X



SONY ウォークマン NW-WM1ZM2/NW-WM1AM2 Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17c5-V2Vh)
垢版 |
2022/03/16(水) 17:38:55.35ID:wP+qLWKp0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP非表示&コピペミス防止
http://info.5ch.net/index.php/BBS_SLIP

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1ZM2/NW-WM1AM2 Part2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1645057382

【関連スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part49
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1644631809

次スレは>>970で立ててください

【製品情報】
・NW-WM1ZM2
「音」に込められた想いまで届ける。厳選された高音質パーツがより豊かで広大な音場を生み出す、無酸素銅切削筐体モデル
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1ZM2/

・NW-WM1AM2
「音」に込められた想いまで届ける。透明感のある高音質サウンドに浸る、アルミ切削筐体モデル
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1AM2/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-0oOn)
垢版 |
2022/03/28(月) 08:53:10.04ID:XR8VSUsQd
M2は持ってないけど1A使ってた時は最初の数時間は安定しない感じで各帯域のバランスがふらふらと変化しまくったのは確かだよ
10時間くらい過ぎると変化の方向性が安定してきて高域の詰まりが緩和されていく感じ
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a203-nzP0)
垢版 |
2022/03/28(月) 09:21:46.33ID:X2pbinW10
大体どんなイヤホンと組み合わせるのかも特定しないで作ってるもんなのに
自分のイヤホンで最適化されていくようなエージングがされていく訳がないんだけどな
エージングで変わるって言うとダイナミックドライバーのエージングみたいに捉えてるやつが多すぎると思う
電子部品でエージングされるもんなんかないんだから
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-OQ7k)
垢版 |
2022/03/28(月) 10:24:57.56ID:vRD/JvHnd
バッテリー持ちが普通に良いこと
音質も普通に良いこと
などが明らかになりアンチは叩くところが無くなったのだね

曲の頭切れ、ポップ音なども無く、今回は相当に作り込まれている(リレー切り替えの機械音はあるけど)

さて、今夜はヘッドホンがどれだけ鳴らせるかを確認しょう
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adff-Iba7)
垢版 |
2022/03/28(月) 10:57:11.64ID:HvEtXL9x0
>>793
絶対ないと言われても感じたのが全てだからね
XELENTOをバランス接続した場合のみ低音さっぱりで高音が耳につくひどい音
XELENTOをアンバランス接続すればそういうことはないという状態だった
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a203-nzP0)
垢版 |
2022/03/28(月) 11:15:32.40ID:X2pbinW10
>>822
そりゃあんな低いインピーダンスのもんだと
バランスでは出力有り余って刺さったりもするよ
で、アンバラではまともになったんでしょ?
それってエージングとか関係ないよね?
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6988-GusE)
垢版 |
2022/03/28(月) 11:19:24.95ID:1EkEriA+0
wm1z使ってるんだけど、もしwm1zm2買ったら
1zの本体に入ってる音源をm2に
そのままコピーできるのかな?
それとも最初から入れ直し?
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b14d-+Ivz)
垢版 |
2022/03/28(月) 11:46:34.26ID:ssno8Y/a0
俺は1am2と同時にイヤホンも新品使い始めたから
2つのエージングの相乗効果はかなりのもんよw
0835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1ce-lVaU)
垢版 |
2022/03/28(月) 12:10:07.01ID:PvPY3QZn0
>>832
Fujiya avicがキャンペーンで結構高い、10%アップ新品同様¥49,500、下取りだと15%アップ¥51,750
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1ce-lVaU)
垢版 |
2022/03/28(月) 12:14:46.10ID:PvPY3QZn0
>>835
ちなみに下取りはWalkmanじゃなくて何か変わりに購入すれば適用。
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-I73L)
垢版 |
2022/03/28(月) 12:28:57.95ID:KNYe3Nyrd
>>832
明日じゃんぱらに持って行けば5%アップの55,000円
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51bb-poFE)
垢版 |
2022/03/28(月) 14:03:08.62ID:c/IyFye90
買い取り価格下がったまんまだね、
前は5万円の表示だったけど。
発売前にソニストで視聴した時に下取り価格聞いたら、価格下がってるので近くの買い取り屋の方が高く買ってくれると思いますって言われたの思い出したわ。
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-OQ7k)
垢版 |
2022/03/28(月) 14:17:13.29ID:NKLUiLV3d
地味に改良してほしいこととして、Androidになっても音楽ファイルはMusicフォルダに入れないといけないこと
Twitterとか見てるとそれを知らないでデータが飛んだと騒いでる人いるね
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adff-Iba7)
垢版 |
2022/03/28(月) 14:28:33.13ID:HvEtXL9x0
>>824
今はXELENTOでバランスでも刺さらなくなったし音の傾向はアンバランスと同様になった
本機ではバランスとアンバランスで別々にエージングが必要らしいから関係ないとは言い切れないだろう
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8561-dkDx)
垢版 |
2022/03/28(月) 15:19:42.76ID:IhksrD980
1ZM2とMDR-Z1Rの組み合わせで、純正キンバー以外のリケーブルを試した方はいらっしゃいますか?
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-HRoW)
垢版 |
2022/03/28(月) 15:32:44.55ID:GRUrFpUer
アニソン系なんて打ち込みばっかりで
ハイレゾの恩恵とかあるのかよ

