100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/17(水) 19:48:00.12ID:EyVzgY/+
Hey,you! 超低価格でNiceなへッドホンをmeにteechしてくれYO!
■100ショップのヘッドホン/イヤホン/関連用品を扱い語り合うスレです。

■関連スレおよび販売店・主な商品などは>>2以降
音質に関しては所詮100均なのでハズレても泣かない。

前スレ
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart18
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1670116294/
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/27(土) 21:24:48.96ID:PdeHcg2Q
>>45
48氏の言ってる新製品は、テンプレ>>5を参照。

個人的にはイントラコンカ型は、価格を考えればEarPodsクローンではかなり優秀。
何より本家には無い多多彩なカラバリが実に良き。
贅沢を言えば現行iPhoneに色を合わせてくれれば完璧なのだが。
(流石にそこまでやったらAppleからオイコラされるのかな?)
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 14:23:57.62ID:Y+kQHBpD
今となっては有線でもイヤホンの使用機器の大半はスマホだろうからなぁ。
取り敢えずマイク付けとけばリモートワーク層の需要も狙えるってのはあるだろうし。
ただ、マイク部分って収納時に結構邪魔ではあるのよな。

流石に100円クラスはコストもあってマイク無しも結構多いよね。
定番のセリホン、ロー低、CS-002あたりが残ってる間は安心だが、果たして何時までのことか……。

低価格スレでも同じような話が出ていて、有線のマイク無しモデルが本当に減っている。
スレチだが1000円前後/未満クラスだと数年前までの定番がかなり消えた。
こっちでまだ残ってるのはアルペックスとナガオカとセブンホンくらいだなぁ。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 21:09:04.26ID:2TzlphB/
初の100均イヤホンでブラック4900買ったけど
ここまで音質いいとは思わんかった
初見の試聴では違和感無かったし
改めて聴いてもU1000のRP-HJE150に匹敵すると思う

他だと折りたたみ式330円ヘッドホンが良かったな
ヘッドホンにしては低音が皆無で
下手な重低音強化ヘッドホンより満足度高い
流石にA2000のATH-S100と比べたらアレだが
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 12:03:47.96ID:7/eamgzC
>>51
> 取り敢えずマイク付けとけばリモートワーク層の需要も狙えるってのはあるだろうし。

仕事で百均のヘッドセットは使わんだろw
百均ヘッドセットはSNSアプリで永遠に通話してる様な層だよ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 15:01:43.86ID:mPdSjwnh
うちの息子は100均ヘッドセットをswitchのボイチャに使ってるわ
当人の小遣いで買える価格帯だから有難い
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 15:34:19.00ID:tg3pmzTs
>>54
家の嫁さんリモートワーク入る時に100均イヤホン支給されてたよ
セリホンのマイク付きのヤツ
支給した奴は判ってるのか判って無いのかw
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 22:06:07.50ID:KM850p0H
>>57
>>58
いやオンラインで会議する様な職種や役職の社員にはコロナ前からそれなりのヘッドセットを支給してたよ
嫁さんみたいな事務職はテレワークが始まる時に一応って事で支給しただけらしい
今は自分が有り難く使ってる
車に乗せっぱなし用でw
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 19:53:08.35ID:5U7ES053
昔買った100ローのVL-EX02ってのが良くて久々行ったらもう無かった
キャンドゥのK-3779ってのと100ローでAT-ES06(低音強調)を試したけど何か違った
VL-EX02は音量も大きく重低音もちょっと遠くから聞こえる感じなんだけどよく聞こえる
テンプレのどれが近いか教えて下さいプロ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 20:55:56.26ID:xyy66+G1
ダイソーでブルートゥースのヘッドホンを店舗で買いたかったけど、どこが在庫あり店舗なのかは、お店で聞いても他店舗の在庫状況は不明だそうで。
スリーコインズのブルートゥースのヘッドホンを探したけど近くの店では完売だった。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 21:35:58.16ID:WdmYoloG
ダイソーのTWS001買ったんだけどBT5.0のドングル接続だと接続ブチブチだった BT5.1のスマホだと問題なかったから急いでPCのBT5.3付Intel無線LANカード買って繋げたら
問題なく使えるようになった 他にも複数のワイヤレスイヤホン繋げてたけどこれだけ相性?が悪いから初期不良を疑ったわ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 21:42:26.76ID:WdmYoloG
うちの近所のダイソー2店舗昨日行ったばかりだけど新旧2種類在庫あったよ ちなみに味噌県の中心部
TWS001買った後に新型の存在を知って少しもやったけど
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 02:42:28.73ID:jOCPevXG
神奈川では見かけないな。ネットでみると神奈川は在庫僅少となってたから。
貧困層が多いから売れるのかな。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 21:29:59.89ID:BoZiPpmf
ダイソーの300円インナーイヤー、掃除中に網をブラシで押したらポコっと外れて中に落ちて行ってしまった
精密ドライバー入れて取ろうとした結果、見える振動版らしきところに派手なへこみを作ってしまった・・・
前より聞こえる音が少なくなったりしてるのかなー・・・あんまりわからないけどもっかい買うか・・・
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 22:46:25.39ID:iF+qrvHs
TWSもデュアルドライバーも百均で買えるんだから
BA搭載イヤホンが100均で買える日を夢見てるの俺だけ??
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 22:50:58.77ID:BoZiPpmf
>>67
ありがとう、とりあえず回収は諦めて網にちょっと粘着部分が残ってたから
耳の中に落ちないようガワに押しつけておいた(穴は遮蔽物がなく埃入り放題)

