X



トップページバンド(仮)
347コメント95KB
バンドでギター担当・・・(パワーコードだけじゃ)
0001コユキ
垢版 |
2005/06/12(日) 11:34:28ID:2nu5v8qp
自分は高校1年で3ヶ月前に友人達とバンドを組むことになったんですが、自分のギターの練習方法があってないと思うので恥を忍んで聴きにきました。
自分はギターを始めて3ヶ月ぐらい立つんですが、最近ようやくアジカンとかパワーコードを使った
曲等なら弾けるようになりましたが、コード進行の練習は全くしていません。
パワーコードの練習ばかりしていました。(実際コードも7個ぐらいしか覚えてませんorz)
こういう練習方法ってやっぱりダメなんでしょうか?
0002当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/12(日) 11:36:06ID:CUeuRXWA
2げとーいぇーい
0003当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/12(日) 11:37:56ID:qLe0ALDe
>>1
0004当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/12(日) 11:38:06ID:qLe0ALDe
>>1
0005当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/12(日) 11:38:37ID:qLe0ALDe
>>1
0006当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/12(日) 11:38:56ID:qLe0ALDe
>>1
0007当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/12(日) 11:39:29ID:qLe0ALDe
>>1
0008当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/12(日) 11:44:46ID:qLe0ALDe
>>1
0009当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/12(日) 11:46:08ID:mfxcvJJ3
ギター:パワーコードだけ
ベース:8部音符刻みが限界
ドラム:8ピートしか叩けない

史上最悪なバンド
0010当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/12(日) 11:48:44ID:QR9f+Cjt
>>1
>コード進行の練習は全くしていません。
>パワーコードの練習ばかりしていました。(実際コードも7個ぐらいしか覚えてませんorz)
>こういう練習方法ってやっぱりダメなんでしょうか?

こういうスレ立てた時点で、ダメです。

糸冬
0011当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/12(日) 11:53:31ID:taLOQ7xB
仕方ないな。
漏れが盛り上げてやるよ


















糸冬了
0012当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/12(日) 13:33:10ID:qLe0ALDe
>>1は……























━━━━┓ミζ
гггг┃
гггг┃
гггг┃
гггг┃
гггг┃
гггг┃
гггг┃
гггг┃
гггг┃
гггг┃
0013当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/12(日) 14:02:06ID:Trm37RG5
>>9
8ピート
0014当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/12(日) 14:13:07ID:klQYV0V/
俺はアコギから入ったから1通りのローコード先に覚えたなぁ。
エレキはいってハイポジションでのフルコード、んでそこで初めてパワーコードをしった。
0015当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/12(日) 16:32:16ID:5c/s7qAh
アコギから入ったから初期はパワーコードの意味が分からなかったなあ…
0016当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/12(日) 18:21:46ID:lBDsuj7O
メロディックマイナースケールの練習ばかりしてる奴と大差ない
0018当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/12(日) 19:26:57ID:4RTyEwdh
パワーコードとロングトーンでソロが弾ければなんとかなるだろ。
3ヶ月じゃそんな弾けないもんだ。
0019初心者
垢版 |
2005/06/12(日) 20:41:04ID:VBFpHs6C
やっぱギター初心者はアコギからはいるべきですかね?
0020当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/12(日) 20:42:45ID:aNNIrzWN
パワーコードってメジャーとかマイナーのコードよりも
初心者にしたらむずくないか?おれは実際そうだったんだが
0021なちーり ◆HPnaCCillI
垢版 |
2005/06/12(日) 20:51:13ID:vQqFQj5f
なっちは天使だよ
0022当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/12(日) 21:45:49ID:MymD1IWL
パワーコードの何がむずいんだ?
0023当方名無し、全パート募集中
垢版 |
NGNG
まぁたしかにメジャーコードとかよりは、手首にクる気がする。。
腱鞘炎的なのはあんじゃね?
0024コユキ
垢版 |
2005/06/12(日) 23:43:04ID:2nu5v8qp
時間空けて来てみたら、手厳しい言葉とありがたい忠告ありがとうございます。
やっぱり初心者からしたら普通のコード進行より、同じ手の形のパワーコードの方が簡単に引けるのでついつい
引かれちゃってorz
やっぱり今からコードとか覚えなおすしかないですかね?
0025当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/13(月) 00:38:14ID:FbKT7bwI
アコギからはじめた俺にとってパワーコードは鬼の難しさだった
0026当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/13(月) 00:42:52ID:ZXuXH2+F
最初はパワーコードでいいんじゃね?そこから音足したりすればなんにでもなるし
0027コユキ
垢版 |
2005/06/13(月) 02:48:05ID:LWXw9UrQ
>>25自分もアコギから始めたけど、パワーコードは比較的楽でしたよ?
>>26パワーコードからマスターしてそこから普通路線に戻せば・・・OKですね
0028当方名無し、全パート募集中
垢版 |
NGNG
今気づいたんだけど、







BECK厨死ねよ
0029当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/13(月) 22:04:35ID:ExfoNtQm
うはwwコテメガウザスwwwwwww
0030当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/13(月) 23:20:41ID:YBIsqBBj
コユキって何?
0031当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/13(月) 23:47:09ID:wXGqafKi
>>30
BECKの主人公
0032コユキ
垢版 |
2005/06/14(火) 01:11:11ID:7T1aBl2x
やはりわかりますか^^;
ネタだと思われるかも知れないですが内の姉が本当にこの名前なんです(苦笑)
0033当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/14(火) 01:31:29ID:vh1oFljS
おねいさん紹介汁
そしたらつきっきりでギター教えてあげよう。
ってのは冗談だがw

オレもフォークギターでローポジのコードをある程度覚えてからエレキ買ってさ、
それから弾いてみたい曲を一生懸命耳コピしたよ。
ちなみにセガのアフターバーナーって言うゲームミュージックだったw
パワーコードをひととうり覚えてからブルーズにハマったってわけ。
そしたらペンタトニックが弾けるようになって、
メタルにハマっていろんなスケール覚えるようになった。
そのあとハードフュージョンやジャズ系へ。
今はベースに転向しちゃったけんどね。
どんな覚え方でも自分のいいようにやればいいと思う。
がんがれよ。
0034コユキ
垢版 |
2005/06/14(火) 01:55:15ID:7T1aBl2x
>>33ありがとう。
そういうアドバイスをもらえると本当に2chに書き込みしてよかったと思えてくる。
>それから引いてみたい曲を一生懸命耳コピしたよ。
耳コピって初心者からしたら本当に難しそうに見えるんだけど、実際どうなんですか?
0035当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/14(火) 02:29:59ID:RJaT8C/5
言っとくけど、楽器の中でベースの次に簡単なギターという
楽器で悩んでいる自体、音楽の才能ないよ。これはマジ
0036当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/14(火) 08:26:30ID:tTyiks3S
楽器をうまく扱う才能なくても音楽の才能がないことにはならないだろ、
003733
垢版 |
2005/06/14(火) 11:39:37ID:AQGcs9U0
>>34

