X



【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴53人目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-7E5L [49.98.39.166])
垢版 |
2022/11/29(火) 00:17:55.01ID:uRky1iM0d
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
スレを立てる人は『!extend::vvvvvv::』を3行に増やす

FiiOの製品について語るスレです。
次スレは>>980を目安にしてください

■FiiO公式サイト
http://www.fiio.com.cn/

■日本公式代理店
エミライ
https://www.fiio.jp

■FiiO Official Store(aliexpress)
https://fiio.ja.ali○express.com/store/1473108

■前スレ
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴51人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1644159363/
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴52人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1648343078/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2eb-I2Fv [59.138.198.202])
垢版 |
2023/02/01(水) 19:27:39.49ID:tMOve4CO0
>>873
情報ありがとうございます
WS1100の音が気に入っているのですがPC直挿では本領発揮していないのかなと思って今回質問してみました
同じ傾向で迫力が増したりクッキリ聞こえたりしたら良いなと思っています
出てくる音が自分の好みに合うかはわからないみたいですけど購入を考えたいと思います
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 960d-C2T3 [121.86.176.235])
垢版 |
2023/02/01(水) 21:03:22.08ID:FmX7gnHW0
>>868
外部アンプ(アナログ接続)を使う際のDCモードの恩恵は無いとは言わないけど通常のヘッドホン出力じゃ無いと大きな違いは出ない印象

そもそもM17をDAC単体としてのみ運用するのは大きさ重さコスパも含めてオススメしませんね

カーオーディオとして考えてる人がたまに居ますが
DCモードを車のバッテリーから供給させる方法はノイズの問題が大変難しくなります

モバイルバッテリーに繋いでDCモードでLINEアウトでAUX入力DSP通してスピーカー出力はスマホとバスパワーDACに比べて安定感は高いですが運用性やコスパ的にはどう考えてもバスパワーDACが勝ちます
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9741-5IHC [180.50.161.226])
垢版 |
2023/02/01(水) 21:17:20.06ID:quC9HWo70
>>868です。
書かれた内容の通りカーオーディオでラインアウトからDSPに入れようかと思ってだけどノイズが問題ですね。
素直にバッテリーモードで使うかだけど、ここの書き込み見てるとバッテリーモードだと特別音良くないと言う話もありなかなか難しいとこです。
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 960d-C2T3 [121.86.176.235])
垢版 |
2023/02/01(水) 21:19:13.76ID:FmX7gnHW0
>>875
あと(ヘッドホンアンプに繋ぐ場合)
アンプに繋ぐ場合は基本的にLINE出力が基本ですが敢えてヘッドホン出力を使うという使い方もあります

基本イヤホンでも鳴りにくいヘッドホンでも普通に鳴るDAPなので音量確保というより音の味付けの部分で使用する使い方になります

DCモードの恩恵を使うならヘッドホン出力の方が音の重なる部分の表現力が後段のアンプを通しても高くなります

あとは好みの問題です
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 960d-C2T3 [121.86.176.235])
垢版 |
2023/02/01(水) 21:27:10.52ID:FmX7gnHW0
>>876
カーオーディオの場合は高性能DAPはプリアンプ的な意味合いの方が強くなります

カーオーディオの入力の音量をギリギリまで使う事でカーオーディオ側のアンプの負担を減らすとか
DAPのデジタルフィルターを使って音の味付けを変化させるような使い方

そういう意味では先に書いた敢えてヘッドホン出力を使う方が恩恵は高いです
音のメリハリや響き方に違いは出ます

ちなみにDACとして使うのであれば特別音が良くないとかは関係ないです
普通にES9038proの音がLINE出力として出るだけです
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9741-5IHC [180.50.161.226])
垢版 |
2023/02/01(水) 21:27:44.97ID:quC9HWo70
>>877
丁寧にありがとうございます。
ちなみに、カーオーディオのDSPのRCA入力が4vまでで、ラインアウトは3.9vみたいなので大丈夫だと思ったんですけど、ヘッドホン出力だとかなりボリュームを絞らないと無理ですよね?
特にその状況だとDCモードの意味は余りなくなりますよね。
そんな事を考えると普通にDCモードは諦めた方がいいですか?
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 960d-C2T3 [121.86.176.235])
垢版 |
2023/02/01(水) 21:39:38.37ID:FmX7gnHW0
>>879
ヘッドホン出力の場合は音質そのものより味付けですね
DSPと併用する場合の利点はあまり無いと思いますがM17の音が好きであればLINE出力より心地よく感じると思います
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9741-5IHC [180.50.161.226])
垢版 |
2023/02/01(水) 22:09:04.93ID:quC9HWo70
>>880
ありがとうございます。色々考えてみます。
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bba-5T4A [114.144.254.194])
垢版 |
2023/02/02(木) 09:36:04.28ID:U0KAm39u0
DSP(HELIX ULTRA)・M17を車専用で使っていますが
ポータブル電源だとノイズは聞こえまん(糞耳かな)
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d66b-5IHC [153.212.149.34])
垢版 |
2023/02/02(木) 09:54:34.19ID:y9GRLFut0
>>882
車載で使ってるんですね。
DSPまではコアキシャルですか?ラインアウトですか?
あと、モバイルバッテリーだと運用は面倒じゃないですか?

