X



【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part225【TWS・左右分離型】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdd2-3ruA [49.97.27.195])
垢版 |
2024/03/14(木) 07:43:54.46ID:6eErcdGdd
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvvv
を本文の上に貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。

ここは左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。

※前スレ
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part223【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1707388168/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part224【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1708343870/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2507-3ruA [240a:61:4283:71ae:*])
垢版 |
2024/03/14(木) 07:45:34.94ID:fwTDvEpr0
せっかくなので


順位が大変動!
新発売のBOSE Ultra Open Earbudsがランキング上位に登場

ヘッドホン・イヤホン 週間売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=66

集計期間:2024年03月04日~03月10日

TWSで見ると、

1位だけはAirPods Proが死守したが
2位にBOSE Ultra Open Earbuds(UOE)黒
7位にもUOE白、メッチャ売れてる
続けて8位にQCUE、BOSEはトップ10内に3機種

なぜかXM5も順位上がって3位
安定のビクターA5Tが10位

その他のランクインを見ると

JBL Tour Pro2、AZ80はしっかり売れてる

1万円切りノイキャンのビクターA30Tが、ここに来て上昇
このところ値引きで大型店でも7千円くらいになってるおかげかな
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3db-3ruA [240a:61:4106:18dc:*])
垢版 |
2024/03/14(木) 07:46:22.95ID:teMOfn4R0
格安のスマホアクセサリー類のラスタバナナから耳かけ式フルオープン登場
再生9時間、価格3,990円

耳かけは格安も出てきて、すっかり出尽くした感じかな

ラスタバナナ、周囲の音が聞こえる完全ワイヤレスイヤホン「RTWS07」
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=138920/
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25cb-3ruA [240a:61:30d3:61a7:*])
垢版 |
2024/03/14(木) 12:34:23.18ID:KckyqpUS0
耳かけフックは、妥協の産物
左右一体ワイヤレスみたいなもの

耳かけフックは、ケースも巨大になるしメガネやマスクとの干渉あるしいろいろ不便
イヤーカフが種類増え使い勝手よくなってくればそちらに移行していく

かつてワイヤレスは左右一体が主だったのにTWSが増えて行ったように
耳塞がない系も、耳かけフックからイヤーカフへと移行していくだろう
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2322-2V5c [131.213.190.177])
垢版 |
2024/03/14(木) 18:01:36.02ID:MbEiVREX0
Falcon PRO と FoKus PRO / Mystique / Prestige
構成は同じ2BA+1DD
が、後者のFoKusシリーズの音は、他メーカーも含めて比較にならないマッチョでムキムキで楽しい

FALCON MAX と 間もなく発売予定の FoKus Triumph
構成は同じMEMS「Cowell」+1DD
が、同じ「Cowell」でもタイプが違う
https://xmems.com/products/#cowell
上:FALCON MAX
https://nobleaudio.jp/falcon-max/
下:FoKus Triumph
https://twitter.com/jeremytsai73/status/1766828484838715520?t=V0Qgi0vWENjGuQVmEWAMqw

前例のように同じ構成でも FALCON と FoKus の音質は全く別物

FALCON MAX は AZ80 や 1000XM5 が ライバルのような既存の音の延長線上だが
FoKus Triumph は 全く別物な予感

結局は各人の好みだが、期待以上だった FoKus PRO 発表以来のワクワク
https://twitter.com/thejimwatkins
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H13-EIxJ [103.163.220.169])
垢版 |
2024/03/14(木) 19:23:01.67ID:vO5AScuJH
トランプは正直デザインの時点でダサいからあんま期待出来ないだろ
しかもメムスみたいな流行に乗りましたって感じがもうねw
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5b8-QATo [240a:61:1123:6a47:*])
垢版 |
2024/03/14(木) 22:07:27.88ID:iPLM2VVz0
>>11
害しかなく子供が喜ぶノイキャンは
遮音性なくてノイズに負ける薄っぺらい音しか出せないイヤホンには必要だろうがFoKusにはいらない

>>12
200kbpsとか低レートなスマホでしか聴いたことないだろ
Nura Bluetooth 5.3 Audio Transmitterみたいなハイレートアダプターのapt-X Adaptiveで聴いてそんなアホなこと言う奴はいない
ゼンハイザーHD600でもレートは低くてスペック的に高性能とは言えない
今のゼンハイザーは昔のゼンハイザーじゃない


>>13
いつまでも1人でトランプトランプって寒い
頭悪いから流行ると思ってんのか?

