X



SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part74

0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-ED11 [106.146.189.169])
垢版 |
2024/01/28(日) 18:58:37.21ID:uJA79GbCa
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

NW-A30シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A30_series/
NW-A40シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A40_series/
NW-A50シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A50_series/

次スレは>>960

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part72
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1672046124/
SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part73
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1677750588/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-vPLo [2405:6583:69e0:6100:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 10:24:47.35ID:v/St3U/90
>>280
一レスの中でドングルとWMportは違う話だよ!一応二行空けたけんだけどね!

WMport使いたいのはそうまさに「デジタル良さそう、やったー」って気持ちから。
sマスターなんてあるんだね。イヤホンジャックも捨てたもんじゃないね!

A55をアンプに繋ごうとします。
イヤホンジャックからステレオミニで、その先は!?
アンプの入力(USC1.0 RCA ステレオミニ)どっち!?

先っちょが変換されてるケーブルあるの最近知ったw(ミニプラグ↔RCA、とか)
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-vPLo [2405:6583:69e0:6100:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 10:31:02.38ID:v/St3U/90
<一レスの中でドングルとWMportは違<う話だよ!一応二行空けたけんだけど<ね!
そんな事は知ってるか!
レスの綾って、あるよね

ミニプラグ↔USBなんか正方形でちっちゃいの ってないんだね。またアダプタ用意することになるんだね
ミニプラグ↔RCAはポピュラーみたいだね。ミニプラグ↔ミニプラグとどっちが好き!?
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ffa-5fuq [240d:2:2c1d:ca00:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 10:36:10.25ID:JygAP9Ly0
>>285
>ミニプラグ↔ミニプラグとどっちが好き!?
どちらもあまり変わらないと思う
(もっともアンプ側の違いで変わるかもしれないけど)
昔はオーディオオタクっぽい雰囲気でRCA
だったけど、今なら接続回数が1回で済むミニプラグかな?

やはり自分のアンプで試して好きな方を見つけた方が良いと思う
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-vPLo [2405:6583:69e0:6100:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 10:42:46.15ID:v/St3U/90
ミニプラグミニプラグなら接続は一つ…か。それに差し込みが全面にあるしな、ステレオミニ入力。
優柔不断王前言撤回戦士現る。
なんかスタイリッシュだし、一度も挿入したことないから、アンプへの入力はミニジャックにするよ。(私のアンプではMP3と表記されているステレオミニ入力)
色々ありがとうございます!
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1798-5iBx [240b:10:9083:3b00:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 11:06:58.83ID:/iZp4LHH0
イヤホン界隈ではリケーブルの話で盛り上がったりしてるけど個人的にはアナログケーブルの材質による影響なんかわからないし、あっても3.5mmだrcaだのレベルじゃ誤差だと考える

ならば[s-masterのdac] vs [bluetoothによるデータ劣化+bluetoothレシーバーのdac]対決になるわけでbluetoothの劣化がある分bluetooth+rcaが不利じゃね?
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcd-vPLo [157.107.187.21])
垢版 |
2024/03/09(土) 12:17:01.08ID:dVtSLvSX0
PHILE WEB
―2018年版「ウォークマンAシリーズ」新旧対決! 飛躍を遂げた音質、機能も含めた完成度に太鼓判―
を読んだ

見直す機能があるね!
バイナルプロセッサーとか
特にDSEE HXってなんだかわからないけど膨大なデータから来ているもの何だね!…?笑
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-vPLo [2405:6583:69e0:6100:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 13:05:11.10ID:v/St3U/90
こんにちは!
ステレオミニプラグのオスオスケーブルポチろうかって思ったらさ、頭の上にありんす。MDR-1Rの替えケーブルあったような…
そしたらさ、なんでも4極ミニプラグなのね。これってiPhone/iPod/iPadに使えるのね。挿さることは挿さるけど…w
あ、マイク/リモコン付き接続コードとある。

やっぱりぽちるか。
エレコムの細いし50cmというところもいいしいいなっておもったけど、
>>290 太いほうがいいのー!?
変わるのかぁ…
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-vPLo [2405:6583:69e0:6100:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 13:46:53.25ID:v/St3U/90
度々です

アマゾンにオーディオテクニカケーブル少ないね!ヨドバシではあるのに。
やっぱり中国メーカーとかAmazonBasic売るためかしら??