ましてや最近の打ち込みなんて
スマホで聞く前提で作られてるのが多いのに
それを高音質にしたところで
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3130-XwpL)
垢版 |
2022/03/28(月) 16:06:14.29ID:TzRLXyWa0
内臓メモリとSDカード再生の音質差はあるか?
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6eb-Yn6i)
垢版 |
2022/03/28(月) 16:17:02.44ID:wTye76hV0
1AM2とSP2000Tを聞き比べしたけど
音質に限ればやっぱSP2000Tがかなり上だな
SP2000T聞いた後だと1AM2は空間が詰まった感じするんだよね
分離感で負けてる感じ
1ZM2>SP2000T>1AM2 だな
低音のボリューム感はそれなりにあるんだけどね
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb2-BDh5)
垢版 |
2022/03/28(月) 18:07:34.39ID:SnvUgbeSd
もう中古でたのか
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6988-lHCi)
垢版 |
2022/03/28(月) 18:39:26.64ID:8Thlfiga0
毎月新しいCDをどのくらい買うかによってストリーミングの重要度変わってくる
まだ新譜や聴いたことのない過去の音楽に興味ある人には重要だけど
余生はすでに持っている曲を繰り返し聴くのだって人には全く無意味
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-xWZX)
垢版 |
2022/03/28(月) 18:43:35.00ID:1tP/03lid
1ZM2買ったけど、AK SP2000に遠く及ばないゴミだったな。
空間表現がSP2000の圧勝。
しばらくいじって飽きたら嫁にやるわ。
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a203-nzP0)
垢版 |
2022/03/28(月) 19:04:26.51ID:X2pbinW10
>>848
エージング以前に耳が慣れるということを受け入れた方がいい
そしてエージングが何もかも解決する万能なもののような幻想も捨てた方がいい
そもそも万人の好みに沿うように変化させていくものなんか作れないんだぞ?
お前の好みに変わるものだったとしても、その変化は誰かにとって好ましくないものになる可能性だってある
何度も言うが、そもそもメーカーは特定のものを想定して作れないんだよ
自社のイヤホンに特化させるようには作っていても、ユーザーがどんなクセのあるもので聴くのかわからん以上
メーカーとしてはエージングというもので顕著に変化させるものを作れない
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81bd-tbOq)
垢版 |
2022/03/28(月) 19:13:21.29ID:D9oNaEMi0
AK勢はお帰りください
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b172-KaQS)
垢版 |
2022/03/28(月) 19:14:56.87ID:jIrXfCp60
軽く聞き比べしてみたら、1ZM2>SP2000T>1AM2 >1Z
M2はバッテリー持ちも心配していたがかなり改善されている。これから色々イヤホンやヘッドホン使って聞き比べしていくが、今回のM2は当たりだわ。
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b172-KaQS)
垢版 |
2022/03/28(月) 19:15:00.49ID:jIrXfCp60
軽く聞き比べしてみたら、1ZM2>SP2000T>1AM2 >1Z
M2はバッテリー持ちも心配していたがかなり改善されている。これから色々イヤホンやヘッドホン使って聞き比べしていくが、今回のM2は当たりだわ。
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a203-nzP0)
垢版 |
2022/03/28(月) 19:15:19.95ID:X2pbinW10
>>869
不特定多数のイヤホンに対して本来の音ってどれのことになる?
少なくともDAPのエージングについて、どのイヤホンで組み合わせてどうなるかって変化については
メーカーの開発者も想定しきれてないよ
どんな音の好みのユーザーがどういう音楽で聴くのかさえもわからん前提で作ってる
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b172-KaQS)
垢版 |
2022/03/28(月) 19:18:38.70ID:jIrXfCp60
