X



【Sennheiser】MOMENTUM True Wireless part10【MTW4/CX Plus】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c34c-AC7j [240a:61:102c:5aea:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 13:42:03.25ID:MCyRjMOG0
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を本文の先頭に貼り付けてください。

Sennheiserの完全ワイヤレスイヤホンについて語りましょう。
アフィリエイトサイトへの転載は禁止しています。

■公式・参考
Sennheiser
http://www.sennheiser.com/

ゼンハイザージャパン
http://www.sennheiser.co.jp/


次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください

※前スレ
【Sennheiser】MOMENTUM True Wireless part8【木綿/CX Plus】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1665895254/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【Sennheiser】MOMENTUM True Wireless part9【木綿/CX Plus】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1685742714/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0303-vNrU [133.201.13.97])
垢版 |
2024/01/10(水) 22:47:41.87ID:LQVExaZP0
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part199【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1682728398/44,48

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-7qMj)[sage] 投稿日:2023/04/30(日) 12:52:52.96 ID:077f0VmWM
今は珍しくTWSを2台併用中

いつもならば乗り換えで同時併用し始めたら
1週間もかからずにどっちを残すかは割とあっさり決まるんだが・・・

だいたいその製品の特徴と、装着とか使い勝手とかも含めて
すぐに「使うのはやっぱりこっちだな」「こっちだけあればいいな」となって
残す方はすんなり決まってくる

今回はどっちもここいい、ってのがあって
どちらも捨てがたい状況

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-7qMj)[sage] 投稿日:2023/04/30(日) 13:11:45.66 ID:077f0VmWM
2台は、どちらもイヤホン片側で4g台と軽量、装着も良い

1つは、
・音量の微調整、これがとても良い
・AACで接続ド安定でとても使い勝手いい
・実用的にケースレス運用できる

もう1つは
・LDAC、990kの音の情報量は素晴らしい
・12mmドライバー、余裕ある鳴りでいい
接続はLDAC990kは途切れやすいがこれは音の情報量と引き換え
ケースレスはできないが、ケースがかなりコンパクト

ホント悩ましい〜
0007名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0303-vNrU [133.201.13.97])
垢版 |
2024/01/10(水) 22:48:07.63ID:LQVExaZP0
ニート君の圧倒的なTWS
https://i.imgur.com/1oragm2.jpg
1つは、HA-FX150T
https://www.victor.jp/headphones/lineup/ha-fx150t/
・音量の微調整、これがとても良い
・AACで接続ド安定でとても使い勝手いい
・実用的にケースレス運用できる

もう1つは(nb) Audio SkeLeTon
https://www.mtijp.com/nb_products/
・LDAC、990kの音の情報量は素晴らしい
・12mmドライバー、余裕ある鳴りでいい
LDAC990kは圧倒的でこれも捨てがたい
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdd4-/a8V [2001:268:99de:132f:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 10:32:54.50ID:Grgz1qOf0
お、お高い。。。

<CES>ゼンハイザー新完全ワイヤレス「2つの最上位機」を早速聴いた!音質さらに進化、体温測定も搭載

http://www.phileweb.com/news/d-av/202401/13/59633.html
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db72-AC7j [240a:61:1043:5d0e:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 10:44:34.36ID:FrT76S3F0
まだ国内価格未発表のMTW4の価格出てるなあ

> 欧州の販売価格は299.99ユーロ(約4.7万円)。

国内価格は5万超えそう
下手すると6万か


もうひとつのSportの方は、

> 発売日は4月9日を予定。日本導入も計画されている。

> 欧州の販売価格は329.99ユーロ(約5.2万円)。
> MOMENTUM True Wireless 4よりも少し高価になる理由は、
> 通常はポーラーのデバイスを購入したユーザーにしか提供されないモバイル向けアプリのサービスが、
> MOMENTUM Sportであれば使えるようになるから

こっちの方が上位機種扱いか
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-AC7j [1.75.157.171])
垢版 |
2024/01/13(土) 11:23:57.02ID:TYuGAeG2d
全てが新しいMOMENTUM Sport
独自開発10mmドライバー
Sennheiserの本命はこっちでは

> MOMENTUMシリーズ初のスポーツ対応TWS

> もうひとつのフラグシップモデルであるMOMENTUM Sportも、非常に個性的なゼンハイザーの左右独立型ワイヤレスイヤホン

> 外耳のくぼみに添えるイヤーフィンのようなものは使わないスタイルだが、装着時の安定感は良かった。

> 本機にはゼンハイザーが独自に開発した10ミリ口径のダイナミック型ドライバーが搭載されている。

> MOMENTUMシリーズのTWSでは前例のない、豊かな低音再生だ。
> ビートは切れ味に富み、もたつくような印象は受けない。ボーカルもふくよかで味わい深い。
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9504-AC7j [240a:61:13c2:e7d7:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 11:56:17.12ID:nXMOE58B0
> MOMENTUM Sportの特徴は、イヤホン本体に搭載するバイオメトリックセンサーを使って「心拍数」と「体温」が計測できること。
> ゼンハイザーのような広く名の通ったブランドが「体温計測に対応するワイヤレスイヤホン」を手がけた事例はこれが初めてではないか。

