X



ドングル型dac専用 Part5
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM96-jhxm)
垢版 |
2022/05/27(金) 01:53:28.46ID:uli8RvamM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

こちらのスレッドでは荒らし防止のためにワッチョイを導入してます。
不快な書き込みを見かけたら反応しないでNGにしましょう。

次スレは>>970が宣言してから立てるようにしてください。無理であれば代行を頼むようにお願いします。
!extend:checked:vvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

※前スレ
ドングル型dac専用 Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1649076371/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp75-O1I1)
垢版 |
2022/07/16(土) 16:17:45.20ID:wSzFOMydp
link2 balをXperia10IIIで使っているんですが、音量が1でも大きくてツラいです…
対処する方法ありますかね?
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbd-6/kI)
垢版 |
2022/07/16(土) 16:43:34.28ID:QxYyii9/0
>>892
確かに音量大きいね、ターボモードでなくても。
このDACはスマホ音量と同期してるみたいだからどうにもならないと思う
どうしてもというなら「アッテネーター」をググってみて
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-Wuck)
垢版 |
2022/07/16(土) 17:03:04.41ID:PIX+WSFPd
それUSBをスマホで認識してるかアプリに独占させてるかでは?HFplayerにdac通したときも最初が爆音で音量コントロール出来なかった。ソフトの音量スライドを触ると普通の音になったりする。どれが正解なのかは分からないけど爆音は直るはず。ソニーの機種はUSBデバックの仕様やCITAとOMTPの違いがあったかも。
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp75-O1I1)
垢版 |
2022/07/16(土) 17:25:58.93ID:AM6ZrVlvp
>>893
ありがとうございます。やはりそうですよね
こんなときはアッテネーターですかね…勉強になります m(_ _)m

>>894
ありがとうございます。Xperiaは音楽系アプリとの相性があったりするみたいですね。色々試してみます m(_ _)m
0899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbd-6/kI)
垢版 |
2022/07/16(土) 19:15:01.97ID:QxYyii9/0
ヤフオクにSonata HD Proを¥4,500で出品してるのですが、誰か入札してくれませんか?
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-ZJAk)
垢版 |
2022/07/16(土) 20:56:44.35ID:fLK0KK/tM
前スレで出てたなtrasam q1
モノはfosi audio q1と同じ
一聴して音が硬い! ひたすら硬い で高音の例えばハイハットとかクシャっと潰れてるし低音も高音もあんま伸びてる感ない ただ、今のスマホの多分es9218p経由の音より低音は出てノリが良い、てかドンシャリ? dacなのに! て感じ
たぶんフィルターがsharpかなんかなんだと思うけどそのせいでかえってアラが見えちゃってる、スマホはもっとdullでうまくチューニング出来てたんだなと
他のスマホやらでも抜き差ししてたけど概してイヤホンジャック+αの音にはなってる、なお実測0.12A使う関係か電力不足特有の定期的ボツボツ音するのとか(挿し具合によっても)あり豊富な電力供給出来るやつほどいい感じにはなる
でドングルでは初めての体験だけど聴いてるうちに音変わってきて硬さが薄まり低音の出も大人しくなってきたsharpはsharpなまま(イヤホン直比)
全然褒めてるように読めんかも知れんけど相当褒めてる、aliでまだ2千円台前半で買えるので、少なくとも尼で千円台dacとはさすがに別次元腐っても9018腐ってないし
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbd-6/kI)
垢版 |
2022/07/17(日) 12:16:37.95ID:RyrwjuiW0
メルカリって転売ヤーの巣窟でしょ?
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbd-6/kI)
垢版 |
2022/07/17(日) 15:50:24.13ID:RyrwjuiW0
またセブンにメルカリの箱買い行かないとな
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4176-Q3Ej)
垢版 |
2022/07/17(日) 17:19:39.88ID:2h1r6M0Z0
コスパで言ったらこの前のaliのセールで3500円で買えたhiby fc3に勝る機種は無いだろ
初めてこの手のdac買ったけど、思ったよりかなり音良かったからはまりそうだわ
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-ZJAk)
垢版 |
2022/07/17(日) 17:55:48.74ID:W91n4c2bM
es9281はcかacかaか知らんけど少なくともc使ってるhidizs s3 proは音緩くてクオリティ低かったな、愉しい音だけどねmqa行けるのだけが取り柄かなと思ってるいずれにしろスマホよりショボい音の要らんし
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61bb-qysg)
垢版 |
2022/07/18(月) 00:54:37.56ID:/kxHA+L10
>>907
PLL知らないんだね。ジッターバッファーでは十分にジッターを減衰できない。
特に10Hz以下のジッターは減衰できない。
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6a-twOO)
垢版 |
2022/07/18(月) 00:55:50.75ID:hjB1hYTWH
てか、お前ら、DACの違いを識別出来るほどの高感度・低インピーダンスの高級イヤホン使ってんの?
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-ZJAk)
垢版 |
2022/07/18(月) 08:34:27.29ID:UG9egjX7M
オーディオの音質差をスピーカから録音!のまとめページ
ttp://innocent-key.com/wordpress/?page_id=6341
各種条件を揃えるとこの程度の差に縮まる
この人のサイト、普通行き着くのは
DACチップの音質差と他の音質変化要因
ttp://innocent-key.com/wordpress/?page_id=2563
だろうけどここからは行けない
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-ZJAk)
垢版 |
2022/07/18(月) 08:44:35.86ID:UG9egjX7M
あとついでにes9018評は
ttp://purepure.wp.xdomain.jp/archives/1160
位相差はわからんが否定的に捉えてるか(というよりこの人特異な感性で生理的にダメみたい)やや肯定的に聴いてるかの違い、というか自分に近い感覚の人この人しか見つからんかったわ
0923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 450d-Wb7P)
垢版 |
2022/07/18(月) 20:10:35.15ID:RYhppzAP0
ケーブルのこと聞いたらまずいですか?
dd tc09s 買ったんですけど、持ってる方で、違いを感じた方いらっしゃいますか?
ジリジリした(にじみのような)感じがなくなったと感じるんですが。
やっぱりプラシーボ効果でしょうか?Hiby FD3 で使用しました。
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdfa-Gjai)
垢版 |
2022/07/18(月) 20:28:15.97ID:v5ftaxLzd
>>923
マジレスするけど人間はケーブル付けて外してしてる間に前の音が完全にはわからなくなるから
微妙な違いを聴き分けるのは不可能
お前が良くなったと思うならお前の中では音が良くなってるんだからそれで良いじゃん
他人の意見なんて聞く必要ないんだよ
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp75-ElrU)
垢版 |
2022/07/18(月) 21:16:38.09ID:LDSYkK04p
>>925
その理屈だとケーブルに限らずイヤホンもドングルもDAPも聴き比べ出来なくなるんだが…

