X



100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/17(水) 19:48:00.12ID:EyVzgY/+
Hey,you! 超低価格でNiceなへッドホンをmeにteechしてくれYO!
■100ショップのヘッドホン/イヤホン/関連用品を扱い語り合うスレです。

■関連スレおよび販売店・主な商品などは>>2以降
音質に関しては所詮100均なのでハズレても泣かない。

前スレ
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart18
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1670116294/
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 22:48:17.49ID:icXwthWE
>>101
1200円のものによる
例えばその価格帯で有名なメーカー品にRP-HJE150とATH-CK350Mがあって
RP-HJE150なら大差ないけど
ATH-CK350Mならこれが格上になる

個人的には2個目を買う理由がよく分からんが
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 01:18:26.09ID:hJFoOmja
>>101
1200円のイヤホンにせよ、ウォークマンにせよ、型番を言ってくれないと括りが大ざっぱ過ぎてわからないよ
イヤホンは有名メーカーだからとか同価格だからといっても型番によって音の良さや評価はピンキリだし
ウォークマンだって何世代目の何シリーズかで音はどれも違うわけで、ウォークマンの同シリーズだから世代変わっても同じ音だなんて機種は厳密にはほぼないと言えるから
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 02:06:44.20ID:PQicfE7K
>>101
ヨドバシHPで1200円程度のを眺めてたら超高音特化・カマボコ・ドンシャリ・低音特化・産廃 まであるんだが、何と比べろと?
ダイソーの方もそうだが型番で言え。BTの片耳イヤホンも300円商品だぞ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 04:18:52.61ID:5/so7Yir
>>106
そこまで細かいこと訊いてないだろ
カリカリすんな
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 08:04:44.85ID:hJFoOmja
>>109
別にカリカリしてない
とはいえウォークマンはAかそれより上位機種か、Sかそれより下位機種かくらいは言わないとわからない
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 11:09:14.21ID:HwwWhlj2
まあ、ブラック4900と抗菌イヤピ買って聞いてみて不満があれば何か言ってくれ。って感じかな。

書き方的には自分の必要としてる答えしか要らない、失敗はしたくないという最近のキッズっぽいので何言ってもムダかと。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 13:15:46.88ID:H9WGI9J/
>>103
101です
今回はダイソーの300円のと、ATH-CK350Mというのを買ってみて聴き比べてみようと思います
しかしダイソーのは端子がL字じゃないということに先程気付き・・・L字じゃないと使いづらいんだよなあ

他にレスくれた方もありがとうございました
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 15:19:31.63ID:vU6wC3aP
ダイソーで評判のいいAL-002買いに行ったら無くて4915ってのを買ったんだけどびっくりしたよ、音いいね。今までEイヤホンにお金使ってたのがバカバカしくなるくらい。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 17:30:12.60ID:KjOVnWfD
新機種が出るたびに「全種類買ってきた!」ってレビューするのはこのスレに居る人ぐらいで
割とイカレポンチ(褒め言葉)な人種であると言う事を忘れがちw

