X



【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part223【TWS・左右分離型】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f59-Ffsx [240a:61:3042:abd7:*])
垢版 |
2024/02/08(木) 19:29:28.58ID:xp/wgIyM0
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvvv
を本文の上に貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。

ここは左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。

※前スレ
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part222【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1706696955/

【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part221【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1705717796/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0303-kILQ [133.201.13.97])
垢版 |
2024/02/08(木) 19:34:33.36ID:BxdvBr610
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part199【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1682728398/44,48

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-7qMj)[sage] 投稿日:2023/04/30(日) 12:52:52.96 ID:077f0VmWM
今は珍しくTWSを2台併用中

いつもならば乗り換えで同時併用し始めたら
1週間もかからずにどっちを残すかは割とあっさり決まるんだが・・・

だいたいその製品の特徴と、装着とか使い勝手とかも含めて
すぐに「使うのはやっぱりこっちだな」「こっちだけあればいいな」となって
残す方はすんなり決まってくる

今回はどっちもここいい、ってのがあって
どちらも捨てがたい状況

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-7qMj)[sage] 投稿日:2023/04/30(日) 13:11:45.66 ID:077f0VmWM
2台は、どちらもイヤホン片側で4g台と軽量、装着も良い

1つは、
・音量の微調整、これがとても良い
・AACで接続ド安定でとても使い勝手いい
・実用的にケースレス運用できる

もう1つは
・LDAC、990kの音の情報量は素晴らしい
・12mmドライバー、余裕ある鳴りでいい
接続はLDAC990kは途切れやすいがこれは音の情報量と引き換え
ケースレスはできないが、ケースがかなりコンパクト

ホント悩ましい〜
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0303-kILQ [133.201.13.97])
垢版 |
2024/02/08(木) 19:35:03.26ID:BxdvBr610
ニート君の圧倒的なTWS
https://i.imgur.com/1oragm2.jpg
1つは、HA-FX150T
https://www.victor.jp/headphones/lineup/ha-fx150t/
・音量の微調整、これがとても良い
・AACで接続ド安定でとても使い勝手いい
・実用的にケースレス運用できる

もう1つは(nb) Audio SkeLeTon
https://www.mtijp.com/nb_products/
・LDAC、990kの音の情報量は素晴らしい
・12mmドライバー、余裕ある鳴りでいい
LDAC990kは圧倒的でこれも捨てがたい
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0303-kILQ [133.201.13.97])
垢版 |
2024/02/08(木) 19:35:35.80ID:BxdvBr610
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part207【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1687907284/5-7

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-cUyJ [49.105.74.178])[sage] 投稿日:2023/06/28(水) 19:23:42.76 ID:MZbPBzLbd [1/9]
DENON PerL Pro、改めてパーソナライズして聴いてきた
念のため別のPerL Proで試して各々パーソナライズをして確認

どちらでもほぼ同じな感じの音バランスになった
端正でとても綺麗な音ですこく好みの音に仕上がった

もっと測定でバラツキ出るのかなと思ったがそんなことなくて
しっかりと測定してパーソナライズできているんだなと感心した

別個体で別測定でもしっかり同じにパーソナライズできてる

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-cUyJ [49.105.74.178])[sage] 投稿日:2023/06/28(水) 19:30:10.18 ID:MZbPBzLbd [2/9]
DENON PerL Pro、パーソナライズしての試聴の続き

パーソナライズでかなり好みな音になって
これはかなりいい感じ

他の人のプロファイルがいくつか残っていたので試しに切り替えてみた
他人のなので合わないのは当たり前なのだが
やたらと高音や低音がどぎついギラギラな音になった
他の4つのプロファイル(2台分)だとどれも音はでかいしやたらドキツイ

自分のプロファイルではとてもナチュラルな落ち着いた音になる

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-cUyJ [49.105.74.178])[sage] 投稿日:2023/06/28(水) 19:32:57.78 ID:MZbPBzLbd [3/9]
DENON PerL Pro、パーソナライズして自分プロファイルで聴いたあと、
試しに他人プロファイルにしたらやたらどきついドンシャリみたい音だった

えっ、こんなどきつい音で聴いてんの?!ってなった
これが補正された結果で、他人の耳には同じ感じ
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-Ffsx [49.98.224.35])
垢版 |
2024/02/08(木) 19:38:37.68ID:cLuTrf2pd
前スレで流れてしまったので前スレの944さんに


> 結局ZX1とピヤホン7で音質どう違うか比べてる人いないの?

