X



【高品質中華DAP】Shanling Hiby等 part15【Hi-res】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e382-EdYG)
垢版 |
2022/04/18(月) 16:04:33.64ID:Mjl/9Y020

ShanlingやHibyなどの高コスパDAP専用の統合スレです。
初期には中華機全般をOKとしていましたが、FiiO、Shanlingなど人気機種は別の板もあるようです。
適宜使い分けしてください。

・Shanling
1万円強の高音質DAPであるM1で大きな注目を集めたメーカー
モデルによってはHibyLinkによるスマホからのコントロールが可能であり快適な操作性を実現
多くの日本人に中華メーカーの存在を知らしめたのは言うまでもない

・Hiby Music
Indiegogoにて出資を募っていたスナドラCPU採用AndroidOS搭載のDAP R6で知名度を高めたメーカー
R6は無事製品化を果たし、その後Kickstarterで出資を募ったR3も無事に製品化を果たす。
Linuxベースで開発された独自OSのHibyOSの完成度も高く、日本語の表示順などまだ多少の問題を抱えてはいるものの今後大いに期待できるメーカーである。

※次スレを立てる方は一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と必ず入れてください(ワッチョイ無しのスレは破棄)

前スレ
【高品質中華DAP】Shanling Hiby等 part12【Hi-res】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1614863210/
【高品質中華DAP】Shanling Hiby等 part13【Hi-res】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1622371641/
【高品質中華DAP】Shanling Hiby等 part14【Hi-res】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1637980005/

【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴50人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1639662573/

Shanling
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1615038756/

【DX240】iBasso Audio DAP総合 20台目【DX300MAX】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1639668328/

INFOMEDIA Lotoo PAWシリーズ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551697443/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01bd-v/0A)
垢版 |
2022/08/12(金) 22:30:59.54ID:Gd5XK63G0
>>648はめっちゃ長文なので意訳するとAndroidは資源の開放漏れを起こしやすいので適宜キャッシュクリアや再起動しましょうって事だよね
上記でも治らない状態になる事もあるので出荷時の状態に戻したり新しい機種なら修理・返品
古い機種なら買い替えも視野に入れた方がいいと思う
AmazonMusicだけのお話なら曲をダウンロードしといたら割と安定しない?
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ff-dE7k)
垢版 |
2022/08/13(土) 00:27:26.04ID:t96RN4lH0
みんなありがとう。おるあるなんだね。今度ログオフも試してみます。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 10:46:49.32ID:FsTX17cE
>>635
R5gen2。
ゴミのようなイヤホンもちょっとだけ性能向上するから笑ってしまう。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 17:53:59.05ID:4zzGFirW
R5gen2で使うのにちょうどいいスピーカーってないかな?
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beed-mN2V)
垢版 |
2022/08/14(日) 18:18:48.60ID:QtiXUSfc0
おすすめしたいスピーカーはあるが
どうせ後から外でも使うとか条件出して
くるんだろ? 先に条件言っときな
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 18:45:34.99ID:4zzGFirW
インドアで普通に使う音の良い手頃な価格のスピーカーがいいな。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 17:55:51.26ID:xiQWLR4r
4.4mmプラグでスピーカーにつなぐ方法って、ケーブルを自作するしかないのね。
せっかく強力なアンプを積んでるのに。
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-Zbfz)
垢版 |
2022/08/20(土) 21:37:51.31ID:lILfHt+S0
M7の話題少ないなあ。あんまり売れてないんかなあ。
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f82-Xspy)
垢版 |
2022/08/21(日) 01:07:34.96ID:gsUewTeu0
>>672
ES9038Pro搭載機自体は割とありふれた代物だからかね
でも7000mAhの大容量バッテリーと高級コンデンサ等散々投入した回路使って、
制約多いポータブルデバイス上で強引に電流出力ぶん回すってコンセプトは中々狂ってるわ(※褒め言葉
どうも爆熱覚悟の設計っぽい辺りが尚の事Shanlingヤバいと思ったw