オレもアフターバーナー耳コピしてたころはエレキ初心者だったよw。
人によって聞き取れる能力の差ってあるのかもしれないけれど、
はじめのうちは難しいと思ってもひとつの曲を聴きこみながらもたくさんの曲を聴いて耳コピに慣れればいいこと。
当然楽器は常に弾けるようにスタンバっておく。
オレの場合、最初はテープやCDとか繰り返し聴きなおしができるものでやっていくうちに
そのうち慣れてくるとテレビやラジオから流れる曲やCM中のちょっとした曲でもその場で耳コピして
概ねすぐ弾けるようになった。(もちろん全部じゃないよw)
もちろん譜面と同じように弾けるとは言わないけれど、曲の雰囲気をつかむのに慣れてくると思う。
それってジャムセッションやバンドでの曲作りでけっこう役に立つ。
あと、スケールとかアドリブとかってのは上に書いたことプラスある程度の反復練習が必要だね。
しかしそれを覚えたところで後付けの理屈を覚えたことにしか過ぎないから、
その先は自分のセンスを磨くってことになる。
順番だてて書いたけどこのとうりにやれば確実ってものでもないし、
自分なりの練習方法を確立したり、センス磨くための努力をすればいいギタリストになれるんじゃないかな。
がんがれよ!
あと長文スマソ。
0038当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/14(火) 11:46:53ID:a94oyQcn
>>34
とりあえずコードを覚えて聴きまくれば何とかなる
0039コユキ
垢版 |
2005/06/14(火) 15:02:56ID:7T1aBl2x
>>37
本当にそういうアドバイスはありがたいっす
耳コピ目指してとうぶんはコード覚えるざんまいになると思います
0040当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/14(火) 15:46:09ID:Itd5AVLQ
何となく弾いていても数年たてば上手くなるんだろうけど
指板のどこが何の音なのかっていうのを意識して弾くと全然違うよ。
コードを弾くにしても、どの音を抑えているだっていう意識があると
ないとではその後のセンスも違ってくる。
コードフォーム表みて覚えるよりも指板の各音を理解して
弾いたほうが断然いい。
そうやって練習していると指板上での相対音感が身についてくる。
そうなったら中級者の仲間入りだよ。
指板上での相対音感が身に付くと
聴いたフレーズをそのまま簡単に演奏することが出来るようになるよ。
0041当方名無し、全パート募集中
垢版 |
NGNG
>>35
ベースのがギターより簡単とか言っちゃうお前のほうが
才能(てかセンス)ないよ
004237
垢版 |
2005/06/14(火) 20:29:47ID:vh1oFljS
>>40の言うことも一理ある。
ってかオレはそうしなかっただけと逝ったほうがいいなw
オレは子供のころから習わされクラシックピアノやってたおかげで
音をとらえるとき瞬間的に鍵盤が頭に浮かぶようになっていたせいか、
>>40の言うことってそれほど意識したことがないんだけど、
大切なことだと思うよ。
0043当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/15(水) 06:40:36ID:6BOPqnVV
wwwがんばってね小学生さんwwwww
0044当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/15(水) 17:36:31ID:nn9FTRp5
耳コピは出来るけど弾けません(・∀・)
0045当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/15(水) 20:14:48ID:WE/CDdRk
パワーコードはヴォーカルギターにやらせてあげよう。
0046コユキ
垢版 |
2005/06/15(水) 23:38:46ID:A1GjhOae
>>40
指板のどこが何の音なのかというのは、例えば5弦の3フレットなら『C』という感じで徹底的に音を記憶していった方が
良いということですか?
0047コユキ
垢版 |
2005/06/15(水) 23:58:22ID:A1GjhOae
なんとなくそんな感じの練習をやってみましたが、実際にはどんな感じの練習法がオススメですか?
やっぱり地道に弦毎のフレットに対応した音階を覚えた方が早いですか?
0048当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/16(木) 00:06:23ID:X0Rtb1Ek
フレットごとに音階当てはめたらチューニング変えたとき対応できないんじゃない?度数で覚えた方が良いと思う
0049当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/16(木) 01:08:31ID:IxriVCMH
うん、移調が楽になるから、ヴォーカルには重宝がられるね。
0050当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/16(木) 06:55:10ID:PnJrnpAp
とりあえずスコア買ってその通りひきゃあ良いじゃん。
最近の流行ってる曲なんてほとんどパワーコードとかオクターブ奏法とかでしょ。
アルペジオもコード押さえるだけだし、全然良いんじゃない。
0051当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/16(木) 11:04:23ID:VYkiHt3C
>>50
それだけじゃギターうまくはならないよ。
あっ、とりあえずって書いてあるかw
0052当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/16(木) 11:27:37ID:qmUElF+B
あながち間違いじゃないと思われる。
自分の好きな曲スコアでコピッてギターに慣れてから
理論的なことに入ったほうがいいぞ!!
最初から練習方法にこだわってやってたら楽しくなくなるから気を付けろ
上達し、もっと興味を持ってからいろいろコダワレ!!!
0054当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/16(木) 12:24:04ID:Yq9AnUiK
>>53
アンドリューW.K やれ
0055当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/16(木) 13:11:46ID:Qo2v/R5m
ギター弾くの好きなら、気がつくとギター弾いてる!みたいになるから自然とうまくなるよ
0056当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/16(木) 14:48:28ID:vMVwYYYF
>>53ダルダル(ドロップDはそうでもないが)にしないと
押さえられないって事?まぁいいや
とりあえず>>52に同意
はなっから理論とか考えてたら飽きてまうよ
自分の好きな曲やってたほうが楽しいだろ?
んでその中で
「こういうソロってどうやって作るんだろう」
ってところからスケール覚えるようになったりしたほうが
絶対に楽しいし、効率もあがる
0057当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/16(木) 22:03:01ID:QwRJsOb0
ギターは顔で弾くもんだ。
0058コユキ
垢版 |
2005/06/16(木) 23:32:10ID:+KD+a7sL
>>48>>49>>51>>52>>55>>56
皆貴重な意見どうもありがとう!ギターはやっぱり楽しみながら引いたほうが好きになれるって事ですね
0059当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/16(木) 23:33:58ID:QwRJsOb0
>>58
楽しみながら引くのか。おかしなことを言う奴だ。
0060当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/17(金) 08:58:46ID:k4WOgsCG
>>59
お前の方が、おかしなことを言う奴だ。
0061当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/17(金) 10:51:46ID:cDVl1YBN
>>60

>>59はやっつけ仕事しかできない中途半端なプロだと思われ。
ホントは楽しみながらやりたいという気持ちはあるんだけど足を洗う勇気もない。
楽器の上達なんてぇいうもんは楽しんでやってこそなんぼでつよ。
そんなかんたんなことも分からない(いやわすれてしまったのかも?)香具師らしいです。
ほーっておきましょう。
0063当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/17(金) 16:09:00ID:wheVfo/R
εωε>>59
滑ってシカトされたからっていちいち反発すんな
0064当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/18(土) 00:20:49ID:++AEvC60
こういう糞スレが意外と伸びるんだよな
0065当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/18(土) 00:31:18ID:uclIVhvf
楽しんでやって上達した>>61の音源が聞きたいな〜

>楽器の上達なんてぇいうもんは楽しんでやってこそなんぼでつよ。
ここまで言い切ったからには、楽しんでやって上達したんだよね??www
下手だったら笑うよ?w
0066当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/06/18(土) 21:41:30ID:4722xCeS
まず「パワーコードって何?」というのを理解して欲しい。
5th(5度)の音なんだけど、それって何か理解して欲しい。

高校生ですね。学校で音楽を選択してますか?授業でもやるはずだから、
しっかり学んでください。
0067当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/07/21(木) 06:36:44ID:zL83mCDz
ここ見てるとパワーコードからはじめた人とかって
絶対発展性が乏しい気がする

いろんな響きのコードがあってその中の
低基音と三度五度を足したのがパワーコードでしょ?
パワーコードからはじめたひとはパワーコードが前提って
考えになっていってしまうから早めにコードを覚えなおすことを進めるよ

もし、ゆくゆくオリジナルなんか作るときになったとき
アレンジが単調なものしか自分の中から出てこないと虚しいだけだし

コードはたくさん知っておいて損はないんだからとりあえず覚えれるだけ覚えるべし

0068当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/07/21(木) 20:51:29ID:YaHs955a
>低基音と三度五度を足したのがパワーコードでしょ?