普通の人にとっては4900シリーズはまだまだ最近出てきた物な感じだと思うぞ。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 21:57:13.13ID:Mrk7CAYY
100均イヤホンの最先端追ってるって
普通に考えたら相当変人だぞ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 22:55:01.88ID:LOysu1Gj
まぁそういう人だらけのスレだし。
オレモナー (^^;
むしろ115氏の反応が世間的には真っ当かと。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 00:01:48.18ID:q13Dn6fv
「キレのある低音」4915はAL-002寄りの当たりだよね
その前の「しっかりとした低音」はウォーム寄りで駄作だと思う
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 00:08:30.78ID:q13Dn6fv
ATH-CK350Mより上のTinHifi C2や7HZ Salnotes Zeroの3000円からの世界は300円イヤホンだとこれからも超えられない壁だと思う、一聴しただけで違いがわかると思う
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 09:59:14.72ID:3qu9Mdlq
あの辺はもう1DDの完成系に肉薄してる気もする
100均スレじゃなかったら最初からそっち行けって勧めるとこだわ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 10:40:14.93ID:L+1guo6k
ここ1~2年で中華DDはすごい進化があったでしょ だから「100均」で売るとしても500円~1000円とかになったら見合わないわ
アリエクだってポチりゃ届くんで単に待つだけだし
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 10:59:22.67ID:HN9bPlms
4915買った者ですがセリホンも買ってきて聴いてみたらびっくり!てゆうか衝撃
100均の世界はディープだw
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 12:38:18.11ID:HN9bPlms
>>157ですけどビル・エヴァンスの枯葉聴いたら4915の方が好みでした
セリアで低反発イヤーチップも買ったので4915に付けて聴いてます
スマホが壊れて新しいスマホにしたら手持ちのワイヤレスイヤホンがブツブツ切れて有線の安いの探してたのでこのスレに感謝
長文失礼
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 21:59:10.87ID:4dljTTqS
セリホンはマジで出来が神掛かってるよね。
絶対的な音質云々ではなくバランスやチューニングが絶妙なんだと思う。
円安な御時世、今後これを超える100円ホンが出るかどうか。

300円はHQからALに進化した時に、流石にこれ以上は無いだろうと思ってたが、
超えないまでも同レベルを出し続けるダイソーの恐ろしさよ……(( ;゚Д゚)))

>>124-125
惜しまれるのはCK350MがCK350Xに変わった時に劣化してしまった件。
てか先々代のCK330にも劣るとかちょっとさぁ……・(´・ω・`)
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 22:24:30.54ID:8SwWTUbp
ダイソーのCS-002はクリアーサウンドと書いてある通りセリホンに近い音を出すよ、不良率高すぎるので3つは買わないといけないけど、中~中高音重視の人によっては300円より好むかも
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 22:35:47.20ID:8SwWTUbp
CK-350Mが300円とセリホンの良いところ取りみたいな音だから低価格2000円以下ベストの中庸イヤホン?
コンビニ1000円のHA-FX711F-Bの方が300円寄りの音かも
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 22:40:26.69ID:8SwWTUbp
カナル型ではないけどダイソーのearpodみたいな新作
セリホンに近いフラットバランスの音だと思った、完成度はかなり高い
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 22:54:04.38ID:8SwWTUbp
アルミアフロは形状が似ているEV小型の方が全体的に良い音を出す
200円シリーズは不良率が100円と同じくらい、音の傾向は100円と300円の間、悪いところ取りの間
良さがまったくわからない...
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 19:48:20.80ID:Ftcg2JO3
同じ売場にあるpod用シリコンのイヤーピースを付けるとずれにくくなる

少々音漏れする仕様だから、podをカナル型にするアダプターがアマゾンに売っているので試してみようかな
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 21:41:57.01ID:Os3sXUhp
セリアのAT-ES11は本当にすごいな。これを110円で買えるなんて・・・
外で高いイヤホン使って引っ掛けて断線とかする(俺がよくやるのはスーパーのカートの持ち手のところにコード引っ掛けて片耳抜けるやつ)リスク考えたら
もうAT-ES11が外用のメインでいい気がしてきた
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 02:35:27.86ID:5XHSnCoY
>>138
同意しかない。
俺もたまーにセリアに寄ったときに予備を買い足してる。

>>134-135
アフロは登場時期が300円シリーズの初代=HQの前だからしゃーないな。
むしろアフロが後の300円ホンの礎になったと思えば色々と腑に落ちる。
ちなみに、アフロ以前の200円ホンは100円ホンのマイク付きという感じで、
当時幾つか買ってはみたが、セリホンやCS-002どころか他のCSシリーズにも劣る音質だった。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 14:05:39.38ID:7ekxieID
>>140

>アフロは登場時期が300円シリーズの初代=HQの前だからしゃーないな。
>むしろアフロが後の300円ホンの礎になったと思えば色々と腑に落ちる。
>ちなみに、アフロ以前の200円ホンは100円ホンのマイク付きという感じで、
>当時幾つか買ってはみたが、セリホンやCS-002どころか他のCSシリーズにも劣る音質だった。

俺の考えそのままw
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 21:50:45.94ID:5XHSnCoY
ワイ140やけど、141をカキコんだのは少なくとも別の人よ?

