X



ドングル型dac専用 Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-chvk)
垢版 |
2022/09/22(木) 19:59:09.32ID:YaYYxkdCa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

こちらのスレッドでは荒らし防止のためにワッチョイを導入してます。
不快な書き込みを見かけたら反応しないでNGにしましょう。

次スレは>>970が宣言してから立てるようにしてください。無理であれば代行を頼むようにお願いします。
!extend:checked:vvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

※前スレ
ドングル型dac専用 Part5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1653584008/
ドングル型dac専用 Part6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1658419618/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33be-prbe)
垢版 |
2022/10/06(木) 01:59:58.18ID:RwG07rbK0
>>168
ハイレゾ以上だと普通に圧縮されてるのわかるから微妙かな
伝送ノイズ最近のペリアみたいに電源部比較的クリアなのだとケーブルいいのにしてればそこまで気になるほど音質劣化しないし

pcとかレベルだと伝送ノイズスマホに比にならんくらいヤバイからldacのがいいパターンはあるかもしれん
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 230d-aszr)
垢版 |
2022/10/06(木) 05:46:38.99ID:2ZPTTWbG0
クーポンなくなくなくない?
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbb-rqSc)
垢版 |
2022/10/08(土) 19:07:24.90ID:ZlTV4kRK0
>>162
外部DACの内部にUSB AUDIO規格で規定されたDRCの機能がある。スナドラはUSBコネクションを
張ったタイミングでこの機能をオンにするから、UAPPとかの独自ドライバーを持っているアプリでも
DRCを回避出来ない。rootを取ってDRC機能をオフに設定するしか回避不能。

ぺリアの音がいいとか、DRC機能のオンとオフを切り替えて聞き比べていないから、知覚出来て
いないだけ。DRCをオフにすれば中級DACと同等の音になるから、適当な中級DACの音と比べる
と大体の感触が分かるよ。
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-KJL9)
垢版 |
2022/10/08(土) 21:26:11.58ID:rNFekM58a
エクスペリアの直挿しとlink2balさして使ってもどっちも良いってなるな
使うイヤホン次第やが32Ωまでなら直挿しでいいレベル
スマホでも手動するやつをドングルで起動させるとあんまり意味ないから平面駆動ぐらいからdacは欲しいな
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbb-rqSc)
垢版 |
2022/10/09(日) 13:44:59.36ID:gq1guq9m0
>>199
スナドラDAPは使ったことないので知らない。高機能なファイラーなら、通常ユーザーでも
/vendor/etc/audio_policy_configuration.xmlを覗けるから、
speaker_drc_enabledがtrueかfalseか見れば、判別できる。trueなら全ての出力にDRCが掛かってる。
Q社は事実上強制してるので、その可能性は高い。
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cacb-eOAw)
垢版 |
2022/10/09(日) 16:16:08.67ID:A8yJiDNr0
>>206
気にすることないんでね?
昔からスナドラ機使ってるけどSRC回避すりゃきっちりビットパーフェクト
しかもそのコンフィグspeakerの話
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbe-luLW)
垢版 |
2022/10/09(日) 17:12:34.02ID:rVMT81tN0
会話しながらgobar聞いてたのでせっかくなのでw2もいるので感想を
まずサイズはw2とほぼかわらないね
ただ完全アルミ製なのでw2よりは重いけど気になるほどではないかな見た目はgobarのが実物みると高級感あっていいかな
付属品はgryphonと同じケーブルぽいのが付いてるねあとusb変換も付いてる。操作は液晶付いてる分w2のがわかりやすい
ただ覚えれば物理的に表示はボリューム含めちゃんと見れるので一応問題はないね

https://i.imgur.com/pMSmrEI.jpg
https://i.imgur.com/lNILgTx.jpg
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbe-luLW)
垢版 |
2022/10/09(日) 17:34:20.31ID:rVMT81tN0
次に肝心の音質
自分は基本普通のステレオジャックしか使わないのでそれは前提にお願いします
最初は付属で聞いてたのだけどせっかくなのでBeat Audioのusbケーブルに変えてみたけどより音が柔らかくなってよりいい感じに
リケーブルの差がかなりわかりやすく出てる気する

まず聞いてびびったのはドングルとは思えないレベルのクリアで明瞭なサウンドとボーカルのいきいきした伸びやかさ

ドングルってボーカル寸詰まりみたいに聞こえるのたくさんあるけどこれにはそれがない
正直数万レベルのバッテリーあるポタアンに匹敵するレベル

正直ドングルではぶっちぎり
w2ともおなじCS使ってる最上位モデルなので比較するけど音場はw2のがちょい広いけどそれ以外はgobarのが基本上に感じる
特に音の明瞭さとボーカルのいきいきさは圧倒的