抵抗入りなどという製品もあるんですね。音が小さくなるのかしら?いらないようですね。

さてオーディオテクニカのファイングレードとか言うのはやはりちょっといいのでしょうか!?1mで1300円くらいの。ゴロッ百円のやつと違いあるのかな?ただ、買う動機にはなるよね!
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-vPLo [2405:6583:69e0:6100:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 17:51:58.60ID:v/St3U/90
ああ、確かにハッキリクッキリご苦労さん!だね!

TVのYouTubeの音声をスピーカーで聴いてました(TV→光→Bluetoothレシーバー→RCAでアンプ)

おもむろに、MDR-1Rのステレオミニケーブルを外し、WM-A55(FLAC)とアンプを接続して同じ曲を聴いてみました。
あまりの違いにびっくり!!ハツラツとしているね!
てゆーか比べる色々な要素が違いすぎるか…

バイナルプロセッサーやDSEE HX以外にもDCフェーズリニアライザーなんていう機能もあるんだね!なんでも?低域を?アナログアンプのような?特性に近づける!?

色々アナログ志向の機能あるんだね。もっともバイナルプロセッサーはアナログをデジタルで解釈した独自の音質なんだと思うけど。知らんけどw

なんかBluetoothってデジタルって感じでかっこいいしきっと安価で良い音を手に入れられるんだろうと思ってた。実際そうなんだろうけど、ステレオミニいいねwもっと早くからちゃんと聴いてればよかったと思わせるリスニング体験でしたw てかTYouTubeの音声ばっかり聴いていてWMの事、かまってなかったな。ごめんよ~。
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6569-Wr5Z [2400:2200:702:fcc2:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 15:53:07.58ID:jj1pQmUq0
それな

A300の不満はHiBy Digital M300で解消されるってレビューが続々上がってるのに
起動、電池持ち、サクサク感に音質、値段、、
まぁいいんじゃねえの、ただの脳死SONY信者はSONYじゃないと不安で死ぬ病気だからw
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF03-TOiT [49.106.193.207])
垢版 |
2024/03/10(日) 17:20:27.23ID:xHjB+0BvF
>>12
>>A55+NWH10+ifi nano iDSDでDSDネイティブ再生。
皆んな家にお蔵入りしていた物ばかりだけど有効活用が出来た。
再生は3.5mmだけどイヤホン選べばいい音する。

ケーブルの入手はハードルが高いけど、WMポートにこだわるならやってみたら?
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM39-UQSE [150.66.85.175])
垢版 |
2024/03/11(月) 06:48:37.37ID:l3itrZT7M
hibyはmicroSD内部の音楽データが日本語ソートじゃなくピンインソートになるはず
fiioは全て日本語ソートになるからその点はfiioのが使いやすいわ
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF91-TOiT [106.154.182.133])
垢版 |
2024/03/11(月) 20:44:03.57ID:dX1gK8MHF
>>309
もともとF880のデジタル出力用で作られたんだよね。だけど形状がゴツいし使い勝手もイマイチなんだけど唯一のケーブルだった。
ifiを2台繋げてみたけど音は良かった。しかしバッテリーの減りが早いし取り回しが大変なのでお蔵入りに。
唯一のケーブルの使い道がA50で復活したには驚きました(笑)
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3be3-JxUH [240a:6b:1380:7366:*])
垢版 |
2024/03/12(火) 14:07:29.21ID:AQg2axaF0
A55、そのうち買おう買おうと思いつつも最近はDAP使う機会が減ってたのもあって後回しにし続けてたら1年近くも前に生産完了してしまっていたw
なんとか在庫残ってるところ探して要らないイヤホン付きの新品買ったんだけど、長期在庫品でバッテリーすっからかんになってた
ちなみにA867からの買い替え
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF91-TOiT [106.154.183.19])
垢版 |
2024/03/12(火) 20:25:38.54ID:6u/uMmQRF
3年前にA55を購入して使わず放置してたクチです。
バッテリーが無くなってケーブル繋いでも再充電のマーク点灯まで時間がかかりますね。
最近になってZX300のサブで使うようになりました。他にA847も一緒に持ち歩いてます。
A867のバイオレト欲しかったなぁという思い出(笑)
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adfc-TOiT [240f:7f:ec5a:1:*])
垢版 |
2024/03/12(火) 23:53:14.73ID:aB3BB+yG0
またそんな話か。
もうその辺にしてお前の質問は終わりにしろよ。
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a34d-4oyQ [2405:6583:69e0:6100:*])
垢版 |
2024/03/13(水) 10:55:36.63ID:25eTYsuF0
懐かしいステレオミニケーブル出てきた
買わなくてよかった。

