X



【音質】DAP総合スレ104

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fae-UtqL [124.219.214.36])
垢版 |
2022/06/08(水) 16:13:17.88ID:xA+vaGsY0
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
スレ立ての際、この上の行に↓を追加
!extend::vvvvvv:1000:512

ポータブルオーディオプレーヤー (HDD、シリコン、Hi-MD等々)に関して、その音質などを比較討論するスレッドです。

ここで報告・批評をする場合、自分自身での実際の聴き比べや
操作に基づく結果を書いて下さい。
音質の場合、どんなジャンルの曲を聴いたのかも重要なポイントです。

比較方法や対象を具体的に示さずに、特定の機種を持ち上げたり
罵倒する書き込みは無意味ですのでご遠慮下さい

※前スレ
【音質】DAP総合スレ103
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1642870690/
※前々スレ
【音質】DAP総合スレ102
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1637286645/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b12b-r48E [180.30.116.150])
垢版 |
2023/02/17(金) 11:53:10.49ID:FQc28+oD0
Android DAPを紛失、盗難の際に悪用されないようにパスワードとかパターンでロックをかけるケース
指紋だと持った瞬間にロック解除できて便利
セキュリティと利便性の天秤だわな

(アカウントを入れないとかしてたらロックは不要だが、多くの場合は何かのアカウントを使う。)

俺はAndroid DAPは使わなくしたので関係ないが
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb2-NHEM [49.239.65.146])
垢版 |
2023/02/17(金) 12:09:04.72ID:d4qDrU2rM
>>798
GRANBEAT
M15
M11 plus ltd
M11 plus ess
WM1AM2
こんな感じ
そもそも今時のAndroid DAPで個人認証が無い物なんて無いでしょ
個人認証でPINやパスワード使うくらいなら指紋認証使えた方が良い
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMad-NHEM [202.214.198.215])
垢版 |
2023/02/17(金) 14:59:28.94ID:d5t/ze/HM
便利だからだろ
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92ce-8lmq [219.160.129.203])
垢版 |
2023/02/17(金) 15:47:41.67ID:hyxjcKxT0
個人認証の情報が入っているから、ロックが必要になるって話でしょ
Androidを使用している以上は、Googleアカウント情報とかゼロには出来ないのはわかっているけど
音楽ファイル以外は置くつもりないし
カタチを変えた、DAPにサブスクは必要か否か?の話に辿り着くだけだと思っている
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7e-v8mC [133.159.148.189])
垢版 |
2023/02/18(土) 11:13:08.96ID:Q6dGBooSM
指紋認証 SIMスロット 4Kディスプレイ搭載機とか欲しいね
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 259d-qHk3 [14.193.250.35])
垢版 |
2023/02/18(土) 12:18:43.05ID:K2g+wkk/0
ポタアンと2段でよくね
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd74-Oh8p [60.34.37.219])
垢版 |
2023/02/23(木) 10:50:58.19ID:uJ28+rih0
中古1zが1am2より安くなってるね
サブスク使わない前提でどの位違うかな?
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05ff-seY6 [180.16.4.6])
垢版 |
2023/02/24(金) 12:14:27.10ID:S/6yZP2a0
最近好きなアーティストがハイレゾ音源を発売したため、久々にDAPを使おうと思っています。
今現在AK100を所持しているのですが、10年以上前の機種なので昨今の音質の進化が気になります。
Hidizs AP80PRO-XやShanling M3XはAK100を超える音質でしょうか?音の好みもあるとは思いますが教えてください。
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb8d-oRxH [223.133.24.205])
垢版 |
2023/02/26(日) 13:18:53.93ID:7S2VMJLS0
1bit化自体はウォークマンが搭載しているように現在の技術では別に難しくない
問題なのはその後のDAC特性のほう