交互に聴き比べてみたよ

ZX1はボーカル近い、低音も近い
ピヤは音は広がるが全体的にエコーかかった感じ

低音の量はあまり変わらない
ZX1の方が低音がダイレクトに来る
ピヤの方が少し粘っこい低音
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4376-denE [117.109.96.171])
垢版 |
2024/02/08(木) 22:18:34.57ID:YtbYsPbg0
すみません、ここの人の知恵をお借りしたくきました。
BoseのQuiet comfort earbuds IIを先月頭に購入したのですが、3日ほど前から右耳だけゴロゴロ音がなります。
本体をリセットしてみてもダメで、調べてみるとイヤーピースがどうたらとかで、本体にある予備のものと変えてみましたがそれでも収まりません。
故障でしょうか?
何回か寝イヤホンしたくらいで他にはほとんど身に覚えはありません。

よろしくお願いします
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-denE [49.97.15.6])
垢版 |
2024/02/09(金) 01:01:35.75ID:0Bz8MNS2d
テンプレ

最低限これくらいは読んでから書き込みましょう

完全ワイヤレスイヤホン、買う前に絶対チェックすべき “8つのポイント” 徹底解説
http://www.phileweb.com/review/article/201811/13/3234.html
これを読めばBluetoohの規格/用語/注目点が分かる! BTオーディオの基礎知識 2018
https://www.phileweb.com/review/article/201801/19/2908.html
【解説】誤解していませんか?「Bluetooth 5対応」の真の意味とは
https://www.phileweb.com/review/article/201805/21/3037.html
鵜呑みにしちゃダメ! なBluetoothイヤホンのスペック。正しい “読み方” を伝授
https://www.phileweb.com/review/article/201805/25/3049.html
知っておきたい! Bluetooth「マルチペアリング」と「マルチポイント」の違い
https://www.phileweb.com/sp/review/column/201904/15/694.html
完全ワイヤレスイヤホンの “途切れ” を無くす伝送技術「MiGLO」とは? 開発元のNXPに聞いた
https://www.phileweb.com/interview/article/201707/26/474.html
“iPhoneのAACファイルをAACでBluetooth伝送すると音質劣化しない”は本当か?
https://www.phileweb.com/review/article/201604/15/2044.html
次世代Bluetooth「LE Audio」で何が変わる? ソニーキーマンに聞いた
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1414684.html

遅延のデータはここにまとまってる
https://kakaku.com/bbs/-/SortID=23925660/
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1rcNPTygCniCEU5LglB3LK-1aA5PR7VD65Dk9CS1p_oM/
遅延の計測方法はここ
スマホやタブレットの「オーディオレイテンシー」性能ランキングと自分でも可能な測定方法
http://gigazine.net/news/20150304-audio-latency-test-app/
完全ワイヤレスイヤホンは少ないけど、遅延のデータをまとめてる海外サイト
https://www.rtings.com/headphones/tests/connectivity/bluetooth
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239f-tShd [240d:1a:9ac:3300:*])
垢版 |
2024/02/09(金) 10:43:08.56ID:0Y0sY/SL0
boseはヘッドホンはかなり品質良いのにイヤホンは結構ビミョウとこ多い

単純にboseが小型の製品作るのが苦手なんじゃないかな
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-VoFb [49.98.54.16])
垢版 |
2024/02/09(金) 11:20:16.66ID:dv0wNlQNd
JBLのtourpro2使っててイヤピもそのまま使ってるんだけどやっぱイヤピも変えた方がいいかな
多分付属のイヤピってそんなによくないよなこれ
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2321-Ffsx [240a:61:13c1:9720:*])
垢版 |
2024/02/09(金) 11:26:58.95ID:M9YN5M6j0
Falcon Maxアプリを入れてみました
ファームウェアアップデートがすぐに始まってFW0.2.6になりました
即アップデートだったので元はいくつだったのかわかりません