パワーコードというより、それが5thコード。

>コードはたくさん知っておいて損はないんだからとりあえず覚えれるだけ覚えるべし

うーん。「暗記する」というような感覚みたいですが、コードの仕組みを学んだ方がいいよ。

君が言うようにルート音+3度+5度が基本です。3度が短3度ならマイナーコード、長3度ならメジャーコード。
鍵盤でやってみるとすぐ分かるはず。
0069当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/07/24(日) 23:06:50ID:MqUl1uOR
教えてる人の夢が広がりんぐなスレだな
0070当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/07/24(日) 23:20:46ID:N4QRji+e
てか、少しもコード理論わかんないで、どうやってバンド成長するの?
ずっとコpー??君は習った方がいいよ。
0071当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/07/24(日) 23:59:06ID:Wt0aTSlt
OKOK
おまいらが知識あるのはわかったから、今度はそろそろ腕前をうpしてくれんかな
0072当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/07/25(月) 00:42:38ID:v2CHkkHf
パワーコードじゃなく単音から入った俺が来ましたが発展すんの?
0073当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/07/25(月) 02:09:09ID:DVw6EgEh
メジャーコードが基本だろ
次いでマイナーコード
次はセブンス
add、sus、テンション、オンコード、とかはコピーしながら感覚で覚えたら良い
0074糞食いマシーン ◆mZKHZgTris
垢版 |
2005/07/25(月) 05:22:30ID:HjxPm1Gt
いつも歪み過剰気味の音なんでコードといえば指2本パワーコードでやってて。
たまに指3本パワーコード押さえようとすると苦戦する。
でもルート+3度とかはちゃんと弾けるのでまいっかって思ってる。
0075当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/07/25(月) 06:17:51ID:auzVHiC9
耳で覚えるんだああああああ!!!!
ルートはいいがコードをなあああああ!

雑魚(じゃこ)を耳コピするんじゃああああ(ベース?)
0077当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/07/28(木) 15:31:12ID:1HsFOJEz
非情にクオリティが高いスレですね。
0078当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/07/28(木) 17:24:33ID:4ZWWSoD3
あまり理屈で考えられん
とりあえず聞いたとおりに弾けば良いんじゃない?
0079当方名無し、全パート募集中
垢版 |
NGNG
>>76
てめーで教本買って勉強しろ
0080当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/07/28(木) 19:30:11ID:39JTuqkv
同じく74が何を言いたかったのかわからん。

>いつも歪み過剰気味の音なんでコードといえば指2本パワーコードでやってて。
ブースターとかリミッターをうまく使ってみたら?
>たまに指3本パワーコード押さえようとすると苦戦する。
?どこをどう押さえてるの?
>でもルート+3度とかはちゃんと弾けるのでまいっかって思ってる。
意味わからん
008176
垢版 |
2005/07/28(木) 22:41:49ID:Cca8vsV2
>>79
いやいや、別に煽る意味で言ったんじゃないよ。
ただルート+3度って・・・多分意味分かってないんでは?って。
CならEだけ重ねてるってことだよ?

>>80
「指3本パワーコード」は多分、パワコード+オクターブのことじゃないかな?
たとえばDなら5弦5フレ+4弦7フレ+3弦7フレ。
パワーコードよりメジャー感が増すと思う。オレは結構使ってるよ。(w
0082当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/07/28(木) 22:46:35ID:tJ2oWEmx
パワーコードだけとかやってて恥ずかしくないの?
0083当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/07/28(木) 23:13:41ID:i6HncM5o
>>82
何で?
0085当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/07/28(木) 23:49:49ID:39JTuqkv
>>81
成る程。
でもそれは3本じゃなくて2本しか使わないことが多いな個人的に。
というか、苦戦しますか?

ああ苦戦するのか。
苦戦するならルート+3度とかはちゃんと弾けるのでまいっかって思ってるの意味が通る。
0086当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/07/28(木) 23:58:11ID:39JTuqkv
なんか熱くなってるけど(まあそれは別にいいんだけど)、ロックって結局は所詮ダンスミュージックだから。
あんまり難しいことを>>1に求めるなよ。
008776
垢版 |
2005/07/29(金) 20:25:43ID:2CmiVDby
>>85
苦戦...しません(w
オレは2本でやると1,2弦のミュートが荒くなるんで、個人的には3本。
まあ、2本でもやるけどね。

でも、ルート+3度って、使い勝手悪いよ。トップノートが3度になるわけでしょ?
3度+5度を弾くほうが使い勝手いい気がする。ルートはベースに弾いてもらって。
どう思います?>>ID:39JTuqkv
0088下手ギタリストです。
垢版 |
2005/08/24(水) 23:36:29ID:WujA/tJD
バンド組むっていうのは上達する一番の近道だと思います。僕は三年間ギター
弾いてますがはっきり言ってギター歴1年の人の方がよっぽどうまいです。

部屋にこもって一人で弾いてるだけだと必ずしもうまくなりません。やはりバンド
組んでライブやって、打ち上げとかにも行けたら行った方が良いと思います。打ち上げは
他のバンドマンと話する絶好の機会なのでそこでたくさん話を聞いたりしたらいいと思います。

あと挫折したらライブを見に行きましょう。絶対やる気が出てきますよ。

とこれが最近気づいたことです。僕も初心者レベルのテクしかないのに偉そうなこと書いて
すみません。
0089当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/08/26(金) 00:08:11ID:BRoAvf7J
おれはバンド組むなら一人でひたすら練習してたほうが上達するような気がする
0090当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/08/26(金) 00:13:55ID:hsKwF3jg
俺は一人でシコシコギターを練習して速弾きが出来るってやつを
知ってるが一人で弾かせれば凄い上手いがバンドであわせるとまったく
テンポが合わない。とても可愛そうだった。
0092当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/08/26(金) 11:02:58ID:O9B1XTAK
>>90
そういう人は面倒だが一曲一曲音源と一緒に練習すれば大丈夫
まぁ、一緒にやるバンドがその曲のとおりにやるつもりが
ないなら別だが・・・
0095当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/01/15(日) 14:50:31ID:9imAsyBb
ハイスタンダードの曲にはパワーコードがたくさん出てくるんですが
例えば
5弦の3フレットと4弦の5フレットを弾くときに6弦も一緒に弾いてしまうんですが
6弦はミュートするんでしょうか?
それともそのまま一緒に弾いていいんでしょうか?
ミュートするんならどうやってすればいいのか教えてください。
初心者の質問ですみません
0097当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/01/15(日) 18:07:49ID:9imAsyBb
>>96ありがとうございます!!!
0098当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/01/15(日) 18:47:03ID:mRKh2kxB
俺だけかもしんないけど、パワーコードの時は中指でミュートしてる事に
10年ギター弾いてて今気が付いた
0099当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/01/15(日) 19:02:19ID:4tkyRxXl
俺も人差し指でミューツしてる
でも友達は中指でミュートしてる
弾きやすい方でいいんでないですか?
0100sage
垢版 |
2006/01/16(月) 01:10:16ID:wC/8hvIQ
100
0102立憲 ◆/dIrvJ.vvo
垢版 |
2006/01/16(月) 13:10:34ID:fDV1uxxf
>>1って別に問題ないんじゃね
中途半端に4和音5和音使われたり邪魔でしかないようなスピードプレイされるよりはさ
0103当方名無し、全パート募集中
垢版 |
NGNG
>>101
ストレッチ
手の力抜いて(軽く丸まってる状態)で
指先を机につけて、親指から小指まで、他の指を離さず一本ずつ上げてみよう
そんで限界まであげたら、力強く降ろす。
すべての指、特に薬指で同じぐらいできたらすごいよ!
0104当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/01/17(火) 12:04:25ID:wLftMVgH
薬指上がんねぇ……
0105ギター青年
垢版 |
2006/01/18(水) 22:24:42ID:Nt45hkFv
なんかこの板、ギタリストの力弱まってる気がしてキタ

ギター初めて10ヶ月!!もうライブも文化祭ライブを含めれば7回!!

