無駄に高いのがネックよね
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 17:39:16.47ID:fQXln43e
MT乗りたいなら大穴は素ヤリスだな
6MTで1500cc、120PS
廉価モデル150万〜最上級でも200万程度
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 17:44:02.92ID:QignFr4L
スイスポ対抗馬の
フィットRSやビッツは消えたの?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 18:33:26.27ID:3zOpSny1
>>420
フィットRSはあるよね
でも馬力とかは変わらない残念仕様
ビッツはヤリスになって、更に別世界な化け物になったからスイスポとは格が全く…
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 20:04:40.72ID:jNGzf5Vw
フィットも良いかな
やっぱりハッチバックは楽だから
諸国漫遊の旅に出たい
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 22:18:27.91ID:yA5wkrUM
>>426
おめでとう!俺は270です。これは絶対売らないのである意味最後の車になります。まだ他にも車は買うけどね。

https://i.imgur.com/6vclmoO.jpeg
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 04:35:46.04ID:hVvGyTwu
趣味性強い車でいいね~
買えば良いだけの車を欲しいとかの書き込みばかりでつまらなかったスレに一石
0431 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 06:55:29.00ID://wahtom
ニュー速見てたら、32GT-Rが左折時に横転したトラックの下敷きになって
オシャカになったとか。
オーナーは無事だったみたいで何よりだけど
前にも2000GTが倒木で潰されて賠償額でもめたりしてたけど
プレミア価格って保険では考慮されないんだよな・・・
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 07:18:41.18ID:4mpDWy6A
それは我々昭和の人間が周知された思い込みで他の手段思いつかないだけ
交通事故関連被害者は弁護士依頼して裁判沙汰になれば相手保険屋の言い値じゃ無く、大抵は納得いく金額を相手からせしめる事が出来るよ
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 07:18:57.53ID:dEk4WSBT
アレGTRじゃなく擬きのGTSみたいね
今乗ってる車をチューニングしようか?と考えてたけども、
アレを見て少し躊躇ってしまった
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 09:37:36.69ID:8GHxYVEq
ワイの知り合いの慶応大学生が32のワインブルーのGTS4に乗ってた
多分親に買って貰った様だったね
羨まけしからんw
0435 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 10:16:31.88ID://wahtom
>>432
納得いくと言っても、2000GTなんて数千万クラスだろうに出るのかねえ
なんか職人が再生プロジェクトみたいなもん立ち上げたと聞いたけど
その後は聞かないなぁ
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 10:40:15.12ID:Hb3Ypy+p
新車2度ほど追突されて修復歴目減り分保証されんかったし
今なら知識もネットもあるから裁判するんだけどな
事故ったGTS改R仕様はどうなるか知らないが
素のGTSも今それなりに高騰してるんだろ?
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 12:01:33.71ID:ff1Gw8Zq
バブル期だったので
学生だけど親が経営してた会社の役員に
クラウンを乗り回していた
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 17:45:45.79ID:ff1Gw8Zq
学生でも
プレリュード、7,シルビアなんかを
ローンで買っていたな
その前はオートバイブームで
レプリカがバカ売れ
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 19:31:17.48ID:/Cmd0ToY
教習所に通ってた頃、一足先に免許取った高校時代の友人2人が親に買ってもらったプレリュードとRX-7で教習所に女の送り迎えに来てた
当時は女より2台並んだ車が死ぬほど羨ましかったのを覚えている
今同じ状況ならどんな高級車よりも女の品定めの方に目が行っちまうけどな
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 19:42:10.13ID:98/vMUE+
>>441
プレリュードとかセブンとか普通に乗ってる車じゃ無かった?
当時だとスープラとかソアラを羨むのならわかるけど
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 21:19:21.19ID:ff1Gw8Zq
流面形?のセリカから
カクカクから丸っぽくなった
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 21:35:31.80ID:qGSur0Sr
セリカって、あのターボでもないのにフェイクインテークのもあったよねぇ
恥ずかしすぎ
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 21:38:47.19ID://wahtom
ヘッドライトって、クルマに表情を与えてたと思うんだが
最近のクルマって、それが無くなって「顔」が無いように思える
しかし、どんぐりって役に立たないね。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 21:43:30.30ID:w7JBFMK0
>>447
あの悪魔みたいなつり上がったいかついライトは何なんだって思う
ほとんどがあれじゃん
馬鹿かあほかと言いたいのです
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 21:44:15.43ID:ff1Gw8Zq
下品な大きなグリルで
個性を主張
早く廃れ無いかね
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 22:26:45.57ID://wahtom
「最新の技術で、昔のクルマのデザインで出して欲しい」って意見があるけど
それって、デザイナーにとっては屈辱らしいね
「じゃあ、今まで自分は何をやってたんだ?」ってなるんだとか

