X



トップページ50代以上
1002コメント282KB
50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ 46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 20:09:03.16ID:aWhqcXgr
前スレ 50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ 39
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1563762150/
50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ 41
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1590200465/
50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ 42
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1597238557/
50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ 44
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1619891484/
50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ 45
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1626406565/

過去スレ
Part38 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1549410540/
Part37 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1541291579/
Part36 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1523002840/
Part35 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1516429916/
Part34 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1509269246/
Part33 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1499852168/
Part32 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1491448838/
Part31 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1482012876/
Part30 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1471503790/

50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ 40
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1579233009/

50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ 43
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1614377038/
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 16:06:16.32ID:V0cLjEMc
今回のリモートワークを通じて、会社も本当に必要な社員数はどのぐらいかって再試算したろうけどな
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 16:36:28.63ID:6qE191wb
「仕事したくないなぁ」が最近の口癖。
散歩しているときなどに口に出てしまい、誰かに聞かれてないか見回してしまう。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 18:54:37.27ID:YE/Mjc1i
>>771
ピリピンで
ゆっくり暮らすの?
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 07:49:55.91ID:tQFxgi1K
自己都合と会社都合で退職金が1千万円違うんで、自主的に辞められない
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 08:56:10.67ID:yveg5mpS
>>788
会社は出張費が浮いて増益
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 11:16:11.24ID:wF9ohIUz
リストラや倒産なら仕方ないと割りきれるかも知れないが、自らだと後々後悔とかあるかも知れないからね。気持ち的には分かる。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 19:34:08.80ID:KEk6Xy7o
きっかけは欲しいよね
いっそパワハラで会社訴えて大揉めに揉めて賠償金取って辞めるのもいいな
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 13:33:11.34ID:iW+Dn3g3
60までにはある程度ため込んで、バイトで何とかなる状態にしておきたい。
今の仕事が5年は何とかなっても、10年後にあるとは限らない。もっと言うと会社が10年後どうなってるかわからない。
まぁこれは業界によるんだろうけど、ほんと先行き不透明。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 13:39:56.77ID:04Mfl0rF
【ノーベル賞作家】 シオン議定書は、原爆より複雑
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1612870680/l50
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 19:17:26.36ID:kFqAT0HT
会社に何かを求めようと思わない
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:39:29.21ID:hyQiXPkF
4月までと聞いていた手当が5月分も付いていた。
後で返せと言われるのが嫌で人事に聞いたら「1年延長になりました」とのこと。

貰えるものは貰っておこう。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 02:10:44.01ID:FisWgTjr
うちは5/31。
支給額はもう判明しているので
いくら控除されてしまうのか。
手取り額が知りたい。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 10:13:10.13ID:pVqalOAx
>>822
いや、若い頃は待ち遠しかったボーナスが
あれ?もう?みたいな
30歳過ぎてから加速装置が働いてるような
あっという間に還暦なんだろうなと
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 11:36:53.98ID:j/KPT8Pw
>>823
最近はお盆休み過ぎたらもうあっという間に年末って感じ
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 14:12:25.28ID:WwFCDqVc
お昼のランチャなにクーペ?
パンサーパンサー値段はエクラ?
5円10円シトロエンこれじゃちっともモーガンない
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 18:16:33.21ID:m7qFsm1J
4~5月仕事がほぼない、出社してもずっと刃物研いでる
昔リーマンショックで大規模リストラがあった時やめてったおっさん等と 今年俺は同じ年齢になる…嫌な符合だ

刃物研ぎながら覚悟を決めていると 自決するような気になってきた 来週は辞世の句を作ろう
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 21:24:35.61ID:l1QIK3Mb
転職で入った会社でそろそろ勤続20年になるけど、新卒で入った会社との思い入れの違いというか、なんか冷めた感じで距離を感じたままここまできてしまった。カネのためだけに我慢してるだけというか、実につまらない。定年延長なんて勘弁被りたい。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 17:43:32.51ID:E/8kdXIK
明日から仕事か…。
嫌だなぁ。

