X



SONY ウォークマン NW-ZX707 Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bd5-iYel [210.174.23.155 [上級国民]])
垢版 |
2023/03/06(月) 04:26:56.85ID:SdWMim3+0
!extend:checked:vvvvvv

スレを立てる人は「!extend:checked:vvvvvv」を2行に増やす

フラッグシップモデルの技術を継承し、さらなる進化を遂げたハイエンドストリーミングWALKMAN
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX707/

ソニー、“ハイエンド・ストリーミングWALKMAN”「NW-ZX707」。バッテリー持ちも5時間近く強化
https://www.phileweb.com/news/d-av/202301/11/57280.html

次スレは>>950さんお願いします

前スレ
SONY ウォークマン NW-ZX707 Part3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1675739683/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sda2-wxh6 [49.98.16.65])
垢版 |
2023/03/10(金) 21:07:08.59ID:MpLjvoFld
ところで澪標に合う3万くらいのイヤホンて何かある?
今RADIUSの重低音のやつ使ってて弱点を補強してくれる感じで十分ではあるんだけども
レビューでアンドロメダとかse846?だっけ。組み合わせとしてよく見かけるけど高いんだよなー
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6ff-QeO8 [153.240.163.129])
垢版 |
2023/03/10(金) 21:26:16.76ID:ssMhJ6Ia0
ゼンハイザーie600音量70前後で歌謡曲やロック系を毎日3時間以上聴いているが
健康診断聴力検診で小さい音が聴こえなかった。聴こえますか?と呼びかけられて
集中してやっと聴こえた
部屋で聴いているのだが普段聴いている音量でかいかな?
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spdb-c2Bl [126.33.235.197])
垢版 |
2023/03/11(土) 11:10:45.31ID:NsZvFZ48p
なんかA300のスレやらTwitter見てるとあっちは低音やらノイズやら不具合あるみたいだね
こっちだとあんまりないのに
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df92-phma [123.50.250.62])
垢版 |
2023/03/11(土) 15:20:50.33ID:QDiiYFMj0
耳は消耗品だからね
0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bb-zj+m [14.13.143.128])
垢版 |
2023/03/11(土) 23:10:46.07ID:aOVUvlDq0
>>114
昔は大音量で音楽って理解できなかったけど
いい音って大音量にしても苦じゃないから
ついつい音量上げてしまう。
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdff-fnc/ [49.105.101.181])
垢版 |
2023/03/13(月) 12:25:35.94ID:O/fGses4d
ZX707買ってからワイヤレスから有線に戻ってバランス追加してって沼が深くなって行く
ただ音楽に没頭できるんだけど家族からのスマホの通知に気がつけない
先日もライン既読が付かないからスマホに電話したけど出ないし家電かけてみたけど繋がらないしって怒られた
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-W676 [106.130.79.138])
垢版 |
2023/03/13(月) 12:26:34.55ID:9RXVJ5Xla
どちらの機種も再現条件がわからないんだから、ソニーとしても対処のしようがなくない?
アプデで直るかどうかも
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM3b-phma [150.66.81.252])
垢版 |
2023/03/13(月) 16:29:08.24ID:o5vwcAi1M
BT受信用にa50を手元に残してあるな
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-Un05 [1.66.100.42])
垢版 |
2023/03/13(月) 22:06:59.70ID:699A7SgDd
>>153
A50はBluetoothレシーバーモードのまま忘れてスリープすると電池がなくなる、電源切ると起動に時間がかかる、というわけで意外と使いにくい
ただ、あのサイズのプレーヤーで遅延が少ないのは立派だ
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f03-KpWY [133.200.53.32])
垢版 |
2023/03/14(火) 11:59:26.73ID:v576smw00
>>176
iphoneだと音質といっても何繋いで聴くかで変わってくるのでは(例 純正イヤホンアダプタ、AAC接続のTWS、外付けDAC、ドングル型DAC、BTトランスミッター)
動作はiphoneみたいにさくさく動かんぞ。iphoneあるならドングル型DACでええやんとは思うがTWS使いたいなら707買うのもありかな、音楽も聴くならね。300だと画面小さいし。youtube見るのが主目的ならコスパ悪いとは思うが笑
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bb-p2y9 [14.8.11.0])
垢版 |
2023/03/14(火) 13:15:08.24ID:5dyj+5SV0
iPhoneでもLightningに刺す小さなDAC( radius DA70)使うようにしたら、数百円の変換プラグに比べて地味に音質よくなった
イヤホンは5万くらいのエントリーモデル
707買うかどうかは今も迷ってる
視聴すると欲しくなるかもしれないな
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-mTpv [49.98.147.225])
垢版 |
2023/03/14(火) 14:30:52.10ID:Up7iRPX+d
OriolusとかUnique Melodyなら
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdff-yCta [49.106.113.128])
垢版 |
2023/03/14(火) 16:34:45.64ID:JQ+6y0Kbd
>>176
ストリーミング再生に関してはバッテリー搭載してるポタアンを繋ぐのが音は良い

電波受ける側とアンプは電源分かれてる方が有利
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdff-yCta [49.106.113.128])
垢版 |
2023/03/14(火) 16:35:59.75ID:JQ+6y0Kbd
>>181
再生機器の音が良くなるほど音源の差が顕著に出る
といのはありますな
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-oAbJ [49.98.16.65])
垢版 |
2023/03/14(火) 18:43:28.88ID:g9fKWuaHd
>>182
>>184
やっぱり…。高いプレーヤーって初めてだから結構驚いてる
音源て事はマスターテープの問題だから何をどうやっても改善できないのね
アーティスト側が定位感とかにこだわらないで収録してるって事なんかな
そういう細かい事にこだわりまくってるだろうなってアーティストをバランスで聴いてみたら案の定ライブ並みの臨場感だったり
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-9L9V [133.106.20.196])
垢版 |
2023/03/14(火) 19:15:19.30ID:YFvIOc2CM
結局ウォークマンってどういう時に使うかっていうのは自分で考えてごらん結局使いたいって聞いてちょっと音楽を聴いて治すものっていう時でしょそういった家にすぐ手元にあったらいいと思わない結局電池の持ちはどうだろうかを人がどうた事とかってな一切関係ないんだよねすぐ手元にある音楽が聴ける機械その存在だけで全てが完璧完璧なんだよねだからねモンストがごちゃごちゃ言わないで何でも多くも買ったらいいんだって十万円だろうが二十万円だろうがそんな関係ないよ音楽を聴ける環境が作れるってだけで楽しめるじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況