で、これ買って以来使ってなかったEV-001付けたらやっぱりこれ癖になるくらいいいわ・・・
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 22:57:05.48ID:MgIEPVnK
>>63
新型ってTWS002?

今出先で動画見るとき用のTWS探してる
音楽聴かないし連続2時間聴ければ十分、できればtypeC
どれでも同じだろって思ってたんだけど>>2とか見たら全然違うし
ダイソーの1100円ヘッドホンみたいによく分からん(音楽はジャンルを選ぶ、動画視聴は問題ない)のもあるみたいだし
とりあえずTWS002買っときゃいいですかね
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 23:31:46.76ID:tUBIL3YJ
>>70 
TWS001が思ったより音が良くて昼間に電池切れ時の予備として新型を買い足しに行ったらその商品はラティーノのE-TWS-2だったです お騒がせ 
評価見てたら良さげなので今度これ買ってみます
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 11:55:12.39ID:y8wZnFkz
三点盛会場で自分で探さないとうるるで飛ぶと単品価格になるみたいなやつだったと思う

>>60
もしかするとCS-002がニュアンス近い感じするかも
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 13:19:24.07ID:vGgSVfWG
>>65
>>75
プロありがとう ダイソーで見てきます
毎日の散歩時用で壊れる度に適当な100均のと交換してたのですが
VL-EX02に出会ってそれ無しでは居られない体になってしまいました悔しい
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 19:17:29.28ID:h04bq9dq
どーゆーこと?
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 21:08:13.06ID:a7S1n+PD
>>61
こっちの店舗も200円シリーズ完売してるな、今は。
まぁ300円の4900系と100円のCS系があるから逆に200円だと中途半端なのかも。
入荷したときにアルミアフロ3色とも確保しといて良かったわ。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 21:10:53.45ID:7MtXI+o1
TWS002買ってきた
難しいこと考えなきゃ音楽にも悪くないかもしれない

ところでこういう駆動時間の短いワイヤレスイヤホンのエージングってどうやるのがいいのでしょうか
寝る前に走らせて起きたら充電してを何回か繰り返す、しかないでしょうか
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 17:46:26.62ID:k8VTE6UT
返品する人が少ないと不良率の改善は無い
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 18:12:25.58ID:gdw1Y+Pc
アルミアフロで低音が強いってレビュー見かけるけど自分の逆だなあ
むしろフラット型ですっきり系、解像度は300円よりやや下がるって感じだ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 00:12:59.29ID:19FssKXB
>>90
いつもどおりLにしたんだけど同じだった・・・
イヤホンや耳を後ろから押さえて隙間をなくしても低音が一番目立たない
低音がすごいってレビューとなぜこうも違うのだろうか
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 00:29:19.24ID:19FssKXB
ちなその直後に4946聴くと低音もsugeeeeeeeeeeee!ってなった
これ臨場感と迫力も300円では凄いと思うがあんまり話題を聞かないな・・・
個体差なのか
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 06:52:53.98ID:IjcuZ6kd
550円レシーバー。購入三か月、充電百回くらいで二時間くらいしか持たなくなったわ
ちょっとバッテリー弱すぎかも
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 07:03:14.46ID:IjcuZ6kd
>>66
掃除機で「軽く」吸ったり、手油で粘着力を落としたセロテープとかでぴとっと引っ張る方法で直せるかもよ。もちろん自己責任で
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 13:40:34.88ID:H095p5ci
ソニーのEX11とかオーテクのCKS付けると
音に締まりが出て段違いに音良くなるな
百均イヤホンはイヤーピース交換推奨だな
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 16:50:34.20ID:s0hMCi/D
うん100均イヤホンにはSONYのハイブリッドイヤピが一番だね
本当に締まる
JVCのスパイラルドットは広がり過ぎ
ボワついてダメ
音場を広げる特性が逆に仇となってる感じかな?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 03:27:55.57ID:n87yXtRb
JVCなら安い方(FX2)がエエで(・∀・)
低音のボワ付き締まって高音伸びる。
ソニーハイブリと使い分け推奨。
低音出したい時はオーテクやエレコムのオススメ。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 19:07:33.54ID:ZzcBhwXF
寝ホンに丁度良い。有線で遅延が無いし
iPhone に変換プラグ付けて聞く分には断線しても気にならないから。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 22:20:39.27ID:S1FvQ1W8
普段mp3(256kbps)の音楽をヨドバシで1200円程度のイヤホンとソニーのウォークマンで聴いてるんだけど、ダイソーの300円イヤホンてどうですか?
メーカー品1200円レベルとそう大差ないならダイソーにきようかと思うんだけど
やっぱり安かろう悪かろうですかね?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 22:48:17.49ID:icXwthWE
>>101
1200円のものによる
例えばその価格帯で有名なメーカー品にRP-HJE150とATH-CK350Mがあって
RP-HJE150なら大差ないけど
ATH-CK350Mならこれが格上になる