俺はLDACに対応するかもしれんGemini3待ちw
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2322-2V5c [131.213.190.177])
垢版 |
2024/03/14(木) 22:24:06.99ID:MbEiVREX0
>>0013
FoKus Triumph は秀逸なデザインの顔や優秀な耳の君には合わないし関係ないと思う
ただ、なぜMEMSドライバーを採用するメーカーが増え始めてるか、世界がどう動いてるか、この記事はMEMSドライバーだけではないけど、こういうニュースくらいは読んだ方がいいよ
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2302/02/news134.html
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2322-2V5c [131.213.190.177])
垢版 |
2024/03/14(木) 23:18:17.46ID:MbEiVREX0
>>0016
ALCANTARA
アルカンターラね
温度差や湿度差が激しい車の内装やシートは丈夫なのに、生地のグレードがあるのか大量の分泌物には弱いのか
どっちにしてもイヤホンケースには無駄だね
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d545-Wst2 [2400:2200:627:da3f:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 02:38:18.44ID:aXh4bMQZ0
>>19
そのレス、まさかJPをNG NAMEに入れずに触ってるクソ馬鹿がいるのかまだ
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H13-EIxJ [103.163.220.147])
垢版 |
2024/03/15(金) 11:00:56.25ID:Gtqfvss7H
トランプまだ日本での公式発表ないな
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d50f-Ezy9 [2001:268:9865:ba13:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 17:49:46.24ID:w6CI+rg30
>>29
アビオットの欠点は音質ではなくて
操作性とかノイキャンとか接続安定性とか
道具としての使い勝手の部分だからな
尤もそれが一番重要でだからこそ大手の買えってのはある
実際日本で一番売れてるスマホiPhoneとの連携だとその部分が最高な
AirPodsが高価格帯で断トツで売れてる
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d521-abSi [240a:61:428c:4108:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 17:56:19.70ID:bdzaKM8L0
他も高価格製品売れてるみたい

ながら聴きが可能な「Ultra Open Earbuds」が初ランクイン!
今売れてる完全ワイヤレスイヤホンTOP10 2024/3/15
https://www.bcnretail.com/research/detail/20240315_408544.html

1位 AirPod Pro
2位 BOSE
3位 XM5

トップ10内にアップルは4機種、BOSEは3機種入っている

アップルとBOSEが上位2社、その下がソニーという感じ
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab09-2V5c [121.2.209.128])
垢版 |
2024/03/15(金) 21:19:09.81ID:3OFH3OFA0
有線の音がすっと変わらないと思ってるのは大間違い
フィルターが脂まみれになって加水分解や劣化する
そのフィルターは交換できないので新品と同じ状態に戻せない
使ってる本人だけが音の変化に気付かない
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6de8-Wr5Z [150.249.143.212])
垢版 |
2024/03/15(金) 21:40:25.98ID:cx2LePUP0
>>37
そんなの人それぞれだろ。
俺はイヤホンに数十万なんて出す気にならないがレコード一枚に5万とか出すよ。
ほんと人それぞれ
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6de8-Wr5Z [150.249.143.212])
垢版 |
2024/03/15(金) 23:10:52.56ID:cx2LePUP0
>>45
しらんしどうでもいいわ
まさにブーメランだなw
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H13-EIxJ [103.163.220.135])
垢版 |
2024/03/16(土) 00:14:16.77ID:6XkqtssJH
https://imgur.com/ehhJmIq.jpg
フォカプレが6万8千円ってどうよ?買い?
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b9a-QATo [240a:61:1008:1a2d:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 01:51:38.60ID:tkpvLUnx0
>>51
プレ持ってる立場からすると低音寄りのサウンドが好きなら買い。
ただ防水とかないし表面ツルツルで若干取り出しにくいから外出先での取り扱いは気をつけてね。

個人的にはTWSとしての機能も含めた総合評価ではGemini2が1位だけど、音質のみならプレ推し。
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e317-aHPe [2409:253:2040:1900:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 02:29:30.76ID:sY44pwKL0
有線の音のクリア感にはさすがに無線は勝てないが、最近はかなり肉薄してきてる。下手な有線の1万だったら、AZ80のが遥かに音がいい。線の煩わしさもないし、アンプとケーブルがうんたらとか考えなくていい。

ただ、充電と電子的な故障がなー。有線はジャックにつないだら単純に音が出るっていうアナログ感が個人的に安心だわ。ペアリングとかコーデックとかも考えなくていい。

なので有線には有線の、無線には無線の良さがある。
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab09-2V5c [121.2.209.128])
垢版 |
2024/03/16(土) 09:24:55.85ID:Mn2f3VqL0
>>0053
>>0014に書かれてるけど600kbpsくらい以上なら低音寄りにはならないよ
そんなドングルはNuraかBT-W5くらいしか無さそうだけど
スマホとは解像度やバランスが明確に違う