日が長くなったからまだ日曜日が続いている気はしているけど、時計を見ると憂鬱になる。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 18:14:58.13ID:D9foP2Z0
もう直ぐ仕事終わりだ。
20代と比べると精神的には穏やかだ。
まあ底辺だがな。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 19:55:16.45ID:6clq4jv5
20代30代はヤりたい放題、行き当たりばったり…
40過ぎてからは、そのツケを払ってる人生だと割り切ってるよ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 00:25:11.82ID:Art9WyBI
休みてーけどギリギリ人数だからな
たまにズル休みするけど罪悪感がちらついてゆっくり出来ないわ
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 06:49:32.13ID:f0IK7IlN
行きたくないよ!デパス飲んだ
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 07:08:40.38ID:fYSN/sV1
天気いいなのに気分は晴れない
休みとってツーリングいきたい

余裕があればもう少し楽な仕事に
ジョブチェンジしたいわ~
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 07:08:55.69ID:tTEhNaj8
仕事のことで目が覚める・・・
あーあれしてこれして、あれもやんなきゃって頭ぐるぐるしながらよっこいしょ、と。
早く定年ならねーかなあといつも思ってるが、年々定年年齢が上がっていって
このままだと70歳が定年てことになるかもしれんな・・・
それまでに逝ってる可能性のが高いけどw
もう家族には焼いたらまんま海へ撒くように伝えてある
残された家族に、自分が市んでも手間かけさせるのヤなんだよな
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 12:14:49.67ID:poVpZ8g+
2025年の65歳までの定年延長義務化って、本当に施行されるのかな?
自分の会社でこれやったら、会社がつみそう。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 15:16:45.64ID:RaQOcicu
>>850
海へ行く手間と許可申請が負担。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 16:08:12.68ID:8hibPTar
>>851
65歳までは雇わなければならないということで定年がその歳ではないと思う。今はほぼほとんどの会社は対応してるんじゃないの
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 17:15:55.96ID:Dc40jiql
>>853
ワロタ
海に散骨って案外手間費用かかるよ
葬式なしの直送が安く済むんじゃね?
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 17:20:11.42ID:06ojAYF0
うちは再雇用制度
60定年で退職金払ってその後希望なら1年更新
尚、基本給は下がって各種手当やボーナスもなし
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 18:26:38.62ID:tTEhNaj8
>>853
>>855
海散骨はやってくれる業者調べてあるよ費用も方法もね
代理人が一部分を撒くだけなので(家族が行く必要はない)、ほとんどは製薬会社が買い取るそうだ
散骨は1回限りだから何度も墓参りとかしないで済む
墓自体、買う必要もないし面倒だし嫁子供は嫁親の墓あるからそこへ行けと伝えてある
俺自身はその墓にははいりたくないので(自分の親の墓は遠方)散骨でいい
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 20:22:28.38ID:jrTRMSLv
中途で入った会社に何の思い入れもない
退職金もたかが知れてるし
だからと言ってスパッと辞めるのもねという
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 21:11:52.09ID:tTEhNaj8
>>861
すでに永代供養代2千万支払い済でお寺さんに丸投げしてあるよ
(先祖代々というお墓も寺院内墓地に移転・更新しました)
そこに至るまでに親戚一同と散々すったもんだしたので
残された俺の家族が嫌な思いをしないように終わりにしたのさ
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 22:57:14.91ID:jdTtXj75
うちのところもつい最近永代供養にしたけど、うちが負担したのは15万くらい。
都営だからなのか知らんけど、総額で100万も掛からなかったな。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 23:01:31.19ID:Hf+w5vrd
俺も祖父母と両親は永代供養を考え中。
檀家なんで、相当積まないといけないだろうなと思ってるが、
200万以上払う気はないから、値切ってやろうかと思う。
俺は坊主という仕事は認めてないから。
仏教を笠に着た詐欺師だと思っている。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 23:18:32.62ID:U4FwHdjx
>>862
そんなにかかるのか
田舎の中古の1戸建てかマンションが買えそう
俺のとこも寺の境内にあるんだ
霊園は山の中腹とかで参るの大変だからと
亡き両親が分家だから寺境内にしてしまった。
どーしようか、俺はその近くの実家今は空家を出て
仕事、会社のある街に住んで働いているんだ。
通勤は不可の距離、