もし「117クーペ」や「ケンメリ」がずっと作られてたら
今でもベストセラーになるんだろうか?
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 22:35:18.42ID:g/1oxdn8
個人的には2代目ソアラみたいな車が好みだけど、歩行者障害軽減とか衝突安全なんちゃらとかでもうあの手の形の車は難しいと諦めてるわ
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 23:24:44.89ID:ff1Gw8Zq
>>452
ミニは成功したけど
ワーゲンは失敗
チングやムスタングはどうなるか?
変わり映えしねーなと思われたらアウト
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 02:09:06.33ID:e3QJ7jAT
「昔のクルマのデザインで出して欲しい」なんて、そりゃだれも一回はそう思うだろうさ
でもそれはただのノスタルジーなだけで、ほんとにそれで出して買うかったら買うわけないのは
みえみえなんだよな。
だからいちおう、そういう意見もあるってことは受け止めるんだけども、真には受けない。

「117クーペ」や「ケンメリ」は作られ続けても絶対ベストセラーにはならないと思うが、
「サニトラ」だったら案外、わかんないかな・・・あれは今でも乗ってる人多いもんね。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 02:18:43.13ID:d/9hR32d
昔は車がステータスだったから
芸術品の要素があった
カーデザイナーが芸術家のような扱いだった時代があっただろ
ジウジアーロとかガンディーニとか
今はないよね
消耗される家電みたいな扱い
0458 警備員[Lv.20(前29)][苗]
垢版 |
2024/04/22(月) 07:34:23.26ID:UbYTPF8x
先日トラッドサニー見たわカクカクしてるサニー
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 08:06:40.17ID:1dnMB9Cr
古いR Z乗ってたら
止まらない、曲がらない、体感速度だけは速い
デジタルでCADで設計には敵わんな
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 05:06:31.01ID:PnmrI6AS
25年ルールだとかでアメリカ人が旧車を買い集めて米国へ
持って行っちゃうんだろうな
その当時の日本車は人気あるし軽トラまでさらって行っちゃう
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 21:45:38.49ID:tODM5fIJ
>>464
日本はバカな政府が税金あげて維持しにくくするんだから仕方ないだろう
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 00:27:29.22ID:xUutVzrp
>>458
そっか、B12見たのか。最近とんと見なくなったが、たくさん売れたみたいだからな
それなりにまだ残ってるんだろうな。
4ドアセダンと、3ドアハッチバックと、ワゴンと、RZ-1ていうクーペがあったな・・・
北米向けには2ドアセダンもあった。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 01:22:50.79ID:/8weM6mk
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう 
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望
0470 警備員[Lv.24(前29)][苗][芽]
垢版 |
2024/04/24(水) 07:01:30.86ID:g/cS56HA
>>466
B12って言うんだ
人生の中でサニーとカローラに乗る機会はなかったけど
日本を代表する大衆車として馴染みが深いよね
それぞれ派生した2ドアやハッチなど色んな選択肢があって楽しかったね
カローラは生き残ってるのが凄い
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 07:17:23.45ID:9NrN2zjp
トラッドサニー乗ってたけど、あんな酷い車無かった
一台のクルマを永く乗る方だから、乗った車種は少ないけど
その中でも最低で、考えられない故障が多かったなぁ。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 07:20:10.63ID:g/cS56HA
えええ
具体的に教えてよ
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 07:47:37.94ID:8PC+5gh2
>>461
あと エコってみんな忘れたのかねぇ
燃費ね
大きな SUVにしないと安全性の確保が出来ないとかは思えないし
普通にすれば軽くなるし、材料の使用量 それを運ぶあらゆる支出も減るのに
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 07:51:18.99ID:U277FPuo
>>472
何年式?
ちな、サニトラは見た目はあれだが
荷物をそれなりに載せているときでも、載せてないときでも、それなりに良い乗り心地で、再発売待ってます。
いま、つなぎでトヨタBbのオープンデッキ検討中。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 08:15:10.15ID:HPmcScZN
>>474
HV全盛期にそれはないだろ
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 11:33:02.80ID:68OJC511
>>477
俺ザンクレだよ。付き合いもあるから。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 12:54:49.46ID:DFqYYQ+z
自分は仕事でも使うミニバンは法人リースにして
満了時には返却、または査定で値段つきそうなら
車両買取&売却処理して次の車の頭金分にする
個人名義はスポーツカーだけ。
勿論ガソリン代は法人経費で落としてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況