X



【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part37【TWS】
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 437e-w1Dh [202.94.52.171])
垢版 |
2024/03/13(水) 16:08:54.78ID:90VV0GhT0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

スレ立ての際は【!extend:on:vvvvvv:1000:512】をコピペで3行に増やして下さい。 荒らし対策の強制コテハン表示&コピペミス防止です。

盛り上がりを見せつつもまだ完成度が高いとは言えないTWS界隈。
高いの買っても不満が出るなら、いっそ安物だっていいじゃない。

中華メーカーを中心にしのぎを削る1万円以下の安物TWSイヤホン界は、全然使えないヤツとまあイケなくもないヤツとそれなりに使えるヤツのカオス状態。
音質二の次・接続不安定上等、稼働時間詐欺にもめげず、NC? なにそれウマいの? くらいの意気込みで、おまえたちの安物体験を語れ。

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。
立てられない時は有志が宣言してから立てること。

※前スレ

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part36【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1661129140/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1c8-FtXC [2400:2413:c1c0:3700:*])
垢版 |
2024/04/15(月) 09:11:37.27ID:yjewTNxN0
去年earfun Air Pro 3買った
何度かFWバージョンアップあったが、当初からLE Audioに対応予定とされているけれど、音沙汰なしだな
earfunは品数多くなったから、LE Audioみたいなニッチな要求を無視しても問題ないだろうな
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51bd-1S7i [60.138.22.182])
垢版 |
2024/04/15(月) 09:59:55.34ID:zf9XOMj20
>>195
appleはオーディオには結構こだわりあるけど、オーオタ的なそれとはまったく別ベクトルだからな。
イヤホンジャックさっさとなくした時点で、そこは諦めてる。
LDACは接続性の時点でappleはそりゃ使わんよなって感じ。
aipods max売らなきゃいかんからなんかの高音質化はしてくると思うけど、LEに乗るか、独自方式かは微妙なライン…
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha3-PIVb [103.125.146.78])
垢版 |
2024/04/15(月) 12:28:12.42ID:8wC5tng5H
>>216
LDACのベストエフォートは通信状況が良い時はきっちり990まで上がって、通信状況が悪ければ492や396に下げて音切れ防ぐから、音質と接続性のバランスが取れたコーデックだよ
AACよりも低遅延だしね
欠点は消費電力が大きいことかな
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ff-Jy0u [240b:11:200:e800:*])
垢版 |
2024/04/15(月) 17:18:29.13ID:B/7X8vZC0
>>208
丁度5 IVも使ってるけどアプリ"Bluetooth Codec Changer"で確認すると
対応コーデックとしてLC3が表記されてないんだよね

何となくだが現状LinkbudsSとかXM5とかのSONY製品限定でしか
LC3接続は解放されてない様な感じ 楽天のBuds 5 Proレビュー見ても
同じく「LC3で接続出来ない」と報告してる人いるし
0250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19df-1A5Z [2400:2200:508:4dbf:*])
垢版 |
2024/04/19(金) 17:42:56.29ID:Ze9kSTtS0
中古やろ
0251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09eb-1A5Z [106.150.140.169])
垢版 |
2024/04/20(土) 15:17:21.64ID:aUFJE8Rn0
3年くらいJabra elite active 75t使ってるんだけど
今の1万円以下クラスとどのくらい差がある?

■検討した機種
earfun free pro 3
redmi buds 5 pro

仕事(ビデオ会議)でも使う予定

見た目的にはearfun free pro 3だけどマイク性能が厳しい印象
マイク性能的にはredmi buds 5 proくらいは欲しい
音質は未視聴、75tで満足しているのでそことの比較次第

