X



SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part74

0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-ED11 [106.146.189.169])
垢版 |
2024/01/28(日) 18:58:37.21ID:uJA79GbCa
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

NW-A30シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A30_series/
NW-A40シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A40_series/
NW-A50シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A50_series/

次スレは>>960

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part72
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1672046124/
SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part73
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1677750588/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af2f-L2cU [2400:2653:82a1:300:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 01:07:12.16ID:vE3u2OwM0
インナーイヤーのmdr-e838使ってる!
カナルは耳がかゆくなる
0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb5-Gjn3 [2400:2651:9540:7b00:*])
垢版 |
2024/03/03(日) 08:25:14.27ID:O4RmDm1t0
>>243
数字の羅列を見ると音が聴こえます
0251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0d-Hejz [2400:2200:381:42ff:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 20:11:05.05ID:ZD1+SGgh0
>>248
今は「イヤーポイント」っていうんだぜw
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-vPLo [2405:6583:69e0:6100:*])
垢版 |
2024/03/07(木) 19:54:30.76ID:kKK/YO5I0
スマホのYouTube聴くのに、
WMのBluetoothレシーバーを使うとやっぱりいいかい?

おすすめのイコライザアプリあるかい?
入れたアプリ名前わからないw
結構上に出てきたやつだったけど
“深い”とか効果あって面白かった
確かに深いw

久しぶりにA55で音楽聴こうと思う
でも今聴きたいの入ってないんだよなぁ
だからYouTubeの音を
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-mXDV [150.66.65.26])
垢版 |
2024/03/08(金) 11:33:54.21ID:FyEg4BtdM
スマホで聴くならドングルDACの評判の良いモデル買った方が良さそう
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37d0-7bv0 [2400:2410:dce1:1300:*])
垢版 |
2024/03/08(金) 12:34:23.23ID:RMy8XjAm0
コンプライは高いし耐久性低いから、多摩電子工業のイヤーピース使ってる。ちょっと固めだし抜けやすいけど、安いから気軽に使えるよ。
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-vPLo [2405:6583:69e0:6100:*])
垢版 |
2024/03/08(金) 22:31:16.20ID:enY1iZbf0
ステレミニジャック入力があるアンプがあります
Bluetoothレシーバーが単体であります

WM→BluetoothでBluetoothレシーバー→RCAでアンプ→スピーカー

WM→ステレオミニプラグでアンプ→スピーカー

どっち!?
ステレオミニプラグってポピュラーでよくあるけど、もしかして高温室なの!?
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ffa-5fuq [240d:2:2c1d:ca00:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 08:45:42.08ID:JygAP9Ly0
基本下じゃね?
直でつなぐと劣化が少ない
少なくとも理論的には

ただ、理論より実感の方が大事
例えばエレキギターは未だに内部配線は銅線
勿論金持ちロックギタリストならより理論的に劣化の少ない
銀配線や金配線でも作れるけど、そうすると
一般的に好まれてるエレキギターの音とは異なってくるらしい

劣化も含めて楽器の音を作ってる
オーディオでも同じこと
0274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-vPLo [2405:6583:69e0:6100:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 09:47:39.78ID:v/St3U/90
>>272
へぇ!そんな事があるんだ。劣化も旨味何だね!

違いわからないからいいとされてる方を聴きたいw

>>273
スマホのYouTubeとかradiko聴くときにちょっと良くなったらいいなって思ったの!


WM‐portあるじゃん!?
基本WMport>イヤホンジャック ?

使えるなら使いたいよね!
WMport↔ステレオミニ WMport↔RCA WMport↔USBのなんか小さくて正方形のやつ(アンプそれの入力あった) WMport↔光 WMport↔同軸 WMport↔???

全部あるわけじゃないよねきっと
てかアマゾンで見たけど5000円くらいすんのね!?FIIOだったな。それに取り扱いなしw
そこまでする必要がないんだろうね

イヤホンジャックからつなぐよりWMportから繋げられたらいいなって思ったの!
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3721-Ncoa [2606:40:9126:402:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 09:54:49.47ID:ojAZuEsI0
>>269
すごいわかる

例えば>>272

直でつなぐ方が劣化が少ない
とそれらしい理論を言ってるが
確かに計測すればインピーダンスや周波数特性は劣るのは確認はできるし理論もある
ただその違いを聴覚で判断出来るのかは全く別
電気特性の理論が果たしてどこまで効果あるのかな
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ffa-5fuq [240d:2:2c1d:ca00:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 10:17:00.45ID:JygAP9Ly0
>>274
「そこにWMポートがあるから繋ぎたい」ということか
確かに「デジタル接続!なんか音がよさそう!」という
印象は分かるけど、結局どこかでアナログに変えないと
人間には聞き取れないので、Sマスターというよいシステムを
使ってるAシリーズなら直で有線を繋げる方が基本的には良いはず

〇ンハイザーのアレとか、よっぽど抵抗値の高いヘッドホンを繋ぐのなら
確かにドングルでもどんぐりでもつないだ方が良いだろうけど
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-vPLo [2405:6583:69e0:6100:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 10:24:47.35ID:v/St3U/90
>>280
一レスの中でドングルとWMportは違う話だよ!一応二行空けたけんだけどね!

WMport使いたいのはそうまさに「デジタル良さそう、やったー」って気持ちから。
sマスターなんてあるんだね。イヤホンジャックも捨てたもんじゃないね!

A55をアンプに繋ごうとします。
イヤホンジャックからステレオミニで、その先は!?
アンプの入力(USC1.0 RCA ステレオミニ)どっち!?

