X



【N6ii/N8】Cayin総合スレ 2台目【iDAC6/iHA6】
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fcb-ST/q [106.72.50.97 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/02(土) 13:27:52.84ID:0rOf84kO0
スレ消えてたので立てた
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-RS4l [111.239.180.57])
垢版 |
2022/03/11(金) 22:19:41.90ID:foT6VeXua
持ってないよん
でもバッテリー内蔵して
スペース余裕ないのに

スペースをアンプに極振りにした
DC電源の据え置きアンプに勝つって
難しいと思うよ。

Aroma a100にps100とか加えたけど
やっぱり据え置きアンプにはどうやっても勝てなかったぞ。。
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3beb-vH03 [111.97.164.15])
垢版 |
2022/03/12(土) 12:55:04.34ID:rdKAqCRn0
N8ii価格だけでも提示して欲しいな
早く諦めさせてくれw
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-479s [49.97.106.105])
垢版 |
2022/03/12(土) 13:12:03.48ID:/FnouG3Xd
N8iiとM17と新ウォークマン
どれを買うか悩み中。
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-avPP [1.75.225.163])
垢版 |
2022/03/12(土) 14:01:03.96ID:im7d9qbdd
>>792
>>793
N8IIは海外では販売開始されてるだろhifigoで406000だよ
国内販売されるとしてもここから1割以上高いだろうな

WalkmanとM17の比較は再来週になればeイヤで出来るだろう
自分はM17所有でソニストに持ち込んで比較視聴したけど単純な音質だけならM17の方がWM1ZM2より上だと思ったけどサイズを含めたバランスの良さが気に入ってWM1AM2を予約した
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3beb-UmKZ [175.132.181.91])
垢版 |
2022/03/12(土) 20:13:00.71ID:IQV6AUTX0
値段が10万違うのにアホかと
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbeb-VrXP [119.106.17.157])
垢版 |
2022/03/12(土) 20:37:24.46ID:662JJyxK0
DCモード使わないM17はそこらへんによくあるDAPレベルだと思うが
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-UmKZ [133.159.153.242])
垢版 |
2022/03/13(日) 18:55:28.43ID:EnRDERBJM
DCモード使わんM17はM1Zよりは劣るよ
M1ZM2がM1Zより音質劣化しない限りはM17以下って事は無いんじゃないの?
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab6c-leFq [121.101.91.36])
垢版 |
2022/03/14(月) 08:58:36.01ID:WLWP1xST0
WM1Zだろ
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp49-lWiN [126.182.228.9])
垢版 |
2022/03/14(月) 10:21:03.89ID:8YximXi2p
そもそもM17のDCモードがWM1ZM2に勝てるのは低音の音圧感だけ
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3beb-vH03 [111.97.164.15])
垢版 |
2022/03/14(月) 10:28:23.92ID:0CSf/qba0
そのWM1ZM2と発売日が被りそうなN8iiの運命や如何に
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dbb-wUOJ [14.10.34.224])
垢版 |
2022/03/15(火) 22:37:51.67ID:qUTzwmUz0
明日何かが起きる
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ed-JxOY [221.248.36.129])
垢版 |
2022/03/16(水) 09:12:24.26ID:43c5KuoZ0
今日予約開始の3/30発売か
税抜価格は思ったより値段上げてこなかったな
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMaf-IUHC [150.66.99.227])
垢版 |
2022/03/19(土) 15:18:08.79ID:drXStj5bM
パッと聴いてきたけど、個人的にはパスかなー

ソリッドステートはn6iitiと同じ傾向ながら低音強め
解像度や音の広がりはさすがに上かもしれないけど、試聴レベルではあまり判断つかなかった
チューブはsp2000tよりも強めに特徴が出てるけど、sp2000tのように調整できた方が自分の使い方には合ってそう

クラスA/AB切り替えは、正直自分の耳では判別つかなかった
PからP+に切り替えると少し音の元気さが増した気もするくらいで、
普通のイヤホンならバッテリー持ち考えると不要かな