正直タッチ操作より物理ボタン派ではあるけど物理ボタンはもう選択肢になさそうなので諦めてもいい

■希望機能
ノイキャン、ヒアスルー、ボタン操作カスタム、会議での使用に耐える程度のマイク、マルチポイント、生活防水、イコライザー
■音楽
ロックやメタル多め

それと型落ち中古で1万円以内はスレチ?
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51bd-1S7i [60.138.22.182])
垢版 |
2024/04/20(土) 16:21:11.90ID:FDGLJk160
jabraは使ったことないけど、75tってそこそこのクラスだったよね?
流石に最新とはいえ7、8000円クラスは格落ち感あると思うけどなあ。
free pro3持ってて、バランスの良いドンシャリで好きな音ではあるけど、音質自体は解像感低いし高音低音の端は潰れてるし、あくまで6000円くらいで買えるわりにはという但し書きはつく。
redmiはそれよりワンランク上っぽいけど、それでも2万クラスには及ばないと思う。
0256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13de-Jy0u [240b:11:200:e800:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 21:39:25.69ID:XiyUkI0A0
かなり前に75t使ってたがそこまでマイク性能が優れてる印象は無かったな

業務用ヘッドセットで長年培った地力は間違い無くあるけど
Redmi Buds 5 Proの方が送話・受話共にクリアだと思うね
環境ノイズも巧く消せてるし充分リモート会議で使えてるよ
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09eb-1A5Z [106.150.140.169])
垢版 |
2024/04/20(土) 23:16:05.55ID:aUFJE8Rn0
皆さんありがとう

redmiは動画で聞く限りマイク音質クリアだし、75tが持ってる機能大体入ってるから有力候補ではある
マイク音質問題なければfree pro 3でもよかったんだけどな

ここの人らは数年前の数万クラスの型落ちで1万円以下になってるのとか狙わないんかな?
中古でも全然いいんだよな
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-K4IX [49.98.159.84])
垢版 |
2024/04/22(月) 20:43:37.36ID:SNQLuYL6d
問題ないよな、ほんとに高音質で聴きたい時は有線使う
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d78d-tH2U [2400:4050:b2c0:3f00:*])
垢版 |
2024/04/27(土) 13:48:15.59ID:KiFvMJa70
redmi buds 5 proを買ったけどこれノイキャンを手動にしても勝手に強度が変わってない?
ディープを選ぶと一瞬だけホワイトノイズ多めになるけどすぐに出なくなるし
それに浅いカナル型だから装着感も悪いし、どこのレビューにもこんなこと書いて無かったぞ
0269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef60-3yGT [240d:1a:739:9200:*])
垢版 |
2024/04/27(土) 13:54:57.97ID:0EmxHhTu0
レビューありがとう
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 179e-wQF1 [240b:11:200:e800:*])
垢版 |
2024/04/27(土) 14:04:35.24ID:gXT2p9ZY0
>>268
ANCに関しては尼レビューで数件言及されてるし過去スレでも既出
風切り音防止にも勝手に切り替わるけど任意で無効に出来ないのは不満

装着感はイヤピ次第としか 上手く自分に合うの見つけられると
何時間でも着けていられる位に楽で不安定さも無くなる 標準のはダメ
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d72e-tH2U [2400:4050:b2c0:3f00:*])
垢版 |
2024/04/27(土) 14:25:39.57ID:KiFvMJa70
>>270
勝手に切り替わる不具合はフィードバックで報告しておくわ
装着感はSednaEarfit maxでもイマイチだったから不満だった
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e2-7a8P [240b:11:200:e800:*])
垢版 |
2024/04/28(日) 15:48:41.01ID:qHngrqiL0
そろそろ6月発売?のEarFun Air Pro 4の続報が出て来る頃かね
ANCがRedmi並に強化されてると嬉しい 諸々カスタマイズに関しては
EarFunの方が優れてるんだよな

個人的にはその後に出て来る筈のFree Pro 4の方をより注目してる
小型・フック付きで運動向けに使い易いんだよね、Freeは
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d3-7a8P [240b:11:200:e800:*])
垢版 |
2024/04/29(月) 14:41:36.52ID:lPQRQhBy0
>>279
dB表記は割と…というか相当いい加減にANCの売り文句として
テキトーに使われてる事も多々あるから、実際の利用シーンで
比べてみないとなんとも言えん所はあるな

