X



SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part74

0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-ED11 [106.146.189.169])
垢版 |
2024/01/28(日) 18:58:37.21ID:uJA79GbCa
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

NW-A30シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A30_series/
NW-A40シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A40_series/
NW-A50シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A50_series/

次スレは>>960

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part72
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1672046124/
SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part73
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1677750588/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3d0-qAa2 [2400:2410:dce1:1300:*])
垢版 |
2024/02/19(月) 12:47:06.31ID:bRkW98gU0
CDから取り込む場合はいきなりエンコードしないで、一度イメージファイル作って保持しておけばいいよ。PCならソフト次第でそのまま聴けるし、あとからどうにでも変換できる。CD自体が破損しても安心。
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMf7-VEqy [150.66.67.219])
垢版 |
2024/02/19(月) 17:28:22.64ID:OMLdXDeOM
ローカル保存ならオープンソースである程度普及率高いからflac一択じゃん
いつでもmp3にでもWAVにでも出来るし
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MMd7-x5nT [122.130.164.44])
垢版 |
2024/02/20(火) 00:42:55.39ID:XkwaKWdHM
>>116
元々MP3の320レベルの音源を無理にハイスペックのフォーマットにしても意味無いでしょう

私もちゃんとアナログマスターテープからのリマスタリング音源ならFLACで購入するけど

ニセレゾ音源聴けばわかるように元々の音源がMP3レベルのものはMp3で十分
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM9f-x5nT [119.241.64.1])
垢版 |
2024/02/20(火) 10:30:59.00ID:HZNDAc6fM
>>123
CDですら、CDの規格を使い切ったような良音源は2割位しか無いんだよね

大半のCDは音があんまり良くないので「録音の良いCD」の情報は大事とされていた

CDやハイレゾと言う規格以前に元の音源の品質のほうが大事なのでCDとかハイレゾとかをひとまとめにして語るのは間違い

アナログマスターテープからのリマスタリング音源のCDは確実にニセレゾ音源の同じ曲よりも音が良い
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7398-xcJe [240b:10:9083:3b00:*])
垢版 |
2024/02/20(火) 12:50:19.23ID:x4TSA5cq0
>>123
やっぱり日本国が不自由なんだね
flacが可逆圧縮なのは知ってるよ
ただ可逆圧縮以外は認めない前提で書き込みしているのが君だけなんだ
理由は君が『俺は音質が劣化する非可逆圧縮は問題外だ』と一言言わなかったから
可逆非可逆関係無く話しているところに自分のこだわりをみんなが知っている前提で加わるから省略した言葉の意図を理解してもらえないんだよ
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfff-rT7U [153.252.28.131])
垢版 |
2024/02/20(火) 13:34:29.13ID:ZV8T+MEq0
()で書いたとこが少し言葉足らずだったとは思うけど
111の意図を知りたいって話とそれに対して否定する話混ぜないでくれよ

まぁわざわざ非可逆に落とすのは問題外と思ってるのはそのとおりだけどな
たとえ録音やマスタリング自体が悪くても
そこから更に質を落として保管する理由にはならないよ
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMf7-VEqy [150.66.81.134])
垢版 |
2024/02/20(火) 17:08:43.11ID:czVtBtUvM
mp3はストレージに余裕が無かった昔の産物でしかない
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMf7-VEqy [150.66.81.134])
垢版 |
2024/02/20(火) 18:16:08.16ID:czVtBtUvM
そんなに高くないと思うよ
Samsungの10年保証の正規品でも256GBが3000円、512GBが5000円程度
高くなるのは1TBから
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4339-DpTM [2400:2200:5ac:d39d:*])
垢版 |
2024/02/20(火) 20:42:48.23ID:uNxtMVx80
>>105
正にウォークマンが終わった理由だな
iMac、iPod全盛期に駆逐されたよな、ウォークマンw
関係ないと言い切るアホがウォークマンを一般から引き剥がしマニアの趣味領域に落とした
もちろんこれはSONYの社内でもあったガイジ性やつさったろうねw
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4339-DpTM [2400:2200:5ac:d39d:*])
垢版 |
2024/02/20(火) 23:32:26.25ID:uNxtMVx80
>>141
なにを主張したいんだ、この馬鹿w