RK-G136 SONYのだ
なんでも、出力側のセットの音量は中ぐらいにしておき、録音レベルは入力側で調整します。だって
MD最盛期だなぁ。
ウォークマンプロフェッショナルなど、ともある笑 なんだ?プロフェッショナル。
0342名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMcb-RzqA [27.253.251.182])
垢版 |
2024/03/13(水) 17:52:14.54ID:NRQ8hUtnM
>>323
自分も最近買った。
306買うつもりだったけど
Android機でもっさりが100からさほど変わらないってのもあって
55で落ち着いた。
長々とA846使ってたけど、音質の進歩はスゴイね。
ストリーミング使わんからこれで文句無いわ。

あ、同じように電池はすっからかんだったわ。
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adce-TOiT [240f:7f:ec5a:1:*])
垢版 |
2024/03/13(水) 23:46:05.32ID:HArTUA7C0
私はA847を持ってて今もサブで使ってます。
拡張子はATRACだけどイコライザーいじってイヤホンをグレードアップしたらいい音しますね。
A847のあとにF887を購入しましたがAndroid機能は使いませんでした。ifiのポタアン2台繋げてみたりして遊べる機種でしたが今は引き出しの中です。
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d98-wtCR [240b:10:9083:3b00:*])
垢版 |
2024/03/14(木) 07:07:10.80ID:bi8a4/Bn0
3.5mmで出力してる時点でD/A通してるからフルデジタルアンプもDAC+アナログアンプも同じ
ラインアウトはボが一定なんだっけ?基本的な音質に差はないはず

>>331は音量上げすぎなだけ
s-master自身がノイズ出さなくても入力音源にはノイズが乗ってるから入力音源のボリューム下げてS/N比を悪くしたうえでwmでクソデカボリュームにすればノイズもクソデカになる
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb2-4oyQ [240b:c010:4d5:63b8:*])
垢版 |
2024/03/14(木) 09:15:06.62ID:8vac+vPT0
>>339
わぁ!お家でも使ってるのね!
サブウーファーってやっぱいいですか??

>>340
たかー
それってアンプでもあるの?
ディスプレイ光ってるの苦手~

>>342
ストリーミングやっぱりいいのかなぁ
どこか携帯会社と契約するの?SIM入れるの??


>>343
なんで2台つなげるの?プリとメイン?

>>345
ボって何?
フルデジタルアンプってどこでアナログなるのかな?
3.5mmではない方法取るとデジタルってことか!?
デジアンから出るときアナログなの?
スピーカーに入るときアナログなの?
スピーカーから出るとき、耳に入るとき、脳の中、、、んんん~???

入力がなんかスピーカーケーブルじゃないスピーカーもあるよね。不思議!

