X



トップページ50代以上
555コメント142KB
50代の読書/どんな本読んでる? Part5 2022年~
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 11:55:52.10ID:Sr9QmK7D
『カフーを待ちわびて』

原田マハは、天才だ。文章、構成、読後感どれをとっても最高だ。

これだけいい作家は久しぶりだ。全部読みたい。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 13:19:28.35ID:xdGcUBQ/
『総理の夫』

原田マハ

やっぱり一枚落ちるね、こういうコメディは。文章がきれいで
癖がなく読みやすいが、流石に政治は難しいかな。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 03:26:43.21ID:8Q6o4TJv
うちの子が結婚しないので

我が家も似た状況(いや、もっと悪いか)なので身につまされながら読んだ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 14:33:15.51ID:Wq9dfymw
ミス・ミナコサイトウみたいなもんだろ
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 21:55:27.76ID:jAOZ3Hw9
原田マハ

『ジヴェルニーの食卓』を読みます。

代表作は大体読んだかな。俺が読むのは大体直木賞か、芥川賞
とっているから、直木賞を取るだろう。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 12:02:19.82ID:JFGvl5rt
10年使ったKindle壊れた
新しいの買わなくちゃあだけど随分高くなってるなー
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 17:34:05.53ID:NoDgYCOs
>>21-23
おまえもうくんなや おもんないねん
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 21:16:19.45ID:NoDgYCOs
>>25
しつこいんじゃ ボケ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 11:48:56.17ID:KPiBkbMV
原田マハ、21冊持っている。この人、実力が凄いね。構成がいいね。
文章も読みやすいし、わかりやすい。中村文則は、芥川賞採ったというから
読んだが、頭が痛くなるような文章で、再読はしないだろう。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 18:15:16.39ID:IW0zaT9F
原田マハ?まあ マンガだな
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 21:25:53.73ID:KPiBkbMV
原田マハは、読みやすい。良く出来ている。21冊持っている。
年内はこれで終わるだろう。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 22:13:18.11ID:KPiBkbMV
今年印象に残ったのは、なんと言っても西村賢太、女性では珍しく

気に入った作家が表れて原田マハが面白かった。

西村賢太も原田マハも中古でも値段が高くて買えないのもある。

特に西村賢太は5000円とか言っているからね。原田マハも微妙に高い。

冗談じゃないが、近くの古本屋では中央の前だが、定価より高い古本を

初めて見た。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 21:18:49.84ID:12BMmDFp
つまんね
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 22:15:22.65ID:rDkUOLsx
原田マハは、短編が難しいのが直木賞に行かないところなんだな。
長編は良く書けているんだが。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 12:44:31.47ID:g4CFOp1D
小林よしのり
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 22:03:30.02ID:ypg7Akrp
原田マハ 『ジヴェルニーの食卓』 読了。

続いて、『たゆたえども沈まず』 を読みます。

『ジヴェルニーの食卓』は、良く書けていたが、長編に
した方がよかった。ストーリーをかなり端折ってしまっていたので、
わからなくなることがあった。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 18:18:54.67ID:K/zYSFHB
『たゆたえども沈まず』

原田マハ、なんかリーチ先生のパターンだな。面白いよ。

『ジヴェルニーの食卓』 も上手く書けている。リアルな印象派的だな。

ただやっぱり日本人が出てくると、面白くないわけがない。

早く直木賞とって、文壇を引っ張るリーダーになって欲しい。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 22:35:23.61ID:uznaIXct
原田マハはラノベレベル
そんな代物読み漁ってるやつが50代
ぶざまなことだ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 11:41:14.73ID:vtgpzTRY
こんなスレあるのか
今は南国太平記読んでる
面白い
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 21:24:50.21ID:uwJ1DuxF
原田マハを30冊くらい持っているが、掛け値なしに面白い。
『翼をください』を読んでいるけど、いつも決まったパターンで書いているわけではないし、
良く調べている。文章も読みやすい。上手いと思う。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 22:53:51.98ID:bJC5E0Py
原田マハ「本日は、お日柄もよく」
文章は幼稚 筋立てはマンガ 途中で読むのヤメタ
暇つぶしにもならない
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 11:23:21.55ID:vV2ElwD1
原田マハ、良く描けている。文章構成、表現力、ともに素晴らしい。
東野圭吾だとか、伊坂だの何書いているのかわからない
ローカル作家に比べれば、外国を舞台に日本人の活躍を
良く描けている。外人の心理描写が素晴らしい。スケールが大きい。
伊坂の代表作のガソリン生活って何だあれは、ああいうバカみたいなのが
受けるのがここで原田の作品をやゆしている輩だろう。
今のところ、原田マハに外れはない。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 23:50:58.79ID:vV2ElwD1
原田マハは25冊くらい持っているけど、オークションは高いし、
アマゾンは送料が滅茶苦茶高い。ずいぶん書かれていて面白そうな
作品がまだ多い。最近では見ない天才だな。