> マックとかアップルとか「ウォークマンと関係ない話」するのどうなのよ?
>AACかFLACだけ使ってりゃ良いだろ

Appleを使ってる人にウォークマンは関係ない
こういうのがウォークマンを一部のSONYオタの道具に貶めた要因だって言ってんだよw
なにがウォークマンがんばれなんだよ?
iPodより魅力的がなかったから駆逐された、それがリアルだよな?
がんばってなんとかなれたのか?
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4339-DpTM [2400:2200:5ac:d39d:*])
垢版 |
2024/02/20(火) 23:33:50.92ID:uNxtMVx80
SONYは、ウォークマンはあのときAppleに媚びなきゃいけなかったよねw
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp37-DpTM [126.156.51.59])
垢版 |
2024/02/21(水) 10:26:44.73ID:w+I0Ebqvp
>>145
iPodの音が悪かったって?
それで音の良くないSシリーズ、音の悪いAシリーズが焼かれた、、普及帯一般層が根こそぎ消えたw

そして今「安価〜高級中華の音の良さ」に全てのウォークマンは焼かれ続けてる

老害マニアのオナニー装置としてしか生きる術がないというウォークマン、、

ウォークマンがんばれw
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMf7-VEqy [150.66.81.134])
垢版 |
2024/02/21(水) 11:51:04.49ID:9MVtRtQfM
ATRACとmp3の取り込み不可で自滅したようなもんよね
ソニーミュージックとか抱えてたから利権を手放せず汎用性を無視した糞みたいな製品だった
mp3も最初は未解禁で再生不可だったし
香水瓶辺りでようやく緩和し始めたけど時既に遅し
シェアをappleに取られまくって終了
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMf7-VEqy [150.66.81.134])
垢版 |
2024/02/21(水) 12:46:03.97ID:9MVtRtQfM
えぇ...
ソニーが勝った訳じゃなくappleがiPodに見切りをつけてiPhoneに移行しただけでしょ
iPod classicを販売してた頃はソニーは普通にDAP市場でシェア負けてたし
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1e-YfDF [240d:2:2c1d:ca00:*])
垢版 |
2024/02/21(水) 12:52:24.47ID:GekPTdrV0
>>131
別にドラッグ&ドロップで使うから相性とかあまり気にならない
気にならないのにわざわざサブマシンを買う必要を感じない
(そこまでパソコン中毒でもないし)

「ウィンドウズのミュージックセンターを使えばこんな素晴らしいことが
出来るよ!」とかあれば考えるかもしれないけど、そんな書き込みは見たことがない
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-rT7U [49.104.40.146])
垢版 |
2024/02/21(水) 13:25:12.22ID:PKbAVmv5d
お手軽dapとして売れた頃のipodもウォークマンもどっちも世間的にはスマホ(OS問わず)に負けて終わってるんだよ

今は路線変更した高級ウォークマンと流行りではないけど低価格シリーズも売られ続けてるだけ
こじつけで勝ち負け競ったところで何の価値もない
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4376-DpTM [2400:2200:5ac:d39d:*])
垢版 |
2024/02/21(水) 13:49:57.10ID:wjooGyxt0
意図的にiPodはiPhoneに吸収させたんだろw
AirPodsってシステムとApple Musicサブスク解禁の流れは見事だった

まぁ、個人的にはOPPO HA2(ポータブルヘッドホンアンプ)に始まり、各種ドングルDAC、wirelessイヤホンでかなり楽しませてもらった
iPhoneeをCoreとするシステムは無限大だ
バッテリーも普通に交換前提で使い倒しても買い替えまで持ったりするのがiPhoneだったりするんだよねw