しかし実際、出た当初のダイソー200円(リモコン・マイク付き)ホンは酷い音だった……orz
個人的には丸七と同レベルか気持ちマシ程度の酷さwww
アレ基準にしたら200円アフロシリーズはアルミ含めて全てまともな部類だわ。
今や100円のリモコン・マイク付きですら普通に聴ける音質のがあるんだから凄いよね。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 07:28:49.51ID:vHTTqffR
セリホン優秀だけど寝ホンには向かんね
横向いて寝るとイヤホンが耳ん中でキャコキャコ音がする
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 10:27:13.43ID:m0ebJju5
>>146
カナル型は寝ホンには危険よ
むかしSHUREの中級機E3cを寝ホンに使っていて、朝起きたらステムがポッキリ逝ってたことがある(上向きで寝てたけど寝返りで破損)
セリホンだから壊れても平気、とも言えるけど
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 12:09:46.36ID:2jCpSSl7
寝ホンと言えば去年セリアに売ってた丸七のRE-67っていう本当に寝ホンに使えるやつもう売ってるの見かけなくなってしまった
1本買ったけどこんなにすぐに無くなるならもっと買って置けば良かった
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 16:54:38.46ID:GxlHIyqN
100均ホンは入れ替わりが激しいからなぁ。
1000円くらいのだったらFSCとか何社か軟質素材やフラットボディの出してるんだが。
惜しくもちょっと前にディスコンになったJVCのFX14も良かったな。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 17:49:16.93ID:z5U/RmM8
300円のHQシリーズ(Volつき)ってもう廃版?
AL, EV, 49xx, Appleタイプは見かけるんだけど
HQは見なくなった。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 22:23:29.69ID:eF+Dam//
200円マイク付きが一部のブログだとイコライザの調整次第では3万円台イヤホンの音になると書いてあった
勘違いか気のせいだろうとそっ閉じした記憶
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 00:21:45.62ID:KirIQlLn
ダイソーでブルートゥース・ヘッドセット(1200円)は、先月オンラインストアで見た時は都内では在庫はあったけど、今は売り切れたみたいで残念。
ワイヤレスイヤホンは耳の中が痒くなるので骨伝導式イヤホンかヘッドホンじゃないと駄目なのです。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 18:57:45.84ID:/O3EZU1P
ダイソーの3.5mmジャック有線イヤホンをBluetooth化するアダプター550円
ひどい音になるかと思えば意外とそこまで悪くない
充電がmicroUSB端子でケーブルは別売り
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 18:58:34.75ID:ELsON5oH
原付ナビ音声目的でたまに使っていたロー低が途中複数断線で廃棄、良いイヤホンでした
このスレで好評なセリホンAT-ES11買ってみた、良いな!パッケージが地味でわろたよでもそこがいい
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 21:45:55.07ID:FgYuZzs7
>>162
コレでしょ?
https://watts-online.jp/products/17061
ちなみに箱にはE-21とあって、BTのデバイス名がEC002だったはず。

前スレにちょこっとレビューがある。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2023/02/26(日) 21:04:46.49 ID:+6SfwVef
>>401
ワッツにあったECoreのEC002は割とちゃんとした音だった。
遅延も少なめなのでbluetoothレシーバーをとりあえず使ってみたい人にはおすすめ。

