X



気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.54

0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131d-FtXC)
垢版 |
2024/04/19(金) 17:18:38.00ID:RoPoFyAS0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイスレです、次スレ立てる方は
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
を3行になる様にコピペして下さい

ポータブルヘッドホンアンプを使って音楽を楽しむ人たちのスレです。
入門機から高級機まで幅広く、音楽を楽しんでいる人たちとの情報交換の場です。
DAPやスマホとバッテリー搭載のポタアンの組み合わせを基本としますが、それ以外でも歩きながら使える物ならOKです。
初心者歓迎、気軽にポタアンを楽しみたいと思っている方、ぜひどうぞ。

注意!
※荒らし、AAはスルーで 。
※他人の機器、使い方をけなさない。
※音楽嗜好はひとそれぞれ。否定しないようにしよう。
※否定的な書き込みは根拠を示しましょう。

★次スレは出来るだけ>>980を踏んだ人が立てて下さい★
☆立てられない人は>>980踏まないように注意☆

前スレ
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.52
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1649554785/
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.53
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1670496845/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb0-3wOO)
垢版 |
2024/06/25(火) 10:43:59.53ID:SXw0LpD50
>>84
試しにgryphonのラインアウトとフォンアウトどちらも試してみましたが音の違いはよく分かりませんでした。

アンプを二回通すと良くないとか聞きますがポータブル環境では特に問題無いってことなのかな。

フォンアウトで大丈夫なら小さいDC-eliteとかドングルの高級な方が良いのかなーと思ったり。
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fbb-3wOO)
垢版 |
2024/06/25(火) 15:49:00.30ID:nbEvScF50
>>86
ありがとうございます。
なるほど、あまり神経質にならなくても良さそうですな。

>>87
上のリンクにも書かれてるHC2も持ってるけど確かに良い音でした。
しかしPA10買ってゴールかと思ってたけど上流をもっと良いものにすれば良くなるのでは、と思って新たな旅が始まった感じ。

ZX707の音好きなんだけどそのまま4.4はPA10には確か繋げないんですよね?(GND分離がどうこう)
Xとかでは普通に挿してる人もいるみたいだけど…
あれってどちらにダメージが行くんですかね?
お店で試したいけど良いのかな?
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f57-MhSQ)
垢版 |
2024/06/25(火) 21:49:28.51ID:b6wkl3KV0
>>85
Gryphonはアナログボリュームだから本当はボリュームを回避したほうがいいぞ
アンプを2回通すのが良くないのではなくアナログボリュームを2回通すのが良くない。電子ボリュームだしそこまで劣化してないだろうが
HC2なんかはデジタルボリュームだろうからHC2のボリューム最大にしてたらDAC内蔵のヘッドホンアンプ使ってるのと大差ない。DAC部とヘッドホンアンプ部の接続が内部接続か外部の4.4mmでの接続かの違い。この場合HC2のアンプはラインアンプの役目になる。ラインアウトもアンプは通る。
ZX707というかソニーのDAPの4.4mmはGNDないので3.5mmからGNDとるためのケーブルがあったりする。
4.4mm(4極)+3.5mm<>4.4mm(5 極)みたいなケーブルが。
ALOとかの古のアナログ入力のバランス駆動のポタアンはGNDなしだったんだけどな
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-IgaB)
垢版 |
2024/06/25(火) 23:33:51.73ID:LuCXAUKra
>>90
Gryphonの良さはアンプにあってDAC自体はあんまよくなくない?
DACとして使うならHC2の方が良さそうだけどどうなん?
むしろGryphonにHC2つないだ方がGryphon単体より音いいとかあっても驚かない
ドングルDACでラインアウトモードがあるのはPAW S1/S2(ファーム更新で)、RU7くらい?
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ffb-3wOO)
垢版 |
2024/06/26(水) 09:48:31.29ID:1/twqIEH0
>>93
ありがとうございます。
GND取らないと具体的にどのような不都合があるのでしょうか?
機器が故障する可能性がある?
音質がな落ちる?

>>94
それはまさに体感してました。
HC2の方が良く聞こえる…
そういう意味でPA10使う前提でオススメDAC何かあれば教えて下さい。
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fcf-MhSQ)
垢版 |
2024/06/26(水) 22:42:57.50ID:Tq8iMyzo0
>>98
基本的にバランス接続だとGNDなくても平気ではある
あった方がノイズは減る
ただGNDありで設計されてるアンプにGNDなしで接続するとノイズが乗りやすい
個別案件になるだろうから気になるならiriverに質問した方が無難
今の4.4mm5極入力のアンプならGND接続した方がいい
walkmanで使うなら

https://www.e-earphone.jp/products/detail/20649/2069/?gad_source=1&gbraid=0AAAAADFcPegeO_XtKALsltZ2hE6IV87H0&gclid=CjwKCAjw-O6zBhASEiwAOHeGxSm_-AWoQc02dvRw9wHl5pO0IoU4KS-MRObHnT7ZNpG9v7wGJnKxiBoCBKkQAvD_BwE

こういうケーブル使った方がいい
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-IgaB)
垢版 |
2024/06/26(水) 23:14:22.65ID:w40hnncfa
>>98
やっぱDACとしてはHC2の方がいいんだ
DACは707持ってて好きなら707でいいんでない?
RS6とか少し古めだとN6iiにA02でラインアウトってのもいいと思う
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-IgaB)
垢版 |
2024/06/26(水) 23:16:45.55ID:w40hnncfa
>>96
すごく曲解した読み方してるのな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況