X



トップページ50代以上
1002コメント282KB
50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ 46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 20:09:03.16ID:aWhqcXgr
前スレ 50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ 39
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1563762150/
50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ 41
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1590200465/
50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ 42
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1597238557/
50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ 44
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1619891484/
50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ 45
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1626406565/

過去スレ
Part38 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1549410540/
Part37 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1541291579/
Part36 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1523002840/
Part35 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1516429916/
Part34 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1509269246/
Part33 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1499852168/
Part32 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1491448838/
Part31 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1482012876/
Part30 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1471503790/

50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ 40
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1579233009/

50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ 43
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1614377038/
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 07:54:19.70ID:amgvhqTp
>>573
職場のネットに繋いじゃバレてる。

俺みたいに、個人契約の楽天アンリミットのsimを入れたルーター
をネットから切り離しているPCとUSB接続したら、
なんでもやり放題。
漫画DLの違法サイトに接続してマンガを落としまくって、
仕事しながら見てる。
個室なんでホントやりたい放題。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 08:58:32.98ID:QywkGPpY
>>574
10年以上その環境で問題なし
定年まで続ける
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 09:00:19.79ID:QywkGPpY
>>576
なるほど
それで変なウイルスに感染して
まき散らすんですね
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 09:06:46.77ID:amgvhqTp
>>579
スタンドアローンがなぜウイルスを撒き散らかすんだよ
隔離されてるんだよ
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 12:33:03.12ID:amgvhqTp
ここで問題になってることは他にうつすかどうかでしょ
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 13:05:21.67ID:Pzkh+2Y1
隔離されてないだろ
何でも絶対なんてないんだよ
そもそも私用PC の持込は規則を逸脱しないのか
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 13:28:10.55ID:amgvhqTp
>>583
私物の持込は個室だし問題ないよ
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 14:44:11.61ID:ZFb9jm96
>>576
よく分らんが「ネットから切り離しているPC」ってのは会社PCなのか?
そこまで持ち込めるなら無理に会社のPCなんか使わなくても普通に個人のスマホでやれば良いだけの気もするが
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 20:01:47.33ID:amgvhqTp
テレビで自殺と言っとたよ
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 05:55:34.40ID:2tm1SlJA
>>577
追い出し部屋に送られると、退職強要の材料にされるだろうね。
そういう心配のない人なら、監視されても気にならないだろう。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 08:35:30.23ID:7TOV7nzp
今月はあと半休1回
6月は全休1回と半休1回、7月は全休1回と半休1回、8月は全休3回、9月は全休1回と半休1回
とりあえず上半期はこれだけを心の糧に乗り切るしかない
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 16:09:12.91ID:I1E9nwg+
このやる気の出なさは鬱なんだろうかと最近思い始めた
休みでもほぼ寝てばかりだしメンクリ行ってみた方がいいか悩む
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 16:23:34.66ID:8/NwQLYR
予約してから診察まで待たされること多いから、早めに予約した方が良いぞ。
待ってる間に治ったら、キャンセルすりゃいいし
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 16:50:46.91ID:c21WINOG
>>600
鬱というより一種の更年期だと思うよ
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 17:10:54.42ID:I1E9nwg+
更年期もあると思うわ
あと小さい頃から自律神経弱くて梅雨時期はいつも不調で今日も雨でどんよりする
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 18:45:22.69ID:56dqRffc
プッハァ〜本日終了。ビールで魂復活だよ。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 19:13:28.84ID:fibZpn7R
更年期なんだろうなぁ、気分の浮き沈みがある
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 07:42:48.05ID:+/QWMJRX
今日は在宅だ。
日の当たる場所で仕事しようかな。
仕事部屋にこもってると、気ぶんが塞いでくる気がするわ。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 07:46:45.46ID:AW9YZFKr
今日は職免で人間ドックだ。
終わったら美味しいものを食べて、ヘルスに抜きに行こう。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 13:21:09.09ID:eOq5rDdc
>>611
俺の会社は有給で行くな
胃カメラは毎年憂鬱
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 13:23:31.42ID:eOq5rDdc
>>600
筋トレしろ
やる気出るぞ
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 20:39:10.56ID:6PQkYrgY
>>613
胃カメラは俺も憂鬱になる。
ただ経鼻内視鏡なので、まだ楽なのかな?
最初と最後に鼻毛がドアップで映るのが笑えるけど。
0620611
垢版 |
2022/05/10(火) 22:06:15.99ID:l1rte8C3
口からの胃カメラだったよ。
何回か嗚咽があったけど、涙とよだれを流しながら、
無事終わって、何事もなかった。