質問攻めですみません。
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bba-5T4A [114.144.254.194])
垢版 |
2023/02/02(木) 10:13:38.73ID:U0KAm39u0
>>884
M&M DESIGN DAPケーブルを使っています。
DAP-A3000U 4Mで6万位かな
音楽聴き時はスイッチで切替、ボリュームもこれで
ポータブル電源は充電が面倒ですけど使い方にもよりますが3〜5日は使えますしね
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d66b-5IHC [153.212.149.34])
垢版 |
2023/02/02(木) 10:20:33.35ID:y9GRLFut0
>>885
いいですね。
自分はDSP pro mk3なんですけどせっかくなので同じようにアナログでの入力を検討してます。
・・海外のYouTube見てるとM17のアナログとデジタルだとアナログが絶賛されてました。

趣味車なのでそれくらいの時間持てばモバイルバッテリーでも良さそうです。

ありがとうございました。
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-c4GF [202.214.230.64])
垢版 |
2023/02/02(木) 17:14:55.89ID:dbHi6SXNM
HibyもSonyも?DSDモード難ありだし
方式的に問題が多いのかね?
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ed-u4gQ [58.159.91.114])
垢版 |
2023/02/03(金) 12:29:57.88ID:3YrSIAcp0
K7に良い電源何かないかな
やっぱりPL50?
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-u4gQ [126.254.143.196])
垢版 |
2023/02/03(金) 16:58:02.75ID:+lPUTgc6r
>>904
FX-AUDIOの気になってるけどあんな小さいのでほんまに効果あるんか…?って思ってる
実際効果ある?
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd72-nEj/ [49.98.17.20])
垢版 |
2023/02/03(金) 20:51:14.61ID:Cghaj74Vd
Q7をアリエクで買うと本体価格に消費税とか関税追加されますか??
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-RJSO [106.133.40.88])
垢版 |
2023/02/03(金) 22:09:28.42ID:wzMCw5g+a
K9がアリに並びはじめたけど
7.4万とか国内と変わらんな
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdeb-tg+p [106.174.135.46])
垢版 |
2023/02/04(土) 09:37:14.21ID:J3paLVRw0
R7のギア感が物欲を刺激する
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd7d-JZUs [122.223.69.229])
垢版 |
2023/02/04(土) 11:12:56.25ID:sHWWX6ba0
R7 proでDACとアンプが上級機並みになるのを待つ
中華の新ラインナップ初号機はヤバい予感しかしない
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5eb-j2Lx [124.213.209.51])
垢版 |
2023/02/04(土) 15:31:31.86ID:ApCckyZy0
無印K9の評価どうなんだろ?
K7からの買い換えは有りだろうか?
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45eb-sAzo [36.13.144.143])
垢版 |
2023/02/04(土) 16:23:06.42ID:YXcjNF5Q0
電源供給力に不安があるiPhoneの人は、Q11結構お買い得かもしれない。
ケーブル三種類セット付きで、変換アダプターに悩まない。
自電源で駆動するから、iPhoneの少容量バッテリーでも消費電力増加が抑えられる。

ただコンパクトなサイズって書いてあるところで、ん?ってなるw

音に拘るってより、パワーでイヤホン・ヘッドホン蹴っ飛ばして鳴るべき音を出せるようにする感じかなぁ
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f57d-i2yD [124.150.205.175 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/04(土) 16:47:16.78ID:QBTAD8Ob0
R7本体の音はイマイチみたいにやんわり言ってるyoutube見てちょっと検討中。
今日買おうと思ってたのに。
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-2gSc [49.96.18.170])
垢版 |
2023/02/04(土) 16:56:25.19ID:03iyVOR9d
Q11良いと思うんだけどな
そもそもQ1 MarkIIやQ3クラスのポタアンでアナログ入力があっても何を繋ぐんだ
こいつらの内蔵DACがショボくてもスマホやエントリークラスDAPのアナログ出力と繋ぐよりはマシだろうし

