X



【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part219【TWS・左右分離型】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-XPrb [49.97.15.84])
垢版 |
2024/01/05(金) 16:29:09.93ID:jViPGd+Md
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvvv
を本文の上に貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。

ここは左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。

※前スレ
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part217【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1702101175/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part215【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1698877189/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part216【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1699527351/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part218【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1703569717/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b21-AC7j [240a:61:12c2:4822:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 11:15:42.43ID:O/tKbgmJ0
おっ、Momentum Sportは新規開発10mmドライバーなのかよ
従来の使い回し7mmドライバーを止めたのか

> 本機にはゼンハイザーが独自に開発した10ミリ口径のダイナミック型ドライバーが搭載されている。
> MOMENTUMシリーズのTWSでは前例のない、豊かな低音再生だ。
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdd8-AC7j [240a:61:13c0:4afb:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 13:56:44.86ID:k/if9abp0
1社だけだと、競争もないし、その会社が何か打つ手を間違えたりとか
MEMSがコケてしまう危険性が高まる

他がやってないから、もしもダメになってしまうとMEMS全体の評価も落ちて
そのまま1社コケがMEMS評価悪化となり、MEMS可能性もそれで失われてしまう

うまく立ち回って成功する可能性もなくはないが
供給元が1社の独占、というのはあまり健全な状態ではない
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdd8-AC7j [240a:61:13c0:4afb:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 14:03:48.71ID:k/if9abp0
MEMSドライバーは、大量生産に向いており大量生産で価格も安くなるので
製品が良く出来ていて、それを大量に受注できれば
一気に盛り上がる可能性はあるが・・・

現在のところはマイナーな超小口のがチョロチョロという状態

大口でMEMSのTWS製品を作ろうってところも、なかなかないだろうな
まだ海のものとも山のものともわからないMEMSに、
そんな大量で発注する一か八かのバクチはなかなかできない

どこか大手でMEMSに大英断(大バクチ)するとこあるかどうか
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd7f-AC7j [240a:61:13c1:ba4e:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 14:09:45.78ID:UglwXXrQ0
あと、MEMSは「当面はBAの置き換え」のつもりというのも
とても弱いところ

そもそもTWSでは、BAなんてマイナーだからな
BAハイブリッドTWSなんてまるで売れてないし


あと5年も経たずに、BA型がイヤホン向けドライバーの主役でなくなる? MEMSスピーカー強気の予想
https://ascii.jp/elem/000/004/093/4093695/

> オーストリアのUSoundは、自社のサイトで
> 「携帯機器の分野で、2025年までにMEMSスピーカーがバランスド・アーマチュア型ドライバーを置き換える」
> という強気の読みを示している。
> USoundは、MEMSスピーカーの分野ではxMEMSと並ぶ代表的なメーカーだ。
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6554-AC7j [240a:61:1062:fdae:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 14:15:57.10ID:675rVPPF0
自前でドライバー作ってたり用意できるとこは、
他社のしかもポッと出の1社の、あまり安くもない特殊ドライバーを採用、とはなりにくいよな

大手ほどなかなか採用しないよな
しっかり実績あって、評価も確立していて、間違いなく供給できる、という厳しい条件すべてクリアしてないと
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-AC7j [1.75.153.136])
垢版 |
2024/01/13(土) 14:32:14.99ID:7ZweCymcd
MEMSドライバーは、

メリット
・小型で薄型
・消費電力が少ない
・(大量生産できれば)コストも低め

ハイブリッド構成にしたら、ほとんどメリット活かせない

活かすには
まず「フルレンジMEMSでシングル構成」
次に「SocにカスタマイズでMEMSアンプ内蔵」←かなり体力必要

アンプ内蔵の1チップにすることで
コストも消費電力も、TWS小型化でも大きくメリット
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85b4-AC7j [240a:61:1021:f831:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 15:02:49.33ID:vOcTM8za0
MEMSドライバーは半導体プロセスで作ってるんなら
一緒にアンプ内蔵しろよ、という気がしなくもない

そんな単純でもないのはわかるが
別に専用アンプ乗せたモジュールが必要ってのはどうにもなあ・・・

1パッケージ内に専用アンプ込みにしろや、とは思うぞ
0874名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-AC7j [49.96.239.136])
垢版 |
2024/01/13(土) 15:11:02.31ID:KD3+1J9Fd
自動調整のパーソナライズは全く広がらないだろうなあ