Sonavaがゼンハイザーブランド買収したのはこれが目的だろうね
自社事業に寄せた製品でゼンハイザーの名前使って集客したい
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a362-3JnY [203.180.91.242])
垢版 |
2024/01/13(土) 17:53:12.26ID:679jh31+0
値段上がった挙句また故障したら笑える
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb11-QFq5 [2405:6580:23c0:1400:*])
垢版 |
2024/01/14(日) 09:48:58.70ID:cBcxC9Nc0
mtw4がmtw3のブラッシュアップ版で音質面は変えないって方針はまあ良いと思うんだよ(故障率を下げる品質管理の徹底をまず1番にやるべきだが)
ガッカリなのはmomentum sport
10mmドライバーで音質は別物、しかも他社とのコラボレーションってもはやmomentumの系譜とは全く関係ないものをmomentumとして売るなって思う
sonovaはsennheiserブランドを名乗る権利も買い取っていて、sennheiser時代のシリーズ名称もブランディングのために利用している
本家sennheiserはしっかりしたモノづくりの信用があり、その上でsennheiserブランドの地位を高めてきた
sonovaは信用を基に作り上げたsennheiserブランドのイメージを下げる製品しか出せないんじゃね?ってなりつつある
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e335-eGot [240a:61:3191:6b55:*])
垢版 |
2024/01/14(日) 10:02:29.06ID:lNVvT0Y30
ゼンハイザー“ながら聴き”参入も示唆。Sonova民生部門トップにインタビュー
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1540406.html

> スイス・Sonova(ソノヴァ)が独ゼンハイザーのコンシューマー向け事業を買収してから1年半以上が経過した。

> あらためて事業を獲得した経緯・意図を教えてください。

> Sonovaがゼンハイザーのコンシューマー部門買収を決めた理由は、
> コンシューマー、一般消費者が持っている新たなニーズを捉えていくということに尽きると思います。

> 私たちはヒアリングソリューションデバイス、つまり医療機器登録なしでも普通に購入できるヒアリングデバイスを、
> より簡単に手に入れられるような販売網を必要としていました。
> すでに市場のなかで地位が確立された、名の知られたブランドを手に入れるということも重要でした。


目的はオーディオではなくて、
Sonova本業のヒアリング機器を売り込むこと
そのため一般に知名度あるブランドを買収


> Sonovaが作ったヒアリングソリューションの製品を、ゼンハイザーブランドとして初めて世に送り出すこともできました。

> 私たちが注力している分野は、音響やスピーチエンハンスメント、あるいはスポーツ向けなど、
> 専門化が進んだ分野のヘッドフォン・イヤフォンなので、

スポーツ向けに注力してるって言ってる
あとスピーチエンハンスメント(聴取補助)とか
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-CWyO [49.98.235.48])
垢版 |
2024/01/14(日) 10:15:01.63ID:oVgYChzmd
>>27
自分もAirPodsPro2を粉塵の多い環境のはつり作業時の耳栓代わりに使ってるよ
AirPodsProと比べノイキャン効果が普段使いだと違い分からなかったが結構違いが出たな
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-eGot [49.96.238.99])
垢版 |
2024/01/14(日) 10:38:37.69ID:lm63CHT/d
そもそもの原因は、本家ゼンハイザーが民生オーディオはもうやってられない要らんわって切り捨てたこと
しっかり売れて儲かっていて事業継続する気あるのなら他社へ部門売却なんてしない

もともとすでにもう駄目になっていたんだよ
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb11-QFq5 [2405:6580:23c0:1400:*])
垢版 |
2024/01/14(日) 10:48:50.69ID:cBcxC9Nc0
スポーツ用途ならインナーイヤー型が向いているからairpods(proじゃない方)が1番
ジョギング用途だと足音が体内電波音として響きにくいインナーイヤー型が有利、安全の為に外部の音は多少聞こえた方がいいのでノイキャンは不要、音質もそこそこで良い
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-eGot [49.96.236.40])
垢版 |
2024/01/14(日) 10:58:21.59ID:wz+ClzrVd
そのあたりもしっかり対応されてるみたいよ

英語記事(Google翻訳)だけど

ゼンハイザー Momentum Sport イヤホンは、ワークアウトに心拍数と体温センサーをもたらします
https://www.engadget.com/sennheiser-momentum-sport-earbuds-bring-heart-rate-and-body-temp-sensors-to-your-workout-213047758.html

> Momentum Sport 用に全く新しい 10mm トランスデューサーを開発したと説明しています。

> 同社には、閉塞効果や耳の閉塞感や圧力によるストレスを軽減する音響緩和チャンネルも含まれています。

> ゼンハイザーによれば、この設計要素により、
> セッション中に気を散らす可能性のある呼吸音、足音、その他の身体ノイズも軽減されます。


Sonova本業のヒアリング機器でもそういう対策は必要だろうし
むしろ得意分野では
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a535-eGot [240a:61:3012:b392:*])
垢版 |
2024/01/14(日) 11:04:49.18ID:j6fH6eIt0
>>43
もしかしたら、Sonovaは最初はただ単に提携コラボしたくてSennheiserに話を持ちかけただけなのに
Sennheiserの方から、だったら民生部門を買ってくれ、とかだったりして