どんなシステム使ってるかってのと比較対象のケーブルによるけど音変わるのは変わるし変なノイズが取れるのもある
変なノイズ乗ってる方がヤバ目のケーブルってだけの場合もある
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-Wuck)
垢版 |
2022/07/18(月) 21:25:36.00ID:L8Uk/o3dd
iPhoneの仕様は分からないけどスマホのUSBデバックの切り替えをチェックするなりしてからアプリ側にUSBdacを認識させてアプリに独占させる。開発者モード扱いでウイルスソフトはリスクとして報告してくる。FiioMusicだとアプリが排他的に使用しているときは音量スライドが100段階に細かく設定できる。そのときはdacもMQAに変化する。OSがUSB使ってるとボリュームはいつものスマホのままでMQAで出力しないでPCMのまま。
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp75-ElrU)
垢版 |
2022/07/18(月) 21:30:38.78ID:LDSYkK04p
>>932
耳の良し悪しはあんま関係ない
そりゃ良いに越した事ないけど基本どんな機器使ってるかってだけ
イヤホンじゃ微妙な差でもプリメインとスピーカー使えば誰でもすぐに分かる差になるとかある
ドングルはバスパワーなので違いが出やすいぞ
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbd-6/kI)
垢版 |
2022/07/18(月) 21:54:37.99ID:07TRZ1pe0
Link2 Balはほんのり温かくなるな、ビットパーフェクト96k/24PCM音量2/3
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbd-iEO+)
垢版 |
2022/07/18(月) 22:06:54.23ID:O0+tiF660
>>932
デジケーによる音の違いを知らない人はどのくらい音変わるか、どんな風に音変わるか知らないからそういう事言うよな
ヘッドホン祭とかポタフェスが再開し始めてるからイベントで試聴してみるといいぞ
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa1e-You7)
垢版 |
2022/07/18(月) 22:17:24.34ID:nzEMrYoC0
>>934
RU6使っててEmeraldIIその他色々ケーブルあるけど変わらん
○本900円みたいな激安ケーブルの中に一本外れはあるけどよほど酷い品質じゃないと違いなんて出ないし
ドングルみたいな電力喰わないものならケーブル差なんて尚更出ないわ
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdb0-WRPA)
垢版 |
2022/07/18(月) 22:39:58.85ID:trI3+l680
安いケーブルでもそれなりに音は変わる
稀に最初使っていたケーブルに音がそっくりな場合もあるだろうが、いくつか試せば違いが分かるケーブルもあるはず
更に言えばそれが分からないと言う人が稀にいるが、それはその人の耳の問題だと思う
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-Wuck)
垢版 |
2022/07/18(月) 22:48:21.05ID:L8Uk/o3dd
ケーブルが違うイヤホンでdacにつなぐとDacがMQA色に変わらなかったりする。ブラックゼリーだとpcm表示のままでモロッコだとMQA表示になったり。他に要因がありそうだけどそんなに試してる暇も気力もない。
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp75-ElrU)
垢版 |
2022/07/18(月) 23:50:41.50ID:Z2+zA4MYp
>>946
理論はあんま気にせんでも
レビューだけ見てればいい
あからさまな嘘レビュー、プリンターケーブルで激変したーみたいなやつな、は無視するにしてそれ以外は話半分に思っておけばいい
で検索用のキーワードとして使って詳しく調べればいい
USBケーブルなんて10年くらい基本は変わってないから探せば結構レビューあるぞ
バスパワーのUSBDACでのレビューも探せばあるかと
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5c4-lNBc)
垢版 |
2022/07/18(月) 23:51:50.33ID:lnLtaUrO0
>>920
そのアプリ評判あんま良くないね
といってもコアデコードできるのiPhoneじゃそれくらいしかないのが現実
フルデコードできるdacならiTunesだろうが問題なくMQA認識する
MQA再生したいならフルデコード可能なdacが無難かな
0950923 (ワッチョイ 450d-Wb7P)
垢版 |
2022/07/19(火) 00:33:41.16ID:yAukEVDd0
意見くださった皆さん、ありがとうございました。
不快に思った方々、申し訳ありませんでした。
同じように思った方が、何人かいらっしゃたら、これからもケーブルにこだわったり
できるんですが、もうケーブルにこだわるのは、イヤホンとヘッドホンとスピーカー
以外は、やめようと思います。
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp75-ElrU)
垢版 |
2022/07/19(火) 01:18:59.32ID:R3mQWkqlp
>>951
そりゃ世間一般の人は違いが出る音響機器持ってないからだぞ
オーディオアクセサリー系は基本全部そう
どんな機器でも一様な効果が出る、なんてものじゃない
なので世間一般の評価出しても無意味だぞ
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-yja8)
垢版 |
2022/07/19(火) 14:28:34.86ID:eTx+jil7a
>>946
そりゃどれがいいかなんて答えが出るわけがない