コーデックの選択で不要コーデックはオフにできます
SBCとLC3はBluetooth仕様で常にオンです

タッチ操作の設定は自由に全て変えられます
電源OFFが選択にあるのが珍しいですね

イコライザーは10バンドで設定3つ保存のタイプです

ノイキャンの調整は特にないようです
電源オン時に最初はノイキャンOFFにする設定はないのかな
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdd0-VoFb [240b:c010:484:ce54:*])
垢版 |
2024/02/09(金) 16:58:22.79ID:0FU+2VmY0
ピヤホン在庫あるところないんかな
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6b-jSnV [240d:1a:afb:5100:*])
垢版 |
2024/02/09(金) 17:50:23.41ID:gJOr3qrf0
>>38
売れ残り赤字恐れて初回ロット少数分だけ販売店に回して売ったから
次回はある程度予約みて生産数決めるんだろうけど、あんま予約入ってないっぽいから
予約入れてあげて
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5ad-glJ2 [2400:4053:84a3:fa10:*])
垢版 |
2024/02/09(金) 18:59:45.62ID:T9IzNJ+T0
ほんとFALCON MAXってここでしか名前聞かないから笑う
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb2c-11P2 [217.178.194.227])
垢版 |
2024/02/09(金) 23:56:11.31ID:ydh16Csm0
今更ながらsavnar wirelessを購入しました。
音は流石に良いのですが、バッテリーが。
LDACでHifiモードで音量50程度でギリギリ3時間半くらいでした。
音量によってはもっと短くなるかもですが、こんなものでしょか。
お持ちのかたいらっしゃいましたら、バッテリーの使用感をお教えくださると
ありがたいです。よろしくお願いいたします。
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43f3-Ffsx [240a:61:4003:140:*])
垢版 |
2024/02/10(土) 04:50:35.88ID:ER0bP9Xn0
公称スペックではhifiモードで約4時間になってるから
LDACだと消費電力が多いのでもっと短くなるので妥当な範囲でしょう

ワイヤレスイヤホンでは最大時間のスペックを記載していることが多くて
使い方によるけど実際はそれより少し短いくらいになったりする
製品によってはLDACにすると時間が半減するような場合もあるよ
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-6uVI [126.166.162.53])
垢版 |
2024/02/10(土) 06:04:35.92ID:005iF+rar
利便性のあるワイヤレスでそれだけ稼働時間短いと矛盾してるわな
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b04-6uVI [103.14.82.16])
垢版 |
2024/02/10(土) 08:45:20.11ID:04IsHK2b0
わざわざそんなことしてんのか
そんなイヤホン買いたくねえわ
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b04-6uVI [103.14.82.16])
垢版 |
2024/02/10(土) 09:13:52.88ID:04IsHK2b0
x見たらまじやん
レビュー別に悪くないし
ピヤホンとか名前にもう自己顕示欲出ててキモいわ
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b38-dRex [2400:2200:383:98c5:*])
垢版 |
2024/02/10(土) 09:17:54.07ID:Uq++Mmut0
最初実は発売日と翌日にここでピヤホン7持ち上げまくってた
でもいきなりボーカルが左右どちらかに寄っていってしまう謎現象起き始めてサポートに問い合わせて対処法聞いて実行したが全く直らず
詳しい機器を添えてさらに返信したら三営業日過ぎても返信がなくなったからクソイヤホン、クソメーカー認定します
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ba0-cS2T [2400:2200:5c3:6a79:*])
垢版 |
2024/02/10(土) 09:40:46.39ID:dmo6akAQ0
falcon maxもくそ、ピヤホン7もくそ
結局AZ80がマストバイか
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-5HqZ [49.98.163.32])
垢版 |
2024/02/10(土) 11:23:48.68ID:fZuo05Bxd
今日AZ80、XM5、Perl Proのどれか買ってきます
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e4-URkQ [219.100.188.126])
垢版 |
2024/02/10(土) 12:22:21.13ID:l1laAa+F0
値崩れしないAZ80がいいよ
リセールに困らない
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb2c-11P2 [217.178.194.227])
垢版 |
2024/02/10(土) 12:23:54.58ID:DJCI7Pxo0
>>65
>>66 メーカーの公称値の一般的な根拠を示してくださってありがとうございます。物凄く勉強になりました。
>>67
ご丁寧なレスありがとうございます。
やはりsavnar wirelessの場合、HiFモード+LDACだと公称再生値より相当下がりますね。
朝から、また、検証してみて、HiFi+LDACで聞いていたのですが、再生する音源をノーマライズしていないので、
大きく再生されたら下げる、逆もしかり、また、再生プレーヤーによっても音量の大きさが大きいものと小さいものがあるので、音量を20〜40
位で何回かいじりながらバッテリー切れまで計ってみましたが、超ギリギリ4時間で両耳ともオフになりました。
ノリノリで聞いて音量上げていたら、半減位まで落ちるかもしれませんね。
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-Ffsx [49.96.25.252])
垢版 |
2024/02/10(土) 14:18:45.87ID:NCpXhz3zd
ピ様お気持ち表明がニュースに

褒め称える信者だけを近付けて「大絶賛の嵐」
それ以外は遠ざけて「あーあーきこえない」

批判一切受け付けない見ない聞こえないでは
改善もしないし成長もないよ
自分にだけ都合のいい居心地よい狭い狭い場所に逃げているだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況