入力音源にノイズあるわけね。
上流を下げて下流を上げるなんて愚の骨頂ってことね!!
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMcb-RzqA [27.253.251.237])
垢版 |
2024/03/14(木) 12:28:48.52ID:NQpjOe2SM
>>346
ストリーミングはwifi環境下だけで使える。
SoCは貧弱だしメモリもショボいから
もっさりしてる。
スマホの出来損ないみたいだよ。
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMcb-RzqA [27.253.251.212])
垢版 |
2024/03/15(金) 17:46:57.35ID:eLfEPoNTM
>>353
自分は有線でfinalのE3000使ってるけど
それでも音の出方と音場の差は明らかだね。
846は音圧で音を出してる感じかな。
イヤホンももうワンランク上で良いと思えたわ。
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37d-IG3M [115.124.187.168])
垢版 |
2024/03/16(土) 21:24:43.73ID:f2sv5Rwx0
>>356
簡潔に説明すると
VBRは可変ビットレートのこと(ロスレス、DSD以外のハイレゾ音源、不可逆圧縮音源などに採用)
CBRの固定ビットレートと比べデータ量を圧縮することができファイルサイズを抑えられる
不可逆圧縮音源だけ、ビットレートによっては同じく圧縮したCBRよりも劣化してしまうケースがある
欲しいものがmoraにあれば順次ロスレス音源販売するmoraを推したい
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e336-h9N5 [2403:7800:c593:e200:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 23:29:22.93ID:C43h8qhk0
>>364
>>不可逆圧縮音源だけ、ビットレートによっては同じく圧縮したCBRよりも劣化してしまうケースがある
ん?
言葉としては間違ってないが、なんでこんな他人を誤解させる気満々の書き方してるんだ?
ビットレートによってはと言ってる通り、比較対象のCBRよりもVBRの方がビットレートが低いならVBRの方が劣化するのは事実だし、エンコーダが糞だと何故か似たようなビットレートなのにCBRよりもVBRの方が劣化する事があるのも事実
だが一般的には似たようなビットレートならCBRよりもVBRの方が劣化は少ないぞ
と言うかそもそもそのためのVBRだ
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4706-iAld [2400:2200:6a7:cf57:*])
垢版 |
2024/03/17(日) 10:52:26.85ID:d2SUuRYL0
普通にHiby M300買えよ
A300について持っていた不満がほぼ解消されたってレビューばっかりだ

SONYを捨てる刻が来たのだよ、、
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4706-iAld [2400:2200:6a7:cf57:*])
垢版 |
2024/03/17(日) 12:38:39.83ID:d2SUuRYL0
A300の話もNGならそうだと思うけど、、
あえて地雷に飛び込ませるのに心傷まないとか

そもそも人間、死んで終わりじゃねぇからな
死んだ後の相続や墓の運営の事まで考えとけ
終活ってそういうこと^ ^
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMaf-JYH+ [150.66.64.177])
垢版 |
2024/03/17(日) 15:04:35.13ID:eS4EtpSpM
hibyはソフトとハードの統合があんまり上手くない印象
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3247-GLZC [240a:6b:630:5b73:*])
垢版 |
2024/03/17(日) 15:14:22.98ID:fX+bHKjE0
そもそもhibyはスペックに対して音があまり良くない
R6ProIIなんかは4499EX x2というポータブルにしては最高レベルのDAC実装なのに眠々の音作りで評判イマイチ
hiby信者だけはそれこそがフラットな音作りで素晴らしいとホルホルしてるけど普通にツマラン音で他メーカーも使ってるユーザーからは評判悪い
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMaf-JYH+ [150.66.64.177])
垢版 |
2024/03/17(日) 16:21:53.20ID:eS4EtpSpM
fiioとかもそんな感じはする
音は良いが聴いててあんまり楽しくないと言うかつまらない音と言うか
ソートは日本語対応だし使い勝手は他の中華メーカーよりは全然良いけども
単純に音だけ求めるならiBassoとかかね
使い勝手悪いし端末がアチアチになるしで音以外はウンコなのが残念
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FFe3-z8rf [106.154.179.202])
垢版 |
2024/03/17(日) 16:59:01.61ID:0NkhHx6KF
NW-A30/A40/A50のスレなのに皆さん色んなメディアプレイヤー持っているんですね。
ボヤキは該当スレへどうぞ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況