実際使ってみるとメリットがあるとは思えないからな
変化は出るけど替えたからといってそれがいいとは限らない
メーカーがそれにチューニングしてるのもあるから付属品のほうが良いのもある

因みにUSBの変化は俺はイヤホン次第と思ってる
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-vo1k)
垢版 |
2022/07/19(火) 17:18:01.37ID:N+BZiS+la
イヤホンハイエンドまでつかってなおかつもう一段階音上げたいって人が、手を出す所だから数万程度のイヤホン使ってるならイヤホンに金かければ?ってなるのはまあわからなくもないかな
ただ変わるのは変わるよ
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp75-ElrU)
垢版 |
2022/07/19(火) 17:41:37.16ID:du5TK1lHp
オーディオグレードのUSBケーブルは1万円前後で今の環境より音質良くした人が検討する物だからね
1万円に限らないけど最低限このクラスのケーブルじゃないと変化が微妙
1,2万のイヤホン使ってるならもう一つ同じ価格帯のイヤホン買った方が楽しめると思う
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aec5-1xaO)
垢版 |
2022/07/19(火) 18:50:01.54ID:9GkCvssp0
高くても5万円程度のローエンドオーディオ機器のドングル
高級機器なら違いがわかるらしいが、安もんのドングルには無関係というとか