まだ元の技術作ったベンチャーが独立したべンチャーのままで
TWS各社に自動パーソナライズを切り売りでやるのならともかく
TWSでまるで存在感ないDENONの体力ではなあ

まあ、わざわざ大袈裟なマイクを内蔵して
最初に自動パーソナライズするためだけに使うとか
そんなメンドい構成では売れんよな
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db1f-pBoA [240d:1a:2fb:6600:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 15:18:06.22ID:vaH/Pi7E0
AZ80とPerL Pro買ったけど音楽を聴くのはもっぱらPerL Proの方
麻薬的な低音が癖になる
高音の伸びも良いし音場も広くて開放的
ノイキャンと外音取り込みはAZ80の方が上だけどね
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db1f-pBoA [240d:1a:2fb:6600:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 15:26:46.05ID:vaH/Pi7E0
だから普段使いはAZ80で音楽聴く時はPerL Proで使い分けてるよ
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db1f-pBoA [240d:1a:2fb:6600:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 16:21:17.00ID:vaH/Pi7E0
LosslessのPerL Proはホントに有線同等だからね
EQが効いてる分有線より良いかも
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db1f-pBoA [240d:1a:2fb:6600:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 16:47:22.77ID:vaH/Pi7E0
どんな聴覚でも自分の聴きやすい音質に補正されるから良いんだよ
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0303-vNrU [133.201.13.97])
垢版 |
2024/01/13(土) 17:00:47.12ID:tCGokTTH0
>>885
だよね

【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part207【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1687907284/5-7

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-cUyJ [49.105.74.178])[sage] 投稿日:2023/06/28(水) 19:23:42.76 ID:MZbPBzLbd [1/9]
DENON PerL Pro、改めてパーソナライズして聴いてきた
念のため別のPerL Proで試して各々パーソナライズをして確認

どちらでもほぼ同じな感じの音バランスになった
端正でとても綺麗な音ですこく好みの音に仕上がった

もっと測定でバラツキ出るのかなと思ったがそんなことなくて
しっかりと測定してパーソナライズできているんだなと感心した

別個体で別測定でもしっかり同じにパーソナライズできてる

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-cUyJ [49.105.74.178])[sage] 投稿日:2023/06/28(水) 19:30:10.18 ID:MZbPBzLbd [2/9]
DENON PerL Pro、パーソナライズしての試聴の続き

パーソナライズでかなり好みな音になって
これはかなりいい感じ

他の人のプロファイルがいくつか残っていたので試しに切り替えてみた
他人のなので合わないのは当たり前なのだが
やたらと高音や低音がどぎついギラギラな音になった
他の4つのプロファイル(2台分)だとどれも音はでかいしやたらドキツイ

自分のプロファイルではとてもナチュラルな落ち着いた音になる

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-cUyJ [49.105.74.178])[sage] 投稿日:2023/06/28(水) 19:32:57.78 ID:MZbPBzLbd [3/9]
DENON PerL Pro、パーソナライズして自分プロファイルで聴いたあと、
試しに他人プロファイルにしたらやたらどきついドンシャリみたい音だった

えっ、こんなどきつい音で聴いてんの?!ってなった
これが補正された結果で、他人の耳には同じ感じ
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65c6-AC7j [240a:61:1381:6ee6:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 18:09:06.15ID:OsxgUZS/0
大手イヤホンメーカーのノイキャンのが売れてる感じ

全体的にノイキャン性能が底上げされて
トップクラスのよりは多少落ちても
十分にノイキャン実用になるのが増えてる
そして大手イヤホンメーカーのものが売れる

ノイキャン最高峰のBOSE QCUEをはじめ

ソニーXM5
JBL Tour Pro2
パナソニックAZ80

安定して売れる定番ができてきた
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b9d-+iqC [2400:4053:a24:5a00:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 19:27:19.42ID:ZPCjafpd0
オーテクはほんとなんでこんな落ちぶれてしまったんだろう
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db1f-pBoA [240d:1a:2fb:6600:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 20:02:29.31ID:vaH/Pi7E0
>>904
試聴した時に他人の残したパーソナライズがあったから聴いてみたけど酷いシャリシャリで聴けたもんじゃ無かったよ
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0303-vNrU [133.201.13.97])
垢版 |
2024/01/13(土) 21:06:23.55ID:tCGokTTH0
>>912
しかし、君は絶賛