因みにワイのM7は液晶のドット落ちが見付かって代理店へと旅立ってしまった…
MUSINの反応見るとまるっと交換してくれそうだからあんま不安は無いが
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-diNm)
垢版 |
2022/08/21(日) 03:18:13.34ID:tvMm1xkma
ドット抜けって保証対応してもらえるのかな
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-YxHt)
垢版 |
2022/08/21(日) 10:29:11.36ID:YB0aGnduM
怒らずに聞いてほしいんだが、ラインアウトモードってなんなん?爆音になって聞けないんだけど
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-YxHt)
垢版 |
2022/08/21(日) 12:13:43.08ID:xkljJ0VxM
>>681
そうなんだ、サンクス。じゃあオフにしとく。
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7d-FC76)
垢版 |
2022/08/22(月) 12:43:54.26ID:10ZeQMBj0
M7はES9038proを電流モードで使ったせいでマジで触れないほどの激熱らしいな
DAPは普通低電力低発熱の電圧モードで使われてるんだけど、大容量バッテリー積んでも電力は力技で解決したところで熱に対する対処はしなかったんだろう
やるなら小型ファンでも内蔵しないといけなかった
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-tZ2H)
垢版 |
2022/08/22(月) 12:48:16.95ID:3Pfb/BC10
据え置きチップ使うならM17みたいなデカさと内蔵ファンがいるよね
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f82-Xspy)
垢版 |
2022/08/22(月) 23:04:37.58ID:rDAJxe3T0
確かにかなり熱くはなるが、しかし精々摂氏50度未満でそんな火傷負う程熱くなんてならんよM7
一番熱くても表面温度は体感45度前後くらいじゃないかね、某所での低温火傷云々は正直大袈裟
或いは、昨今の室外や冷房切った室内で使ってるとしたら流石に知らんわいw
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbb-dbST)
垢版 |
2022/08/22(月) 23:04:38.35ID:zWsylECl0
M6ultraもアチアチになりそう?
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-M1au)
垢版 |
2022/08/23(火) 00:58:33.95ID:N3+nUzBFd
熱いと半導体とかコンデンサーの寿命が短くなるよ。
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-diNm)
垢版 |
2022/08/23(火) 01:45:47.71ID:4DVBrqO2a
あの熱さで保温性の高い牛革でおおうの心配になった
音はよかったけど何だか色々心配でてばなしちゃったよ
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1feb-oOo3)
垢版 |
2022/08/23(火) 07:36:32.16ID:t8kxmwvf0
通勤鞄に、100円ショップでメッシュケースとカラビナ買って
ケースを二重にして吊り下げてる。
これにFiioやHibyを入れて外気に触れさせながら使ってます。
ウエストポーチですら、この季節は熱だまりで危険ですからね。
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM93-qb5s)
垢版 |
2022/08/23(火) 09:25:13.07ID:q2psCrIgM
>>694
M7に使われてるらしいELNA シルミック2とパナのタンタルコンデンサ(POSCAP)について調べてみたけど、
シルミック2は上限85℃、POSCAPは105℃で2000時間耐久とか謳ってるんで、
ざっくり筐体の表面温度で考えて60℃以上とかにならん限り実用上の心配は要らなそう

発熱はむしろLi-Poバッテリーの低寿命化の方が心配? まあ、そうねえ…(目逸らし
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-M1au)
垢版 |
2022/08/23(火) 15:45:16.25ID:MLdHt0Jtd
>>698
ケミカルコンデンサーの温度表示って、規定の寿命の期間を全うする温度ってだけで、それ以下なら大丈夫ってことじゃないのよ。
どの温度でも劣化して、温度が高いほど劣化の速度が上がる。
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-M1au)
垢版 |
2022/08/23(火) 15:46:39.27ID:MLdHt0Jtd
半導体の場合は、温度が高いと不良化しやすくなる感じ。
0701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff74-V9x3)
垢版 |
2022/08/23(火) 16:14:09.67ID:NZdtSM4E0
やたら高級感()出す為に牛皮ケース多いけど排熱効率もクッション性も超微妙だよな
時々金属プレート付いた皮革ケースとかもあるけどそれはそれでキズが怖いし、サードパーティのメッシュケースみたいなのが無難よな
あるいは見た目犠牲にすればシリコンケースか…
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-/HVe)
垢版 |
2022/08/23(火) 17:09:32.19ID:OFNXJyHTM
>>699
これの 3ページ目が寿命の資料
https://www.elna.co.jp/wp-content/uploads/2022/05/0-tech-note_AL_j.pdf

Silmic2 は 85℃ 1000時間で劣化して寿命判定される製品
図から55℃運用方法なら8000時間 60℃運用なら6000時間 くらいが寿命の目安

毎日 2時間使って10年後が危ない感じかね
バッテリー交換3回くらいが目安だろう
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-M1au)
垢版 |
2022/08/23(火) 18:13:03.48ID:MLdHt0Jtd
ケミコンは大丈夫そうね。
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f82-Xspy)
垢版 |
2022/08/23(火) 19:12:14.73ID:UZOoak6b0
>>676だけど、代理店から「異常を確認出来たので本体交換するよ、ごめんね」って返事来たわ
いやー良かった、有難うMUSINさん

そして何やらM7の熱の話題で賑わってるみたいなので、
届いたら再セットアップからの鳴らし込みついでに一番アチチな時の表面温度を計ってみようかなー
尤もスマホのサーマルセンサーで計るだけだから正確さは程々だろうけど
0710705 (ワッチョイ 1f82-Xspy)
垢版 |
2022/08/25(木) 00:08:09.41ID:yrD13Myp0
交換品のM7届いたんで試しに部屋の照明落とした状態で電源入れてみたら、
交換前と違う部分にドット抜けがまたも見付かってなんかもう脱力してしまった
流石に前回の「ド真ん中で赤く点灯しっ放し」よりは格段にマシだけど、何ともはや…
M3Xは何も異常無くて綺麗なんだがなあ、何故M7だけこうも連続で…
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f82-Xspy)
垢版 |
2022/08/25(木) 02:32:47.92ID:yrD13Myp0
>>711
常時消灯するドットじゃなくて、常時点灯するドットが前回も今回も見付かってるんよ
だからスプラッシュ画面とかで背景暗いとかなり目立つ

