X



トップページ50代以上
1002コメント293KB
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ27【国産】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 19:34:24.28ID:8Rk7SMar
経済力もクルマエンゲル係数も家庭環境も人それぞれ
最後に乗ってみたい車について、思いを語って下さい

前スレ
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ24【国産】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1625464228/
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ25【国産】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1632207432/
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ26【国産】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1640280287/
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 20:27:23.54ID:PbzsldFV
とにかく50過ぎて人生最後の愛車スレまで来て軽だとかスイフトだとか言ってる奴の人生はみじめすぎる
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 20:38:36.55ID:po14GxIb
確かに。
このスレ見るくらい車に興味があるのにそれなら惨め過ぎるな。
セカンド、サードならまあ許容してやるが。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 21:46:38.25ID:lkoxEKIl
>>628
50代なのに自分の価値観しか理解できない人の方が惨めすぎる
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 22:10:56.69ID:x1HZ1QDk
軽自動車の話ばかり
子供の頃にスーパーカーとか見に行ってないのか?
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 22:41:41.62ID:TZu8+sqS
さすがにハイパーカーを使い捨てする余裕はないから
耐久性や故障の少なさも考慮して国産にしたわ
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 22:47:54.95ID:oqMW5PyE
なんで「使い捨て」限定なん?
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 23:35:04.30ID:tjjO/RyL
>>630
惨めか、惨めでないかは主観的感想だから本人がどう思おうと勝手だ。
逆に自慢気に軽トラ乗るのも勝手だ。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 01:29:25.36ID:xDUCNzkc
エンスーでは死ねない
って判らんと大人になれないよな
逆にそこで拗らすと仏門に入ったりする

うまく老けていきたいもんだわ
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 07:39:51.06ID:0ilaCuJ8
なんだエンスーって
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 08:52:22.63ID:fH/+m6oD
買うやつが満足すれば
他人があーだこーだ言うハナシではない
おフェラーリベンツでもジムニースイフトでも
他人がガタガタいう資格はない
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 10:09:03.11ID:bDwYV9Th
60目前にして若い頃無理してた同期が死に始めた。過酷に働いてた奴とは癌で、酒好きのやつは肝硬変で、スポーツで鍛えまくってたやつは心臓発作系。
余命の燃料タンクが空になるまでに好きな車乗るべきだな。我慢してたらダメ。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 11:10:21.82ID:HO8H3xOY
>>643
そうだよね
好きな車がスーパーカーや高級車ならそんでいいけども
金持ちになったあかしにドヤ顔したくてスーパーカー乗ったり高級車に乗ったり
それを出来ないのをバカにしたりするのはダサいと思う

要は人の目を意識してビビってるだけやんけw
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 11:11:32.10ID:HO8H3xOY
つまり、50歳超えたんだからこのくらいの車乗ってないとダメ、恥ずかしい
みたいな、結局周りの目を意識してそれに流されてるだけ

自分がないの
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 13:01:41.87ID:c3ORIvuy
60代・二人以上世帯の金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む)
 ・3000万円以上:19.6%

