X



【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴53人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-7E5L [49.98.39.166])
垢版 |
2022/11/29(火) 00:17:55.01ID:uRky1iM0d
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
スレを立てる人は『!extend::vvvvvv::』を3行に増やす

FiiOの製品について語るスレです。
次スレは>>980を目安にしてください

■FiiO公式サイト
http://www.fiio.com.cn/

■日本公式代理店
エミライ
https://www.fiio.jp

■FiiO Official Store(aliexpress)
https://fiio.ja.ali○express.com/store/1473108

■前スレ
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴51人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1644159363/
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴52人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1648343078/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp67-CKLa [126.182.73.109])
垢版 |
2023/01/20(金) 11:47:36.11ID:TEOfdt2+p
転送サービス二、三回使ったけど高くない?安くできるとこあるのかな?
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38e-KDHC [138.64.212.109])
垢版 |
2023/01/22(日) 12:20:35.43ID:aL9glRD10
>>662
あざますあざます
ZEN DACは消えるか。
K7は良さげなんだが、曲アタマ切れると言われてるのが気になる。
C200は情報無さすぎだけど全部入り。
中古市場も視野に入れるとどれも2-3万で横並び。
ちょっとsmslスレ過去スレも含めて覗いてきます。
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f361-S+l3 [138.64.81.109])
垢版 |
2023/01/22(日) 16:43:02.99ID:PdfrkfzH0
>>663
C200は技適無いっぽいから返品しちゃった
年始セールで安かったし、4.4バランスとbluetooth有りで
あの値段は他に代替機が見当たらなくて非常に勿体なかったけど、
法律的に微妙で、技適マーク無しだと中古でも買取不可らしいので
泣く泣く手放した
機能と性能的には文句なしなので、それ踏まえて判断してほしい
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-goJP [106.130.72.114])
垢版 |
2023/01/23(月) 18:02:47.29ID:4UuqfM/+a
現在点検修理中の俺のbtr7とは、症状が違うね
ネット記事だが、第二ロット?って言うのか、11月下旬以降のbtr7は初期不良や故障が多いらしいんだが・・・
どうやら知らなかったけど、一ヶ月以内だったら新品交換可能だったって。
俺みたいに一ヶ月半ほど経っての異常報告は、修理ですと(涙)
そして、平気で一ヶ月はかかると。。。
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ff-goJP [180.16.12.149])
垢版 |
2023/01/24(火) 13:04:08.62ID:/+N3+K9R0
>>684
本当よ
音質は抜群に良い(視聴してきたWALKMAN新型より圧倒的に良い)だけに、皆のバッテリーの不満(俺のは修理中)が多い
ただ、俺の満充電から最短1時間46分でいきなりバッテリー0になるのから比べたら6時間、7時間保てば俺は短いって感じないかな?w
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f37d-RCAP [202.231.67.42])
垢版 |
2023/01/24(火) 14:27:38.23ID:qYa8EJ380
>>690
ソニー自身がそういうオカルトを言って○○時間必要とか宣伝してるんよ
中華でもiBassoとかエージングケーブル付いてたりする
音楽はなにぶん心理的な影響が大きいんで、実際の測定値結果はどうあれ、そういう信仰要素は必要なんだけどね
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-XSNR [49.98.133.180])
垢版 |
2023/01/24(火) 14:39:03.86ID:Wjb7EDOed
BTR7の電池がもたなさすぎて初めてDAP(M3U)買いました。
iPhoneで音楽聴けるのにプレーヤー買うなんて意味わからんと思ってたけど、
イイ有線イヤホンがあるとスマホとプレーヤーを分けたくなるのがようやくわかりました。
あ、FiiOのプレーヤーじゃなくてすみません。
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-rIgQ [106.146.100.6])
垢版 |
2023/01/24(火) 14:39:46.64ID:CAzyWnwJa
うちのBTR7、画面消灯したら充電止まるんだけど絶対仕様じゃないよね
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 432b-TZr0 [180.9.108.95])
垢版 |
2023/01/24(火) 15:08:04.47ID:HbAODf/e0
>>696
SONYの説明ではコンデンサーは、エージング動作をさせることで特性が安定していき、エージングが約200時間を超えたあたりから、お使いのウォークマンが本来もっている音質性能を最大限に発揮できるようになります。
これは科学的根拠ある事だし、かなり変わるよ 俺個人的には250~300時間くらいで落ち着く気がするけど
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf2c-JuhH [217.178.129.56])
垢版 |
2023/01/24(火) 16:32:15.42ID:ZahdL35i0
音響製品の測定値的な音質、聴感的な音質に現れるかは全く別の話として
キャパシタは必ず時系列で静電容量が変化するよ
品種ごとに変化の特性も理屈も決まってて、大半は減少する方向で一方通行
もちろん製造工程にも「エージング」という名の試験工程がある

それはそれとして、10万クラスのポータブルオーディオで聴感に来るほど変化あったら
まぁなんだ、その、アレだわな
水にお礼言ったりパワーストーンとか買ったほうがいいかも
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-t+0b [126.204.219.111])
垢版 |
2023/01/24(火) 17:16:26.74ID:46BLIyzsr
>>711
そうだよね悪く感じる人もいるよね
デニムやレザーのエージングには価値を感じる人がそこそこいるので、
ダメージ加工とかビンテージ加工の物が最初から売られてるけども

でもどこかのかばん屋さんの職人さんは、
「エージングは単なる劣化です。僕らは最高の品物を完成させてからお客様にお届けしている訳ですから」
って言い切ってたのを覚えてる
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f05-A97N [111.234.153.139 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/24(火) 17:28:36.78ID:dPrzTeQS0
>>713
まぁ品質的に悪くなるというのは僅かな事だと思う(思いたい)けどね。
実際、違和感→音質調整→違和感→音質調整、、で最初より良くなっていってる実感があるしね。
細かいところが聴けるようになってきたとか低音の響きがよりよく身体に来るようになってきた、みたいな展開があるから。
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ff-goJP [180.16.12.149])
垢版 |
2023/01/24(火) 18:58:57.78ID:/+N3+K9R0
確かヨドバシに、試聴機置かれたのが12日だったと記憶してる
俺が最初にZX707を視聴したのが、BTR7を点検修理に出した14日。
そして、BTR7の状況聞きにヨドバシ行って、ついでに変化をききたくて、視聴したのが22日。
それでエージング終わってないんだぁ(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況