んで、この前のライブで友達に指摘されたんですけど、
右に変な癖がついちゃったみたいなんです(涙

どういう癖かというと、ブリッジに手の横の部分を乗っけちゃうんです…
ちょうどブリッジミュートしてるみたいな感じで。
でもミュートとかはしてないんです。

これは早めに直したほうがいいですかね??
ある友達は問題ないって言ってましたけど…不安なので、2chの力を貸してください(笑
0107ギター青年
垢版 |
2006/01/18(水) 22:38:56ID:Nt45hkFv
106さん>
よかったぁ…早い返信ホントにありがとうございます♪
実は書き込むの初めてで(半年ROMしましたw)、叩かれたりしたらどうしようとか思ってましたけど、
今はホントに書き込んでよかったと思えます^^
もう一度、ありがとうございました^^
0108106
垢版 |
2006/01/18(水) 23:08:42ID:hf4gNP41
………どう…も…?
0109かなや
垢版 |
2006/01/19(木) 07:18:51ID:wMJ47mUw
パワーコードって何?超固いピックつかって、弦が切れるくらいおもいっきりひくこと?
0110当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/01/19(木) 07:32:49ID:IcmF3Uku
>>109
違うよ(笑)
0111当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/01/19(木) 12:30:42ID:zG2Em/jb
>>110
釣られるな愚図
0112当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/01/19(木) 13:25:18ID:Z6R7s1Dt
普通のコード覚えてからパワーコードやる方が「あ、これは3度の音がないのか」みたいな理論的な部分からの理解が出来るのでいいと思うけれど。

押さえるだけなら普通のコードは難しくないし。むしろパワーコードの方が押さえづらくない??初心者だと。
0115当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/01/19(木) 17:31:22ID:Z6R7s1Dt
バレーコードはそんなに難しないと思う。綺麗に全部音出せればそりゃ一番いいけど、出なくてもいい。なんとなくでいい。とりあえずフォームだけなら簡単。しょせん伴奏だから、ギターなんて。
0116当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/01/19(木) 18:09:13ID:y1MA/5tb
とやかく言わず、ひたすら弾け!苦しめ!しね!
0117当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/01/19(木) 18:33:10ID:5KPr72RS
俺は>>1みたいな素直なヤツ、好きだよ。
0119ani
垢版 |
2006/01/19(木) 21:42:12ID:btaVNl+n
マーシャルのMG15CDRとMG15dfxが3000円さだったらどっち買う?
0121当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/02/07(火) 01:32:55ID:X4pzhTq6
バレーコードとかよりパワーコードのほうがよっぽど難しいんだが・・・俺は
0123当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/02/07(火) 02:04:01ID:YMNApxC4
>>119金ためてベッドイン
0124当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/02/07(火) 23:50:56ID:FHD8gwR1
>>123
うほっ
0125当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/02/08(水) 00:07:10ID:Nfy4kWro
>>119
マーシャルの安物はクソだから辞めとけ。
0126当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/02/11(土) 03:35:14ID:SWDNWJv6
はい コマーシャル!

次の方おもしろコメントお願いします!
0127当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/02/11(土) 04:09:41ID:Bf0LuxGt
はい!!マーチャン!!
0128当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/02/11(土) 04:14:28ID:Bf0LuxGt
パワーコードは、それだけでメロディーひけんじゃん!ギター初めてから最初の方はみんなパワーコードでやってるんじゃない?焦らずゆっくりじっくり他のテクを覚えればいいじゃん!ヤルキゲンキイワキが有ればあっと言う間に上手くなってるもんだよ!!ふぁいとぉ!!!!
0130当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/02/14(火) 13:26:24ID:zKEXeQaN
むしろ最初にパワーコードはやらなかったが‥‥
0133当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/03/30(木) 00:18:07ID:gS17+l7h
このスレは誰もいないのか?パワーコードだけだと作曲がめちゃくちゃ難しいと気付いた俺が来てみたが
0134当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/03/30(木) 00:49:17ID:9QwrCR/h
>>133
ハッピイデイズほぼパワーコードやねん
0135当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/03/30(木) 01:21:23ID:gS17+l7h
>>134
そういやそうだった(;^_^)
0136当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/04/07(金) 14:34:19ID:qWeiYE3k
うちのバンドギターが一人しかいないから大変かな。コードとソロやらなきゃいけないし。これって普通?
0138当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/04/15(土) 21:46:11ID:SoOVaHtX
うちはふたり。どこのパートやるかでよくもめてるよww
腕が同じぐらいだから前のバンドより上達速い希ガス
m、バンドなんて所詮ボーカルで決まるからなんでもいいんでね?
とベースが言ってめる
0139当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/04/26(水) 01:41:00ID:MLxwiL04
俺もそう思う
バンドなんてドラムと歌がしっかりしてればおk
ギターなんか賑やかし
とギターが言ってめる
0140当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/06/28(水) 16:58:47ID:wI5c95hB
誰かC△7の押さえ方おしえてください。おねがいします。
0141当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/06/28(水) 17:09:48ID:vg/CFMzE
>>140
CΔ7にもいろいろ押さえ方があるんだよ。だから他人なんかに聞かねぇでコードブックとか使って自分で押さえやすいのとかを自分でしらべたほうがいいよ。
0142当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/06/28(水) 17:12:54ID:wI5c95hB
わかりました!ありがとう!
0143当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/06/28(水) 21:55:48ID:SxucGhsF
6弦3フレット、5弦3フレット、4弦5フレットみたいなフォームもパワーコードになるの?
0144当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/06/29(木) 16:06:42ID:3OxqMvbl
ならん。パワーはルート+五度。
0145当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/06/30(金) 00:32:38ID:SkbAM7G8
転回したらパワーコードじゃなくなるのか?
0146当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/07/01(土) 14:33:36ID:xwNZ84zD
有理化
0147当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/07/01(土) 20:46:37ID:JyclZuSv
カートコバーンは死ぬまでローコードとパワーコードでした
でもめっちゃ売れました
要はいい曲かければ勝ち組
0148当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/07/01(土) 21:21:14ID:89FP1MA7
>>145
なるけどC+5度のパワーコードを5度をケツに配置した場合、
コードの表記はCではなくConGになる。知ってたらごめん。
>>147
カートコバーンってすげぇな。ローコードはなんか枯れてて素敵だよな。
0149当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/07/01(土) 23:48:42ID:uDlN5zyl
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
0150当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/07/02(日) 07:19:00ID:iIM9BUfD
転回形はならないっしょ。
ルートを外した五度+八度(オクターブ)の形だよね。
ConGだと(この場合、5弦3フレ+6弦3フレ)。
使ってんのは同じ音だけど音程は完全四度になるから
パワーコード(五度コード)とは言わないんじゃ・・・
そもそもパワーコードって言い方自体ロックだけのモノだしね。
0151当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/07/02(日) 07:32:10ID:gzPS0spQ
理論的にベーシストがルートを弾いてる時のみパワーコードとして成立する。
0152当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/07/02(日) 07:34:29ID:iIM9BUfD
ああ、ただその逆でルート+五度+八度はパワーコードって呼んでるな。
>>143が言ってるonコードだとルート+四度+八度の形になるんだよね。
0153当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/07/29(土) 10:30:49ID:yGvgR4X3
みんな、4・5弦のパワーコードの時、6弦どうやってミュートしてる??
0154当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/07/29(土) 11:03:54ID:CZvsrU5T
>>153
人差し指使ってる
0157当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/07/30(日) 16:49:41ID:h0J3VoDR
ハイコード、ローコード、パワーコード。
ギターやるならどれ覚えたらいいですか?
どれが一番難しいですか?
とりあえずギター買ってきたんですが…
0158当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/07/30(日) 18:22:17ID:lYbIqOaD
全部覚えるに決まってんだろハゲ
0159当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/07/30(日) 18:26:30ID:r63Nja4f
すいません。
ギターの楽譜はどんなものを買えばいいのですか?
0160当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/07/30(日) 22:04:24ID:FbaDdjDk
6本線がひいてあるやつ
0162当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/08/01(火) 03:38:04ID:irv3J4A9
ちなみにギターは店員さんオヌヌメのグレッチのデュオジェットです!
ハイコードとパワーコードってどっちが使える?
0164当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/08/01(火) 04:42:24ID:TqXWDM/g
>162
初心者でグレッチ?
ギター教えるから俺にもギター買ってくれwww
0165当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/08/01(火) 05:33:14ID:irv3J4A9
明日、ホワイトファルコンを買いに行くんでどっちか弾きづらかった方あげますよ!
でも連絡手段とかって(?_?)
0167当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/08/01(火) 12:46:18ID:irv3J4A9
ネタし゛ゃなくてシャリだろがーっ!(ビシッ)
メジャーコードおぼえたぜ!
0168当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/08/01(火) 15:31:19ID:0h+gtW9+
グレッチもファルコンも最初は弾きにくいよどちらも。