個人的には2個目を買う理由がよく分からんが
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 01:18:26.09ID:hJFoOmja
>>101
1200円のイヤホンにせよ、ウォークマンにせよ、型番を言ってくれないと括りが大ざっぱ過ぎてわからないよ
イヤホンは有名メーカーだからとか同価格だからといっても型番によって音の良さや評価はピンキリだし
ウォークマンだって何世代目の何シリーズかで音はどれも違うわけで、ウォークマンの同シリーズだから世代変わっても同じ音だなんて機種は厳密にはほぼないと言えるから
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 02:06:44.20ID:PQicfE7K
>>101
ヨドバシHPで1200円程度のを眺めてたら超高音特化・カマボコ・ドンシャリ・低音特化・産廃 まであるんだが、何と比べろと?
ダイソーの方もそうだが型番で言え。BTの片耳イヤホンも300円商品だぞ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 04:18:52.61ID:5/so7Yir
>>106
そこまで細かいこと訊いてないだろ
カリカリすんな
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 08:04:44.85ID:hJFoOmja
>>109
別にカリカリしてない
とはいえウォークマンはAかそれより上位機種か、Sかそれより下位機種かくらいは言わないとわからない
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 11:09:14.21ID:HwwWhlj2
まあ、ブラック4900と抗菌イヤピ買って聞いてみて不満があれば何か言ってくれ。って感じかな。

書き方的には自分の必要としてる答えしか要らない、失敗はしたくないという最近のキッズっぽいので何言ってもムダかと。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 13:15:46.88ID:H9WGI9J/
>>103
101です
今回はダイソーの300円のと、ATH-CK350Mというのを買ってみて聴き比べてみようと思います
しかしダイソーのは端子がL字じゃないということに先程気付き・・・L字じゃないと使いづらいんだよなあ

他にレスくれた方もありがとうございました
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 15:19:31.63ID:vU6wC3aP
ダイソーで評判のいいAL-002買いに行ったら無くて4915ってのを買ったんだけどびっくりしたよ、音いいね。今までEイヤホンにお金使ってたのがバカバカしくなるくらい。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 17:30:12.60ID:KjOVnWfD
新機種が出るたびに「全種類買ってきた!」ってレビューするのはこのスレに居る人ぐらいで
割とイカレポンチ(褒め言葉)な人種であると言う事を忘れがちw