50過ぎて軽しか買えないみじめなやつを擁護し、馬鹿にするやつを攻撃する書き込みが多いのは
3000万すらない貧乏人が8割であり自分のことだから。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 13:48:20.50ID:yeJSGYAT
最近の軽は高いんだぞ
200万は普通にする
スイフトとかの下のは120万位である
軽より貧乏なのはそのへんのコンパクト乗りだよ
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 18:01:57.12ID:dSXJGWGp
「馬力自慢」「価格自慢」「排気量自慢」のマウントの取り合いだよな
んで「自分は貧乏だけど、クルマの楽しさ判ってる自慢」が隙間を狙うと。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 18:48:06.44ID:YRlm6lQi
そりゃ逆だろう。金持ちが欲しがるような車は球数が少ないので、いくら欲しくても買えない。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 19:37:57.69ID:oUAz9tSd
カウンタック乗りや軽トラ乗り
色々な奴がここにはいるよな
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:13:18.27ID:G5NrUnHK
排気量で判断されるなら俺のゴルフ7は1200tだべさ
現地では日本のカローラ同等の一般大衆車つまり日本でも大衆車
ただ、乗り味は全然違うので輸入車の価値観というのはある
ようするに自己満足してれば良いのだよ
0660652
垢版 |
2022/05/27(金) 21:02:24.81ID:dSXJGWGp
>>653
だとすると自分は「上から目線で、すべて判ってんだよ自慢」になるのかな
>>658
だよねぇ、もうちょっと相手を受け入れて自分の理想を語れないものか…
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 22:59:46.68ID:pAmFi4fS
大型バイク乗りのジジイと一緒だな…排気量マウント
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 23:18:09.15ID:QxASPIGM
俺は600から250にした
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 23:24:05.28ID:s3RkIXfv
軽いのはいいよな
30代の頃はFZR250に乗ってて自転車代わりみたいにコンビニまで買い物とか行けたけど
クソ重たい1300じゃガレージから出す気にもならん
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 01:08:50.23ID:w5YqMPQX
軽の話だけど最近ハイゼットカーゴを契約したが
色々OPとか含んでるとは言えNAのグレードで総額205万だった。
実際には値引とかあるが。
オンラインで試しにタントとか値段出してみた事あるけど
平気で250付近とか届くよ。
若い人が車なんて持てないという話がよく出るがわかる気がするわ。
今年51だけど自分が若い時ならスターレットとか100万ちょっとで
買えたもの。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 02:08:31.71ID:WTjC+Yaf
ディフェンダー90とタフトを迷ったが、
己のライフスタイルを見つめ直した結果、タフトに決めた。
やはりドアは4枚あった方がいい。
かといってディフェンダー110では都内の取り回しに不安が残る。
今はタフトにしてよかったと満足している。
使い倒す楽しさに改めて気づかされたよ。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 06:25:10.70ID:B/Qmpb9N
メルセデスW206AMG C43 4MATICが発表された。新世代の直列4気筒2Lターボエンジンを搭載し、F1に由来する電気排気ガスターボチャージャーを採用することで、408ps/51.0kgmの高出力を発揮。価格は895万くらい。LEXUS IS500と悩むよね
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 07:23:53.05ID:ylCGweEz
みんないい車乗ってるんやねえ。
そんなんやったら、ディンプルとかボルテックスとかアルミとか
よう貼れないやん。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 08:21:20.44ID:sJi7STfV
「いい車」か…。乗ったことないけどドライビングは楽しいのかな? それとも移動の道具としての選択なのかな?
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 09:40:41.65ID:YCQgvRSA
新カローラセダンは1600で300馬力overだそうだしな
技術の進歩で、万年ハイブーストに耐える高耐久エンジンが当たり前になりつつあるのは良いね
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 09:51:10.98ID:SRBLGd8R
レクサスとベンツなら、ベンツかなぁ
ただ最近のベンツのお尻は、あんま好みじゃないとこが辛いわ
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 10:35:29.04ID:xufGiJbR
定年退職まであと数年、それまでの通勤車としてアルピーヌA110買って、気に入ったら人生最後の愛車にしようと考えてる
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 11:02:25.99ID:Ap0+Gf0w
>>678
画像ある人以外はエアだろ
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 11:27:22.99ID:ZNKRIrx6
>>675
自分も「車種で書けよ」ってツッコもうかと思ったけど
きっと「これで判んないヤツはここに来るんじゃねーよ」って
言われる(実際判らんかったし)と思ってやめといた。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 11:29:03.30ID:LGQu+rHG
1.4 ダウンサイジングターボの私もエアオーナーと言う事でよろしいか?
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 12:03:35.51ID:pVqalOAx
話変わるけど点検時の代車って人見とるのかね
良くYouTubeとかで代車のレビューしとるけど
中小企業の退職金位の新車なのに自分初回が現行ルークスNAで2回目が先代デイズ低グレードw
昔、同じ系列のディーラーで専務のグロリア車検時、代車がエルグランドのほぼ新車の代車だった
こんなバス見たいの乗れんとか怒ってて俺が借りてたけどw
ホンダも平行して乗ってるけどこっちはまあまあの代車貸してくれる
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 12:15:10.17ID:B8F7cQH9
ここもクソスレになってしまったな。
画像貼らなければ妄想確定とかアホか!
これから買おうと検討している人もいるのに。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 12:19:45.82ID:+3IjsXlw
>>685
それ買ってから画像貼ればいいだけだろ
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 12:30:29.61ID:6z6Z23Tj
50過ぎると会社とかでもある程度の地位になる奴も居て、そうなると年収1000-1500万くらいザラだからベンツやBMWくらいは普通に買うけどな。流石にマクラーレンみたいな2-3000万コースは会社経営でもしないとキツイかな。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 12:39:17.10ID:YP+4hUjW
>>664
ぶっちゃけどう?
楽にはなったけど物足りなさを感じる時あるんじゃないか?
大型と小さいのと二台持ちという手段もあるけど
結局小さい方に乗る事が多くなるのは目に見えてるしなぁ
むつかしいところよ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 12:56:02.16ID:r9C3ITKd
>>689
部長職だが1000無いぞ。
地方本拠ならこんなもんだ。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 13:26:21.50ID:SRBLGd8R
>>680
ごめん、俺、VWなんだわ
VWのこと、おベンツって高速で執拗に煽りたてる奴が多いよね
まあ、ついてこれない奴ばかりなんだが

前も書いたけど若いときはインテRのってたョ
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 13:43:35.31ID:Kyfm4Gk9
>>691
重要なのは広さもそうだけど完全フラットになることだよ
よくあるシートを倒せば横になれるってのは睡眠なんて考えてないからね
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 13:45:57.72ID:SRBLGd8R
しかし、あのベンツの尻デザインはねーよな
俺はどんな良い車でも、あの尻では買わないョ