発熱は手で持つとジンワリ暖かいくらいで、夏でも大丈夫そう
ボリュームノブのデザイン自体は許容できるけど、質感が安っぽく、また回し心地が軽いのが気になる

サイズ感や重さは許容範囲だったから、音さえ気に入れば予約する気だったけど、
個人的には今使ってるsp2000tの方が上品にまとまりつつ、ハイブリッドモードもあるので好みだった
値段もsp2000tのが安いし、n8iiにプラス10万の価値は見出せず。。。
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbb-BDh5 [14.10.34.224])
垢版 |
2022/03/27(日) 19:47:05.07ID:D8w+Xqlm0
>>817
マジで!?
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-KsOI [221.248.36.129])
垢版 |
2022/03/27(日) 20:13:14.29ID:WR0cdGiO0
n8iiは思ったより売れなさそうだね
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-2/rr [111.97.164.15])
垢版 |
2022/03/27(日) 20:17:36.46ID:jT39awBS0
40万とか気軽に出せる値段じゃないよ
というかあの価格ならWM1ZM2に行くんじゃない?もしくはM17とかね
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-xWZX [49.97.15.240])
垢版 |
2022/03/28(月) 18:47:23.10ID:1tP/03lid
>>817
ロームがAKM4497に勝てるわけないだろ
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df82-F9zP [106.185.149.16])
垢版 |
2022/03/30(水) 20:32:59.83ID:1XX+pvCz0
アンディも音の傾向が違うからN8好きだった人がN8ii好きになるとは限らないって言ってたしな
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-t8DA [49.98.155.47 [上級国民]])
垢版 |
2022/04/08(金) 20:28:59.94ID:6CLqymfxd
AKM4499搭載SP2000と
AKM4497搭載N8 BB持ちのワイ
ロームDAC搭載クソDAPを余裕でスルー (^ω^)
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-82Kh [1.75.213.73 [上級国民]])
垢版 |
2022/04/10(日) 11:07:31.98ID:VvLnrIKgd
ボタン類が安っぽいビルドクオリティーで
ロームのクソDAC導入した
うんこN8ii購入したバカ
さっさとレビュー書けよ
もしかして殆ど売れていない?
0835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db91-7Cm/ [180.144.139.88])
垢版 |
2022/04/11(月) 17:45:17.53ID:W1vEQS990
40万とかになってくると、対抗馬に据え置きも出てくるからなあ
外だと繊細な差を聴き取りにくいし、かと言って家だと据え置き機あるしで、ハイエンドDAPって売り方難しそうだよね
DAPとしては、N6iiくらいで色々DAC基板取っ替えて遊ぶ方が趣味としては楽しい気もする
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-/vXp [49.96.35.14])
垢版 |
2022/04/12(火) 13:20:08.07ID:KJU67igXd
ロームは評判いいみたいだね
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a782-QNju [106.185.149.16])
垢版 |
2022/04/12(火) 17:52:50.26ID:s1XWBCKt0
AK4499前提で設計してたのを火災のせいでロームに変えたからなあ
あとはCayinはii と付けたところで完全な後継機としては開発しないみたいだし
N8にしたってN6の上位機種ではなく全くの別物として扱ってほしいと中の人も言ってた
製品ごとに別の魅力を感じて買って欲しいというスタンス
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1791-8ihx [112.70.136.168])
垢版 |
2022/04/14(木) 07:53:54.24ID:tlaheCcP0
駄文投稿だけど許して
N8iiのR8SS+C9との比較レビュー
イヤホンもR8→C9も全てアンバランス

N8は持ってないから比較できなかったので他の人のを参考にしてくれ
まあR8はAK4497だし組み合わせた時の価格が同じくらいだしいいでしょ()

フラッグシップ機って基本的に2種類あると思ってて
・ピュアオーディオとしてのREFERENCE
・メーカーとしての音づくりに全力を傾けたコンセプト機(的な立ち位置)
N8iiはSSが前者、TUBEは後者だと感じた

SSは良くも悪くも普通の綺麗な音なので省略
こっちは明確にR8+C9の方が好きだった
ピュアオーディオのREFERENCE機として使うにはいいけど
音が綺麗な割にそんなに魅力を感じなかった

TUBEは悩ましいところで
好きな人には刺さるけど、合わない人もいると思う
サウンドステージは狭い
曲のメインパートが前面に出てくるタイプで
分かりやすいんだけど鬱陶しくもある
特に比較に使ったR8+C9は全体を俯瞰するような鳴り方をするので
差が顕著だった

音像は滲んだような感じで
ドラムの音が締まってないように聞こえるのでそこは若干不満
(ただし音色自体は文句なし)