普通の人にとっては4900シリーズはまだまだ最近出てきた物な感じだと思うぞ。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 21:57:13.13ID:Mrk7CAYY
100均イヤホンの最先端追ってるって
普通に考えたら相当変人だぞ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 22:55:01.88ID:LOysu1Gj
まぁそういう人だらけのスレだし。
オレモナー (^^;
むしろ115氏の反応が世間的には真っ当かと。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 00:01:48.18ID:q13Dn6fv
「キレのある低音」4915はAL-002寄りの当たりだよね
その前の「しっかりとした低音」はウォーム寄りで駄作だと思う
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 00:08:30.78ID:q13Dn6fv
ATH-CK350Mより上のTinHifi C2や7HZ Salnotes Zeroの3000円からの世界は300円イヤホンだとこれからも超えられない壁だと思う、一聴しただけで違いがわかると思う
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 09:59:14.72ID:3qu9Mdlq
あの辺はもう1DDの完成系に肉薄してる気もする
100均スレじゃなかったら最初からそっち行けって勧めるとこだわ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 10:40:14.93ID:L+1guo6k
ここ1~2年で中華DDはすごい進化があったでしょ だから「100均」で売るとしても500円~1000円とかになったら見合わないわ
アリエクだってポチりゃ届くんで単に待つだけだし
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 10:59:22.67ID:HN9bPlms
4915買った者ですがセリホンも買ってきて聴いてみたらびっくり!てゆうか衝撃
100均の世界はディープだw
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 12:38:18.11ID:HN9bPlms
>>157ですけどビル・エヴァンスの枯葉聴いたら4915の方が好みでした
セリアで低反発イヤーチップも買ったので4915に付けて聴いてます
スマホが壊れて新しいスマホにしたら手持ちのワイヤレスイヤホンがブツブツ切れて有線の安いの探してたのでこのスレに感謝
長文失礼
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 21:59:10.87ID:4dljTTqS
セリホンはマジで出来が神掛かってるよね。
絶対的な音質云々ではなくバランスやチューニングが絶妙なんだと思う。
円安な御時世、今後これを超える100円ホンが出るかどうか。

300円はHQからALに進化した時に、流石にこれ以上は無いだろうと思ってたが、
超えないまでも同レベルを出し続けるダイソーの恐ろしさよ……(( ;゚Д゚)))

>>124-125
惜しまれるのはCK350MがCK350Xに変わった時に劣化してしまった件。
てか先々代のCK330にも劣るとかちょっとさぁ……・(´・ω・`)
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 22:24:30.54ID:8SwWTUbp
ダイソーのCS-002はクリアーサウンドと書いてある通りセリホンに近い音を出すよ、不良率高すぎるので3つは買わないといけないけど、中~中高音重視の人によっては300円より好むかも
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 22:35:47.20ID:8SwWTUbp
CK-350Mが300円とセリホンの良いところ取りみたいな音だから低価格2000円以下ベストの中庸イヤホン?
コンビニ1000円のHA-FX711F-Bの方が300円寄りの音かも
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 22:40:26.69ID:8SwWTUbp
カナル型ではないけどダイソーのearpodみたいな新作
セリホンに近いフラットバランスの音だと思った、完成度はかなり高い
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 22:54:04.38ID:8SwWTUbp
アルミアフロは形状が似ているEV小型の方が全体的に良い音を出す
200円シリーズは不良率が100円と同じくらい、音の傾向は100円と300円の間、悪いところ取りの間
良さがまったくわからない...
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 19:48:20.80ID:Ftcg2JO3
同じ売場にあるpod用シリコンのイヤーピースを付けるとずれにくくなる

少々音漏れする仕様だから、podをカナル型にするアダプターがアマゾンに売っているので試してみようかな
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 21:41:57.01ID:Os3sXUhp
セリアのAT-ES11は本当にすごいな。これを110円で買えるなんて・・・
外で高いイヤホン使って引っ掛けて断線とかする(俺がよくやるのはスーパーのカートの持ち手のところにコード引っ掛けて片耳抜けるやつ)リスク考えたら
もうAT-ES11が外用のメインでいい気がしてきた
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 02:35:27.86ID:5XHSnCoY
>>138
同意しかない。
俺もたまーにセリアに寄ったときに予備を買い足してる。

>>134-135
アフロは登場時期が300円シリーズの初代=HQの前だからしゃーないな。
むしろアフロが後の300円ホンの礎になったと思えば色々と腑に落ちる。
ちなみに、アフロ以前の200円ホンは100円ホンのマイク付きという感じで、
当時幾つか買ってはみたが、セリホンやCS-002どころか他のCSシリーズにも劣る音質だった。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 14:05:39.38ID:7ekxieID
>>140

>アフロは登場時期が300円シリーズの初代=HQの前だからしゃーないな。
>むしろアフロが後の300円ホンの礎になったと思えば色々と腑に落ちる。
>ちなみに、アフロ以前の200円ホンは100円ホンのマイク付きという感じで、
>当時幾つか買ってはみたが、セリホンやCS-002どころか他のCSシリーズにも劣る音質だった。

俺の考えそのままw
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 21:50:45.94ID:5XHSnCoY
ワイ140やけど、141をカキコんだのは少なくとも別の人よ?

しかし実際、出た当初のダイソー200円(リモコン・マイク付き)ホンは酷い音だった……orz
個人的には丸七と同レベルか気持ちマシ程度の酷さwww
アレ基準にしたら200円アフロシリーズはアルミ含めて全てまともな部類だわ。
今や100円のリモコン・マイク付きですら普通に聴ける音質のがあるんだから凄いよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況