ただ52は盛ってるとしてもRedmiの効き自体は確か

>>280
形状とフックの有無で変わる事もよくあるね EarFun Air Pro 3と
Free Pro 3は数値上の性能としては同じだったけど、後者の方が
個人的には耳によくフィットして効きが全く違った
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9974-A3QR [118.17.32.45])
垢版 |
2024/04/30(火) 00:36:18.44ID:m3D4HfYO0
スマホ機種変したからEarFun Free Pro3をaptX Adaptiveで使ってみたけど
3時間しないうちに電力低下のガイダンスが流れてきてびっくりした
無印aptxでは4時間以上使っても平気なのにaptX Adaptiveってめっちゃ電池食うのね
ノイキャンはオンの状態ね
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ab-exGJ [2404:7a80:9520:9400:*])
垢版 |
2024/04/30(火) 04:25:21.18ID:aOscnr5X0
>>284
adaptiveだと電力消費3割増えるってアビオットの説明にはあるな
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9974-A3QR [118.17.32.45])
垢版 |
2024/05/01(水) 09:04:01.03ID:FNTVVe3v0
>>285>>286 回答ありがとう
消費電力そんな感じなんだ確かに3、4割くらい消費増えてる感じ
AACを自分で指定できればいいけどaptx切ってもSBCになるだろうから使用時間に合わせて選ぶか
音質的にはSBCでもいいけど電波干渉で乱れやすい気がするんだよね
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-Pt50 [1.75.157.71])
垢版 |
2024/05/01(水) 09:39:51.70ID:SE+m8ruMd
JBLのLDAC対応の新しいの、ってのが何を指しているのかわからんが

以前に発表されたLive3のことなら

JBL、ディスプレイ付き充電ケースの「Live 3 Earbuds」3機種海外発表。LDAC対応
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1559256.html

> 今夏に199.95ドルで販売予定

2万後半か、今のレートだと3万超えだぞ
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-/G2d [49.104.35.246])
垢版 |
2024/05/01(水) 12:11:13.51ID:qx7NEBJod
名義でよく使ってたけど今そんなに安かったんだ
メルカリで売っといてよかったわ
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ab-exGJ [2404:7a80:9520:9400:*])
垢版 |
2024/05/01(水) 12:43:53.04ID:gv7H8IoA0
名義で良く使ってって意味わからないな
誤爆やスクリプトでもなさそうだし
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-/G2d [49.104.35.246])
垢版 |
2024/05/01(水) 12:44:40.49ID:qx7NEBJod
名器だわすまーーん
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-/G2d [49.104.12.207])
垢版 |
2024/05/01(水) 13:10:38.33ID:kIoMQ4Ned
あっまた間違えたすまーーーん
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-/G2d [49.104.12.207])
垢版 |
2024/05/01(水) 13:55:35.01ID:kIoMQ4Ned
下の方になってまうなやっちまったわ
わざとではないんやこればっかりは違う
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61ed-c5DX [124.36.145.161])
垢版 |
2024/05/06(月) 16:51:29.74ID:JIKsrTZJ0
Free Pro 3 が尼でタイムセールで7100円。悩む…
外音取り込みがいいやつがほしい。

夜、イヤホンで勉強しているけど、家族や子供が起きてきたり声をかけられるのに気づけるように。
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61ed-c5DX [124.36.145.161])
垢版 |
2024/05/06(月) 18:17:28.18ID:JIKsrTZJ0
>>307 やっぱりそうなのかな…

いまは片耳でやっているのだけど、これだと周りの音は取りこぼさないものの、試しに両耳で聞いてみたら、今まで音を取りこぼしていたような気がして(聞こえなかったドラムが聞こえるようになった)、両耳で聞きたくなった。

FreePro2を持ってて、外音取り込みにしてみたら、ポッドキャスト程度だったら話しかけられても聞こえたので、片耳より外音取り込みにしてみようかと思った次第です。
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda2-c5DX [49.104.43.141])
垢版 |
2024/05/07(火) 10:31:57.08ID:p1OHjktNd
オープンタイプ使えばいいやん
その使い方でわざわざカナルタイプ選ぶ必要あるの?
音漏れなら家の中なら問題ないだろ爆音で聞く訳じゃないんだろうし
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況