五木寛之を250冊集めた。次は東野圭吾で80冊。荻原浩が30冊。
黒川博行が30冊。伊坂も30冊。池井戸潤は全部。とこういう風に集めてきたが、

原田マハは下手すると、五木寛之を除いて抜くな。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 23:09:55.42ID:EffcR7Ys
原田マハ      『アノニム』

読了、読後感は良く描けていましたねと言う感じで完成度は高いが、

標準的に仕上がった感じで、インパクトは強くなかった。

            『生きるぼくら』

に行きます。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 18:03:11.41ID:ZNy/+ibX
生きる僕ら


は、引きこもりの話だけどスケールが小さいし、


          ひきこもり  の問題ではないわ。

          壮絶ないじめにあって、引きこもりになるやつより


       腐った人間性、壊れた感性=異常性=社会から隔絶、追放

       こういう特質がひきこもりにある点に触れていない。


       ひきこもり  とは  好き勝手に生きれれば


       家族を犠牲にしても、学校も、職場も簡単に

       捨てたやつの物語で、


       原田マハは、ひきこもりの 設定が間違っている。

      ひきこもりは、腐った悪い奴が大半だ、そこに触れてないのが

            論点落ちの小説だった。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 23:10:16.33ID:ZNy/+ibX
生きるぼくら

はなので単に小説であって、作り話だった。
本来のひきこもりは野垂れ死にが決まりで
それ以外ないからで、テーマとしては社会問題だが、
ひきこもりに接していない作文は、底が浅かった。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 16:57:48.56ID:+NkRlz/S
螺旋プロジェクトというやつの
伊坂幸太郎と朝井リョウの読み終えた。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 13:17:07.82ID:e3S9EaJM
伊坂は下手だ。もう読んでいない、何書いているかわからない。


原田マハは短編はだめだな。「あなたは誰かの大切な人」惰性で読んだ。

一言、ストーリーの完結が弱い。惰性で書いている感じ。

これに対して『旅屋おかえり』は久々に原田節が書けていた。「生きるぼくら」

みたいに、テーマがひきこもりから田植えや痴呆に移り変わって、はなしがぶれちゃった

のを文章で誤魔化して力作にしてしまった。ということはなく、『旅屋おかえり』

まずまずの出来かな。ただこれも無条件ではなくて、やはり得意の美術分野を

テーマにした作品の方が面白いと思う。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 00:07:16.32ID:Cx9IW5+y
原田マハ 『風のマジム』 こういうのは味が出ていていい。

この人、沖縄物が多いけど、何で?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 23:42:32.95ID:C0L8kk1b
まだ三文小説並べ立ててるのか
ったく無教養な末人は度し難いな
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 23:26:33.17ID:Ejtkgvzp
「奇跡の人」 日本版ヘレンケラーのお話だった。

津田梅子?がモデルなのか?盲目に等しい去場 安が

れんを教育する話だが、上手く書いているね。こういう

作品もかけるのは、素晴らしい。原田マハは、やはり天才だ。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 21:11:08.80ID:DfpbpBDa
原田マハの作品20冊を読み終えたが、ほかのこれまで読んできた

作家と異なるのは、この20冊、全て感動したことや話の中身を

覚えている点が、異なる。

まだ、20冊くらい読んでいない作品があるが、読むのに飽きない。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 09:56:48.21ID:hTznT9pk
原田マハ「リボルバー」

ポール・ゴーギャンとの関係が分かって面白い。

ゴーギャンが、ゴッホと正反対の性格なのも面白い。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 13:18:22.00ID:/nRyH+Dd
原田バカ まだ居ついてんのか
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 13:55:36.62ID:hTznT9pk
いや、マジで面白い。ソフトタッチで読みやすい。まあ直木賞獲る


のは、原田マハで決まり、か。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 19:07:09.10ID:rLVTXE/h
Kindleアンリミテッドで原田マハ読んだけど、おっさんが読んでも何も面白くなかった
金払って読むものではないと思った
若い女の子なら良いかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況