個人的にはグレッチのがひきやすいかも

つか、マジですか?コレ。
0169当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/08/01(火) 21:22:29ID:TxA8TNvc
なにこの房スレwwwwwwwww
0170当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/08/01(火) 21:31:51ID:hQwtyu1Z
すいません、ギター買おうと思ってるんですけど
リードギターとサイドギターってどっちが値段高いですか?
0171当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/08/01(火) 21:37:09ID:TqXWDM/g
>170
エアギターが一番良いよ!
3万くらいのでぉk
0172当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/08/01(火) 21:47:03ID:hQwtyu1Z
エアギターっていうのもあるんですか?
もしかして7本弦があるやつですか?3万円はちょっと高いです・・。
でも、今はリードギターかサイドギターが買いたいんです。
いくらくらいするんですか?
0174当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/08/01(火) 22:09:48ID:RqrurnrB
エアギタリストのマリオです どーぞよろしゅう
0175当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/08/02(水) 10:36:51ID:uYdl5L9s
>>172

エアギターはすごくチューニングが難しいよ。

まぁ三万円ぐらいのなら何とかなるんじゃないかな?

でも手軽に弾けるから便利だよ母さん!!
0176当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/08/02(水) 11:54:35ID:tNZoJ6aD
初心者はリードギターがおすすめ。
値段はピンキリだから店員さんにどんなリードギターがいいか相談するといいよ。
俺もこないだ買ったばっかり。
俺のは弦が4本しかない練習用のリードギター。
0178当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/08/03(木) 12:18:11ID:MncY3AHz
あなた様はまさかスティーブ・バイ?
0180当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/08/03(木) 15:48:54ID:lqYiaoq7
俺はエアネックだぜ
0181当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/08/03(木) 16:12:25ID:rSS7vQ3D
俺は52フレット仕様の24弦セカンドギターだぜ
0182当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/08/04(金) 11:45:09ID:GeDbjlmj
WEBや本でギター講座と名の付くものはいっぱいあるけど、
初心者のモチベーションを保てる内容じゃないのよね。

論理だけタラタラと書かれてたらそれだけでテンション下がるし、
結構丁寧な解説だなと思っていても、基礎だけで、
これが弾けるようになった!というところまで連れてってくれない。

だから、頭で基礎知識は理解してるんだけど、
実践で何弾いたらいいのか分からないヤツが多いと思う。

で、分からないままに好きな音楽のスコア買ってみたが
レベルが高すぎで弾けなかった、というパターンが多いのではないだろうか。

教える立場であれば、「習い始めの人はこの曲がいいと思うよ」と提案し、
それが出来たら「次はこれかな」、更に「次はこれ」・・・・
といった感じで、10曲くらい済んだら、「ほら、一通りひけてるだろ?」
これだよ。
0183当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/08/04(金) 19:08:58ID:Oh1V/HD8
ギターで最初は何の練習をすればいいか教えて下さい
0186当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/08/05(土) 23:02:24ID:1D9/mNvI
…まぁ、それも大事なのはわかりわすが、もっと技術的なことを教えて下さいm(__)m
0188当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/08/06(日) 10:39:18ID:Di8pJczJ
>>183
リズム。青春パンクみたいな簡単なのを正確に弾く練習だな。
0190当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/08/06(日) 22:32:27ID:lCRAbY7v
ケーブルって何mくらいあればいいの?
0192当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/08/06(日) 23:09:43ID:OReHv3EQ
>>191
うはwwwそんなもんで足りるわけねぇだろwwwアホスwww
0193当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/08/06(日) 23:46:22ID:lCRAbY7v
なんかクルクル巻いてるコードってさ、巻いてないときの長さが表記してあるんかなぁ?どっちなんだろ
0195当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/08/07(月) 01:54:27ID:6Xsd8lyN
>194
それ4、5弦のどっちかがEのときだけだろ
0196当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/08/07(月) 23:27:41ID:EtxOiQfP
188
ありがとうございます。


あと、自宅で練習するときはどんなアンプでも大丈夫ですか?
小さいマーシャルのアンプとか買ったほうがいいですか?
0197当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/08/07(月) 23:33:48ID:UmCLTZXM
音が増幅されればそれでいいんだよ
0198当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/08/08(火) 00:09:03ID:MkCYePTx
197
じゃあとりあえず音が出ればいいって感じですか。
ありがとうございます。
0199当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/08/08(火) 13:42:39ID:oJtHIYcR
>>195
なんだお前、物理で共鳴でもならったのか?
共鳴じゃなくてネックを伝わる振動で6弦も鳴るぞ、ギター弾いたことあるか?
0200当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/08/09(水) 08:59:21ID:htPYMXIA
>199物理ってw共鳴なんか中1で習うだろ。だいたいお前1弦弾く時いちいち6弦ミュートすんのかよ。そんな少しの振動話題入れたらキリないだろ。
0201195
垢版 |
2006/08/09(水) 09:14:09ID:htPYMXIA
>199ゴメソ
>153まで読み返したら元々はパワーコードの話題だったな。変な方向に話持ってってホントすまんかった(´・ω・`)
ちなみに俺は弾かないようにしてるけど一応人差し指の先で6弦ミュートして弾いてる
0202
垢版 |
2006/08/09(水) 09:38:01ID:d+M4KmQS
コード長さもおぼえたか?
家電メーカーによってちがうぞ
0203当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/08/11(金) 14:52:23ID:3cdohZ7+
ジブソンのエアピックは今ビシバシ楽器で激安で売ってるから使った方がいいぞ!!
0204
垢版 |
2006/10/19(木) 21:17:36ID:UCHTDI+/
wwww
0205当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/10/20(金) 09:45:01ID:/lbTj7qf
ジブソン
ジブソン
ジブソン
ジブソン
0206当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/10/20(金) 16:45:40ID:voo+UEny
…ギター歴2年だが…
5度とか4度とかわかんない....