音場が狭めな点もボーカルがポタアン並みに伸び伸びしててサウンドがポタアン並みに明瞭なので窮屈な感じはそこまでしない。個性と言えるレベルに纏ってる。

いろんなイヤホンで試してみたけど、なるべくイヤホンも音場にある程度余裕あって解像度高い10万くらいのやつ用意したほうがよりいい感じかも
あとは普通にヘッドフォンとかこっちは一万前後のやつでもいい感じになる

音がめちゃくちゃクリアなのでそれを出せる出口じゃないと凄さ分かりづらいかも


気になる点としてはuappだとなぜかdsd256と384kHzの音源がプツプツ音しながら再生される他のソフトやpcだと普通に再生できるから相性の問題かな

w2とは一万くらいの差だけど音質は正直それ以上の差を感じた。
正直ポタアンに音場の広さ以外肉薄してるレベルなんでポタアンもつのは重くてだるいけどポタアンくらいのクリアなサウンドとボーカル楽しみたいひとには買う価値大有りだった
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM86-Phf8)
垢版 |
2022/10/09(日) 18:44:01.06ID:rdpVJDp3M
GObar CS43131 実際は1個しか機能してなくて測定すると80dBのポンコツ
強気の価格の割に音場も狭く音質最低レベルなのに、なんでここではやたら持ち上げられる?
仕入れた業者が自演で書き込んでるのかしら
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ba1-zauZ)
垢版 |
2022/10/09(日) 18:54:50.18ID:PLHRDt7i0
他社の下げがきた
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-1f8o)
垢版 |
2022/10/09(日) 18:59:21.50ID:HC8gTiEYp
>>212
そりゃ君と違って実際に他の機種、今回だとW2-131かな?と比較して聴いたからだろうね
格安ドングルはともかく2,3万越えてくるとDACチップよりアンプの方が音質に与える影響デカいだろうしチップだけで語ってもダメだぞ
音質の一部しか評価してない測定で音語るのは初心者にありがち

実際に聴いてみて>>210と違う意見なら自分の言葉で感じたままをレビューとして出せばいいよ
使ってる人の好みやイヤホン、ヘッドホンの相性で評価なんて変わるんだから
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM86-Phf8)
垢版 |
2022/10/09(日) 19:08:32.01ID:rdpVJDp3M
なんだいつものワッチョイコロコロ変えるファイル名くんか
リケーブル云々とか、アンプの方が大事とか君はいつも同じことしか書き込まないな
毎度同じ不自然な文章、数分で立て続けての書き込みとか毎度ながら自演が臭すぎるよ
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6feb-G7zZ)
垢版 |
2022/10/09(日) 20:47:35.44ID:pkvp1dA60
>>219
格安以外はアンプの方が大事ってのに異論がある人いるの?
まあアンプというよりアナログ部全般かな
こういうのは程度問題ではあるけど
DAPはDACチップでの差別化が難しくなってアナログ部に力入れるようになって何年か経つよ
そのせいでデカく重くなっていったんだけど
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM86-Phf8)
垢版 |
2022/10/09(日) 21:50:18.44ID:rdpVJDp3M
115dBのチップ使って仕様以上の119dB叩き出すW2みたいな製品もあれば
115dBのチップ使って、80dBしか出せないGObarみたいなのもある
アリエクの2000円前後のドングルだって110dBくらいはあるのに

何を買おうと個々の自由だが、不自然な賞賛書き込みは疑ってかかった方がいい
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-iKEx)
垢版 |
2022/10/09(日) 22:11:07.29ID:kT/hpOF7M
SINADやDynamic RangeのdBは確かに見ても聞いても分かりやすい数値だけどそれだけ良くてもね
聞き続けても何の感動もなかったり耳が痛くなって長時間聞いていられなかったりするのはその数字とは別の要素
更に言えば測定環境や条件もメーカー別だったりするし参考にするにしてもまとめて一覧にして語るのはね
それはそれとしてノイズフロアは低い方が聞きやすいからこの数値はちゃんと確認したいね
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-pgXu)
垢版 |
2022/10/10(月) 00:52:18.06ID:7Ngmwygqr
六つある。dapもある。dacだけで音がどうのはないよ。聴きやすくて好みな設定は、SIMなしの空いたスマホを音楽プレイヤーにしてPluser+を入れて格安CS46Lからステレオミニで聴くこと。120dbの情報量はある印象。古いとメーカーらのハイスペックプレイヤーはうまく動かないから。イヤホンはOH2が聞きやすい。相性のいいケーブルも見つけたし。ケーブルだけでも30本。
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-DBLE)
垢版 |
2022/10/10(月) 02:53:17.93ID:wExnSGH+d
俺は見た目5割、音3割、携帯性2割
携帯性くらいかな、スペック見て分かるのは
音は変に高域刺さったりするのはNG。スペックなんて見ても実際刺さるか分かんないからどうでもいいわ
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6788-F3VU)
垢版 |
2022/10/10(月) 11:12:34.98ID:hdByL3NZ0
今までProじゃないAirPodsを使っていて
友人に借りたゼンハイザーIE600に感動してすぐに買いました。
今はiPhoneにエレコムのLightning-3.5mm変換コネクタを使っています。

せっかの良いイヤホンなのでDACも変えてみようと
KA3, AK HC2, DC-06, ドングルではないですがQ3も試聴してみたのですが、
エレコムのケーブルとの違いが全くわかりません。
イヤホンを変えた時は劇的に変わったので期待していたのですが、オーディオ初心者の感覚だとこんなものでしょうか。
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-iKEx)
垢版 |
2022/10/10(月) 13:59:33.56ID:lZEHRX3HM
Gobarが売れないのはifiの志向と今の需要がズレてる上に無駄に高いからもうどうしようもない
好きものに買われるまで不良在庫でいるしかない
>>242
今売れてるのがどれも基本性能良いからノイズが聞こえたりとか歪みとか無くて分かりにくくなってる
静かなところで使い続けてると音色の違いがわかる程度
そんなもんだよレンタルして自宅でじっくり試聴出来るサービスもあるよ
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06c5-Qvv+)
垢版 |
2022/10/10(月) 15:05:50.94ID:3DnHnpJA0
>>242
たいていのIEMは電力パワーが足りてるから1000円のアップルドングルで十分鳴らせる
ie600もそう 高いドングルを買ってもわずかな違いしかない しかし最初からIE600とはベストに近い選択だよね
自分の耳に自信をもって無駄遣いをしないようにしよう

dac入りのBTアダプタが良いかも ドングル動作するものもある お勧めはutws5だけどそれは無線スレを見てね
0251名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp03-1f8o)
垢版 |
2022/10/10(月) 15:55:04.00ID:lCLSS44pp
>>242
IE600を買ったばかりで他の機器でも使ってないならそんなものかもしれない
再生ソフトの差はハードに比べると更に小さいので無料のとかお試し版のを試してみた方が良い

知ってるかもしれないけど音量調整はコントロールセンターから音量スライダー長押しでボリュームスライダー大きくなるので再生アプリより微調整しやすくなるよ
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aad-prKS)
垢版 |
2022/10/10(月) 16:09:53.47ID:fgSXI27a0
>>242
ドングルとかBTじゃなく20万↑の高級DAPをいくつか視聴してみて同じ感想ならエレコムのままでいいと思う
あと視聴時はなるべく音量大きくとってね
個人的に廉価機と高級機は劇的と言っていいくらい音質差あると思うよ
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp03-1f8o)
垢版 |
2022/10/10(月) 16:12:05.92ID:cjGG3ZbCp
>>248
アップルはiPodの頃から音量はとりやすい
でもあの変換アダプターはガチで音悪い
iPhone6の直挿しよりかなり曇った音になる
1000円のドングルに何を期待するんだってのはあるがiPhone7以降標準のイヤホン出力があの音質だったわけで
バッテリー全然喰わないのはいいと思うんだが
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbb-rqSc)
垢版 |
2022/10/10(月) 16:31:35.16ID:jEywfuoR0
>>207 >>208
speaker_drc_enabledという名前だけど、speaker用じゃないよ。歴史的なネーミングというやつ。
全てのオーディオ出力に掛かってる、USBだけじゃなく、BTや3.5mmジャックにも。もちろん、DSDにも。
ちゃんと実験しないでニセ情報流しちゃ駄目だよ。

SRC回避っていうけど、何してるの?Androidのリサンプラーは入出力周波数に関係なく
全て通過させる実装だから、44.1kHz -> 44.1kHzでもリサンプラーを通過するけど、
同時にリサンプリング用と同じパラメーターのローパスフィルターを掛けるからビットパーフェクトにならない。
周波数だけみててもビットパーフェクトと言えないよ。
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbb-rqSc)
垢版 |
2022/10/10(月) 16:42:05.74ID:jEywfuoR0
>>223
アナログ部やDACよりデジタル処理部の方が遥かに重要。
「アナログにお金かけてます」というのは単なる売るためのブラフで、音質とほとんど関係ない。
DAPの売りに省電力とか、笑い話。
0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbb-rqSc)
垢版 |
2022/10/10(月) 16:44:35.35ID:jEywfuoR0
>>256
DACの内部機能のスイッチをオンにしてるだけだから、DoPに関係なくDRCが掛かる。
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-luLW)
垢版 |
2022/10/10(月) 17:33:16.62ID:vEf9CeZxa
>>247
金はしっかり限定分売り切れてたし、
最上級ドングル自体がどうしても結構いける音質をあのサイズで楽しめるなら、
値段は関係ないっていうそこまでバカ売れする立ち位置でもないから、
そこまで悲観するほど売れてないってわけでもないと思う
これはw2やs2のときからそう

確かにgryphonの売れ行き知ってると微妙に感じるけどあの値段のポタアンであそこまでホイホイ売れたのが稀だし
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbe-luLW)
垢版 |
2022/10/10(月) 20:07:32.31ID:x5WbYbUF0
てかifiは先にgryphon出してかなり売れちゃってたからgryphon買えちゃうじゃんとおもってた人も多かっただろうな
俺もそう思ってスルーしちゃったし
ただ通常のgobarのほうの完成度知ると、そっちも買って聞いてみたかったなって気してきてすこし後悔もしてる
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-1f8o)
垢版 |
2022/10/10(月) 20:19:50.20ID:rDAgnSwRp
そんなに数狙う商品じゃないだろうGoBarは
ドングルに5万出すとかガチ勢向け、カジュアル向けではない
まあ過去にはもっと高いのもあったわけだが

>>261
GoldBarまだ売ってるぞ
取り寄せになってる店もあるからまだ発注かければ届く状況なんじゃないか?
のんびりしてると無くなるだろうけど、瞬殺にはならなかったな
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-bt7M)
垢版 |
2022/10/10(月) 20:34:09.29ID:zKaeN5MAa
あんなん買うとか正気じゃないわw
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03d0-k9gU)
垢版 |
2022/10/11(火) 01:43:10.00ID:JnbWImsu0
最近ゲーム兼音楽用でIE100Proを購入したので、dacも購入して音楽用途にも活かしたいので、dacを選ぶ際にいくつか聞きたいことがあります。

1.スマホ、タブレット、PCで聞けるようにしたいですが、PC•スマホどちらがメインかで選択肢は変わってくるのでしょうか。

2.スマホ•タブレットで聴く際、iPhone(iPadPro)とGalaxyを使用しているのですが、どちらをメイン端末良いのでしょうか。ビットパーフェクトやFLACの対応、接続端子などの違いでおそらく購入するものが変わりそうなので気になります。

あまり具体的ではない質問かもしれませんが、回答していただけるとありがたいです。
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b18-rqSc)
垢版 |
2022/10/11(火) 04:34:58.38ID:m/u5tc6V0
>>267
人それぞれ許容できる幅があるので答えようがない
バッテリー消費量が多くても音質がよければOKの人はそれをスマホでも使うだろうし
バッテリー消費量が多いと困る人はPCで使うだろうし
取り回しが悪くても以下略
他にはどんなアプリを使うのかどんな音源を聴くのかサブスクなのか
サブスクでも泥では林檎音楽の空間オーディオはきけないなど制限がある
くどいようだが何が許容できて何が許容できないかは人それぞれ

個人的にマストなのは独立ボリュームがあること、スマホ連動ボリュームはNG
それと音声入力が止まるとすぐにスタンバイに入る機種は次に曲を再生するときに
頭が0.1秒くらい欠けてストレスが溜まるから避けた方がよい(HiByなど)
0269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbe-luLW)
垢版 |
2022/10/11(火) 05:42:45.47ID:jKZ/x6Pz0
全然情報が足りないから全く答えようがないな一応ここで聞いてるということは求めてるのはドングルなんだろうけど
せめて今の具体的な環境(使用ソフトも含む)と使用してるメイン音源(dsdやWAV,flacなど)予算の上限


くらいは情報ないと話にならない
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-iKEx)
垢版 |
2022/10/11(火) 07:38:16.72ID:p5l1BzixM
>>267
https://aliexpi.com/lwam
今セールで安いしエントリーには十分な性能
特にケーブル全部入りなので
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03d0-k9gU)
垢版 |
2022/10/11(火) 13:15:16.94ID:JnbWImsu0
>>268-269
やはり情報が足りなかったですよね、すみません。

予算としては、一応1~2万円代に収まれば嬉しいですが、必要とするDacと相場と合わなければ、増額可です。

現状の環境としては、使用端末は既に上げた限りで、使用ソフトが今はYoutubeMusicのサブスクを利用していますが、ユーザーが上げた曲は音質が悪いので、moraやototoyでFLAC、ロスレス、AACの曲に少しずつ置き換えて、ソフトもそういった音源が活きるものに変えていく予定です。

許容に関してですが、完全に初心者なのである程度使いやすく、取り回しも重視したいです。
一応、bluetooth接続出来るものも取り回しが良くなるようであれば検討したいです。
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-DBLE)
垢版 |
2022/10/11(火) 13:42:26.92ID:MwvnLi39d
なんかもう金出せるならBTR7で良いんじゃね
このスレ的にはBTR7がどういう位置付けなのかは知らんけど、初心者で尚且つ特に用途やこだわりないなら取り敢えず万能なの買っときゃ良いでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況