ちょっと使っただけなので動作時間や電波状況は不明だけど。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 16:32:54.76ID:RQ6PlsSI
mp3プレーヤーにつけっぱなしのHQ-004をたまに聞くとあれ?これが最高なのでは?って気がしてきた
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 22:55:52.63ID:fN2soSCl
規定の装置で40kHzだか45kHzだかまでの高音を鳴らせる事を確認しましたって事で使用許可が降りるから
意味が無いわけじゃない。提出資料を偽造されてたら何とも言えんが
加えて言えば、ぶっちゃけテストしてないだけでそこらの機器だって鳴らす事自体は基本的に可能。ただテストはしていない

っていうかそもそも人間の耳じゃ40kHzとか(ry
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 23:34:57.54ID:DLo6jmWb
低価格帯のハイレゾマーク付きのって矢鱈と高域がキンキンしてるだけって印象。
むしろ高域さえ出てれば良くて低域はどーでもエエんかいと言いたくなるw
細かな解像感とかは兎も角、音質的なバランスはセリホンやダイソー300円の方が良いくらい。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 02:37:12.29ID:qI9KK+XA
急にワイヤレスイヤホンが必要になったんだけどこのスレでTWS-002、TWST-G273どちらがおすすめそう?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 15:18:33.46ID:2uMKvLxb
ダイソーのブルートゥースのヘッドホンは新しい商品はリリースされるのかな?
それとも既存製品の再入荷はするかな?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 17:54:29.98ID:64WtCaBp
>>162
近くのダイソーには一向に入荷しそうにないので
アリエクで安くてそこそこ評判が良いのを注文
約3週間で到着、クーポン使用で¥300ちょいだったが
Type-Cだしラジオ配信など音声メディアなら十分使える
結果としてダイソーで買えなくて良かったw
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 19:31:35.62ID:3Ws29yzc

すっぱいぶどう
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 20:34:32.45ID:e8GzVO1Z
>>175だが初ワイヤレスでTWS-002買った。
これはいい。自分の使い方では再生時間がもっと長かったら変えるんだけどなぁ
これは母用
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 12:02:23.27ID:JV2Cmnoj
タイトル(仮)「10メートル以内の天国」
これは様々な人間模様に遭遇し波乱万丈の世を生きたイタコの物語である
映画化決定!

同時上映「帰ってきた 男はつらいよ VS. シン・メカゴジラ」
監督:山田洋次
脚本・演出:庵野秀明
音楽監督:川井憲次
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 02:58:35.60ID:GipteCRO
メタリック久々に聞いたら悪くないな
わずかに籠もってるけどだめな方じゃなくむしろDAISOの中じゃ一番マシだなこれが
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 20:32:56.52ID:uxROkibj
ダイソーのBluetoothのヘッドセット(有線無線両用)をやっと買えました。
6月末頃は在庫切れでしたが。ダイソーのネットストアに登録している自宅のある県で在庫有りとなっていたので駅前のダイソーに寄ったら一つだけあったので迷わず買いました。ただいま充電中。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 21:29:06.32ID:uxROkibj
充電完了して使えた。英語のリスニングには十分に使える。購入した当日ではあるけど1100円にしては使える。顔が大きくないからなのか。圧迫感もなく両耳にとも大きさフィット感では問題ないです。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 18:08:33.83ID:vMI2ca/u
そー言えば1000円ヘッドホン思ってたより話題にならなかったね
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 19:44:25.36ID:zHMeD8FA
>>201
そうでしょう。池袋の大型店舗のダイソーにはあったらしいとはネットで見たけど。
池袋にいく前に売り切れになっていて。
その後、ダイソーオンラインで在庫を見ると神奈川の在庫有りとなったいたから横浜駅のダイソーに立ち寄ると一つだけ入荷していてラッキーでした。
在庫状況は当該店舗分しか分からないゴミみたいなシステムで不便すぎる。
オンラインストアで買うと送料が高くて躊躇するよね。
アームを最大に伸ばしても小さめだけど、顔が大きすぎないためか、耳を圧迫する感じはしないけど。
耳を完全にカバーできないというコメントもありますね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況