SONY ウォークマン NW-ZX707 Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ecd-dXmW [153.161.223.249])
垢版 |
2023/04/28(金) 15:12:11.86ID:o/6t+/Fm0
!extend:checked:vvvvvv

スレを立てる人は「!extend:checked:vvvvvv」を2行に増やす

フラッグシップモデルの技術を継承し、さらなる進化を遂げたハイエンドストリーミングWALKMAN
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX707/

ソニー、“ハイエンド・ストリーミングWALKMAN”「NW-ZX707」。バッテリー持ちも5時間近く強化
https://www.phileweb.com/news/d-av/202301/11/57280.html

次スレは>>950さんお願いします

前スレ
SONY ウォークマン NW-ZX707 Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1678044416/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab0d-BNQN [121.86.176.235])
垢版 |
2023/06/04(日) 23:23:56.04ID:pZwI5TAG0
ひと昔はデジタルデータはどんな機種でも全て同じでアナログ変換から後段でしか音は変えられないという発想だったけど

最近はデジタルデータそのものを弄ってからアナログ変換する手法の存在が明らかになった
WM1AとWM1Zのファームウェアで音が変わるのがきっかけになってるのかも

それと電源やGNDやその他ノイズ発生源がアナログ回路だけでなくデジタル回路にも影響するって事もオカルトでは無くなってきてる

転送もPC内のような双方のデータのやり取りではなくあくまでも一方通行のデジタル信号を送っているのだから乱れは乱れとして残るというの考え方も支持層が増えている

実際素人でも判るほど差が出てきてますから
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e392-ahsM [123.50.250.62])
垢版 |
2023/06/05(月) 06:17:10.20ID:/fa0aUJV0
オーディオはオカルト、昔から言うじゃんw
例の発電所コピペ、あながち冗談でもないかもよ?マニアは電柱とか引き込み線からこだわると言うし
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sdc3-hJ9R [1.73.136.81 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/05(月) 07:36:09.54ID:o73JgFsTd
>>651
いやいや、CDが開発された1980年代、デジタル部分は同じで違いはなく劣化もないとのことだったが意外に違いが有ることがすでに分かってデジタル音源の取り扱い技術が進歩した
さらに、安いCDプレーヤーと同じなら高いCDプレーヤーは売れないから差別化が行われた、行えた
0657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab0d-BNQN [121.86.176.235])
垢版 |
2023/06/05(月) 08:46:53.04ID:kztR5QHb0
>>652.655
いやっ、オカルトって言う人も黙り出したのがこの辺りからって意味でデジタルでも音が変わる論はCD出た頃からあるのは知ってる
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-59hX [106.129.156.179])
垢版 |
2023/06/05(月) 11:18:08.87ID:yd7DY3kQa
金曜日は音が良いよね
逆に火曜と木曜日は音が悪いよ
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-gInx [106.146.111.49])
垢版 |
2023/06/05(月) 12:55:52.53ID:jLliqxpga
707の対抗にM15Sを候補にしてたけど、M6 ultraってのもあるんだ
こっちは、値段、バッテリー持ちがM15Sよりも良さげ
後はM15Sは発熱が結構あるみたいなのでM6にそういった問題なければM6もありなのかな
悩ましいけどアレコレ検討してるのは楽しい
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-vpxY [49.98.16.190])
垢版 |
2023/06/05(月) 13:49:53.29ID:DfdXjXJHd
気温、湿度、他の電気製品から出る電磁波、電力会社、ピカチュウやラムちゃんのいる方向と距離、電磁波攻撃されてる人がそばにいないか、そしてその時の気分
世の中は音質に影響を与えるオカルト的要素にあふれてる
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-f2oC [106.128.122.19])
垢版 |
2023/06/05(月) 23:12:00.13ID:FmncGtr/a
そりゃ変わるだろ
だからこそ素材違い筐体で出してくるメーカーだってある
色じゃなくて素材の違いな
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d49-NBmQ [150.246.91.49 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/05(月) 23:14:04.77ID:mzMnJWNr0
お花畑スレ
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab0d-BNQN [121.86.176.235])
垢版 |
2023/06/05(月) 23:19:35.24ID:kztR5QHb0
>>668
ZX2手放してかなり経つので何とも言えないけど
当時のDAPに比べたらバッテリーは持つイメージ

