X



【案外】峠の釜めしの容器【使えない?】
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/26(土) 23:47:44ID:8xe3OyjS
峠の釜めしの容器って、捨てるのはもったいないけど使い道が思いつかない。
わざわざ家で釜めし作る気にはなれないし。
そもそも釜めしの作り方わからないし。
みんなはあの容器どうしてる?捨ててるの?

あの容器で作るのにちょうどいい料理とかあったら教えて下さい。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/03(火) 19:50:36ID:nzl8fUGH
>>97
横川のセントラルキッチンから持ってけない範囲では出品しないと
言ってた筈。
そして、その圏内のヤツなら食い飽きてるだろう
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/10(火) 23:20:00ID:AyNKU7Gj
お米一合に対して200ccの水をいれて、釜をコンロで直接火にかける
10分くらいでおいしいご飯が炊けます
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/07(金) 19:41:01ID:28U8iDT/
タケノコご飯をお釜で作ったらウマー!
おぎのやのHP通りに作るとちょっと味が薄いかも。
濃い目に作ったら美味かったな。
お釜使うとお米が立ってるし。
だけど3回使ったら割れてしまったww
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/10(日) 12:43:21ID:JOV/sRBk
なんていうかおいしくなかった
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/10(日) 15:25:53ID:pM1Jqe2b
釜と別に、ひもひっぱって温まるタイプの作ってほしい。
あったかいの、食べてみたい。
釜、いらない時便利そう。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/21(木) 20:42:34ID:ZURev+WV
我が家では十数年前の容器を鍋焼きうどん用に使い続けている。
なかなか割れない。
すぐに割れる釜はハズレなのかなぁ?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/22(金) 22:36:32ID:Bc//z5W+
この容器は燃えないゴミで出していいんだろうか?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/22(金) 22:48:00ID:XQ2elm2H
★【朝日新聞】日本語には戦争を連想させられる。平和に満ちた韓国語を授業にとりいれよ。
★【朝日新聞】韓国の若者達の明るい「反日」
★【朝日新聞】日本が国連安保理の常任理事国のイスほしさに、国連分担金が多すぎる、と言い出した。
★【朝日新聞】世界に置いて行かれた日本、今や欧米や新興国の“寄生虫”的存在
★【朝日新聞】「在日コリアンと日本人の接着剤になりたい」 あした晴れたら………国籍問わない社会に。
★【朝日新聞】少子化対策は韓国を見習え!………しかし韓国は日本以上に少子化が深刻
★【朝日新聞】ああ、日本が負けてよかった、日韓サッカー………朝日新聞に載った伝説の反日コラム
★【朝日新聞】アフガンの人質―――韓国人たちの解放を願う(2007/07/24)
  >>日本人が人質になったときは、日本政府批判で「自衛隊は即時撤退せよ」
  >>韓国人が人質になったときは、韓国政府援護で「テロに屈するわけにはいかない」だとさ!

朝日新聞
>>>>論説委員の清水建宇は朝鮮系だと週刊文春が暴露。
>>>>論説主幹は若宮啓文、こいつもすごい「竹島を韓国に譲歩して 友情の島にしよう」と提案。
>>>>編集局長は木村伊量(北朝鮮系?) こいつ、朝鮮擁護の記事ばっか。←←←←最近、社長付きになったとか。
0119115
垢版 |
2008/02/24(日) 17:02:06ID:JnPmscHQ
>>118
目止めって何?っていう家なのでそこらへんは適当。
「汁を吹きこぼさないように、もち焼き網にのせて弱火で調理すること」
が決まりになっているけど。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/24(日) 23:56:43ID:Qx/RMEDH
>>119
目止めというのは、素焼きの土鍋なんか買ったときに最初にやるメンテナンス
米のとぎ汁か、無ければ小麦粉or片栗粉を溶いた水をコトコト炊いてやると
素焼きの微細な目が埋まって中で似ているものの味や水分がしみにくくなる
水分が染みにくくなるので加熱による割れも発生しにくくなる
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/24(日) 23:59:28ID:Qx/RMEDH
追加
長年使ってる鍋ということだと、その辺は勝手に目止めされたのと同じ状態になってるのかも
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/05(土) 16:57:25ID:vmAOHPyC
たまたま行った東京駅で駅弁フェアやってたのでゲットしてきた。
2年ぶりくらいに食べる。晩飯が楽しみ〜
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/17(木) 03:02:28ID:Pg6ZB4I1
1つはみそ容器。 袋で買ってきた味噌を詰め替えて使ってる。
もう1つは金庫。 去年空き巣に入られてから、実印やカード入れて冷蔵庫に。
先日寝ぼけて味噌のついたお玉突っ込んじゃったけどw
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/18(金) 09:00:42ID:NdHTVYNN
>>1
スレタイに【横川】のキーが無ければ駄目だよ
0127伊藤伊織
垢版 |
2008/05/05(月) 12:45:37ID:CQ0odwaQ
2 2 1 1 5 3 1 0 7 7
5 2 0 6 7 1 6 4 2 5
4 0 7 2 0 2 4 4 0 8
4 3 8 3 3 8 8 3 4 1
7 2 6 4 7 4 5 2 1 7
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/27(火) 22:59:56ID:dk4actWI
子供の頃大好きだった。長野に行く楽しみの一つだった。
何故か容器を持って帰りたがる自分にいつも母は駄目出し。
たいした使い道無いもんなー。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/18(水) 10:58:26ID:rQyoCFEo
>>125
くっそー騙された