数年前に同僚をスキルス胃がんで亡くしたから、
毎年頑張って検査しようと思ってる。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 00:09:25.35ID:Xc+fgLhk
>>617
それな。
デスクワークで動いていないのにヘロヘロ。かみさんが楽な仕事と思っているようなのがさらにツラい。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 10:21:41.73ID:GIJdpRWk
高血圧(150-100)のせいか頭痛がひどい。
本日お休みでいいですか。

循環器内科に通院して薬を出してもらっているけど、強くしてもらうか医者と相談してくる。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 10:53:12.34ID:WbsNxvDe
>>623
だいじょーぶ?
自分は薬飲んでて137-79ぐらい
それでも血圧上がってくると体がおかしくなって異常を感じる
お互いこれ以上悪くしないようにして生き延びましょうぞ
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 15:24:01.00ID:/j6YmU6E
200あったけど異常感じなかったんだよな
今は薬で130代に抑えてるけど
ごく稀に目眩してたくらい
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 17:30:15.77ID:BHzDW7/4
高血圧は気をつけた方が良いぞ。
昔一緒に働いてた人が脳の血管ブチっといっちゃって、しばらく音信不通になってて、
やっと連絡来たけど一年経っても入院してて、手足に麻痺が残ってリハビリ中だって。
血圧下げる薬出されてたのに、ちゃんと飲まないから。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 19:33:25.69ID:Y/p1I7Cg
>>621
ぐぐったわ
点滴麻酔とか胃カメラごときで
やばいな

麻酔を増量依頼するほうが良い
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 19:34:20.26ID:rRjtAdyD
涙とよだれを流しながらなら、終わって1時間で飯も食える。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/13(金) 08:44:26.18ID:60j+byHr
60になったら再雇用せずにきっちり退職するのが目標。再雇用義務化に伴って自分のところも増えて来たけど、どうせ雇うなら使わなきゃ損とばかりに割り振られる仕事がえげつない。給与は下がるのに。でもそうでもしないとこの制度って企業側に負担多すぎるよな。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/13(金) 09:42:48.81ID:XrYvoKHX
企業だって若い人どんどん入れて新陳代謝したいと思うわ
自分も60でさっさとリタイアしたいからあと何年って指折り数えて我慢してる
とりあえずその間に勤続表彰と結婚祝いのお祝い金を貰うのを楽しみにしてる
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/13(金) 17:36:56.85ID:7Qi2IeHN
俺も60で退職する予定
健康寿命は限られているから
思いっきり遊びたい
そのための下準備が会社勤め
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 09:37:41.13ID:PV5C00br
俺の場合仕事は大嫌いだが50代は出費も減り金が貯まり易いボーナスステージだと思って我慢して働いてるわ。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 09:43:56.12ID:BQLRgrnL
普通は子供が大学に行ったりして、
収支マイナスなんじゃないの?
うちはそう
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 10:32:02.42ID:ynGXb09v
50と59でも違うだろうし20代前半で産んだ人と30代でも違うだろうて
自分は55で子供31 孫までいるけど嘱託で高中の娘がいる人、必死で下がった給料補うために残業やっとる
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 21:03:08.92ID:I8t7rfml
同僚52の3人目が今小学校3年生だわ
親の介護と子供の学費と家のローン抱えて大変らしいけど、家族計画は本人の問題だからな
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 22:56:52.39ID:cAFy6li8
半端な大学行かすより
高卒で地元の大企業に
入れるほうが将来いいぞ
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 23:14:41.93ID:BQLRgrnL
その点、うちは上が国立工学部で下が国立大学医学部なんで、
高みの見物。
授業料だけで2人で100万ちょい、生活費が200万超なんで、大変なのは確か。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 08:25:44.49ID:GjgPnMua
今時の大卒の若者、ホントに日本で国語教育受けたのか?ってくらい読み書きと読解の能力が無い奴が多くて閉口するわ
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 08:41:02.80ID:zLvbJ20X
>>640
そもそもFラン大では
大企業に入れないから
中小又はブラックに入り結果辞める。
それなら高卒大企業が有利。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 12:20:44.87ID:Zi9K82uC
大学では読み書きは教えません。
あなたの言っている若者とは「ゆとり世代」、ゆとり教育が問題だったのでは?
その後、いくらか改善されたけれど、詰め込み教育を続けた一部の私立学校出のエリートとは歴然とした学歴差ができてしまったようだ。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 22:13:09.67ID:0ZWbTiaR
もう大企業が安泰なんて事はないだろ
正確にいうと会社自体は大丈夫でも、そこで働いてる社員が一生安泰なんて事はない。
安定だけ考えるなら公務員一択。
生き残れるのは技術職か特殊なスキルが必要な職、あとは自営かな。
何も出来ない奴がサラリーマンという時代。