今回のMOMENTUM Sportも、他社との提携コラボだし
本当は提携コラボでSonovaは十分だったのに、不採算の民生部門を押し付けられてたのかも
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6362-UbMq [203.180.91.242])
垢版 |
2024/01/14(日) 14:00:23.47ID:rmETotKs0
sonovaからするといきなりMTW3みたいなの出されてブチ切れてるかもしれない ひとまずは日本での情報待ちだなあ
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb11-QFq5 [2405:6580:23c0:1400:*])
垢版 |
2024/01/14(日) 17:09:11.56ID:cBcxC9Nc0
mtw4はmtw3のデジタル部分をアップデートしただけでアナログ音響部は初代mtwからほとんど変わってない(mtw3でバックボリューム機構が追加されたが)ので評価が下がることはないだろう
momentum sportはsport true wirelessと同様、ほとんど注目されないまま終わる製品になると予想
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb11-QFq5 [2405:6580:23c0:1400:*])
垢版 |
2024/01/14(日) 17:26:11.47ID:cBcxC9Nc0
>>52
sport true wierlessのドライバーはMTWと同じ7mmドライバーで音質もほぼ同じだからね、注目度の低い製品だが音質はトップクラス
momentum sportはsonova製10mmドライバーだから音質は変わるだろうな、MTWの音質を上回ることは不可能だと思うので評価下げる前に注目されずに消えて欲しい
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83fc-CWyO [240a:61:96:b0d2:*])
垢版 |
2024/01/14(日) 18:21:00.48ID:TXu1d8sp0
ダイソーが買収すると1100円のイヤホンにもMOMENTUMが付きそうw
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr19-AbEg [126.166.206.102])
垢版 |
2024/01/15(月) 20:34:35.73ID:sO5Dfujsr
カナルがどうにも苦手だからその辺克服されてそうなsportsが出ると聞いてやってきたんだが
boseのquietcomfort budsみたいな感じかな?
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebdd-QFq5 [2405:6580:23c0:1400:*])
垢版 |
2024/01/15(月) 23:58:06.26ID:02qJKMKp0
>>60
現行品のsport true worelessはオープンイヤーアダプターと呼ばれるイヤピースとアプリで外音取り込みをコントロールすることで足音、呼吸音、心音等の体内伝播音を低減するらしい、カナル型が苦手ならこの機能は役に立つかも
https://www.sennheiser-hearing.com/ja-JP/p/sport-true-wireless/
3月に発売予定のmomentum sportはこの機能を引き継いでいないようだが、フィットネスモニタリング機能、心拍数と体温をモニタリングする機能が付くらしい、コレはカナル型が苦手ってことには役に立たなそう
https://www.sennheiser-hearing.com/ja-JP/p/momentum-sport/
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b04-eGot [240a:61:1120:58c6:*])
垢版 |
2024/01/16(火) 07:41:38.43ID:dL5luW+l0
これはヘッドホンだけどACCENTUMの名前を使うようになってるし
TWSもCX後継はACCENTUMの名前になるのかなあ

ゼンハイザーのワイヤレスヘッドホンに「ACCENTUM Plus Wireless」が誕生。
ブラッシュアップされた37mm自社開発トランスデューサーを搭載し、機能面も進化
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17678562
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a380-M3vh [2001:268:999f:91e7:*])
垢版 |
2024/01/17(水) 08:01:15.29ID:CrgpS5Aq0
>>73
ケースをコード接続してないとそうなること多い。
何回か取りだし、戻すを繰り返すと充電されるよ。
あとは純正以外のイヤピで浮いてないかかな。
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6362-UbMq [203.180.91.242])
垢版 |
2024/01/18(木) 02:55:55.96ID:V8EanPbn0
充電は切らさない方がいいぞマジで
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b1-ddCq [240d:1a:d87:3c00:*])
垢版 |
2024/01/18(木) 22:00:23.37ID:yHkFTgIf0
momentum true wirelessの1 を持ってるんですけど、新しいやつ買う価値ありますか?
すぐに充電抜けてしまうとかいう致命的なとこはあるんですけどリモートワークでそんなに頻繁に使わない勢からするとまあ毎回充電すればええかみたいなとこもあって新しいやつを買う理由がないんで背中押して欲しいんですよね。
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-ITnj [106.130.123.98])
垢版 |
2024/01/19(金) 11:39:48.12ID:QlGN2xoia
無難な金額だな

この前3を26000円くらいで買った人が当たりだろうな
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr19-UbMq [126.156.165.39])
垢版 |
2024/01/19(金) 12:50:55.07ID:Sx3SHLUMr
発売後少ししたら下がるだろうからその時買うか
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-yxEf [49.97.24.171])
垢版 |
2024/01/19(金) 15:54:40.85ID:7nYr0Fyad
>>82
お高い
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb84-0zjl [240b:253:8fa0:2e00:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 19:20:46.49ID:oy7QR3c+0
MTW4はドライバー同じでチップとチューニング変わるだけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況