ミスって連続した、申し訳ない。
1ZM2.SP2000T金色同士並べるのマジ至福やわ
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-xWZX)
垢版 |
2022/03/28(月) 19:35:00.17ID:1tP/03lid
SP2000 VGと1ZM2両方持ちのワイが
1Zの負けと言ってるんだが……
音場の広さが全然違う。
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a203-nzP0)
垢版 |
2022/03/28(月) 19:36:09.23ID:X2pbinW10
>>877
それを確認するにはイヤホンが必要だろ?
物によってはそれが顕著にわかるものとわからんものもあると思うし
事前にそのこと何も知らなければ、その変化に違和感感じるってやつは出てこんと思うよ
エージングで良くなっていくという概念植え付けられてるから、それぞれ異なった時間で効果出てるって勘違いしてるんだし
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b172-KaQS)
垢版 |
2022/03/28(月) 19:36:17.41ID:jIrXfCp60
>>876
Vegas goldだわアホ
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b172-KaQS)
垢版 |
2022/03/28(月) 19:39:19.79ID:jIrXfCp60
すまんミスったsp2000やった申し訳ない。いつの間に新しいやつ出たんだ
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6eb-Yn6i)
垢版 |
2022/03/28(月) 19:50:26.21ID:wTye76hV0
1AM2>1Z の段階でエアか極端な好みであることがわかる
実は1AM2はそんなによくない
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b172-KaQS)
垢版 |
2022/03/28(月) 19:51:58.77ID:jIrXfCp60
1ZM2、1AM2の音の方が音の表現力、音域が優れていると個人的には感じた。AKは繊細でいて迫力がある。
厳密にここにいる素人が比較したって無意味。
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b172-KaQS)
垢版 |
2022/03/28(月) 19:55:02.42ID:jIrXfCp60
>>886
決めつけんな、ier-z1r,mdr-z1rで聞き比べした。
1Zは絶望的にゴミ。
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36eb-2/rr)
垢版 |
2022/03/28(月) 20:13:48.61ID:U63hHzq80
ここ見てると比較対象がSP2000のTなのかVGなのか訳分からなくなってくるなw
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-xWZX)
垢版 |
2022/03/28(月) 20:15:09.70ID:/6/alQkMd
1AM2は安いし、比較もせず買ってもいいと思う。
1ZM2は40万近いので他社フラッグシップと比較する意味あると思うで。

音場の広さはSP2000の方が良いし、ドライブ力からくるダイナミックレンジはM17の方が上。
繊細さはL&P P6 proとかの方が上。

音質勝負では1ZM2微妙だと思うな。
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b172-sowc)
垢版 |
2022/03/28(月) 20:22:16.48ID:jIrXfCp60
>>892
1ZM2は聞き疲れが少ないナチュラルな自然音、音域の広さは最高。少なくとも微妙ではない。
このレベルは好みが分かれる。厳密に優劣は付けられない
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6eb-Yn6i)
垢版 |
2022/03/28(月) 20:25:37.77ID:wTye76hV0
ほんとに聞く音源によって評価は変わるんだろうな
弦とかピアノとかの生音系聞いてみ
まあ聞きなれてなきゃ評価もできないかもしれないし
自分には関係ないジャンルだというかもしれないが
0899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b172-sowc)
垢版 |
2022/03/28(月) 20:28:22.35ID:jIrXfCp60
クラシック、映画音楽中心に聞いているが確かに
アニソンとかだとどうなるか、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況