ドングル型dac専用 Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM96-jhxm)
垢版 |
2022/05/27(金) 01:53:28.46ID:uli8RvamM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

こちらのスレッドでは荒らし防止のためにワッチョイを導入してます。
不快な書き込みを見かけたら反応しないでNGにしましょう。

次スレは>>970が宣言してから立てるようにしてください。無理であれば代行を頼むようにお願いします。
!extend:checked:vvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

※前スレ
ドングル型dac専用 Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1649076371/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f7d-yeJY)
垢版 |
2022/06/27(月) 03:08:25.48ID:6SeJYlsY0
ツイッターやらでHC2が妙に高評価なので試聴しに行ったら、比較用に一緒に借りたRU6の方ばかり聴いてしまった
スペックや音の純度は圧倒的にHC2が上なのは間違いないけど、心地よさはRU6が勝ってた
でも、最終的にはHC2の方を注文してしまった
しばらく聴き込めばAK製品全般を絶賛する巷の声が少しは理解できるかと思って
(今までAK DAPで欲しい機種は一つも無かったので…)

>>446
HC2接続時のバッテリー消費をandroidのアプリで確認したらかなり低かったよ
HC2本体も全然温かくならなかったし、デュアルDACが本当に動いているのか疑問なくらい(汗
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-OXju)
垢版 |
2022/06/27(月) 09:24:07.71ID:Md+QQlEj0
>>486
Twitter界隈にそういうの多く見かけるね
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMdf-XsAS)
垢版 |
2022/06/27(月) 11:04:26.54ID:NsL9jD9VM
当時13ドルで売っていたMeizu HiFi DAC CS43131
Cirrusは、CS43131に対してAES17 DR 130db(A)を保証
実際に、Meizu HiFi DACのダイナミックレンジを測定したら
APx555での測定結果は123db,実際にはもっと性能よくて Cosmos APU + Cosmos ADCでの測定結果は130.5db
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf49-iCO3)
垢版 |
2022/06/27(月) 11:12:52.25ID:uK7+Ui/h0
DAP+アンプを旅行先に持ち運ぶのが面倒くさくなって
USB-DAC視聴しにいってHC2買ったよ。
gobarも聴いて良かったけどボーカル重視な自分はHC2の音がめちゃくちゃ好みだったし
gobarの半額だったのも大きかったかも。
さすがにDAP+アンプには劣るけど、出先で移動しながら聴く分には十分だわ。
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spa3-tQxS)
垢版 |
2022/06/27(月) 16:12:19.39ID:Vg0yKCVWp
>>494
それよりファイル名変えたら裏で索引修正動くよ〜(つまりファイル名の長さの違いによる音の違いにはならない)って注意があったことに対して、
それがファイル名の長さを変えることにより音が変わる原因と主張してると思い込んでるのがいたり
索引という単語だけ見てファイルシステムのインデックスの事と思い込んだりする人がいたり
そのインデックスの事と思い込んでる人に同調してるのが何人かいたってのが笑えたけどな
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fbd-0FSD)
垢版 |
2022/06/27(月) 20:21:20.20ID:7W3M2Ecy0
iFiスレのやつな
あのスレちょい前も思い込みで変なこと言ってる奴いて何故か同調してるやついたな
DACチップ変更による音質向上を頑なに否定したがるやつとかいるし
音質のいいチップ使ってiFiなりの音に調整すればiFiの音で音質向上するのに
Go Barで可能性は見せた
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fbd-0FSD)
垢版 |
2022/06/27(月) 20:41:12.40ID:7W3M2Ecy0
>>495の補足をすると
ファイル名の長さ変えると音変わる原因については既に説明してて気にしなくて良いとまで言ってる
何故かこの主張無視して「バックグラウンド処理が原因と主張してる」と思い込んでる

索引ってのは検索システムの索引の事な
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fcb-k0Ea)
垢版 |
2022/06/27(月) 22:59:45.10ID:k93lQSiH0
それおまえじゃん
ファイルシステムが理解できなくて索引がーって言い出して
逃げてたやん
そもそもおまえは一番最初にフォイルパスが短くなると音が良くなる!ってアホなこと言ってたわけで
そして言い訳しまくって今に至る
これ以上言わんけど、過去ログでも見てきたらどう?
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa3-tQxS)
垢版 |
2022/06/27(月) 23:24:44.81ID:gYSD4haBp
>>501
その話そもファイルシステム関係ないぞ
思い込み激しい人が勝手にファイルシステムのことと思い込んでるだけで
論点ズレまくってるぞお前
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4feb-eEVx)
垢版 |
2022/06/27(月) 23:36:38.41ID:eckoYtpF0
>>501
理論上はファイルパス短くしたほうが音良くなるといえば良くなるよ
実際は聞き分けできないだろうし気にするところじゃないけど