0207当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/10/21(土) 16:07:32ID:vjXKNyJg
完全5度、半音7つ分。
完全4度、半音5つ分。
0208裸の王様
垢版 |
2006/11/14(火) 21:58:18ID:OIR+ptMC
君たち、パワーコードなんて言葉使うなよ。
一体誰がひろめたんだ?そんなのねーぞ?
どうせどっかのメタル屋が教則本に書いちゃったんだろな
おじさんドキドキしちゃったよ。
自分の知らない音楽用語が出てきたから・・
どっかで道間違えたかと思っちゃったぞ!
0209裸の王様
垢版 |
2006/12/02(土) 20:12:52ID:w4rZlYlX
   ちょっとあげよ?さみしいから。
君たち、パワーコードなんて言葉使うなよ。
一体誰がひろめたんだ?そんなのねーぞ?
どうせどっかのメタル屋が教則本に書いちゃったんだろな
おじさんドキドキしちゃったよ。
自分の知らない音楽用語が出てきたから・・
どっかで道間違えたかと思っちゃったぞ!
0210当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/12/02(土) 20:22:10ID:Jf2OKks/
力和音
0211当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/12/02(土) 20:26:49ID:w4rZlYlX
>>210
あっひゃあ、やられた! おもいっきりぼけてんな。
たいしたたまげた。
0212裸の王様
垢版 |
2006/12/03(日) 03:25:56ID:fczCqWwO
自分もパワーコ〜ドは得意です
0213当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/12/03(日) 09:40:29ID:pzxkzj1o
バカかお前ら
0214当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/12/03(日) 15:41:27ID:tVnZVp0y
パワーコードしかできないの?
0215当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/12/03(日) 16:39:35ID:MokJMcwm
the band apartのギター弾いてみたらキモいコード弾けるようになってしまった
0216俺っち
垢版 |
2007/01/09(火) 14:38:07ID:d4P01FXO
お前等ギター分かってるかぁ?
0217当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/09(火) 19:57:57ID:D8Z4VZPB
クジラのヒゲのアレでしょ?
0218当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/09(火) 21:23:59ID:/9DzwbMm
俺はいつもダグトリオの方のギターだな。パワーコードでもバッグスバニーくらいはできるでしょ?それだったら学校で忍者をしても良い。
0219当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/11(木) 16:17:06ID:PjMO6Jmp
スイマセン。通りすがりの初心者ですけど
東京事変の「群青日和」コピーしてて
不思議に思って調べてるんですけど、、、

教本だとG7とかGm7とかローコードで載ってるんですが
PV見ると林檎ちゃんはハイポジションおさえてる。。。

これってパワーコードで弾いてるってことですか?
0220当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/11(木) 19:53:38ID:JANxJyzz
PVで判断すんな糞
0221当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/12(金) 19:26:57ID:c3lnTukb
>>219-220PVの大半は、
本物ギター持っただけのエアギターと変わらんからね。

実際の演奏とPVの演奏の仕方はかなり違うこと必至。
0222当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/12(金) 19:44:25ID:rquzoa/j
馬鹿だろ
0223当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/13(土) 11:32:47ID:j/TYb7Jv
そいつテニス部なんだが、もうすぐギター買ってもらうとか言って
ラケットを逆さまにして妄想ギターやってるやつがいる
なんか見てて可哀想になる・・・
0224当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/13(土) 14:44:31ID:i1WKpuzJ
PVではカポ着いてたような…
0225当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/13(土) 15:43:12ID:R69c6Aww
へ〜知らなかった。ローポジ以外はパワーコードしかないんだ?
0226デパ好
垢版 |
2007/01/13(土) 15:50:45ID:Dew6JUFi
パワーコードだけとか・・・
モンパチか!(*゜д゜)ショボショボ
0228当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/13(土) 16:06:47ID:0gtfCXje
>>206
コードCの場合
1度 ド
3度 ミ
5度 ソ

コードCmの場合
1度 ド
3度 ミ♭
5度 ソ

これ押さえとけば
「マイナーは3度が半音下がるんだよね」 なんてセリフが吐けるようになる。
0229当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/16(火) 15:55:57ID:NbbE7v/A
a
0230当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/19(金) 22:21:08ID:8pLTIMKx
すいません質問です。バレーコードのBmmaj7て難しくないですか?
2弦3Fが薬指3弦3Fが中指4弦4Fが小指であってますよね?
0231当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/19(金) 22:34:26ID:zu6mcB34
どこがだよ?つか押弦で難しい言ってるだけで所詮なレベルまる出し^^
0232当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/21(日) 08:22:43ID:pXAOHtKO
パワーコードってなによ?
0235裸の王様
垢版 |
2007/01/24(水) 12:41:35ID:dAkzFAI3
まじれす。
それ絶対やめたほうがいい。 まじで。
もっとアバウトに音で体感して記憶したほうがいい。
転調とかキー換えするときにホントニこまる。
フレットとかコードフォームなんて無意味。
あと、マイナ、メジャとか。無意味。
それ、講座用語だから、ステージとは無関係。
ほんんlっとに、君の考えてる世界じゃないから。
最初の一歩からまちがってるよ?
多分、驚くとおもう。 だからプロはお金もらえるんだよ。

多分、それを教えるプロはいないよ?
0236裸の王様
垢版 |
2007/01/24(水) 12:53:12ID:dAkzFAI3
いま、おまいらがやらなきゃいけないのは、
コード覚えるとかバレーできるとかじゃなくって
そんなことは、そのうちできるようになるから。
音感を研ぎ澄ませることだと思うよ?
理論武装はじじいの専売特許。
だからこそ、みんなおまいらの「焼き」を
ぬこうとするだろ? 自分が失ったものを
持ってる奴は「目障り」だからな。 毎日「考え」ろ!!

ひとりぽっちで、ニーチェのように。
0237当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/24(水) 12:56:42ID:dAkzFAI3
>>236
あと、プロの逆リークにも注意な?
0238当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/24(水) 14:46:54ID:w6pko0aO
ここで言ってることができるようになってきたらTAB譜じゃなくて五線譜をみても
すぐに弾けるようになるんだよね?
0239裸の王様
垢版 |
2007/01/28(日) 08:43:22ID:4jdSBylR
>>238
だ・か・ら!
譜面見ながら弾いてる奴は
一人も い・な・い だろ? どこにいるんだよお。
教えてくれよ。 なんで「タブ譜」がでてくるんだよ。
信じられねー感覚してんな。 そんなレベルの話じゃねーよ。
ほんとにガキばっかりだな、ここ。 もういいわ。
0241当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/12(月) 19:33:01ID:PG0+ROiS
hey
0242当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/12(月) 20:02:32ID:POVFPxDH
ここ見てる初心者
こいつらの言うことあてにするなよ
こいつら自分の主観でしか話せないやつばっかだし否定にも必死だし
まぁネットで他人に頼ろうとするやつもどうにかしてるんだけどね

近くに見習える友達、先輩等がいるやつはそいつらに頼れ
こんなパソコンや携帯に映る文字見てうまくなれるわけがない
0245当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/15(木) 12:10:34ID:kiiAdwSh
>>244
0246当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/15(木) 12:16:50ID:W9Qj7KtA
>>244少なからずともアジカンよりおまえの方がクソだから
0248当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/15(木) 15:49:59ID:kiiAdwSh
>>244主観の問題だろ^^;
0249当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/15(木) 17:23:17ID:XuZv/tA/
アジカンは糞だよ^^
0250当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/15(木) 17:38:32ID:WQB1q+i0
アジカンの独特な音楽、歌詞が結構好きなんだけどな・・
糞っていう人はどんなのが好きな人なんだろ?