DSDを受動部品だけでアナログ化するのは自作でもよく試みられているが
Hibyがやらかしていたようにノイズ対策が非常に難しい
だから記事なんかにあるようにマランツはとても入念な対策をしてる
DAPには当然入らないからCayinがどんな妥協をしてバランスを取ったかだね
今のDACチップが複数bitに変換してるのもその方が特性が良いからだし

マランツのインタビュー記事
https://www.phileweb.com/sp/interview/article/201612/09/411.html
https://www.phileweb.com/sp/interview/article/201612/16/412.html
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-iI41 [49.98.171.218])
垢版 |
2023/02/27(月) 20:57:00.95ID:WVgmvUecd
DAPとは直接関係ないけどDAPとイヤホン1個づつ入るようなハードケースでおすすめって何かある?
武蔵野で1つ良さそうの見つけでamazonで角ばってる奴見つけたけどほかに何かよさそうなのがあれば教えてほしい
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ce-okFi [61.112.227.137])
垢版 |
2023/02/27(月) 23:20:57.23ID:8mRztdMY0
>>827
DAPの大きさもピンキリだから、なんとも言えないけど、ある程度の大きさのDAPが入る事を考えたら
武蔵野レーベルの「Portable Audio Bag for DAP & Accessory」くらいしか無いと思われる
そのケースで単体で持ち歩くと、何処かに置き忘れしそうだし
DAP使用中に、ケースをどう置いておくか悩みどころで、カバンに入れて置くにはデカすぎる
飛行機や新幹線の長距離移動のときに、荷物棚に乗せないモノみたいな使い方が便利だったくらい
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed74-Fyyi [60.34.37.219])
垢版 |
2023/02/28(火) 06:44:26.18ID:yPTOl7Oq0
クソデカDAPだけどダイソーのHDDケースには入らず同じコーナーにあったソフトケースに入れてる
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM6b-gbJl [133.106.198.180])
垢版 |
2023/02/28(火) 08:23:49.90ID:wcc0FJpvM
HDDケースか
いいこと聞いた
RS6とGryphonの2段収まるかね
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM6b-gbJl [133.106.198.86])
垢版 |
2023/02/28(火) 17:46:33.33ID:+HgZGvkcM
イヤホンケースに求めるのは密閉性かな
シリカゲルで湿気対策してるのにガバガバじゃ意味ないしな
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ad-apE2 [157.250.247.250])
垢版 |
2023/03/01(水) 00:53:06.24ID:pFnol2Q60
スーパーで旅行用ハードスーツケース風のポーチが売っていたな
長財布より少し大きいくらいだったから大きめのDAPだったら良さそう
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-Fyyi [106.129.67.241])
垢版 |
2023/03/01(水) 12:33:37.38ID:fIh/g9pta
Hiby linkあれば本体はHDDケース入れっぱで良さそうじゃん
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2300-gbJl [131.213.249.228])
垢版 |
2023/03/01(水) 12:55:26.56ID:CCvRMein0
Hiby Link、Fiio Link対応機と一部のWALKMANはスマホから操作できるからわざわざ鞄からDAP出さないでいいで
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4303-UZQB [133.200.134.225])
垢版 |
2023/03/01(水) 14:39:29.51ID:uZd7SrRj0
>>845
スポンジは激落ちくんで良いでしょうか
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dce-okFi [222.145.76.182])
垢版 |
2023/03/01(水) 18:18:46.57ID:dCfJyLRJ0
>>852
いや!どういう使い方を想定して、ハードケースが欲しいのかが知りたいだけ
DAPをケースに入れたい理由って、落としてもキズにならないとかなんじゃない?
落とす可能性が高いのって移動中だと思うし、それから守りたいって話なんじゃないの?
自分の普段の使い方だと、結局のところ移動中に使うことが多いから
会社や学校に着いたときにケースに閉まったところで、なんのメリットが?って思っちゃうんだよな
しかも移動中に、そのケースを何処に閉まっておくかってなったら、カバンの中を占有されて邪魔だし