ただ動画を観るのがメインならスマホにポタアンの方が作業が分担される分だけ音は良いですよ
特にストリーミング再生する場合は顕著に違いが出ます
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-f2oC [106.128.122.171])
垢版 |
2023/06/06(火) 01:06:12.71ID:8+qQoVzKa
>>674
そこを見てお花畑と書き込むオマエ
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3eb-RykF [27.82.49.171])
垢版 |
2023/06/06(火) 04:13:31.73ID:aU3pjA8f0
まあ
普通に考えれば
そういうことになるわな
という答え
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab0d-BNQN [121.86.176.235])
垢版 |
2023/06/06(火) 07:01:19.71ID:eb4MW+T60
>>673
筐体の違いとかGNDって正直そんなに変わらないと思ってた(変わってるとしても別の原因)所謂プラシーボ

色の違いで劇的に変化しないでしょうけどGNDの違いによる音の変化は馬鹿に出来ないです
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-mMjP [106.146.53.144])
垢版 |
2023/06/06(火) 11:36:30.17ID:Zd9LBCcUa
10万クラスってミドルグレードじゃない?
ZX707もA300も、3.5mm4極でGND分離やってるよね
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-mMjP [106.146.52.55])
垢版 |
2023/06/06(火) 12:11:53.10ID:lRtL4Xaaa
>>682
中韓にはないけど日本にはSONYがあるんだな
どこまで続けられるから知らんけど頑張って欲しいわ
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-0riq [49.97.24.169])
垢版 |
2023/06/06(火) 13:55:07.22ID:sud7gD5rd
音源の新規購入率(CDなりダウンロードなり)は下がってきてるかもしれないが、音源の所持率は相対的には下がっても、少数と呼べるほど数を減らしてるのかって話
ストリーミングでざっと聴いて、気に入った音源はハイレゾで購入する、こういう層もいるし
少なからずスマホで聴いてる程度ならストリーミングで十分かもしれないが、10万以上のDAP買う層では比率もだいぶ変わってくるかと
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-mMjP [106.146.52.6])
垢版 |
2023/06/06(火) 15:36:17.28ID:M/U96kzea
最近はストリーミングでもハイレゾ音源落とせるしね
音源を買う人よりサブスクのが多いんじゃないか
月額1000円で且つ、通信料金と合算なら親の金でスマホ使ってる層も使いやすいしね
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sdc3-BNQN [1.73.33.164])
垢版 |
2023/06/06(火) 15:55:25.30ID:xFAsSfQAd
>>680
GND分離の事じゃないよ!
仮想アースのこと
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sdc3-BNQN [1.73.33.164])
垢版 |
2023/06/06(火) 16:02:43.29ID:xFAsSfQAd
>>697
追加説明

WM1ZがGNDを無酸素銅の筐体に繋げて音質を上げている

それと同じ様な事を仮想アースで行う
DAPの3.5mmアンバランスや据え置きヘッドホンアンプのRCAジャックに挿す事でGND側のアースの面積を増やして定位やS/N比を上げるもの(その際はバランスジャックにイヤホンやヘッドホンを繋げる)
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-mMjP [106.146.55.25])
垢版 |
2023/06/06(火) 18:58:42.59ID:Vrzw8pSAa
>>701
俺も似たようなもんだ
サブスクでハイレゾ音源だったらmoraにはいかない

ただApple Musicのハイレゾロスレスとmora購入のハイレゾと、サンプリングレートは同じなのにmoraのが良く聴こえるんだよな
あれは再生アプリの違いからきてるのかな
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sdc3-j+AO [1.73.130.21])
垢版 |
2023/06/06(火) 20:14:47.99ID:xGIaCgo6d
>>706
というかワイのZXは300..
ガジェットは見た目が気に入らないと買わない人だからな俺は
ZX300とA105は、中身プラス見た目で選んだ(^_^;) 100や700は大陸棚、500は丸い底面がイマイチで。あとはWalkmanOSは、起動早いっス。Sシリーズとかはもっと早いけど
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 430d-4ePv [133.114.47.26])
垢版 |
2023/06/06(火) 21:29:36.39ID:6j85XHnY0
そこまでいう事ないだろ笑
SONY製品に興味、関心があるから来てるんだろうし…
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-0riq [49.97.24.169])
垢版 |
2023/06/06(火) 21:40:58.78ID:sud7gD5rd
こう見ても音源持ち結構いるじゃん
ちなみに俺はサブスクは一切加入してなくて気になる曲はYouTubeとかmoraのお試しで聴いて、ちょっとでも気に入ったらハイレゾで買ってる
今はレゲトンとかですらハイレゾ配信されてて助かる
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 430d-4ePv [133.114.47.26])
垢版 |
2023/06/06(火) 21:47:20.21ID:6j85XHnY0
そりゃDAPのスレだから当然だよ
音源を購入してSDに入れておけば、試聴するときに普段の曲で聴き比べ出来るしね

