X



ドングル型dac専用 Part9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8e-yrSR)
垢版 |
2023/01/05(木) 07:38:04.33ID:I0hRQqaP0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

こちらのスレッドでは荒らし防止のためにワッチョイを導入してます。
不快な書き込みを見かけたら反応しないでNGにしましょう。

次スレは>>970が宣言してから立てるようにしてください。無理であれば代行を頼むようにお願いします。
!extend:checked:vvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

※前スレ
ドングル型dac専用 Part5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1653584008/
ドングル型dac専用 Part6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1658419618/
ドングル型dac専用 Part7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1663844349/
ドングル型dac専用 Part8
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1668415563/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa7e-ikbg)
垢版 |
2023/02/26(日) 16:14:44.27ID:i4MN1qB9a
>>978
cs43198の音が気に入ってるぽいので、その当たりのドングル買おうと考えてますね

まあmoonriver2ですかね
それか中古のDX300かなぁと思案中です
0983名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-OHoa)
垢版 |
2023/02/27(月) 15:51:27.52ID:DiTqhMwfd
ドングルってiPadとかスマホに使って面倒がってやらないやつ多いけど本体のボリュームはMAX固定にしてドングルの方でボーリューム調整しないと音自体が悪いぞ
ibassoのアプリなんかは他のドングルに使えるからなんも面倒じゃないのにな
0986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dbb-LXkp)
垢版 |
2023/02/27(月) 17:37:27.12ID:9aQ8iUha0
gryphonはデフォルトの設定だとボリューム操作を乗っ取ってどちらを操作してもgryphon側のアナログボリュームで調節されるとうたっていたような
リリース当初は爆音バグの原因になってた

GO barが同じ制御方式かも
0990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eeeb-rMij)
垢版 |
2023/02/27(月) 20:40:01.09ID:w0kzQLKR0
>>987
音量を絞って振幅を半分にするとしてPCMのサンプルの値を例えば1/2にする場合、奇数値を持つサンプルは端数が出るけどどうするの?
捨てたらそれは変質=劣化になるよねっていう単純な話で、そこに有意差があるかどうかとはまた別の議論
0991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8974-40dT)
垢版 |
2023/02/27(月) 20:57:46.55ID:aAFceWfj0
>>986
その辺ファームウェアのアップデートで今は直ってる。てかそれはbluetoothの話。
DACだと本体もgryphonもボリュームは生きる。グリフォンのボリューム上げられないならアッテネータ入れてでも上げろという仕様。
0992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbd-SmDZ)
垢版 |
2023/02/27(月) 22:11:51.35ID:7WoGQ3090
>>988
ドングルのボリュームを最小限に絞るって事は音質悪くするってことだぞ
電子ボリュームならともかく基本デジタルボリュームだから
そうではなくソフトボリューム使わずドングルDACにはビットパーフェクトで送れって話でしょ
ソフトで音量下げるってのはデータ間引くことになる
0993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dbb-Bxhg)
垢版 |
2023/02/27(月) 22:17:36.62ID:9aQ8iUha0
>>991
手元の更新適用済みgryphon (ボリュームがdB表記じゃない)で試したけど、
再生機器側のボリューム変更するとgryphon 液晶表示ボリューム変わるし、
gryphonのボリューム変更すると再生機器側のボリュームバーが動く

ホームページで記載されてるCyberSyncのとおりの動作をするよ
この動作が生きてるのがデフォルトで、
バグ修正とcyberSyncを切る機能がのちに追加されたはず
0997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8974-40dT)
垢版 |
2023/02/27(月) 23:29:04.10ID:aAFceWfj0
>>993
BTではそうなるがUSBではやっぱり非連動。

スマホはPixel7。ファームはあちらの最新。あと思い当たるとすればUSBケーブルは別物(gryphonまで持ちたくないから長いのに変えてる。明日純正USBケーブルでまた試してみる。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 18時間 37分 8秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況