長距離移動(新幹線/飛行機)とか乗るときに、荷物を取り出しやすいようにとかなら理解できる
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed74-Fyyi [60.34.37.219])
垢版 |
2023/03/01(水) 19:43:54.20ID:ScT8850N0
キャリアブルかポータブルかで違いそうだね
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dce-okFi [222.145.76.182])
垢版 |
2023/03/01(水) 20:36:56.84ID:dCfJyLRJ0
>>855
大切に使いたいってのは、わかってるのよ!
DAP使用中(移動中)は、プラグに負荷かかりそうな形状なためケースには入れられず
DAP未使用(滞在中)は、ケースに入れてしまう
移動中の方が事故る率は高いのにってところが矛盾していると思って
もちろん、DAP未使用時でも事故が無いとは言い切れないのは理解しているけど
その場合でも、カバンの中でもポケットとかある場所に入れておけば良いだけでの事かと
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abff-ORGC [153.242.189.16])
垢版 |
2023/03/01(水) 21:03:18.92ID:cI1sB3mC0
全てのシーンは前提としていないでしょ
利用するときは気をつけて使うから、せめて利用していないときに傷がつくのを避けたい、ってだけかと

ただ単に利用していない時の収まりの良い場所として欲しいのかもしれないし
もっと言えばカッコいいから、とかも
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d81-gjJ4 [124.241.72.59])
垢版 |
2023/03/01(水) 21:15:55.25ID:SMvu9aee0
今乗ってる車のカーナビはUSBとSDからは音楽鳴らせないけど
携帯音楽プレーヤーからのBLUETOOTH接続なら音楽鳴らせる仕様なので
車内にずっと置きっぱなし用(シガーソケットにずっと繋いでおく)で使えるDAPを探してるんだが
なんかいいのないかな?
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d81-gjJ4 [124.241.72.59])
垢版 |
2023/03/01(水) 21:20:46.84ID:SMvu9aee0
A2DPとAVRCPに対応した仕様なので選曲などの操作はカーナビ側でできる
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed74-Fyyi [60.34.37.219])
垢版 |
2023/03/01(水) 23:20:23.96ID:ScT8850N0
>>863
ずっと車に置きっぱならそんなに高くないやつでしょ?
Hidizs AP80かHiby R3あたりはどうかな
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd9d-gbJl [14.193.250.35])
垢版 |
2023/03/02(木) 00:55:35.99ID:gQzAaWeU0
軽量DAPのデジタル出力は音質悪いからやめたほうが良い
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d81-gjJ4 [124.241.72.59])
垢版 |
2023/03/02(木) 20:34:11.15ID:6AoqGKoA0
>>867-870
情報さんくす
Hidizs AP80かHiby R3は尼で約2万円くらいだったけど
同じ電子機器でもカーナビみたいな耐熱設計じゃないから壊れるのか・・・・・
熱で2万円を失うのも悲しいからスマホからBLUETOOTH接続しようかな
どのみち車で外出する場合はスマホも持っていくから

なんか激安MP3スレに中華製で4000円くらいのプレーヤー紹介されてたけど
中華製ってバッテリーがすぐ爆発しそうなんでやめた
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-HWDV [1.66.100.42])
垢版 |
2023/03/02(木) 20:59:03.15ID:l6BOERpEd
>>871
HIDIZSもHibyも中華なのだが
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-Fyyi [106.128.109.214])
垢版 |
2023/03/03(金) 09:46:56.64ID:lIOBzWIka
俺もカーオーディオやるけどWM1AM2からデジタル出力にしてる
ガチ勢はiBassoがAV関西とコラボしたカーオーディオ特化モデル使ってるでしょ
当然車に置いておくことはないよ
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-3bWB [49.98.9.22])
垢版 |
2023/03/03(金) 15:20:16.57ID:cq6/H7Ard
バッテリー持ちが悪いが、手持ちの2機より軽いし N7を買うことにした