先っちょが変換されてるケーブルあるの最近知ったw(ミニプラグ↔RCA、とか)
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-vPLo [2405:6583:69e0:6100:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 10:31:02.38ID:v/St3U/90
<一レスの中でドングルとWMportは違<う話だよ!一応二行空けたけんだけど<ね!
そんな事は知ってるか!
レスの綾って、あるよね

ミニプラグ↔USBなんか正方形でちっちゃいの ってないんだね。またアダプタ用意することになるんだね
ミニプラグ↔RCAはポピュラーみたいだね。ミニプラグ↔ミニプラグとどっちが好き!?
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ffa-5fuq [240d:2:2c1d:ca00:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 10:36:10.25ID:JygAP9Ly0
>>285
>ミニプラグ↔ミニプラグとどっちが好き!?
どちらもあまり変わらないと思う
(もっともアンプ側の違いで変わるかもしれないけど)
昔はオーディオオタクっぽい雰囲気でRCA
だったけど、今なら接続回数が1回で済むミニプラグかな?

やはり自分のアンプで試して好きな方を見つけた方が良いと思う
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-vPLo [2405:6583:69e0:6100:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 10:42:46.15ID:v/St3U/90
ミニプラグミニプラグなら接続は一つ…か。それに差し込みが全面にあるしな、ステレオミニ入力。
優柔不断王前言撤回戦士現る。
なんかスタイリッシュだし、一度も挿入したことないから、アンプへの入力はミニジャックにするよ。(私のアンプではMP3と表記されているステレオミニ入力)
色々ありがとうございます!
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1798-5iBx [240b:10:9083:3b00:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 11:06:58.83ID:/iZp4LHH0
イヤホン界隈ではリケーブルの話で盛り上がったりしてるけど個人的にはアナログケーブルの材質による影響なんかわからないし、あっても3.5mmだrcaだのレベルじゃ誤差だと考える

ならば[s-masterのdac] vs [bluetoothによるデータ劣化+bluetoothレシーバーのdac]対決になるわけでbluetoothの劣化がある分bluetooth+rcaが不利じゃね?
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcd-vPLo [157.107.187.21])
垢版 |
2024/03/09(土) 12:17:01.08ID:dVtSLvSX0
PHILE WEB
―2018年版「ウォークマンAシリーズ」新旧対決! 飛躍を遂げた音質、機能も含めた完成度に太鼓判―
を読んだ

見直す機能があるね!
バイナルプロセッサーとか
特にDSEE HXってなんだかわからないけど膨大なデータから来ているもの何だね!…?笑
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-vPLo [2405:6583:69e0:6100:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 13:05:11.10ID:v/St3U/90
こんにちは!
ステレオミニプラグのオスオスケーブルポチろうかって思ったらさ、頭の上にありんす。MDR-1Rの替えケーブルあったような…
そしたらさ、なんでも4極ミニプラグなのね。これってiPhone/iPod/iPadに使えるのね。挿さることは挿さるけど…w
あ、マイク/リモコン付き接続コードとある。

やっぱりぽちるか。
エレコムの細いし50cmというところもいいしいいなっておもったけど、
>>290 太いほうがいいのー!?
変わるのかぁ…
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-vPLo [2405:6583:69e0:6100:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 13:46:53.25ID:v/St3U/90
度々です

アマゾンにオーディオテクニカケーブル少ないね!ヨドバシではあるのに。
やっぱり中国メーカーとかAmazonBasic売るためかしら??

抵抗入りなどという製品もあるんですね。音が小さくなるのかしら?いらないようですね。

さてオーディオテクニカのファイングレードとか言うのはやはりちょっといいのでしょうか!?1mで1300円くらいの。ゴロッ百円のやつと違いあるのかな?ただ、買う動機にはなるよね!
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-vPLo [2405:6583:69e0:6100:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 17:51:58.60ID:v/St3U/90
ああ、確かにハッキリクッキリご苦労さん!だね!

TVのYouTubeの音声をスピーカーで聴いてました(TV→光→Bluetoothレシーバー→RCAでアンプ)

おもむろに、MDR-1Rのステレオミニケーブルを外し、WM-A55(FLAC)とアンプを接続して同じ曲を聴いてみました。
あまりの違いにびっくり!!ハツラツとしているね!
てゆーか比べる色々な要素が違いすぎるか…

バイナルプロセッサーやDSEE HX以外にもDCフェーズリニアライザーなんていう機能もあるんだね!なんでも?低域を?アナログアンプのような?特性に近づける!?

色々アナログ志向の機能あるんだね。もっともバイナルプロセッサーはアナログをデジタルで解釈した独自の音質なんだと思うけど。知らんけどw

なんかBluetoothってデジタルって感じでかっこいいしきっと安価で良い音を手に入れられるんだろうと思ってた。実際そうなんだろうけど、ステレオミニいいねwもっと早くからちゃんと聴いてればよかったと思わせるリスニング体験でしたw てかTYouTubeの音声ばっかり聴いていてWMの事、かまってなかったな。ごめんよ~。
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6569-Wr5Z [2400:2200:702:fcc2:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 15:53:07.58ID:jj1pQmUq0
それな

A300の不満はHiBy Digital M300で解消されるってレビューが続々上がってるのに
起動、電池持ち、サクサク感に音質、値段、、
まぁいいんじゃねえの、ただの脳死SONY信者はSONYじゃないと不安で死ぬ病気だからw
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF03-TOiT [49.106.193.207])
垢版 |
2024/03/10(日) 17:20:27.23ID:xHjB+0BvF
>>12
>>A55+NWH10+ifi nano iDSDでDSDネイティブ再生。
皆んな家にお蔵入りしていた物ばかりだけど有効活用が出来た。
再生は3.5mmだけどイヤホン選べばいい音する。

ケーブルの入手はハードルが高いけど、WMポートにこだわるならやってみたら?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況