話題がスレタイとずれてすいませんが、たまに気になる。
田舎の実家に仕事はないんだ。若者はみんな出てる。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 23:19:35.33ID:jrTRMSLv
少なくとも永代供養するなら
墓の管理費年1万5千円
お盆お彼岸の供養3万円
年間4万5千円×33回忌=148万5千円
墓の撤去費15万
位牌預かり代諸々で最低でも200万
300万~が妥当な額だと思うが

墓終いして安い納骨堂で永代供養するなら安くすむとは思うが
あんまりケチるのはどうかと思う
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 23:42:07.75ID:Hf+w5vrd
>>868
その墓の管理費というのは、寺の納骨堂の仏壇のことか?
墓自体は墓じまいするので、なくなるのだが。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 00:50:20.27ID:h8SXhe/Q
>>869
直ぐさま墓終いするのでなく
一応の区切りとして33回忌辺りで合葬墓入れた方がいいんじゃね
どうしてもすぐ墓終いして合葬したいならそれでもいいけど
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 03:39:10.54ID:Q7LBSwAp
>>870
33回忌まで頑張るよ

時代は変わっていくと思うから

コロナで葬祭もさま変わりだし
仕事も在宅やネットが急増
侵攻とか起きてるし 今後 何が起きるか分らん
もう嫌になるけど やって行こうと思う
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 06:39:01.66ID:XR8HQnEc
永代供養とか金を貰った坊主は良いがその子孫にとっては何のメリットも無いよな、ちゃんと供養してるか怪しいな。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 07:47:01.52ID:Km43arLB
一人っ子の独身なんで法事なんて1周忌以降やってないな
毎年管理費が5000円、塔婆が1基6000円×2本で年間17000円の出費
そのうち塔婆を先祖代々(両親の骨しか無いけど)の1本にしようかと思ってるけど、
親と仲良かった近所の人も同じ檀家で線香あげに来てるみたいなんで見映えのために暫くは2本を続けるつもり
どっちにしても継ぐ人は居ないからあと15年くらいして誰も墓参り来なくなったら墓終いして永代供養かな
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 09:09:03.17ID:4h9zcZWn
宗教なんてもう詐欺にしか思えなくなった
どの宗教もだいたい派閥争いとかでドロドロしてるし
そんなんで人を導けるかよ
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 12:04:32.26ID:6Nb4S4+k
檀家が激減してる昨今、お寺が永代続くだろうか?
ましてや葬儀会社とかが運営してる永代供養墓なんて信用ならんな 死んだら焼いて終わりで良いと思ってる
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 13:10:05.84ID:sjkA/piU
「70歳定年延長法」が加速させる大リストラ
というネットニュースが興味深いね。
結局は定年まで行き着かないという逆効果。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 13:22:27.29ID:AqnEPEG/
仏教は金かかるんだな、神道で良かった
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 13:27:45.14ID:56+adGh9
自分ちの私有地の山でも散骨したら違法なんだっけ
うち墓ないし親が死んだらどうしようかな
墓なんていらないし
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 14:07:57.72ID:6Nb4S4+k
粉骨して黙って散骨したら分かんないでしょ?口外しなきゃさ
違法行為だけど やってる人いるんじゃないの
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 19:31:34.88ID:bGUQcXMO
海への散骨は「オーシャンセレモニー」というそうだ。
ググったら具体的な内容見れるからご参考までに。
てか、スレチな内容が俺のせいで長引いてしまった、申し訳ない。
墓に関してはどなたかスレ建てオナシャス!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況