とは言え今度のは程度軽いしもうそのまま使うことにするわ…
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-34Hh)
垢版 |
2022/08/25(木) 02:56:48.64ID:uqW/yqyB0
デスクトップ用のフルHDモニターとかですら露骨なドット落ちなんて中々お目にかかったこと無いな
M7の画面サイズで一目見て分かる程度の表示異常起きてるって割と酷くないか?中華スマホでもそうそう引かんぞそんなハズレ
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9f-M1au)
垢版 |
2022/08/25(木) 12:06:39.58ID:wxWnRPWWd
最近の日本人客は、クレーマー扱いされるのを嫌がってクレーム付けるのを我慢する傾向にあるんだよな。
中国人客の方が品質にうるさくなってるはず。
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-OMVt)
垢版 |
2022/08/25(木) 12:44:23.22ID:wDQZNr+zH
中国人にクレーム入れても無駄と学習したんだろ
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9f-M1au)
垢版 |
2022/08/25(木) 12:51:16.55ID:wxWnRPWWd
クレーマーって言葉が出回るようになってから、日本製品は品質低下しだしたから。
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9f-M1au)
垢版 |
2022/08/25(木) 14:02:12.64ID:k87cgtl4H
白物家電なんかかなり酷くなってるよ。
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9f-M1au)
垢版 |
2022/08/25(木) 14:34:59.27ID:k87cgtl4H
日本製品の品質が高かったのは、日本人客がうるさかったから、っていわれてたんだよね。
クレーマーってレッテル貼りが横行するようになってから、どんどん品質低下してるから。
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9f-M1au)
垢版 |
2022/08/25(木) 15:23:08.90ID:k87cgtl4H
なんでもかんでもクレーマーって言ってれば済むような日本はもうまともな製品を作れなくなってきてるのよ。
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H93-38W0)
垢版 |
2022/08/25(木) 15:39:42.99ID:j0Uj3U3yH
普通に考えたら品質が悪いからクレームが入る訳で、順序が逆だろう
まともな製品が作れなくなったからクレームが来る、その言い訳にクレーマーをあげたのかも知れんが
クレーマーのせいで品質が下がったは見当違いも甚だしい
まともな製品が作れないのは技術者を育てなかったからだよ
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9f-M1au)
垢版 |
2022/08/25(木) 16:12:59.21ID:k87cgtl4H
>>732
デジタル思考だなあ。
10年20年掛けてじわじわ品質低下してるんだから。
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9f-M1au)
垢版 |
2022/08/25(木) 16:17:14.44ID:k87cgtl4H
クレーマーが!
って馬鹿にする割に、クレームを恐れて冒険することはなくなっちゃったのが、今の日本だよ。
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9f-M1au)
垢版 |
2022/08/25(木) 16:22:51.69ID:k87cgtl4H
高価格低品質な製品が増えたら、そりゃ体力なくなるわ。
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-OMVt)
垢版 |
2022/08/25(木) 16:29:08.26ID:wDQZNr+zH
今はクレームが新しいヒントになるっていう考えが主流なの知らないんだろうな
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9f-M1au)
垢版 |
2022/08/25(木) 16:30:23.13ID:k87cgtl4H
苦情を言われない程度にじわじわ手を抜くようになり、完璧だった品質にほころびが出てくる。
革新的な製品を出して大きな欠陥があると、マスゴミというクレーマーが怖いから冒険しない。
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9f-M1au)
垢版 |
2022/08/25(木) 16:30:59.40ID:k87cgtl4H
>>739
ならなんでこんな体たらくなんだよ。
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H63-AJwA)
垢版 |
2022/08/25(木) 16:32:09.92ID:TIIY2tb+H
>苦情を言われない程度にじわじわ手を抜くようになり、完璧だった品質にほころびが出てくる。

だからエンジニアにバックしないから手を抜いたり技術のないエンジニアしか残らなかったんだよ
クレーマーが現れるのは技術が落ちてからな
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9f-M1au)
垢版 |
2022/08/25(木) 16:32:36.38ID:k87cgtl4H
>>740
クレーマーのせいではない。
なんでもかんでもクレーマーってレッテルを貼っちゃうせい。
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9f-M1au)
垢版 |
2022/08/25(木) 16:34:48.95ID:k87cgtl4H
>>746
中華品質でしかものが作れなくなったら、中国人エンジニアで十分でしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況