Q11はQ1やQ3よりも大幅に高出力化してるけど何気にノイズフロアもQ3より遥かに優秀で数値上は同社の上位DAPより良いくらい
Andromeda級の超高感度イヤホンを組み合わせても旧モデルよりホワイトノイズを感じにくくなってるという事
DACを強化してアナログ入力部を廃した効果なのかは分からんがスペック上は大幅に高音質化してると言える

自分もポタフェスで聴いたけど実際の出音はQ5s+AM3Dには及ばないけどQ1やQ3よりは好みだった
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a30f-FWlR [221.185.219.49])
垢版 |
2023/02/04(土) 16:56:38.69ID:ukKUxPsw0
予想だけど電源ケーブルでだいぶ音変わる富田
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bed-9sAx [113.37.201.16])
垢版 |
2023/02/06(月) 09:34:18.88ID:7gaUBuGg0
M15Sはいつ出るんだろ?
めちゃくちゃ欲しいんだが20万超えかな?
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f57d-i2yD [124.150.205.175 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/06(月) 09:57:32.68ID:doMq2uKc0
k9無印なんかあるの?
自分も検討中なんだけど。。
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bed-9sAx [113.37.201.16])
垢版 |
2023/02/06(月) 10:32:49.81ID:7gaUBuGg0
M15Sは3月予定ねありがとう。AM2と同じような価格帯なら圧倒的にM15Sかな。元々音質でもM15だと思うが、SoCも更新されて性能的にもAM2は周回遅れ感が。。。
シャンリンM7やibasso dx320くらいしか対抗機種が浮かばない。
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-tVD0 [49.239.64.175])
垢版 |
2023/02/06(月) 10:59:40.65ID:WwZuN7ApM
M15が音質でAM2以上は無いよ
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ff-Cjv8 [180.60.9.133])
垢版 |
2023/02/06(月) 11:59:59.94ID:wW/zlBo80
単純に性能的な音質で比較すれば1AM2は解像度、音場、帯域、ダイナミックレンジどれをとっても性能が低いのは確か
この辺はエスマスがボトルネックになってるからどうしようもない
ただ音色としてエスマスの音というかソニーの音作りが好きならば1AM2を選べば良いとは思うが
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db5e-ZaaW [111.102.207.193])
垢版 |
2023/02/06(月) 13:03:54.18ID:b7mvtXhb0
>>898
>>900
早速尼で購入して使ってみたよ
アダプタ単体で売ってなかったから
要らないイヤホンの軸切って装着してみた
装着しやすいし音場が広がるし音は凄く良くなる
ただかなり大音量で聴くもので少し音漏れするかな
電車とか乗る時は弾丸の方が音漏れしないからラクかもしれん
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM39-5vzd [202.214.125.102])
垢版 |
2023/02/06(月) 13:06:28.31ID:pWFJRdbsM
>>953
エスマスは作っている中の人も限界を感じてるからね
ただZM2は圧倒的な物量で攻めてきているから
あれはエスマスの限界点を超えていると思う
M15Sが出たら聴き比べたい
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbeb-5wLA [175.132.181.91])
垢版 |
2023/02/06(月) 15:25:24.85ID:jyTKm5FK0
>>953
M15
M11 plus ltd SS
M11 plus ess
1AM2
所有者だけれど、どの項目でもM15が一番劣るかな
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ff-gZIH [180.16.12.149])
垢版 |
2023/02/06(月) 16:34:28.16ID:W+u+OPC30
M15は確かに愚機だったわ
視聴機ですら、カクカクな動きだし、発売してかなり経ってたから、エージング終わってたと思うけど、音がなんかのっぺりと言うか、ボヤけてるというか、この値段でこれかぁ〜(ガッカリ)の印象しかないなぁ
0965名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0b-be3X [133.106.182.166])
垢版 |
2023/02/06(月) 22:58:17.86ID:DbOAWWfyM
視聴したけどM15とM11 plus ltd SSとM11 plus ess違い分からんかったわ
イヤホン変えた方が断然変わるしな
M17は1番良かったけど誤差やわ
0966名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0b-be3X [133.106.182.166])
垢版 |
2023/02/06(月) 23:00:47.38ID:DbOAWWfyM
まぁDAPは同価格帯なら断然fiioがいいわ
sonyはイヤホンもDAPもゴミ名前だけで売ってる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況