by泥棒ちゃん
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/18(水) 11:47:59ID:AeE0P+uO
玄関先に意味もなく3個並べておいたら、気付いたときには5個に増えてた(笑)
家族は誰も知らないらしく、きっと近所の人が始末に困って不法陶器したと思われる。

しかもたまに小銭が入っているし(謎)

今度はいつ増えるか楽しみにしています。
今朝はまだ5個ありました。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/11(金) 11:35:15ID:tzItvTkj
高崎駅の串揚げ屋と、高駒線の和食店、
なくなっちゃったのねえ。
高駒線の釜飯売店のみやってたけど。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/16(水) 03:54:29ID:VcmB4KAr
>>130
不法陶器ワロタ
0135130
垢版 |
2008/07/19(土) 00:02:56ID:qjrVUyOi
おい!また2個増えてたぞ!w
犯人は2人組と推理する。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/15(金) 00:15:07ID:V+MYV3QZ
連続不法陶器の犯人は10代から30代、もしくは40代から60代の男性か女性
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/15(金) 00:47:40ID:Fiu5kR/P
ビンゴ!!
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/28(木) 15:40:24ID:bNJr0/JB
久しぶりに食ったけどやっぱ旨いな。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/30(土) 14:56:48ID:FGJeTaHy
中3の時、小学校の砂場に埋設してきた。その行動の意味が未だに判らない…
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/21(火) 22:05:27ID:exIs0Qo9
旨いが高杉だよ
肉の量も減らしてるし
0149ヤジ釜飯
垢版 |
2008/11/07(金) 11:26:57ID:ZtF6WT7D
こんちゃ。最近食う機会がない。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/22(土) 05:00:06ID:+LcqYQYl
俺はホームセンターで、セラミック系の物に穴を開けられるドリルの
ビットを買って来てやった。綺麗に穴が開いて、皹も無かった。
0156匿名
垢版 |
2009/02/14(土) 03:32:52ID:+Rr2ZTsX
それで、植木 育ててる人いた 〜
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/10(金) 06:53:07ID:yDLTCq2d
「峠の釜めし」“復活”本物の車両を使用
ttp://mainichi.jp/select/wadai/horidashi/news/20090408mog00m040029000c.html

横川SA(上)がリニューアルオープン
横川駅の雰囲気を再現、1日館長が巨大釜めしに興奮
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090327_80001.html

> 横川駅メモリアルに設置されている車両は、実際にはキハ57の元になったキハ58だが、車内で釜めしを
食べられるようになっており、碓氷峠越えの準備をする待ち時間に釜めしを食べた往時を偲べるようになっている。
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/080/001/ysa18.jpg
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/10(金) 15:43:18ID:EJ0ehSYw
おらは、釜飯の容器は室内用プランターとして使ってる
ちょっと水はけ悪いかもしれんがw
来客が驚くよ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/21(木) 22:32:57ID:SOFxGlT1
>>159
ウチもそうしてる。台所の横の日の当たる場所で、ネギとラディッシュ育ててる。
一応底には穴空けてて、普段は食器洗った後の手の水をペッペッとあげてる。たまにコップ半量程の水もあげてる。
結構育つ。小葱を買う事は無くなった。ラディッシュは葉ごと漬物にすると美味しい。美味いよ。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/23(土) 04:06:45ID:0EGY2aWh
>>158
急行妙高の169系のビュッフェでも再現してたら鉄ヲタが殺到してたろうけど
キハじゃだれーも興味ないよ。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/21(日) 13:48:04ID:4/uef9Sq
この弁当旨いよな。引退した両親が長野で田舎暮らししてるんだが、
そこを訪れるときには必ず行きと帰りに1個ずつ食ってる。
釜はけっこう人気があるんで、綺麗に洗って休み明けに会社に持っていくと
クレクレタコラ状態になる。

