X



ドングル型dac専用 Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8e-yrSR)
垢版 |
2023/01/05(木) 07:38:04.33ID:I0hRQqaP0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

こちらのスレッドでは荒らし防止のためにワッチョイを導入してます。
不快な書き込みを見かけたら反応しないでNGにしましょう。

次スレは>>970が宣言してから立てるようにしてください。無理であれば代行を頼むようにお願いします。
!extend:checked:vvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

※前スレ
ドングル型dac専用 Part5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1653584008/
ドングル型dac専用 Part6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1658419618/
ドングル型dac専用 Part7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1663844349/
ドングル型dac専用 Part8
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1668415563/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fbd-kIhn)
垢版 |
2023/02/04(土) 21:10:48.22ID:7nReYn2P0
普通に考えて機内モードにすれば同じな気もするがBDレコーダーなんかはB-CASカードの有無で音変わるってのがある
振動の問題らしい
まあビロンビロン揺れるから分からんでもない
ただSimカードはトレイに入れてるから振動は関係ない気もする
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fbb-OcDS)
垢版 |
2023/02/04(土) 22:46:04.95ID:JrSeaXWM0
空間中の電場と磁束密度の微小変化を引っ掛けて増幅する回路が動くかどうか切り替わるわけだから、まあノイズ源にはなると思うよ
機器ごとのノイズ耐性は基板上のレイアウトと電源次第じゃないかな
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0feb-QbtH)
垢版 |
2023/02/05(日) 01:53:51.70ID:8gKGA++r0
>>755
トラポとしての音質比較なら普通にありえそうだけどね
カジュアル環境じゃ違いなんか出ないだろうけど
DMR-ZR1みたいにインシュレーターにこだわったり使ってない回路停止させたり、ディスク見てる時はHDDやチューナー停止させる機能搭載してる機種もあったりする
だからB-CASカードの有無で音質変わると言われても充分ありそう。ZR1はB-CASカードないけどね
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb6-F1up)
垢版 |
2023/02/05(日) 05:14:54.68ID:LyqxQjF50
ヘッドホンアンプ+スマホを使用していた時は、アンプのアナログ回路にスマホの電磁波がノイズになって乗ってたりしてた。
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-hmbH)
垢版 |
2023/02/05(日) 13:15:15.98ID:BPyprU1Od
最近3.5mmも4.4mmもっての多い気がするけど、みんなそんなにバランスにこだわるの?まぁこだわってもいいんだけど、それならHC2みたいな4.4オンリー機種でいいよね。

ドングルは利便性重視だから、穴2つ付ける余裕があるなら筐体小さくして欲しいけどなぁ。
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddf-aMRD)
垢版 |
2023/02/05(日) 18:54:46.50ID:zqIPBscVd
https://ja-support.renesas.com/knowledgeBase/17797885

振動、というか基盤への応力は普通に半導体内部の素子特性に影響するよ
物によっては実装後の基板をちょっと曲げてみても出力に影響出たりして面白いよ

ドングルって基板面積が小さいから、こういう特性変化の要因にはつよいかもしれないね
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fbd-kIhn)
垢版 |
2023/02/09(木) 23:06:09.50ID:QyTCuAxp0
>>805
W2-131がそうだったね
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-9L1E)
垢版 |
2023/02/09(木) 23:58:21.75ID:dxK7mOV1d
安い糞DAC買うとXperiaとかGalaxyの内蔵DACにも劣るからやばい
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-D6aN)
垢版 |
2023/02/10(金) 16:40:07.51ID:JFj+WTXua
ふと、今年のいつか分からないけど発売されるヘッドセットst-90m-05
ヘッドセット用ドングルである程度の音質求めるとjcallyのap7かjm10になるかな?