自分は邦楽しか聴かないけど笑
0251当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/15(木) 18:23:05ID:XuZv/tA/
独特て、、
邦楽もっとツッコンで聞いた方が。
ま〜俺は洋楽派だがWW
0252当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/15(木) 18:42:45ID:WQB1q+i0
そうか・・
やっぱ邦楽パンクがすきだ!笑
0253当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/16(金) 18:44:18ID:jV41S/xI
アジカン糞糞しか言えないのかよ(笑)ちゃんとした批判も出来ねーのか(笑)さすがバンド(笑)板ですね^^;バンド(笑)板だし別に下げなくていいですよね^^;糞スレしかないからねバンド(笑)板は(笑)(笑)
0254当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/08/01(水) 22:16:20ID:3ElQAgEq
ttp://homepage1.nifty.com/taka-kimura/Bumble_Bee_20070128.wmv
目指せ完コピ
0255当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/08/02(木) 08:50:03ID:P2ROUgPj
>>1やめちまえ
0256当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/08/03(金) 01:02:52ID:omLb54Xx
パワーコードってなんだよ?
と思ってググってみたら・・・w
>>1よ、20年前のヤングギターを見てご覧。
「パワーコード」なんていう単語、でてこないからwww
>>208
おお、同志がいたwww
>>206
スモークオンザウォーター=4度
ハイウェイスターのバッキング=5度
初心者はそうやって覚えるんだよ!
0257当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/08/03(金) 08:55:08ID:g7gPuK3E
Wikiでパワーコード出ますが何か
0259当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/08/18(土) 10:43:14ID:ODQyybIt
何故パワーコードしか弾けないのにアジカン弾けるようになったの?(笑)

パワーコードだけって…ならベースにしてギターのルート音なぞれ(笑)
0261春菜
垢版 |
2007/10/19(金) 23:29:18ID:39lgYj5I
「五番街のマリーへ」を弾きたいんですが、どなたか、おおざっぱでいいですから、コード進行教えてくださいませんか?
0263当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/20(土) 10:56:04ID:IndDdems
>>244
アジカンは音楽界では多方面から高い評価得てるよ。
日本のエモロックバンドでメジャーなのはアジカンくらいだし。
エモやりながらあれだけ人気あったらすげえよ。
0264当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/20(土) 11:34:48ID:iYFG8Z1V
ロキノンの中では高い評価うけてるよなw
0267当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/12/20(木) 23:17:03ID:78NVhaXg
まずはアコギでスリーホールギター買え。
後ネックが反対に4本付いてるオクトパスギター
(通称イカギターも)
0268当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/01/07(月) 22:59:50ID:AQ82ORwE
www
0269当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/01/08(火) 12:24:01ID:ZG8kurSl
アジカンが高い評価ワロタwww
高校生でちょっと探せばあんなんより上手い人います。
0271当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/01/08(火) 19:27:40ID:ZG8kurSl
素人以下のバンドが高い評価なんて得られる理由がないと言いたい。
高い評価を得てるんじゃなくて自分が好きだから勝手に高い評価を得てると思ってるだけって話。
0272当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/01/08(火) 19:33:01ID:+4S8Kr9B
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね

死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
0273当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/01/08(火) 19:33:39ID:nlMZYO5N
>>269
じゃあその高校生らはメジャーデビューしてそこそこ売れるまでいけるのかと
技術だけじゃなく作詞作曲能力も含めて高校生とくらべるのは¥
0274当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/01/08(火) 19:36:15ID:ZG8kurSl
だから>>271読めよ。
0275当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/01/30(水) 15:12:02ID:xOfPPCZ+
誰かお勧めの教本おせーて
0276当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/04/02(水) 16:02:16ID:Md/K7UDc
>>275
楽器作曲にそういうレスあったと思うが、
俺的にはめちゃ弾けなんたらって言うやつでその間に
ニルヴァーナのすめるすと、クレイジートレイン弾いて、
その次、地獄の〜やるようになった。んで教則本とかは終わり。
厳密に言えばずっと使える練習フレーズっていうのはもっと限られてくるから。
最初は丸々教則本やってもいいけど、段々これは重要だというものに
絞っていくといいよ。
0277当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/24(火) 20:50:34ID:2Lqw/SIp
禿
0279当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/24(水) 05:44:50ID:3wihFWET
Chords used in this song :
G

e ---|---|-x-|---|---|
B ---|---|---|---|---|
G ---|---|---|---|---|
D ---|---|---|---|---|
A ---|-x-|---|---|---|
E ---|---|-x-|---|---| Em

e ---|---|---|---|---|
B ---|---|---|---|---|
G ---|---|---|---|---|
D ---|-x-|---|---|---|
A ---|-x-|---|---|---|
E ---|---|---|---|---| C

e ---|---|---|---|---|
B -x-|---|---|---|---|
G ---|---|---|---|---|
D ---|-x-|---|---|---|
A ---|---|-x-|---|---|
E ---|---|-o-|---|---| Am

e ---|---|---|---|---|
B -x-|---|---|---|---|
G ---|-x-|---|---|---|
D ---|-x-|---|---|---|
A ---|---|---|---|---|
E ---|---|---|---|---|
D

e ---|-x-|---|---|---|
B ---|---|-x-|---|---|
G ---|-x-|---|---|---|
D ---|---|---|---|---|
A ---|---|---|---|---|
E ---|---|---|---|---| Bm

e ---|-x-|---|---|---|
B ---|---|-x-|---|---|
G ---|---|---|-x-|---|
D ---|---|---|-x-|---|
A ---|-x-|---|---|---|
E ---|-o-|---|---|---|
0280当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/24(水) 06:34:45ID:m3n2fY0N
俺は上手くなっていく過程で気付いたが、結局人に教わることなんてなくないか?

とにかく自分でやるべきこと考えて練習しまくるのが一番だと思う。
人に聞いてる時点でサボってるよな、自分で考えるべき。自分で調べるべき。
0282当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/24(水) 14:12:34ID:sCb36X1Y
誰かに習える環境にあるなら習った方がいい。
できれば先生と呼ばれるくらいの人がいいけどな。
基本をしっかり習った上で自分なりの練習をするのが理想的。
独学だと変なクセついたり、自分は弾けるようになったと勘違いすることになる。
0283当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/25(木) 00:14:30ID:gl0sI3gr
初期インギーにはあてはまらないから練習量じゃね?
0284当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/25(木) 01:23:05ID:yRdAE5/D
ある程度弾けないと教わっても無駄なんじゃないかな?
自分が何ができないのか分からないと教え様も教わり様もないでしょ。

勉強とかスポーツと一緒。
0285当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/25(木) 01:46:47ID:aVVR7ckt
楽器に限らず、変にプライドがあるやつは>>284のやり方はだめだな。
自分の意見に凝り固まって、注意を聞きゃしねえ。

>>282が理想的。
0286当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/25(木) 13:29:47ID:St8vXU3Z
そうそう。
独学で中途半端にやってたら修正に時間かかるんだよな。
それにある程度弾けるやつは、向上心ない限り人に習おうなんて思わないだろ。

スポーツでも基礎からしっかり習ってた奴と
遊び半分の独学でなんとなくできる奴とじゃ伸びが全然違う。

0287当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/25(木) 15:44:18ID:xmswTJeQ
スポーツは勝負事だから、上手くなるだけで良いが、
音楽は別だと思うよ
ただ上手くなりたいんなら専門とか行けば良い
独学で癖があるギターの方が、上手い以上の良さがあると思うよ
上手いだけのギタリストより味のあるギタリストの方が俺は好きだ

まあどちらの奴も練習した事は確かだが

習うんなら、適当にスクール見付けて習うより、自分がこんなギタリストになりたい!って思える様な人に習うと良いと思うよ
0288当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/26(金) 10:09:27ID:Ph2TFiE1
確かに「上手」より「巧い」と言われたほうがいいな。
独学だろうが習おうが、それでプロになれるか、プロに認められるならどっちだっていい。

まぁとにかく
周囲のアマチュアに「うまいっすね〜」とか言われて「あ、俺うまいんだ」とか勘違いしてる馬鹿にはなるなってことだな。
デビュー決まってCD出すまでに、だいたいのやつは会社から習うよう言われて習うハメになるんだからな。
0289当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/26(金) 15:06:49ID:Zut81FFh
癖を自覚してから、それを悪癖から味って言えるレベルまで、
自分だけで洗練、昇華出来る人はいいんだけど。

大半の人間は出来ないんだから、
自分がそういう器じゃないと思ったら、
素直に習いにに行くのが早い。
0290当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/29(月) 15:21:16ID:DhVtKqmw
>>287

上手くないと味は出ないだろ

ヘタウマってことか?