Cayin N7
バッテリー:3.8V 9000mAh
稼働時間 約8.5時間(3.5mmシングルエンド/Class A)
       約10時間(3.5mmシングルエンド/Class AB)
       約6.5時間(4.4mmバランス/Class A)
       約8.5時間(4.4mmバランス/Class AB)
寸法 142 x 77.8 x 22.2mm
重量 約380g

DX300MAX
バッテリー(デジタル部)3.8V 6200mAh
バッテリー(アナログ部)8.4V 900mAh x4
稼働時間 約16時間(スタンダードモード) / 11時間(アルティメットモード)
寸法 145×86×30mm
重量 760g

FiiO M17
バッテリー:9200mAh
稼働時間 約10.6 時間 (シングルエンド再生時)、8.6時間 (バランス再生時)
寸法 約156.4×88.5×28mm
重量 610g
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82a8-W5Lg [61.120.232.46])
垢版 |
2023/03/05(日) 21:10:35.74ID:bhS8rOUR0
SONYのWM1Aと同クラスで
・アンバランスの出力が1Aより高い(アンバランス出力:60mW+60mW(16Ω))
※最悪バランス接続が無くても可
・バッテリーは長ければ長いほどありがたい
・機能とかはこだわらない
・音質設定とかせずダイレクト再生派
とりあえずこの3点クリアするお勧めのDAPありますか?
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-0XLf [133.106.198.241])
垢版 |
2023/03/05(日) 21:26:28.26ID:olMfJKBDM
ウォークマンは基本非力よな
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82a8-W5Lg [61.120.232.46])
垢版 |
2023/03/05(日) 22:02:21.13ID:bhS8rOUR0
>>884
中華全然詳しくないんでメーカーもエントリーとかミドル、ハイエンドも
分からないです
出力表記もSONYが昔から表記してる方法と違って即分からないので
全ての面で困ってます
同クラスに匹敵するもの、ハイレゾや疑似技術など機能はあっても
ほとんど使うつもりはない(ソースダイレクト)ので
同クラス商品、パワー比較やコスパ等を教えてください
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eeb-t6l2 [175.132.181.91])
垢版 |
2023/03/06(月) 00:45:14.69ID:WKe0wvfq0
>>883
普通にWM1AM2買えば良いじゃん
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6ce-W5Lg [153.163.87.83])
垢版 |
2023/03/06(月) 09:09:55.71ID:FerBSYw00
>>883
>>886
WM1Aって2016年10月くらいだったでしょ
6年以上経過しているんだから、流石によっぽど安いのじゃなければ
最近発売している製品は全部越えてるだろ

わからないなりに、eイヤホンやメーカーのホームページを見て
リストアップしたりしていれば、ここに相談するより選択子が絞れるかと
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82a8-W5Lg [61.120.232.46])
垢版 |
2023/03/06(月) 11:42:24.07ID:DzpqetU90
某イヤホンが「DAPだったら出力あるものじゃないと低音など鳴らし切れない」
とあって、日本とりあえずソニーを見たらWM1A/Zがアンバランス60+60で
これはM2であっても同じでした。が、いかんせんM2は高すぎて。
ただ海外DAPだとパワーある、と聞いたことあったので見ようとしても
基本どのメーカーが質・人気・使いやすさ等あるのか、クラス分けはどうなってるのか
あとSONYだったら数年同一モデルだけどなんかやたらと海外のどのメーカーも
ポンポンモデルチェンジ(マイナー?)してるみたいでとにかく比較しようにも
数が多すぎて把握しきれずまた出力もソニーなら60+60とか書いてあって
AシリーズとかZXシリーズとかも同じ書き方で比較しやすいけど
こういった表記がされておらずとあるものをとっても60+60より上なのか
どうかすらぱっと見分からず・・・
ですので一番最初に書き込んだ内容でお願いしたいのです。
よろしくお願いいたします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況