再生アプリにもよるけど極々僅かだけどメモリの使用量変わるからね
メモリはノイズ源でデータ量は少ないほうが理論上はノイズが少なくなる
メモリの書き換えとかバスを通るだけでもノイズが出るからね
今気にしてる人なんて音響機器とかの開発者くらいしかいないと思うけど
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f7d-yeJY)
垢版 |
2022/06/28(火) 02:21:25.22ID:88e+XUAv0
>>485
実はシングルDACしか積んでないのではと疑ってしまうくらい本体が冷たかったという意味だった
分かりづらくてごめん

>>486
ツイッターの評判通り本当に15万のDAPを余裕で超えるなら超お買い得なので試しに買ってみたよ
実際に使ってみて気に入らなければオークションにでも流すかな
どこの店も当分は品薄みたいなので大きな値崩れはしなさそうだし
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fbb-XsAS)
垢版 |
2022/06/28(火) 02:25:30.40ID:z2OfJqhN0
HC2とBarって解像度とか音の細かさでいうと
Barのほうが一枚上手な感じなの?
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM53-GKPB)
垢版 |
2022/06/28(火) 09:17:48.31ID:KWnB3JudM
HC2の持ち上げはステマや案件の類だろ
別に同価格帯と比べて特段抜けた音質特性でもないし
そういった比較評価は不自然なくらいなくてただHC2すごいだけの提灯レビューだらけ
話半分で見といた方がいいよ
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f65-6CPO)
垢版 |
2022/06/28(火) 09:44:53.09ID:IdL2fVyf0
>>511
この価格帯でボリュームボタンもなくケーブルも着脱不可
それなりのデメリット抱えてるのに異様な持ち上げっぷり
Lightningは謎の独自アダプター経由とかめんどくさすぎる
あのアダプター単品で売ってるのかな?
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-OXju)
垢版 |
2022/06/28(火) 12:16:15.86ID:Rh/H8Z020
HC2はボーカル好きな人はハマるんじゃない?
Go barに唯一勝てる要素はそこぐらい
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f4e-GKPB)
垢版 |
2022/06/28(火) 12:27:37.08ID:ta/KnGd20
海外のまともなレビュー記事は全然出てこないのに
これまで見向きもされなかったドングルDACなんてニッチ製品になぜかHC2に限って国内大手がこぞってレビュー記事掲載
philewebの記事とかひどすぎだろw
4.4出力しか無いことを無理矢理ほめるために4.4+3.5仕様の方がマニアックとか言い出す始末
これは提灯だよって合図をこっそり送ってるつもりでもなきゃこんなの書けねーよw
別に物は悪いと思わないけどここまで露骨だと萎えるわ
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-TGVM)
垢版 |
2022/06/28(火) 16:58:46.35ID:ghv11D1Ma
>>514
逆というとボーカルは聞きやすいけど楽器隊はそこそこに聞こえるってことだからなそれ
あっちは楽器隊もよく聞こえるからこそのボーカルの目立たなさもあるしな