でも俺の場合は日常で付き合いのある知人、友人でDAP使ってる人って10人に1人だよ
他9人はスマホでストリーミングをTWSで聴いてる
DAPや有線イヤホン、ハイレゾ音源購入の話をすると音楽にそこまで金かけたくはないって言われるよ笑
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 430d-4ePv [133.114.47.26])
垢版 |
2023/06/06(火) 22:14:52.44ID:6j85XHnY0
>>715
いや、そこは当然そうなんだよ

そこじゃなくて『こう見ても音源持ち結構いるじゃん』ってとこね
DAPスレなんどからそれなりにいるでしょ
でも世の中的にはごく少数だよって話
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-0riq [49.97.24.169])
垢版 |
2023/06/06(火) 22:28:46.69ID:sud7gD5rd
そもそも、こう見ても音源もち結構~
の件はそもそも世の中に対してじゃなくてこのスレ内のことを言ったわけだよ

でも世の中的に極少数って言い切っていいものか
俺の雇ってる20代の女の子達は結構iTunes内に曲持ってるけどなー
まぁ、夜の商売だから限定された層なのかもしれないが
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-59hX [106.129.152.157])
垢版 |
2023/06/06(火) 23:11:22.04ID:KYxAireLa
結局自分語りしたいだけなのが草
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-RykF [106.128.125.3])
垢版 |
2023/06/06(火) 23:13:49.12ID:+7qR3q7/a
で?って感じだね
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-4ePv [106.146.7.17])
垢版 |
2023/06/07(水) 12:14:41.18ID:uMTZqF6xa
>>723
価格的にAM2と悩むところじゃないのか笑
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-4ePv [106.146.5.139])
垢版 |
2023/06/07(水) 14:00:57.85ID:qpd5e/B6a
>>728
確かに操作性・携帯性で707にしてるわ笑

ただ、707より定価で5万高くて重さも100g違うとなると、比較対象は707でないと思うけどなあ
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sdc3-BNQN [1.73.34.43])
垢版 |
2023/06/07(水) 14:15:41.64ID:xoYKNPZwd
>>729
大きさ重さは実機触ってないと案外判らないもんだよ!

WM1ZM2とか実機触ってみると数字以上に大きく重く感じる
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-ahsM [106.130.126.105])
垢版 |
2023/06/07(水) 16:13:59.20ID:/nLSDPyIa
レコードも地味に販売伸ばしてるけど、世間的にインパクト与えるほどではないか~
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-RykF [106.128.120.146])
垢版 |
2023/06/07(水) 18:20:52.35ID:Zp3siv8Za
半年待つってw
あと何年かDAP使うか考えたら
半年の損失は大きいぞ
楽しんだほうがいい
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sdc3-BNQN [1.73.33.248])
垢版 |
2023/06/07(水) 19:58:12.46ID:cpDwlFG2d
M23はM11proの後継機になるのかな?
でも半年後に中国発売なら日本では2月中旬以降になるだろうね

M11Plus ESSでも充分比較対象になるような気はするけど

M15sは携帯性よりパワーの方が重要みたいな人が買うイメージだね
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 430d-4ePv [133.114.47.26])
垢版 |
2023/06/07(水) 20:50:59.45ID:xoKf/vaG0
>>732
レスを追っていけばわかると思うけど、M15SとZX707だぞ
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e392-ahsM [123.50.250.62])
垢版 |
2023/06/07(水) 22:23:31.06ID:fuR3rdio0
DALI SPEKTOR 1で聞いてる、大満足!
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3eb-RykF [27.82.49.171])
垢版 |
2023/06/07(水) 23:52:34.26ID:QYx457sj0
実際
ワイシャツのポケットに707入れてるのを目撃したら
引くよw
会社内ならばより一層
507が限界
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ff-59hX [114.177.79.6])
垢版 |
2023/06/08(木) 06:19:50.83ID:o4a/s3iV0
引かれてる原因はzx707じゃなくて
ルックスとかそっちなのでは
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 430d-4ePv [133.114.47.26])
垢版 |
2023/06/08(木) 07:02:50.17ID:3Sy1FT7J0
>>743
A306から買い替えて武蔵野のハイブリッドで使ってるけど、そこはどうしたってデカいし重いから快適にはならんな
A306はスマホと逆のポケットに入れて歩けたけど、ZX707はポケット運用する気にならない
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM13-T3Le [119.243.192.197])
垢版 |
2023/06/08(木) 11:39:02.89ID:BFCdzCkZM
>>707
新しい大型テレビ買ったら音がめちゃくちゃ良くて最近のテレビだともうステレオいらないなあ~って思って音楽番組をたくさん見るようになった

ある時、サラウンドもできる事を知って設定変更しようとして設定画面開いたら「快聴モード」になってた俺がきました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況