んじゃ以降USBケーブルの話は禁止ということで
0964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dbb-+tgD)
垢版 |
2022/07/19(火) 21:18:08.25ID:enjlIHui0
>>960
意味合い的にはあってるよ
MQA 44.1kHz 16bitの音源を再生すればS2のディスプレイには176.4kHz 24bitと表示されるはず
S2持ってないから断言はできないけど
MQAはエンコードで44.1kHzに圧縮されるから MQA 88.2kHz 24bitでも176.4kHz 24bitになる
だから4倍対応ならばMQA 352.8kHz 24bitの音源も176.4kHz 24bitになる
これは48kHz系でも同じ事
0971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dbb-+tgD)
垢版 |
2022/07/19(火) 22:35:35.80ID:enjlIHui0
>>970
MQAエンコード前の音源のサンプリング周波数は全てが44.1kHzではないにしろ元音源が352.8kHzのものはまずないと思う
もちろん全てを確認したわけではないので絶対とは言えない
確認する方法としてはMQA CDをリッピングしてUAPPなんかで再生すれば元のフォーマットが表示される
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dbb-qysg)
垢版 |
2022/07/19(火) 22:58:23.38ID:h3hmk9y/0
IE600
0973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dbb-qysg)
垢版 |
2022/07/19(火) 23:01:53.56ID:h3hmk9y/0
誤爆
M15 アマゾンで15パーオフ
0977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dbb-qysg)
垢版 |
2022/07/19(火) 23:45:10.40ID:h3hmk9y/0
ナチュラル系で音が良くて発熱少ないっていいよな
Go barは低音ちょっと盛ってる感じがあったしカリカリに乾いてる音作りが受け付けなかった
なにより発熱が気になるレベル
0978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61eb-vGT3)
垢版 |
2022/07/19(火) 23:55:44.84ID:Ojx3TIec0
>>975
ここは君のためのスレでもないし君がルール決めるところでもないよ
ドングルで使う範囲内でケーブルについて話しちゃいけないわけもなく
むしろ使いやすさとか壊れやすさ含めて使用感は積極的に情報交換してほしいよ
>>923みたいのはありがたい
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61bb-qysg)
垢版 |
2022/07/20(水) 01:41:20.17ID:ObtUOr100
>>967
MQAはエンコードしてると言ってるけど、厳密にはスプラインによるアップサンプリング用の補助情報を
作成してるだけ。普通にAACの音源を買ってきて、プロ用のツールで自分で予め384kHZ 32bitとかの
ファイルにアップサンプリングしておけば同等の音質になる。手間や巨大な音源ファイルが苦にならなければ、
MQAは不要だよ。事前にファイルを作っておくのが、みそ。リアルタイムにアップサンプリングするとジッター
で音が歪んでしまう。MQAはリアルタイム・アップサンプリングでジッターが余り発生しないように工夫して
るだけだから。
0983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d2d-Ta5m)
垢版 |
2022/07/20(水) 07:38:36.61ID:q/mxbQ4s0
>>977
GOLd barはもっと熱くなる笑
ただ、M15は俺の環境だとノイズが入ることがあるのがね…
今はGO bar付属のLightningタイプCケーブル使っているんだけど、Questyle純正ケーブルに変えるだけでも違うのかな
0987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69cf-/YGX)
垢版 |
2022/07/21(木) 07:20:10.22ID:K5n9RiH00
>>986
つShanling UA3
0988名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-9B/I)
垢版 |
2022/07/21(木) 16:14:09.51ID:7jwA3nzAa
Androidの再生ソフト、音場効果気に入ってJetAudioのフリー版使ってるんだけど、フリー版で買ったアドオンはプラスにすると買い直しになるってどっかで見た
フリー版の購入メニューの「JetAudioプラス購入」を選択した場合も今までに買ったアドオンはパーになるの?

uappにはこういうのある?
https://i.imgur.com/wdNWLYC.jpg
0989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbd-9APT)
垢版 |
2022/07/21(木) 19:59:46.74ID:urIGiO/M0
>>986
つLink2 Bal
0992名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-briB)
垢版 |
2022/07/21(木) 22:41:04.59ID:LilqtAZya
やっちまった
UA3着弾したけどPixel6で接続と切断の繰り返しでうまく接続されない
iPhone、iPad、PCとか片っ端から試したけど問題なさそう
0.8W近く給電してるから一応音は鳴るけどiPhoneじゃ電力足りないし、出かけるときにどうしろと・・・
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況