>>516
gobarはドングルとしてみたら音はわるくなかったからね
先行試聴も評判はよかったし
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fff-bYwe)
垢版 |
2022/06/28(火) 22:03:48.41ID:5N2X9p2V0
>>484
返信ありがとうございます。低電力のものだとhc2良さそうですが着脱式のものを探していました。ua2が今気になっています
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fff-bYwe)
垢版 |
2022/06/28(火) 22:36:12.39ID:5N2X9p2V0
>>526
ありがとうございます
ua2にしようと思います
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fcb-k0Ea)
垢版 |
2022/06/29(水) 00:52:48.54ID:dge5AVwz0
>>525
何度も言っても無駄
毎回説明されてるけど
ファイル名くんはファイルシステム理解してないから
パスはインデックスと聞いて
インデックス=索引=Spotlightに結びついちゃったんだよな
MFTやinodeとかわかってないし、ツリー状にデータが保管されてると思ってる
だからパスの長さがメモリに直結する理論になってる
ファイル名変えてブラインドテストやらせてみたいな
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-QBvA)
垢版 |
2022/06/29(水) 18:06:41.30ID:XIwTK6wRd
今日仕事早く終わるって言ってただろハゲなにこれ今日中に終わる仕事量じゃねーぞハゲ明日の朝までになんか終わるわけねーだろハゲマジでどーすんだよハゲお前がどうすりゃいいか分かんねーくせに勝手に仕事受けてくんなよハゲ俺もう帰るかんなハゲお前1人で朝までに何とかしとけよハゲ
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fbd-owrX)
垢版 |
2022/06/29(水) 23:13:32.57ID:9Xv6Quk/0
>>530
どうでもいいがそれファイルシステム関係無くね?
なんでそんなにファイルシステムに固執してるん?
僅かってんならファイルパス長いとファイルパスの取得とか表示で短いものに比べて数バイトから数百バイト使用メモリ増えるとかそういう話じゃね? 
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fbd-owrX)
垢版 |
2022/06/29(水) 23:18:40.13ID:9Xv6Quk/0
M15のゲイン切替はいいな
これメダとか使ってる人には良さそう
ゲイン下げてもホワイトノイズ多かったら残念だけど
M-AUDIOのみたいにイヤホン用とヘッドホン用で端子分けてるのもあったけどゲイン切替の方がいいな
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-c+lr)
垢版 |
2022/06/30(木) 02:39:05.49ID:dablYQZxa
>>549
ファイルシステ厶ってのはOSがファイルを読み書き基本的な仕組み
関係なかったらファイル読み込みできません
数バイトの差で音が変わるなら
数百キロもあるジャケ画やメタデータも徹底的に消すべき
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa3-MDA+)
垢版 |
2022/06/30(木) 10:50:47.06ID:PAE07ZCEp
W2-131ってCS43131でしょ?
Sinata HD Proと同じチップだと思うとありがたみが削がれるよね
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa3-MDA+)
垢版 |
2022/06/30(木) 14:19:59.80ID:9QZU7qJYp
Goberに液晶付いてたら買うの確定するのにぃ
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfcf-gTzl)
垢版 |
2022/06/30(木) 16:06:27.51ID:jc8mfRuS0
>>563
Shanling UA3も候補に入れてください
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-tO2y)
垢版 |
2022/06/30(木) 17:48:05.85ID:5pNPotvXM
go barって5万円もするけど、あのサイズで2.2万円のzen dacに音質勝ってるのかな?
部品数の違いからして比べ物にならないしかと言ってzen dacの圧勝ならこの手のドングルコスパ悪すぎないか
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-1Gvw)
垢版 |
2022/06/30(木) 18:15:21.49ID:FJPBOLnSa
>>570
最初いい音だなと俺は3ヶ月聴いててその後スマホ直挿しで試したら解消度と広さもそんなに変わらなくてあれ?となった

ディテールはもしかしたら違いはあったかもしれんがほぼスマホ直に毛が生えたぐらいKA3

正直USBに問題あるのか知らんがFIIOのドングルとかdacはスマホだとよくわからん 
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fbd-MDA+)
垢版 |
2022/06/30(木) 18:41:20.97ID:+/Q5EPR60
>>569
それな!
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FFd3-0FSD)
垢版 |
2022/06/30(木) 19:05:03.13ID:oyM6Ti6zF
>>571
据置と比較してもな
ポータブルってだけで価値が上がるしコンパクトに納めるのは技術いるからな
ZENシリーズはアンバランスオンリーのエアシリーズが出るな
もっと安くなるぞ

Go BarはiFiのカタログスペック同士だとSN比が異様に高い
多分細かい音はGoBarの方がキレイに聴こえると思う
たまにGryphonより好きって人がいるけどSN比高いのが好みに合ってるんだろうな
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff28-SPCF)
垢版 |
2022/06/30(木) 19:19:39.70ID:C7l5or000
言いづらいけどiFI製品って壊れやすくて買うの躊躇するんだよなあ
リセールバリューはいいと思うけど
microiCAN microiDSD microiDSD BL と買ってきたけど据え置きで使ってていずれも故障して修理で基板交換後に全部売ってるわ
ドングルはどうだかわからんけどな
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FFd3-0FSD)
垢版 |
2022/06/30(木) 19:22:16.55ID:oyM6Ti6zF
>>577
そんなに壊れてもiFi買い続けたんだ
偉いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています