X



【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part174【TWS・左右分離型】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0e-2HPX)
垢版 |
2022/08/05(金) 23:58:40.80ID:zMCA9/juH
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を本文の先頭に貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。
テンプレは>>2-5あたり。

ここは1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part35【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1655467094/
【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part28【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1657620429/

TWSの音質に拘る話題は以下のスレをご利用ください。
完全ワイヤレスイヤホンに音質を求める人のスレ Part.3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1659065469/

大手ブランドは荒れるので専用スレをご利用ください。
【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part73【WF-1000XM4他】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1657459022/
【Bluetooth】Jabra Eliteシリーズ総合 Part15【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1654855531/
【Sennheiser】MOMENTUM True Wireless part7【木綿/CX Plus】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1655941188/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part173【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1658804344/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-y6wz)
垢版 |
2022/08/18(木) 11:00:20.13ID:CAfOR8sId
>>764
実際MW08sはダダ余り過ぎて海外だと日本円で3万円代前半で帰るし、今セールやってるから2万代後半で買える
だけど海外通販はサポート受けられない
MW08のライバル機のbeoplayEXの方が高いのに日本円だと安いし、高いと思うのは普通だろ
レートの問題とはいえ08だとどちらも発売時期去年じゃん
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e525-9bk+)
垢版 |
2022/08/18(木) 11:25:00.52ID:8wljGD/U0
>>776
pixelはスペック以外の『そういう部分』がクソだから、分からないやつは一度使って思い知ってみろってこと?
それとも『そういう部分』が最高だから、pixelを体感してそれを認識しろってこと?
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-t8my)
垢版 |
2022/08/18(木) 11:47:36.87ID:0SdfkTUOM
今のJBLで買いなのって、

Live Free2
Quantum TWS ←専用ドングルで低遅延が欲しい人向け

の2つだけでしょ

他の低価格のはかなり低品質でイマイチだし
以前に発売の中~高価格のはLive Free 2の方が安くて中身も上
0783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41ed-neOG)
垢版 |
2022/08/18(木) 12:05:09.34ID:gGstlwdb0
>>776
そういう部分に心配がないからオススメってことね
装着感はめちゃくちゃ軽いのに密閉度も高いし
BT周りの安定感がすばらしい
ANCは強すぎるぐらい
スタミナ性能もある、マルチポイント
まあ、ちょっと高いけどね
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-oVVH)
垢版 |
2022/08/18(木) 12:08:08.82ID:Q3RFKlOtd
>>756
買ったばっかで充電不能なら初期不良で間違いないけど
数ヶ月間普通に使える時もあったんなら端子の汚れが原因のおま環接触不良の可能性も高いが掃除とかしてみたのか?
どっちにしろ数ヶ月ならメーカー保証期間内だろうからサポート案件じゃね
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eded-BDhT)
垢版 |
2022/08/18(木) 12:24:38.40ID:M1bjYR2I0
アイホン
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81bd-5Ix7)
垢版 |
2022/08/18(木) 12:33:28.10ID:p52fw3o80
・運動しながら付けたいので落ちない耳掛け型
・外部の音声も聞こえたい
・汗を書くので防水性がほしい

こちらに当てはまった完全ワイヤレスイヤホンないでしょうか?
音質等のこだわりは必要無いです。
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-t8my)
垢版 |
2022/08/18(木) 13:06:00.18ID:J9212/GcM
ビクター、柔らかいイヤーフックで装着安定性高めた完全ワイヤレス「HA-EC25T」
税込7,920円前後
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202207/28/56025.html

> フックタイプの完全ワイヤレスイヤホン。
> イヤーフックの素材に柔軟性のある素材を採用し、
> これによってソフトな装着感と耳から外れにくい安定性を実現

> IPX5相当の防水性能も備え、屋外やスポーツ時の使用にも配慮

> 標準イヤーピースに加え、周囲の音が聞こえやすい低遮音イヤーピースを付属。
> ジョギングなど屋外使用時の安全性とともに、
> 在宅ワーク時などのオンライン会議で通話に使用の際も、
> チャイム音や電話の着信音といった周囲音が聞き取りやすいよう、
> 日常生活上の利便性にも配慮
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-t8my)
垢版 |
2022/08/18(木) 13:20:18.03ID:J9212/GcM
ビクターnearphones、np35tもいいね

ビクターが「耳をふさがないイヤホン」参戦!
“nearphones”「HA-NP35T」の魅力を徹底検証!
https://www.phileweb.com/sp/review/article/202206/20/4758.html


ただnp35t「ながら聞き」に特化なので、イヤホン自体の音は小さめ

同じビクターの耳掛けのec25tと比較すると

np35t 周囲音 >> イヤホンの音

ec25t イヤホンの音 > 周囲音 (低遮音イヤピの場合)


こんな感じ
周囲音メインで、イヤホンの音は添え物ならnp35t
イヤホンの音をしっかり聴いて、周囲音もそこそこ聞きたいならec25t
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82ed-DdD1)
垢版 |
2022/08/18(木) 15:00:07.36ID:yNr23zgu0
>>792->>794
HA-EC25T新発売で良さそうなんですけど耳は塞ぐんですね
外の声の音も聞きたいので耳塞がないタイプ探してたのでHA-NP35Tの方が良さそうだな…と思いつつ少し大きそうなのでこれつけて激しい運動できるのかという悩み…
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eded-BDhT)
垢版 |
2022/08/18(木) 16:43:03.04ID:M1bjYR2I0
外人は耳毛が多いからな
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-oVVH)
垢版 |
2022/08/18(木) 16:50:23.23ID:Jfkp8jFod
>>801
装着感なんかそれぞれの耳次第なんだから776に合わなくてもキミに合うことなんて全然ありえるぞ
んで一回試着しないで買って失敗してんのにまた同じこと繰り返すてアホのすることだけどキミはアホなのか?
アホじゃないなら近場になくても遠出してでも試着したほうがいいと思うが
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-oVVH)
垢版 |
2022/08/18(木) 17:03:01.15ID:Jfkp8jFod
>>808
離島とか僻地ならそりゃ話は別だがそんなことはかいてないな
今どき郊外の家電量販店にだって試聴機置いてんだからちょっとの労力惜しんで一か八かでネット買いするのはアホってこと言ってんだよ
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-oVVH)
垢版 |
2022/08/18(木) 17:29:21.27ID:Jfkp8jFod
>>812
どこ住みか知らんけど試聴機として置いてないとこでもガラスケースに入って売ってるとこなら大体聞けば試聴ぐらいさせてくれるぞ
モックしかなくても試着できれば感じはわかるしな
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59eb-cMic)
垢版 |
2022/08/18(木) 18:43:22.60ID:vZlpahLA0
すっごい余談。BT-W4使ってみたが、、うん、2000円の有線DACのがいいや。
まあPCは色々弄れるが良い塩梅決まらないし、iPhone/iPad Proは動くけど音質のメリットを見出せないし。
Mediatekやtensorのandroidで、AptX Adaptive使えるという自己満足を得るにしてもメリット見出せない。
中身が見えない自律して動くトランスミッターだから、ビットレートがどうなのかとか見れないので謎だがガッカリ度高くて
6800円で焼肉食いに行った方が有意義だわ。
検証には、ザ・何もナッシングのZE3000使った。

PCでTWS繋いで高音質なんて、夢を見るのは無理だな。
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-Cgh0)
垢版 |
2022/08/18(木) 18:54:44.92ID:AQq3kxSya
aptx-adaptiveに対応してるスマホとか殆ど無いから
BT-W4は高級TWS使う上で現状必須なんだがな
MTW3もEXもMW08も別物レベルで音良くなるから
聴き比べて分からないクソ耳なら何も言えんわ
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59eb-cMic)
垢版 |
2022/08/18(木) 19:13:10.35ID:vZlpahLA0
>>825
結局遅延気にするなら、BTはやっぱり捨てて専用ドングルセットのヘッドセット一択な気がします。
元々、Windows PCでBTのメリットほぼ無いし。。。

せいぜい、VR関係機材がBT使いまくるくらいか。
トラッカーにBTドングル8個+コントローラーでHMD内蔵で2個。
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46eb-Nt9Y)
垢版 |
2022/08/18(木) 19:16:13.59ID:yKEZqgdT0
aptX LL対応だったBT-W3もそうだけど
BT-W4のメインターゲットはSwitchとかPS4/5みたいなゲーム機で低遅延コーデックを使うことなんだよな
付属品のマイクもゲーム機のボイスチャット用だしね
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd61-bSRB)
垢版 |
2022/08/18(木) 22:04:56.13ID:+NqKsOpT0
乱立コーデックはあと5年くらい続くよ
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-wu27)
垢版 |
2022/08/18(木) 23:28:48.32ID:l6Hf408Vd
消えゆくと思ったらまた出てくるもの
つか乱立してるのはどれも大して変わらんからでしょ、あるいは効果の割に搭載コストが高いか
安定的にロスレス伝送できるオープンなコーデックが開発された時こそ天下統一の時。LC3も乱立コーデックのひとつに過ぎない
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d23f-Uudr)
垢版 |
2022/08/19(金) 00:06:09.09ID:5TTS9QjV0
あまり注目されてないけどskullcandyのModが結構良い。
ANCついてないけど9000円くらいで買えるイヤホンとしては音良いし、装着感も良くてさらにマルチポイントに対応してる。
そして通話音質も良いしIP55なので、仕事やスポーツ用に良いと思う。
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-r6P4)
垢版 |
2022/08/19(金) 00:33:46.82ID:CDr3AcFSd
JBLのlive free2買った twsに求める機能が全部それなりの品質で揃ってるって感じだな 悪くない
0855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eff-5Mi7)
垢版 |
2022/08/19(金) 01:22:39.99ID:4kYhvUcU0
今ノイキャン重視で買うならどれが良い?
AZ70が使い勝手悪過ぎて買い替えたいんだが
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-Cgh0)
垢版 |
2022/08/19(金) 06:26:07.34ID:mUHH7+jva
BT-W4は現時点では神器やろ、TWSで音質求めるなら無いと始まらない
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hd6-hvLj)
垢版 |
2022/08/19(金) 08:24:10.35ID:5gP7WncFH
>>841
トランスミッターはどれもQualcomm製のSoCを使用してるから、SBCとaptXは標準で対応してる
AACに対応させるにはVIAにライセンス受けてメーカーで実装しなきゃいけないから、開発コスト考えるとメーカーはやらない
あとAACは遅延酷い
https://www.soundguys.com/wp-content/uploads/2019/04/Average-Bluetooth-Codec-Latency-e1554288979792.jpg

>>849
BT-W4はQCC3040だからLE Audioの対応は無理
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-t8my)
垢版 |
2022/08/19(金) 08:41:05.28ID:uq6KnX1HM
テンプレ作ったぞ




【Bluetooth/2.4GHz】USBドングル型トランスミッター

Windows PCやiPhone/iPadなどにつないでBluetooth/2.4GHzオーディオなどを使うUSBドングル型トランスミッターのスレです。


製品例

クリエイティブ、aptX Adaptive対応のUSB-Cトランスミッター「BT-W4」。
PS5やSwitchもサポート
最高24bit/48kHzのワイヤレス再生
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202205/26/55507.html
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spf1-isyU)
垢版 |
2022/08/19(金) 08:49:11.11ID:b9mjd8+Vp
王様の鼻は鼻つまみの鼻〜♪
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-t8my)
垢版 |
2022/08/19(金) 11:17:00.06ID:hImUsTxxM
片耳でいいならこっちで良くね?


本当に330円!? ダイソーのワイヤレスイヤホンが価格破壊すぎる…
https://www.excite.co.jp/news/article/Sirabee_20162919998/

> 「かんたん接続でハンズフリー通話高音質ワイヤレス片耳イヤホン(1)」と
> 長ったらしい名前なのだが、要はワイヤレスの片耳イヤホン。330円はさすがに破格すぎるだろ。
0874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-t8my)
垢版 |
2022/08/19(金) 12:21:19.98ID:hImUsTxxM
カナル型なのに快適な装着感!
価格も魅力の完全ワイヤレスイヤホン「HUAWEI FreeBuds SE」レビュー
https://ascii.jp/elem/000/004/101/4101663/

> カナル型でも長時間快適に使える「セミオープン構造」

> カナル型は音漏れが少なく遮音性に優れるというのがメリットだが、長時間使用していると密閉感もあって、
> 利用スタイルや用途によってはやや違和感を感じる人、苦手と思う人も少なからずいる。

> カナル型でありながら、耳の通気性も考慮することで、外耳道への圧迫を軽減。
> テレワーク時代では、オンライン会議やBGM用に長時間着けっぱなしというケースも多いが、
> そういう状況でも疲労が少なく、快適な装着感を得られるように工夫した

> 装着感だが、通常のカナル型のような「耳に押し込む感じ」が軽減されており、
> 確かに耳への負担は少ないように感じた。
> それでいて、動いたときに本体が外れてしまうこともなく、安定感は確保されている。


https://ascii.jp/img/2022/08/12/3404300/l/46797ddd53b7ae30.jpg

https://ascii.jp/img/2022/08/12/3404301/l/2d0e0d1265522e45.jpg
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-t8my)
垢版 |
2022/08/19(金) 12:29:53.22ID:/ZqoDehCM
オープン型でaptX Adaptive対応は珍しいな


EDIFIER、8,000円を切るSnapdragon Sound対応完全ワイヤレス
https://news.mynavi.jp/article/20220819-2429116/

> イヤーピースなしで、軽く耳に挿し込んで使うハーフインイヤー構造の完全ワイヤレスイヤホン。
> 人間工学的アプローチによって外耳道の圧迫を軽減し、軽快な装着感を追求した。

> クアルコムのBluetooth SoC「QCC3056」を採用。
> 「Snapdragon Sound」をサポートしている。
> Bluetooth 5.3準拠で、対応コーデックはaptX Adaptive、aptX、SBC。

> 軸部の感圧センサーで、指でつまむようなかたちで各種操作が可能。

タッチではないのかここも珍しいタイプ
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-t8my)
垢版 |
2022/08/19(金) 12:33:53.52ID:hLgMgdCmM
EDIFIER、Snapdragon Sound対応のハーフインイヤー型完全ワイヤレス「W220T」
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202208/19/56181.html


「ハーフインイヤー」という謎の用語が


> aptX Adaptive対応デバイスとの組み合わせ時、
> 自動的に遅延を最大89mm/sに抑えるローレイテンシーモードに切り替わる

Adaptiveは常に低遅延モードってこと?!
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eded-Ufmv)
垢版 |
2022/08/19(金) 12:41:11.25ID:iPQTJUzI0
EQ 6.2アプデ来た。ANCが改善された...気がする。アコースティックは相変わらずよだれが出るほど気持ちいいw
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59eb-cMic)
垢版 |
2022/08/19(金) 12:52:12.30ID:PPbxmv010
>>865
立てた。

【Bluetooth/2.4GHz】ゲーム機/iPhone/PCをワイヤレスで聴く USBドングル他トランスミッタ総合
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1660880421/

まあ、スレと関連あるような無いような。探せば色々あるがAptX Adaptiveの対応があやふやのが多いようだ。
TWSとの相性問題も懸念されるが、ゲーム機でAptX Adaptive使えるのはメリットアリかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況