中高音のキラキラ感が〜とかたまに見かけるけど
C9で聴いた後だとう〜ん……という気持ちが
中低音の厚みが増える方だと思う

全体的な音のイメージとして
すごくビビットなんだけど
なんでもN8iiの音になるというか作為的なものを感じた


ついでにN8iiにC9の組み合わせも試したけど普通によかった
ただそれR8でも良くね?って言われたら否定できないかなぁ
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2f-rbym [1.66.104.110])
垢版 |
2022/04/24(日) 19:33:34.61ID:SHiFtoZod
n6iiチタンもう中古で10万なんだな
dap手放したけどちょっと欲しくなるな
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bbb-hOyu [106.72.43.1 [上級国民]])
垢版 |
2022/04/25(月) 12:35:38.97ID:hWnVKw/P0
ローカルファイルの再生だと
N8の方がN8iiより2段階くらい音が良いんだよな。
AKMとロームの実力の差と、組み込みOSとAndroidの差が出ちゃってる。
こんなものに40万出すやつがいないよなw
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bd-JSqW [60.69.109.235])
垢版 |
2022/04/28(木) 19:28:48.75ID:OijoQS2E0
n5を手に入れてflacで転送ath-es7で聞いてみた もの足りない
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-E261 [126.182.127.120])
垢版 |
2022/06/11(土) 10:00:03.79ID:es31bmPwp
n8ii のボリュームダイヤルとかボタン周りの質感が気になる。操作するときに高級感はあるのだろうか。
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33bb-Ho/Y [106.72.43.1])
垢版 |
2022/06/11(土) 14:42:35.54ID:vViWy/ub0
>>858
ファミレスにある子供のおもちゃ並にチープだよ。
軽いしグラグラするし、安っぽいプラスチック
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7d-E261 [219.122.169.42])
垢版 |
2022/06/11(土) 18:22:46.54ID:K8U2WxY30
え、あのゴールドのボリューム部分も、金属でなく樹脂製ですか?
DAP新調やめて、いまのDAPのままC9買った方がいいのかな。
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f391-0VOp [112.70.136.168])
垢版 |
2022/06/12(日) 08:24:02.97ID:yM4lRknA0
N8iiのボリュームは全く高級感ないねえ
音がいいからそれでもいいやで使ってるけど
ビルドクオリティは間違いなくN8の方が高かった
ケースもゆるゆるでな……

>>863
まずDAP単体で使いたいのか
別にC9と組み合わせて使うのも構わんのかは知らないけど
まずN8iiとC9の音は違うのを前提として
N8ii単体よりもC9は使った方が音がいい
だからあとは何に惚れ込むかだと思うよ
N8iiの音が好きだとか
C9をいつも使うわけにはいかないから、とか
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7d-E261 [219.122.169.42])
垢版 |
2022/06/12(日) 18:41:15.68ID:6BazMFMN0
ありがとうございます。なかなかズバリの情報がなかったので、とても参考になりました。
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bb-L5Nk [14.13.164.64 [上級国民]])
垢版 |
2022/06/26(日) 22:29:16.35ID:gZ1ojMCH0
N6ってどなん?
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-dcqo [133.106.198.248])
垢版 |
2022/07/06(水) 17:06:11.23ID:qL7SO/m8M
たとえば、上の写真にあるアルバムブラウザ画面では、スクロール中にはジャケット絵は表示されず、指を離してから3秒ほど待つとようやく表示される(つまりキャッシュされておらず、毎回読み込まれる)、戻っても全部消えていて再度読み込まれる、といった感じで、聴きたいアルバムを探すときに一切役に立たないのが困ります。これも昔のFiioとかと全く同じで、懐かしくて笑ってしまいました。

また、特定のSDカードやフォーマットだと読み込みが極端に遅く、再生にも支障が出るというのも、昔のFiio DAPで遭遇したトラブルそのままで、まだ対策していなかったのかと驚かされました。私が普段DAP試聴のために使っているSamsung Evo Plus 128GBやSandisk Extreme Pro 256GBといった高速なマイクロSDカード(exFATフォーマット)でも、N3Proに入れるとアルバムスキャンに15分以上かかり、DSFファイルはどれを再生しても5秒毎にプチプチと音飛びが入ってしまい、まともに使えません。

他にも、たとえば1GB程度の長い曲(クラシックだと多い)の再生を開始すると、その後もバックグラウンドでカード読み込みが発生しているようで、すぐにフォルダーブラウズ画面に戻ると二重の読み込みについていけず、音飛びしはじめて、操作もカクカクして、結局システムがフリーズして再起動する、といった事も何度も起こりました。

10年前のガラケーやDAPならさておき、近頃はスマホの進化に合わせてDAPの高速SoCやメモリーもどんどん安価になっているので、さすがに2020年にもなって、たかが数千曲のアルバム観覧で苦しんだりクラッシュするような処理の遅さは失格だと思います。10年前のハードウェア性能に合わせて設計されたDAPインターフェースOSにあぐらをかいて、ユーザビリティ面において進化を行ってこなかった、という点が残念です。

結局、今回は32GBの小さなSDカードをFAT32でフォーマットして、楽曲も小さいファイルのみに厳選して、ようやく安定して鳴らせるようになりました。こういうので四苦八苦していた時代を思い出して、なんだか懐かしい気分です。


サンダルおじさんN3レビューのこれってファームウェアアプデで改善された?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況