X



【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part83【WF-1000XM4他】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbbb-X5Jx)
垢版 |
2023/03/06(月) 02:46:50.60ID:f3JcOQhR0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください

SONYの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】※リリース順
・LinkBuds S(WF-LS900N)
https://www.sony.jp/headphone/products/LinkBuds_S/
・LinkBuds(WF-L900)
https://www.sony.jp/headphone/products/LinkBuds/
・WF-C500
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-C500/
・WF-1000XM4
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM4/
・WF-SP800N
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP800N/
・WF-XB700
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-XB700/
・WF-H800
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-H800/
・WF-1000XM3
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/
・WF-SP900
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP900/
・WF-SP700N
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP700N/
・Xperia Ear Duo XEA20
https://www.sonymobile.co.jp/product/smartproducts/xea20/
・WF-1000X
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000X/

※前スレ
【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part81【WF-1000XM4他】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1673238222/
【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part82【WF-1000XM4他】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1675594931/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd62-2z1n)
垢版 |
2023/03/31(金) 08:54:27.44ID:4ZDM4kO5d
こういう病的な荒らしは、リアルで手帳持ちとか正常じゃないパターンが多いからまともに相手するだけ無理だよ。
精神科案件。
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-1f+2)
垢版 |
2023/03/31(金) 16:30:34.75ID:q4iq5arId
結局どれ買ったら不具合ないくストレスフリーなるの?
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-l3jX)
垢版 |
2023/03/31(金) 17:52:37.29ID:qHdjGiDYr
結局交換品って対策されてるの?
すでに不具合発生した人いる?
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd62-2z1n)
垢版 |
2023/03/31(金) 19:15:27.49ID:zjxJiCyzd
>>720
バッテリー問題で新品交換されたXM4は普通に快適だよ。

いま市場に出回ってるやつは対策されてる個体かどうか見分けられないから、仮に1年ちょい後ぐらいに不具合が起きたとき、ソニーが今と同じように無償交換に応じるか分からないからあんまり買いたくないよね。

待てるならXM5を待った方がいい。
あと3ヶ月以内には発表されると思う。
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-l3jX)
垢版 |
2023/03/31(金) 19:18:08.56ID:qHdjGiDYr
>>724
まじか
また1年後再発にビビりながら使わないといけないのかと思った
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31ff-Vch4)
垢版 |
2023/03/31(金) 22:36:44.95ID:fQrQjfFZ0
そんな大幅な音質向上はないない
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81bd-7w6/)
垢版 |
2023/03/31(金) 23:02:14.01ID:t6hAwQBN0
ケースに液晶付いてテトリス出来るようになるよ
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fff-rlgR)
垢版 |
2023/04/01(土) 19:03:22.29ID:e8Rr5yWT0
>>743
コーデックのお勉強するよろし
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-Kiox)
垢版 |
2023/04/01(土) 22:30:10.75ID:7yZbCJI80
あっそ
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbb-0KYI)
垢版 |
2023/04/02(日) 00:53:09.90ID:KE3kS3SF0
>>743
xm4のAACは210kbps出るけど、他社のは192kbps程度だよ。
安物は160kbpsまでしか出ない。ちょっとは意味があるかな。
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbb-0KYI)
垢版 |
2023/04/02(日) 00:58:59.77ID:KE3kS3SF0
firetvのLDACだけど、Musicは本体の音質を自動やDolbyじゃなく、PCMにしとかないと
ノーマライゼーションが掛かったみたいになって、十分な音量がとれないよ。動画は大きな音が
出るけど。お得情報でした。
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffff-r3pv)
垢版 |
2023/04/02(日) 07:34:50.56ID:3AqhUYyW0
XM3の音の傾向がガシッと骨太で雰囲気感少なめなのに対してXM4では柔らかく全体の雰囲気の中で各音を聞かせる感じに変わった
特にMusicCenter使ったときが顕著
ゼンハイザーのMTW2と3とは逆の変化
XM5はどう変えてくるのか楽しみ
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-WvAr)
垢版 |
2023/04/02(日) 08:31:34.21ID:SkqC1EXT0
もう値上げしてたかと思ったが尼で28000なのでポチってみた。
SP800より防水弱そうで不安だが
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-Qm9d)
垢版 |
2023/04/03(月) 17:59:53.25ID:4v0Ucu5Kr
なんか中古買い漁ってる人が片側買ってもできるって書き込んでた気がするけど
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fff-rlgR)
垢版 |
2023/04/03(月) 18:45:37.56ID:EDXCI5090
もう何回も出た話題だから過去スレ遡るよろし
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfeb-wDYO)
垢版 |
2023/04/04(火) 08:15:48.41ID:orFw5Dp40
ところでXM4のQi充電を使うなという話は解消されたんですかね?
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-Qm9d)
垢版 |
2023/04/04(火) 09:09:10.02ID:zZf3aschr
>>779
ノイズの話書かずに3時間未満で出せばいけると思うけど
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7b-JZlB)
垢版 |
2023/04/04(火) 09:28:12.29ID:21o6VBaf0
LinkBuds Sですがケースに入れないで強制的に電源オフにできないですか?
それかケースに入れたときに充電しない設定にできないですか?
ケースに入れずに自動オフにしていたら右だけバッテリーが残り5%とかになってることがあるので
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-THlY)
垢版 |
2023/04/04(火) 10:36:59.05ID:Awx3YYVdd
>>782
アプリから電源マーク
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-mQMo)
垢版 |
2023/04/04(火) 21:21:19.69ID:wd09ydp60
>>786
たまにこういう奴いるけどなんなんだろうな
XM4が発売したときも裸でポケット入れて持ち歩いてる奴がいたな
どうせ無くしたり傷つけたり、使いたいときに電池切れになったりしてショック受けるのに
有線にした方が良いだろ
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (TH 0Hd3-sanP)
垢版 |
2023/04/04(火) 21:25:49.03ID:DKN9gEIAH
>>801
半日だけで100%笑
普段外出ないから怖いんだよねw
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbb-QGjs)
垢版 |
2023/04/04(火) 21:41:18.54ID:pL2cuWLf0
>>803
ノートは常にAC繋いでるような使い方なら充電量を制限したり時々空にしたりして性能を維持する機能が重要になる。
正直いって充電器抜いてるスマホでそれやっても充電回数が増えれば本末転倒だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況