TWSで多用するであろうスマホより、高レートドングルで本来の音を出すんだろうね
どこまでも音質特化で特殊

FoKus PROを13ヶ月くらい使用した2023年5月、ジャケットの腰ポケットに入れたまま洗濯してしまった
その時から、急に降り出す雨も気にしなくなって今も壊れず毎日のように使ってる
先日店頭のいくつかの中古品と比較しても音は正常
モノラル20Hz〜20kHzのスイープも左右でぶれなくセンター定位してる

本体の極小さな通気孔(?)やマイク、フィルターは多分表面張力や圧力差で中に水が入らないんじゃないかと推測
FoKusはメーカーが防水規格を保証してないだけで水に対する注意書きは見当たらない
ただ、水蒸気の粒子は0.0004μmくらいで肉眼では認識しづらい隙間も通るので、どんなメーカーでも、例えば風呂で使ってる時に耳から外すのは壊れるリスクが大きくなる
水滴が大きな汗や雨が直接壊れる原因にはなりにくい

FoKus PROシリーズを持ってて、バッテリーが限界近くでもう使わなくなった時、まだ起動して音が出る内にポケットに入れて洗濯してみればいい
自己責任で
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab09-2V5c [121.2.209.128])
垢版 |
2024/03/16(土) 09:42:41.84ID:Mn2f3VqL0
>>0053
ちなみに、正しい取り出し方はつまむのではなく、親指で引っかけて外側(ケースの隙間側)に向かって持ち上げると簡単に出てくる
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab09-2V5c [121.2.209.128])
垢版 |
2024/03/16(土) 09:47:39.73ID:Mn2f3VqL0
ごめん、なんか書き方が違う

>>0053
ちなみに、正しい取り出し方はつまむのではなく、親指だけ使って内側から外側(本体とケースの隙間)に向かって斜め上に持ち上げると簡単に出てくる
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 658b-5QpJ [2405:6581:7a0:2900:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 10:58:33.76ID:bBuKkQyc0
普通にお風呂で有線使ってるけど
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab09-2V5c [121.2.209.128])
垢版 |
2024/03/16(土) 11:13:53.39ID:Mn2f3VqL0
>>0066
使い方によっては
デバイスの電池による感電のリスク
デバイスへの水蒸気の侵入によるバッテリーショートで爆発のリスク
レアケースだけど
風呂に入ったら耳の穴も洗おうね
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab09-2V5c [121.2.209.128])
垢版 |
2024/03/16(土) 11:57:42.26ID:Mn2f3VqL0
>>0070
好きにすればいいんだけど利便性捨てるとは?
何も不自由や不満を感じず音質はどれよりも好きなので満足してる
防水規格をクリアしたというメーカー保証は実用上必要ないってことだよ
僕にとってはね
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab09-2V5c [121.2.209.128])
垢版 |
2024/03/16(土) 12:05:26.43ID:Mn2f3VqL0
>>0070
ドングルの話のことならどんなTWSでもレートが変われば音も変わる
ただ、LDACやaptX Adaptiveで、そこそこ以上のTWSの性能とそこそこ以上のユーザーの経験値が無ければ違いを認識しづらいけどね
スマホで高レートは製品は無い
残念だけど
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab09-2V5c [121.2.209.128])
垢版 |
2024/03/16(土) 12:24:03.41ID:Mn2f3VqL0
>>0073
ドングルはパソコン用
スマホは外出時の利便性優先で音質は多少妥協
スマホはどれも接続性優先でビットレートを減らして設定されてるからね
これはどんなTWSでも同じ
好きな音ならコスパはどうでもいい
コスパを求めるなら100均で売ってる物が最強じゃないかな
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab09-2V5c [121.2.209.128])
垢版 |
2024/03/16(土) 12:36:09.30ID:Mn2f3VqL0
>>0073
ちなみに本来の音がスマホでうんこ化するのは低音だけじゃないよ
全帯域でうんこ化される
高レートドングルでは、ぼやけた低音が締まって量感が減り、高音は一音一音がハッキリして量感が増える
で、結果的にバランスも変わって聴こえる