普通に音楽聴くときのドングルはTanchjim spaceで満足してる。
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddf-Lv37)
垢版 |
2023/02/10(金) 16:49:43.51ID:eklwpdZhd
出たばっかの
HC3
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fbd-bdSy)
垢版 |
2023/02/10(金) 17:23:53.44ID:RBS9BTwt0
jcarry jm6 pro届いたんだけど、ノイズがひどい
音は厚み増していい感じだし電池使わない方だったから惜しいなあ
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM73-9sAx)
垢版 |
2023/02/10(金) 18:22:10.40ID:G7cob3AzM
AmazonだけFiioのケーブルLT-LT1の値段が明らかに安いけど偽物なのかな?
販売店の過去の評価見ると並行輸入品を国内正規品と偽って売ってたってレビューが一個だけついてて、並行輸入品ならまだしも、偽物だとすぐ壊れそうで困る。
みんなはどこでいくらで買ってんの?
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fbb-zLlH)
垢版 |
2023/02/10(金) 19:34:33.77ID:TQ86x9iD0
GO LINKってあんま評価きかないけど音質はどうなんだ
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f7d-25oi)
垢版 |
2023/02/10(金) 20:38:58.26ID:EAbpmo8v0
〉〉817
Amazoで買ったけど箱捨てちゃから断言出来ないけど平行品だと思うBTR7とQ11では特に不具合もなくiPhoneで使えてるよ
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bd-WUlq)
垢版 |
2023/02/11(土) 19:43:20.49ID:qwUQht8F0
>>826
透けてるのカッコいいよな
欲を言えばモニタが欲しかったかな
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83bb-AGaU)
垢版 |
2023/02/11(土) 20:24:14.27ID:47zu3mbr0
>>827
DC03proが54ドルで1万切るって考えるとちょっと高いな
Linkはデザインとか取り回しが良さそうだから興味あるけど
意外とみんな飛びつかなかったな
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbb-gVgn)
垢版 |
2023/02/15(水) 01:50:20.64ID:wnvIpSUT0
>>832
LIghtningモデルには、一時的に蓄電し安定した電流供給を行う仕組みを搭載、Lightningデバイスにおける出力電流の不足を改善致しました。これにより、一般的なOTGケーブルよりも安定した動作を実現致しました。
これどんな感じなんだろうな。
基本消耗品の変換ケーブルに3800円(送料で4000円超え)はちょっときついけど、ほんまに音変わるんやろか。
どちらにせよ発売楽しみや
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bd-UIX1)
垢版 |
2023/02/15(水) 02:18:34.82ID:3XWtVhyj0
>>840
普段 iPhoneだけど、iPadのUSB-Cに挿し替えるとボーカルの細かいニュアンスやディテールが聴こえるようになったよ、ピアノの音も空気感が伝わってくる
でもiPadは流石にDAPとして大き杉

しかしケーブルのどこかにバッテリー積んでもいないだろうに、どう実現するんだろうね?
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06eb-6kx1)
垢版 |
2023/02/15(水) 07:19:17.97ID:NqaZ/5BH0
コンデンサでしょ
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-6kx1)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:54:30.53ID:9HnZ873Nd
>>843
多分エントリー以外の殆どのドングルDACは供給される5Vをそのまま使わずにDCDCで必要な電圧を作ってると思うから、結局足りなくなるのは電流と言えるかもしれない。
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdaa-Vq5B)
垢版 |
2023/02/15(水) 19:31:39.99ID:uQKpNGGnd
ほんと安いやつ買うとゴミになるな
YouTubeとレビュー見て買ったLAMSCATのやつマジで買わないほうがいいぜ
言わなくても誰も買わないけどな
再生中に何回もプチプチうるせえ
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-Cl2j)
垢版 |
2023/02/16(木) 18:17:28.49ID:lvhYyM9oa
ウォークマンのWM1AM2でDSD使った音が好きで買おうかと思ったけど、数年後にはAndroid使えなくなってるよなーと思ってDAC探してます
まだ勉強中で知識不足ですがeイヤで試聴できそうなので候補とかありますか
ポータブルアンプとかも理解できてないです
グリフォンってのはそんなに良いものなんでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況