一周まわって、サブにshanling M0とか持つようになったけども
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4376-DpTM [2400:2200:5ac:d39d:*])
垢版 |
2024/02/21(水) 16:06:29.67ID:wjooGyxt0
>>162
もちろん持ってるよー
A35←生きてると45←壊れた

M0はAシリーズの3分の1の大きさやで、、
クラスも値段もAシリーズ下じゃねぇの?
でも音はカスタムファーム入れてもM0の勝利って過去にも書き込んでるぞw
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4376-DpTM [2400:2200:5ac:d39d:*])
垢版 |
2024/02/21(水) 16:08:53.04ID:wjooGyxt0
その前のウォークマンも持ってるしな

自分はただ現実を更新していっただけだ

取り残された人を眺め、現実を教えるのも悪くなかろう?
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMf7-VEqy [150.66.70.90])
垢版 |
2024/02/21(水) 18:33:54.74ID:bq6hQMROM
世間的にはDAP使ってる時点で取り残された人扱いでしょ
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMf7-VEqy [150.66.70.90])
垢版 |
2024/02/21(水) 18:59:00.93ID:bq6hQMROM
うわあ
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4376-DpTM [2400:2200:5ac:d39d:*])
垢版 |
2024/02/21(水) 20:00:19.40ID:wjooGyxt0
>>166
Aシリーズの1/3の大きさ2/5の重さでM0は15時間持つわけ(ディープスタンバイが超優秀、電源落としても立ち上がりも早いけど)、んで音は上回ってる

特筆すべきところは多々あるが、ウォークマンポートじゃないUSB-C、これが驚くほどデカいwww
そりゃそうだよねー、他の機器と同じコードで充電できる、モバイルバッテリーでも充電が早い
実売1.5万以下だったし便利が良くて二台持ちで回してるやつもいる

ウォークマンのバッテリーの持ち??つーかウォークマンの充電速度は遅すぎなw
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33bd-qAa2 [126.56.237.55])
垢版 |
2024/02/22(木) 12:22:02.81ID:7ll2IPd30
いまA50をソニー公式のバッテリー交換に出すと、交換できないけど差額出せばA300にしてやるぞって返信が来るんかな。。A50がいいんだよ。。
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMf7-VEqy [150.66.75.199])
垢版 |
2024/02/22(木) 16:08:44.82ID:on8U/8qJM
Androidはコスト削減の為
セキュリティアプデとかは基本的にしない売りっぱなしだし
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMf7-VEqy [150.66.75.199])
垢版 |
2024/02/22(木) 18:16:28.86ID:on8U/8qJM
A10はバッテリーの保管期間を過ぎてるから断られて終わりなはず
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f20-DpTM [2400:2200:1cf:fa10:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 19:43:50.85ID:XtoZPBgB0
>>180
来るんかなじゃねぇよ、やってみろやw
なにがA50がいいなんよ?

SONYに捨てられたAシリーズきどって何かいいことがあるの??
つーか、Aシリーズはバッテリー交換すら終わりなんかwww
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f20-DpTM [2400:2200:1cf:fa10:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 19:45:09.22ID:XtoZPBgB0
いたわり充電www
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f20-DpTM [2400:2200:1cf:fa10:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 20:16:46.01ID:XtoZPBgB0
>>194
マジでUSB3.0で世界が変わるぞw
ウォークマンポートという下の下の世界線のバッテリー持ちとか?ゲラプwwwってなっちゃうw
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f20-DpTM [2400:2200:1cf:fa10:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 20:17:53.27ID:XtoZPBgB0
ウォークマンポートwww
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf0d-MJ5C [121.80.106.206])
垢版 |
2024/02/22(木) 21:49:19.48ID:IMfdFDvn0
>>180
まだバッテリー交換できたよ。
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f20-DpTM [2400:2200:1cf:fa10:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 22:02:05.47ID:XtoZPBgB0
>>199
そこじゃないだろw
運用に関しての様々な面を考慮した評価として「どうなの?」って点を指摘しただけの話だよね
バッテリー時間(公称)で本当にマウント取れますか?って、本気でもう一度考えてみようよw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況