あの尻を嫌々気にしながらも、
「おベンツだから買う」
みたいな奴が乗る車のなんだネ
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 13:55:43.82ID:WGBJRd6q
>>695
ホントは2列目3列目ともベンチシートが望ましいんだけどありそうにない
マツダのボンゴ系のあとフィットで間をつないでるけどフリードのモデルチェンジに期待
まあ、オンシーズンのスキー場の駐車場でテント泊した経験があるからいざとなったら道具次第でどうにでも
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 15:00:31.17ID:3uRroTL8
>>696
今のW206の尻の事かな
たしかにアレはイマイチだね、アウディみたいな感じになちゃった
やっぱW205の尻の方がいいよな
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 16:48:23.33ID:YP+4hUjW
走行距離20万キロ越えたから去年の車検の時にエンジンマウントやら燃料ポンプやらウォーターポンプ交換したお
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 17:29:24.09ID:fmmmJv2e
>>690
もともとバイクの走行距離があまり進まない(乗らない)というのもあって車検無い250にした
自分の600は軽いけど逆車フルパワーだったから250もの足らないかと思ったけど街乗り程度なら全く不満無いよ
高速も100程度の巡航なら問題ないかな
とにかくダウンサイジングして良かったと思ってます
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 18:49:59.25ID:u3Y5xaBn
250は家計に優しく、特にオフロードになると取り回しが良いから好き。車庫の中でもひょいと動かせてすぐにいじろうという気持ちになれる。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 19:06:51.73ID:ovb9myoj
単気筒だしね。でも最近の250は燃料噴射やABS入ってるし、オフ車でも60万するから気軽にいじれない感じがする。
もっとも四輪車は別の意味でいじれないが。
プラのバッテリーカバーはずそうとしたらあっけなく爪が折れたよ。強度を要しないパーツは再生樹脂なんだって。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 20:03:16.01ID:sRAe7zQ6
欧州車はオイルパンやウォーターポンプも樹脂製が多いよ
だからオイル交換したらドレーンボルトも交換せにゃならん
オイル交換サイクルが2万キロっつーのもやるせない
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 20:33:17.83ID:KaTcfiIH
それは初耳、不勉強だった。軽量化なのかね?乗り手が納得してればいいのかもしれんが。

似たような話で、フォルクスワーゲンのオイル交換時期は3万kmか2年の早い方だった。その間は足さなくても良いし、
早めの交換にも応じられないと言われた。環境保護は理解できるが、心情的には不安だよ。
空冷の頃は3000kmで換えていたものね。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 05:48:23.56ID:XyouTJQP
この時期、毎週末の午前中に2-3時間ほどツーリングに出かけるのが楽しい。
首都高で見た70年代のフェラーリーは屋根にキャリアをつけてたな。だけど古い車両は排ガス浄化装置をつけてくれ。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 11:20:05.34ID:hW+Q+saI
ウラカンにスノボを積んでいるのを見たことある
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 21:16:08.50ID:0eoi1613
>>708
・・・で?
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 21:18:17.47ID:h7GkR7Pi
>>439
スーパーカー世代だね。
サーキットの狼や、スーパーカークイズの夢の対決に夢中だった。
ちょっと上の代の方々がリトラクタブルヘッドライトの車が出たら買っていてくれたので、私達の代位は免許取った頃に、色々選べた。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 21:40:41.85ID:NZW+Ph1M
>>710
....で?
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 23:38:51.44ID:wYQXhMYA
1995年、シャマルが欲しかったけどちょっと手が出なくて弟分のギブリで我慢した
ギブリもホントいい車だったけどやっぱりシャマル欲しかった
F355と同世代ぐらいだったと思う
現代の車と比べると性能は普通だけど今でも欲しいかな
最後の一台ならシャマルかF355
中古車と言えどもどっちも手が出ない価格で且つまともに動くかどうか分からんけど
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 00:23:43.77ID:NHKJh5sX
シャマルは元々玉数が少ないし、あの時代のイタ車は大概爆弾抱えてるから維持が難しそうだね
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 05:34:39.23ID:9s1l+1bH
シャルダン
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 05:50:23.73ID:eN9JQA1S
ポピーだろッ!たわけ!
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 06:43:44.64ID:IsT9Kjrx
3月にロードスターRFを注文したけど
いまだに製造時期がいつになるかわからん
他のメーカーもこんな感じ?
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 09:27:15.91ID:9ULq4zTo
今は軽自動車でも半年以上待ちとかザラみたいよ。
なんで今乗ってる車の車検残が少ない等で待てない人は
中古を買うのでそっちの相場が上がってる。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 11:08:50.33ID:MdW1YlG/
うえーの方でジムニーを一年2ヶ月待って納車されたと書いたモンだけど
契約時、まさにそんな感じ
注文殺到で 営業も 一年で納車出来る
とは言えません 未定、最低一年、
一年半や2年もあります
とか言ってた
そんな状況でオレもよく契約したなー
と思うし、よく待ったわオレ
とも思うわ
半分以上忘れとったけどな
0723718
垢版 |
2022/05/30(月) 12:33:37.33ID:IsT9Kjrx
みんなレスありがとう!
どこも納期は長いのですね。マツダは短いほうかも?
もう待つしかないと諦められそうです。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 15:32:22.31ID:YQISlZrK
>>712
そいや、マセラってフェラーリのエンジン積んだセダンあったよな。すぐにオーバーヒートするとか評判悪かったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況