俺はまず茶碗代わり使い、他の2個はそれぞれ漬物入れている。
ちゃんと蓋すれば臭いも外に漏れないし、良い感じ。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/24(水) 04:47:54ID:rpogpyW6
毎朝茶をたてる

たっぷり飲めるんで目覚め爽やかです
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/20(月) 21:51:40ID:L8FuRlmh
おぎのやマズイだろwwww
地元のうわさでは古くなった米使ってるらしいよ。
横川店の食堂みたいなところも社員教育なってなくてgdgdだしw
まじウンコ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/31(月) 12:53:30ID:hDeCiEJP
といっても真っ二つに割れるのではなくて、ひび入る程度なので
お粥焚いてたらそのうち詰ってそのままつかえるお。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/04(金) 16:22:35ID:oaRzLSf+
長野五輪直前に電車でよく碓氷峠越えてたけど…横川でのあの光景は今はもう観られないんだな。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/11(金) 17:27:06ID:Br6anpGM
あそこの陶器釜は直火は不可の商品です。窯元が言ってました。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/13(日) 07:25:46ID:DynrwAVT
この容器って資源の浪費で地球環境に良くなさそう

禁止すべし
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/13(日) 12:40:09ID:Z4xylnyy
最近は焼き物に使うようなただの土も保護すべき資源に含むのか?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/15(火) 22:25:38ID:NxAHQo7v
これ旨いんだよな〜。
週に一度は食いたくなるけど、普通に流通してるわけじゃないからなー。
なんとか街に居ても購入できないものか。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/06(金) 19:38:56ID:H2NAwPw2
実家が群馬でよく食べてたが、ちょっと前に帰ったら親父が盆栽の鉢に使ってた
なかなか立派な松が育ってた
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/26(木) 01:45:42ID:uxxKlMK+
横浜で駅弁フェアやるとこ知らないかな?

峠の釜飯食べたい
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/29(日) 01:08:09ID:gQ52/IJ8
長野なら駅売り、高速道売店、高速近くの店舗‥いっぱいある。
高いからあまり買わないが
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/29(日) 19:47:09ID:oMHxO1Ly?2BP(2322)
さっき近くのおぎのやで買って食ったよ。余りにも近所なんで逆に滅多に食べないけど。
0189185
垢版 |
2009/12/02(水) 00:41:11ID:Zf9wkY04
>>186 ありがとう!
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/02(水) 11:23:27ID:jqzgtAoS
先日、横川SAで食べたよ。店内や車で食べれば、
建物の近くに専用の容器の返却場所あるから便利
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/17(日) 01:14:54ID:9AHnBh0G
>>130
今は何個になってますか?
200個くらいですか?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/20(土) 16:49:06ID:iQEdNRPb
峠の釜めし二週間に一度くらいのペースで食って3年になるが
毎回米炊いてるよ。ちょっとした楽しみになってる。
最初の数ヶ月は良く割ってたが今は割らないな。まぁ慣れだ慣れ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/03(水) 22:59:42ID:jxtQ2lsG
半年ほど前長野に行く用があって、それなら帰りに買ってこようと思ってたのだが
前日に最寄のスーパーの駅弁フェアで山積みされてて泣きそうになった

ええ、我慢してちゃんと横川でおっちゃんから買いましたよ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/21(日) 10:20:38ID:FUrWZWe7
釜飯作った。
少しおこげもついて結構おいしかった。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/08(木) 14:42:59ID:keHUr49G
高崎駅のだるま弁当の容器は使えるよ。だるまの口がコインが入るサイズに開いているから
貯金箱になる
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/22(土) 11:02:19ID:tVE3cDLx
絹豆腐を半丁入れて豆乳をひたひたに注いで火にかける。
充分火がとおったらすりおろしたショウガと薬味ねぎをのせて
醤油をかけて食う。最高だ。釜のおかげで火を消してもしばらくは
ぼこぼこ沸騰してるし。冬はこれで暖を取った。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況