よかったよ。もう50代で。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 00:25:43.24ID:B+fR8K4K
>>646
大企業の凄さを少し紹介

以前、俺がいるとことは別の事業部がある事業から撤退することになって、巨額の損失を計上するとともに100人以上を別の事業部に放出した
うちのとこでも50人近く受け入れた

中小だったら倒産して路頭に迷う人が多数出たはず。巨額の損失を計上しても会社はびくともしなかったし、社員の首も切ってない
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 05:55:20.27ID:8GN7TyEE
>>647
大企業の凄さって潰れないって事だけでしょ?
社員の給与も処遇もこの30年で大きく変わった。
全体の2割ぐらいは良くなったのかも知れないけど、社内格差が拡大して、全体的には貧しくなってる。
公務員も地方自治体の場合は、人口減少による合併統合がこれから相次ぐからどうかなって思うよ。

バブル世代までがどうにか逃げ切り組だと思う。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 10:37:38.65ID:YIzDJd3b
大企業は社内預金とか
格安社宅等の
福利厚生が手厚い
他にコンプライアンスを守るところが大きなポイント。

中小や個人は経営者がコンプライアンスを理解していないので
ブラックでも
我慢して働くしかない
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 11:26:57.59ID:kpAcL6ls
>>650
あと企業年金ね
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 12:30:58.94ID:1/7bV/EL
社内預金とかあったねぇ。
私が入社したときはバブルの残り香で利率が5%ぐらいあったはず。
数年で制度廃止になったけど。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 12:34:53.45ID:MFLWJavK
俺は準公務員なんで、共済貯金に積み立てている。
でも年利0.3%なんだよね。それでも年10万ずつくらいは増えているが。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 12:37:04.22ID:O1SHTDFA
定年まで勤めあげられればね
再雇用義務化問題もあるし、リストラも珍しくなくなったし、我々の時代とはもう違うよ。
もうぶら下がりは無理
大企業、中小企業とかの問題ではなく
スキルなしのサラリーマンが厳しい
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 13:11:07.09ID:og7eeLGf
病院で保険証出すとき
有名大企業ならドヤれるな
あと同級生にもお前らが
だいすきな
マウント取れるぞ
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 13:24:03.38ID:Ecg5epIf
若い頃は大手勤めの同級生が海外出張や転勤で北米駐在したり呑み会でパリの居酒屋の話で盛り上がってるのが羨ましかったけど
この歳になると中小でのほほんとやってこれたのが俺の性に合っていたんだなとしみじみ思うわ
同族会社で管理ゆるゆるだし出張にくっつけて旅行したりかなりリーマン生活満喫させてもらってるし
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 13:34:57.60ID:1/7bV/EL
家を買ったときに住宅ローンを会社経由にした。
グループ会社の担当者が職場に訪ねてきて、就業時間中に社員食堂でローンの契約書に実印を押したことを覚えている。

不動産屋にローンの条件を言ったら「大企業はいいですねぇ」と言われた。(お世辞かもしれん)
保証金関係が軽かったみたい。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 13:41:24.50ID:og7eeLGf
>>657
確かにw
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 16:22:33.42ID:yFGRD9/e
いわゆる大企業だがコロナ影響で年収300万円減
早期退職でも募ってくれたら割増貰って逃げるんだが、中高年が逃げたがってるの分かってるのか募集しない
自己都合だと退職金3割減なんで1千万円損
60なったら定年再雇用なんで逃げられるが、それとて変更なったりして
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 19:13:49.33ID:i6spbSsl
>>663
300万ダウンて
中小の平均年収やで?
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 22:00:11.79ID:mQKT7YPK
おまえらのその自虐的自慢は存在を認めてもらいたいから?ただの幼稚な承認欲求?
そういう感覚とか欲求が無いから全然分からない
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 23:40:53.67ID:EyvE92KY
>>669
初任給?
俺は大企業に最初就職したが、もっとあったな。
今は1000くらいなので、定年まで辞められない。
定年後は遊んで暮らしたいから。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 07:02:53.62ID:BmAioiNI
世間で名の通ってる大手でも給料の安い所は案外多い、そんな企業の大半が親族経営の会社らしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況