それが通じるのはボーカルくらいなもんだ

ギター始めて10年程はしっかり基礎を練習し続けるべきだ

味が出るのは自分のスタイルが確立してからだ

0291当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/30(火) 02:04:12ID:+GdD5Hk9
基礎ばかり練習しても実戦で基礎練習の様な物しか出せなければ意味が無い
自分の出したい音、弾きたいフレーズ、なりたいギタリスト像
そのイメージの発展こそが己の道となり礎になる
自ずと必要な者が見えてくるだろう
、と自分に言って見る
0292当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/30(火) 02:10:51ID:+GdD5Hk9
必要な者でもいいが
必要な物と書きたかった
感性に頼ると簡単なミスをするから注意だ
0294当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/30(火) 10:47:48ID:+GdD5Hk9
いや、音楽はやはり感性だ
やる気さえあれば独学でぼ・・・・
また間違えた
やはりいい講師に師事するべきか?
0295当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/30(火) 11:34:34ID:555nUCIS
感性があり、ちゃんと練習するやつがうまくなる。
独学に限界を感じたら結局習うだろうし。
独学で弾けた気になってるやつ、だいたい弾けてない中途半端君が多い。
独学でうまくなれるやつが沢山いるのなら、楽器の講師という職業はいらない。
0296当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/30(火) 14:42:25ID:+GdD5Hk9
だが、楽に教わるより
苦労して覚えたほうが
身に付くってもんさ
習いに行くにしても
まずは独学でやって見るべきだ
0297当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/30(火) 15:05:40ID:XFgcPZIt
ギター習うにもいろんな所が有る訳で。

どこを選んだらイイかなんてある程度弾けないと分からなくないか?

インギーみたいの弾きたいのに弾き語り教室でゆずとかやってたら時間と金が持ったいないよ。
例が極端すぎるけどw
0298当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/30(火) 15:46:25ID:7zmgP7qX
インギー弾くだけなら独学で十分だと思うよ
完コピは難しいけど
0299当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/01/20(火) 00:14:05ID:31haNxN6
バレーコードで人指し指で1、2、6弦だけ押さえると書いているんですが、みなさん3、4、5弦は力抜いて浮かしているのですか?なんかムリ。。
0300当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/01/20(火) 08:43:57ID:NeEC/fMG
つまりはブルジョワしか音楽出来ないってか!?
オアシスとか教室なんて行ってないだろ。
先生はビートルズだろ。この人に着いて行くって人、見つけたら師事してもイイとは思うけどな。
0301当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/01/20(火) 09:11:13ID:0dSmZVaJ
だから上手くはないじゃん
0303当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/01/20(火) 15:20:52ID:bblHpwkh
>>299
誰もがそこで挫折するw

慣れれば浮かせることができるようになるよ
0305当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/01/20(火) 23:19:45ID:B1b36H1I
>>299
ギターやめたほうがいいWWWWWWWWWWW上手くならないからさWWWWWそんなひどい質問あるかWWWWWWW
0306当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/01/20(火) 23:37:23ID:31haNxN6
4弦開放弦が明らかにレの音じゃない。
チューニングしてもあってる。どうゆうことですか?チューナーが壊れてるってありえますか?
0308当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/01/21(水) 15:12:10ID:aR1FOc2C
六弦は親指
0311当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/08/11(火) 04:24:33ID:I2GlxRhn
先日職場の後輩にバンドやらないかと声をかけられた。そいつはギターで高校の頃にバンドやってたらしい。
俺はベースで、ドラムとサックスの経験者を職場内で集めて1日で結成。

曲を決めて1ヵ月後のセッション当日、ギターが衝撃告白。



「俺コード弾きできないんスよ・・・。」



それ今更言う事じゃねーだろと思いつつも、俺「んじゃ何なら出来るん?」

ギター「速弾きなら誰にも負けません!」

俺ら「イラネェ・・・」

セッションはgdgdで終わったが、基本が大事と身に染みて分かった一件だった。
速弾き出来なくても使いようはあるが、コード弾けないギタリストに存在意義はねーよなぁ。

・・・とスレタイ見てオモタのでカキコ。
0312当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/11/25(水) 13:23:52ID:PbaCE32A
以下のコードネームがわかる方がいましたら教えてください

6弦 弾かない
5弦 2フレット
4弦 開放
3弦 2フレット
2弦 2フレット
1弦 弾かない
0314当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/12/30(水) 16:09:12ID:uFzesPWW
すみません。
コード教えて下さい。
お願いします。

C/E C△9 G7+5
0316当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2010/01/04(月) 15:05:02ID:ZYIfqkLg
俺はFコードだけ

Fコード
0318当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/01/31(月) 18:03:13ID:hUbFht1q
>>http://www.youtube.com/watch?v=LzDEiFajQyg
この曲のイントロコピーしてください
できたら弾き語り使用にコードもアップしてくださったら・・・
0320当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/02/12(土) 19:24:36ID:nJ7CHkrO
>>311
そのギタリストは20世紀の化石だなぁ…
ある意味スゲェけど。
0325当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/03/15(火) 15:26:17.87ID:KFubtTxU
>35> ベースが簡単!? おまえ素人か?
0326当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/03/18(金) 13:36:07.53ID:O5Rh/Ql2

思えば、僕は、いつも優等生の仮面をかぶったパンクだった。
可能性が閃いたら、しがみつけ。生き延びろ。合い言葉は、レジスタンス。
2010年11月23日 18:55:49 webから

http://twitter.com/jawango

いつも優等生の仮面をかぶったパンクス、岡本博文です
http://www.studiorag.com/school/guitar/okamoto_hirofumi.html

自己のグループ「Okamoto Island」やタンゴバンドアストロリコ等でワールドワイドに活躍するギタリスト岡­本博文のギター教室です。
ジャズ、ブルースを題材に扱いながら、いろいろな音楽に対応­する力をつけます。
その特徴としては、一般的な楽典の理解はもちろん、岡本メソッドと­も言える雑誌にも理論書にも載っていないオリジナルな方法で、
初心者から段階的にソロ­の組み立て方、コードの発展のさせ方などをわかりやすく教えて行きます。
マンツーマン­で指導する個人レッスン、仲間同士でも気軽に楽しめるグループレッスン、いずれも内容­の濃さはかわりません。
レッスンは10時から19時のあいだで受講できますので、仕事­や学校帰りでも充分通える時間帯のレッスンです
http://hirofumiokamoto.com/

0328当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/04/02(土) 16:19:06.74ID:k2kDSuOH
ただ初心者でもそれなりになるのは
ボーカル>>ギター>=ドラム>>>ベース

究めようと思ったら全部難しいからな…
0329当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2013/01/25(金) 06:06:26.70ID:F3L2sflR
>>35>>325の白熱のバトルに乞うご期待!
0330当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2013/01/25(金) 13:52:59.89ID:qBNQESV9
えードラムが一番難しいよ
ベースは確かに奥が深いけど、ギター上手い人はそれなりに弾けるようになっちゃうよ
スラップとかはまた別だけど
0341当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2017/09/21(木) 18:08:35.33ID:wu42NbwE
(^^)
0343当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2019/03/21(木) 22:01:29.35ID:aKjBLumX
0344当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2019/05/18(土) 02:30:37.74ID:/6WRyw1m
ジミーペイジ パットマルティーノ ロバートフリップ トレントレズナー ジョーサトリアーニ  松原正樹 スティーブヴァイ ジムホール 生形真一 デレクトラックス ジョニーマー ノエルギャラガー ボノ 
ギタリストのお手本
コピーすればコードを自在に扱える様になるよ
ギターを立体的に弾く天才揃い
0347当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2023/12/12(火) 21:05:46.72ID:iotCIfpg
ぱわーこーろすら弾けてるか怪しいのにプロ歴20年以上って講師もいるで
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況