【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part207【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1687907284/5-7

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-cUyJ [49.105.74.178])[sage] 投稿日:2023/06/28(水) 19:23:42.76 ID:MZbPBzLbd [1/9]
DENON PerL Pro、改めてパーソナライズして聴いてきた
念のため別のPerL Proで試して各々パーソナライズをして確認

どちらでもほぼ同じな感じの音バランスになった
端正でとても綺麗な音ですこく好みの音に仕上がった

もっと測定でバラツキ出るのかなと思ったがそんなことなくて
しっかりと測定してパーソナライズできているんだなと感心した

別個体で別測定でもしっかり同じにパーソナライズできてる

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-cUyJ [49.105.74.178])[sage] 投稿日:2023/06/28(水) 19:30:10.18 ID:MZbPBzLbd [2/9]
DENON PerL Pro、パーソナライズしての試聴の続き

パーソナライズでかなり好みな音になって
これはかなりいい感じ

他の人のプロファイルがいくつか残っていたので試しに切り替えてみた
他人のなので合わないのは当たり前なのだが
やたらと高音や低音がどぎついギラギラな音になった
他の4つのプロファイル(2台分)だとどれも音はでかいしやたらドキツイ

自分のプロファイルではとてもナチュラルな落ち着いた音になる

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-cUyJ [49.105.74.178])[sage] 投稿日:2023/06/28(水) 19:32:57.78 ID:MZbPBzLbd [3/9]
DENON PerL Pro、パーソナライズして自分プロファイルで聴いたあと、
試しに他人プロファイルにしたらやたらどきついドンシャリみたい音だった

えっ、こんなどきつい音で聴いてんの?!ってなった
これが補正された結果で、他人の耳には同じ感じ
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0303-vNrU [133.201.13.97])
垢版 |
2024/01/13(土) 21:21:09.62ID:tCGokTTH0
>>916
君のスマホではPerl Pro鳴らし切れないにも関わらず、このレビューは凄いな 流石PerL Pro

【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part207【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1687907284/5-7

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-cUyJ [49.105.74.178])[sage] 投稿日:2023/06/28(水) 19:23:42.76 ID:MZbPBzLbd [1/9]
DENON PerL Pro、改めてパーソナライズして聴いてきた
念のため別のPerL Proで試して各々パーソナライズをして確認

どちらでもほぼ同じな感じの音バランスになった
端正でとても綺麗な音ですこく好みの音に仕上がった

もっと測定でバラツキ出るのかなと思ったがそんなことなくて
しっかりと測定してパーソナライズできているんだなと感心した

別個体で別測定でもしっかり同じにパーソナライズできてる

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-cUyJ [49.105.74.178])[sage] 投稿日:2023/06/28(水) 19:30:10.18 ID:MZbPBzLbd [2/9]
DENON PerL Pro、パーソナライズしての試聴の続き

パーソナライズでかなり好みな音になって
これはかなりいい感じ

他の人のプロファイルがいくつか残っていたので試しに切り替えてみた
他人のなので合わないのは当たり前なのだが
やたらと高音や低音がどぎついギラギラな音になった
他の4つのプロファイル(2台分)だとどれも音はでかいしやたらドキツイ

自分のプロファイルではとてもナチュラルな落ち着いた音になる

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-cUyJ [49.105.74.178])[sage] 投稿日:2023/06/28(水) 19:32:57.78 ID:MZbPBzLbd [3/9]
DENON PerL Pro、パーソナライズして自分プロファイルで聴いたあと、
試しに他人プロファイルにしたらやたらどきついドンシャリみたい音だった

えっ、こんなどきつい音で聴いてんの?!ってなった
これが補正された結果で、他人の耳には同じ感じ
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb70-AC7j [240a:61:1141:4db1:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 21:27:26.22ID:OsVxV7zL0
それなのに激変したとかキャッキャ大喜びして
コロリと騙されてるのがいかにも頭悪いな

他人プロファイルのを聴いてみればわかるが
パーソナライズで個人差あるにしても
どれも初期状態よりもかなり盛った音になってるよ

初期状態は一般的なTWSとしても音かなり地味になってるよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況