有線はアンプとケーブルの組み合わせでダンピングファクターや抵抗値が変化するので音質が変わるので完全な「メーカーが設計した音」で再生するのは物理的に不可能
無線はレートを確保できれば再現可能
一長一短だね
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H13-EIxJ [103.163.220.174])
垢版 |
2024/03/16(土) 12:38:15.69ID:9UfGYs+CH
フォカプレ2色持ちは中々いなさそうだから2色目買うわ
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab09-2V5c [121.2.209.128])
垢版 |
2024/03/16(土) 13:00:37.23ID:Mn2f3VqL0
>>0078
求めてるのは好きな音質ね
無線・有線問わず音質はスペックや世間の評判じゃなく自分の好みが全て
無線で好きな音、という以外に何も求めてないからFoKus PROを使ってる

パソコンではnuraのドングルと有線ヘッドホンのアンプとしてADI-2 Pro FS R Black Edition
製品の性能を引き出すには有線でも別の機器が必要だよ

音質無視なら有線も無線も100均で充分でしょ

参考までに
PCでLDACを使えるドングルは無い
でもソフトがある
https://www.bluetoothgoodies.com/a2dp/
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-abSi [49.96.33.106])
垢版 |
2024/03/16(土) 13:32:00.20ID:Sr6DLFwWd
耳ふさがないイヤーカフ型のBOSE Ultra Open Earbudsがスタートダッシュで大好評
それに対抗してか再びHuawei FreeClip記事が複数出てる


【レビュー】サウンド&機能のバランス良好! 耳をふさがないHUAWEI「FreeClip」
https://ascii.jp/elem/000/004/189/4189556/

> 前回レポートした「Bose Ultra Open Earbuds」と音もれの具合を比べてみました。

> 静かな場所で音楽を再生しながら比べてみると、ボーズのイヤホンの方が音もれが少なく抑えられていました。
> FreeClipも音量をやや控えめにすれば静かな場所で使えると思います。

> ボーズ「Bose Ultra Open Earbuds」と比べながら聴くと、
> ボーズのイヤホンは耳をふさがないイヤホンの中では異質と言えるほど「低音に厚み」があります。

BOSEの方が優秀らしい

FreeClipの記事かと思いきや
BOSE Ultra Open Earbudsを褒めまくる内容になってる
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab09-2V5c [121.2.209.128])
垢版 |
2024/03/16(土) 13:32:36.20ID:Mn2f3VqL0
>>0082
普通って?
有線や大きな物の方がハイスペックを出しやすいけど、有線だから高音質やハイスペックとは限らないし結局は好み
好きな音にこだわらないなら何にこだわってんの?
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-jwTK [1.75.228.251])
垢版 |
2024/03/16(土) 13:33:13.64ID:yK84FeFGd
>>85
めちゃくちゃ音漏れしてるらしいが
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-jwTK [1.75.228.251])
垢版 |
2024/03/16(土) 13:35:33.59ID:yK84FeFGd
あ、HuaweiじゃなくてBoseがめちゃくちゃ音漏れしてたって話ね
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-abSi [49.96.33.106])
垢版 |
2024/03/16(土) 13:41:13.79ID:Sr6DLFwWd
耳に引っかけるだけ!デザインが斬新すぎるワイヤレスイヤホン「HUAWEI FreeClip」が問う〝常時装着〟の可能性
https://dime.jp/genre/1747851/

> デザインも常時身に着けておきやすい。
> 光沢感があって遠目で見るとピアスやイヤリングのようなアクセサリーにも見える。
> 光沢も適度なため、目立ちすぎる心配がない。

いや、イヤホンに見えず、ピアスやイヤリングに見えるって、
それって逆にむしろアウトの方の人が多いのでは

こういうメディア業界の人の感覚で語られてもな


> これはファーウェイ製品全般に共通する話だが、Androidのスマホをペアリングしようとすると、
> AI Lifeをサイドローディングでインストールしなければならず、少々ハードルが高い。

> ファーウェイのサイトから入手し、OSの警告を無視してインストールしなければならない。

そんな危険なもの、一般人は手を出さないです


> 少々気になったのは、音漏れする閾値(しきいち)が使っている本人にわかりづらい
> 再生している音楽が周りの人に聞こえてしまった。
> 厄介なのは、音が漏れていることが自分にはわかりづらい

音漏れの点はアカンみたいですね
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5b8-QATo [240a:61:1123:6a47:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 13:43:36.86ID:TUO/cutG0
>>89
鏡に向かって言ってんだな
アホなお前は放っておく
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hc1-a64b [194.195.89.62])
垢版 |
2024/03/16(土) 14:06:05.42ID:smNsv2o0H
何が重要なんて人それぞれでしかないからな
こんな簡単な事も分からない奴って致命的に頭悪いだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況