X



TZ700
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 13:04:30.86ID:Srbc3Nql
T700は普通の高級ヘッドフォンて感じ
高音は刺さるとこあるし低音はTZ700には及ばない
もし購入検討するならDENONのD9200と比較するのもよし
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 14:34:35.66ID:H//FMYSo
DENONってちょっと好きじゃないんだけど試聴してみるかな、D9200

TZ700のヘッドホン版ってほどじゃないんだねT700
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 15:36:12.74ID:Srbc3Nql
D9200はTZ700とはまた違った素晴らしい低音だから聞いてみて
高音は独特のリバーブ感があるから好みがわかれる(人によっては刺さるかも)

TZ700の低音は磁性流体のおかげだけどヘッドホンじゃあの構造は作れないらしい
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 23:36:37.59ID:2JJu9H2t
宗教化してて
ワロタ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 14:03:14.78ID:4PMdUb6d
>>115
5年ほど前、JVCのFX850 FX1100が専門スレやamazonレビューで絶賛されてて
信者が多かったな。予備2つ買ったとか。他の使ってもFX1100に戻ってくるとか
解像度じゃなくて艶がいい、だから値段高いイヤホンもライバルにならない とか

でもJVCはFX1100のはるか上位機種作ったんだよねw
今はJVCスレは荒らしの巣窟で、その後の信者の気持ちがわからん

ソニーはZ5とかZ1Rとか、「これが最高」みたいに書いてる人、多いね

ヤマハも1〜2万の世界だが絶賛され信者がついてるイヤホンがあった
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 19:09:06.59ID:jC5tZh/z
Etymoみたく未だに20年近く前のイヤホンが神格化されてることもある。メーカーにしたらただただ困る話だろう
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 22:54:25.89ID:jC5tZh/z
高級品なら長持ちするなんてのはイヤホンには関係ない話。そもそも頑丈にしたら重くなって困る。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 22:58:24.70ID:G3T1pqYt
海外販売と日本販売でインピーダンスと感度が
違うのはなぜなんでしょうね?
できれば海外モデルの方が欲しい・・
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 04:57:42.12ID:NiGa/P9H
リケーブルできるし10年は余裕で持つやろ
13万÷10年=1.3万円
1.3万÷365日=約36円
たったの36円で1000万円級の低音が味わえるのは凄すぎる!
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 12:31:22.61ID:7Vv/gPum
昨日ヘッドホンのT700試聴したわ
音の情報量が多くて驚いた。TZ700とはちょっと違う

高音系の音かなぁ 低音は目立たない 全体的に立ち上がりが早くシャープ
なんだが「CDに入ってる音全部出してる?」ってふうでどっしり厚い

独特のいい音という感じで欲しくなった
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 13:18:21.71ID:tOqQGgGc
低音が強めに出るだけならFX1100で十分でしょ
わざわざ13万も払う必要ない
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 15:22:35.07ID:cLHETNgZ
出た!FX1100信者!
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 21:49:31.65ID:+rRuxQRe
>>134
柔道と剣道とボクシングと相撲が戦うようなもんだろ
お互いが自分のルールに固執して勝負にならん
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 23:14:33.42ID:XwO9arTV
>>134
tz700も含めて色々試聴した結果、1DDはfw10000にしたわ
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 06:11:19.10ID:QlEqsi1s
ヘッドホンのT5p 2nd持ってるんだけど、それと比べるとどんな感じ?
両方持ってるか試聴した人おらん?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 10:46:31.71ID:0acnYXYE
>>140
価格コムとかeイヤあたりのレビュー見るのが手っ取り早いと思う
どの機種にもいえるけど

個人的にはブラインドで聴いたらダイナミック一発かと思うかと錯覚するほど自然に音がまとまってるのにに不意にダイナミックでは出ない音色が出てハッとするのが好きというか

たいていハイブリッドは最初からハイブリッドっぽく聴こえるから聴いてる途中でハッとすることはないんだけど

遮音性もダイナミックにしては高い
ただ重くてゴツいし装着感はあまりいいとはいえない
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 21:33:07.51ID:oBqpP+U5
おれが聴くのは
ロック、ハードロック、洋楽ポップス、プログレ
邦楽80年代ポップス、東京事変
ぐらいなんだがTZ700は合う?

普段はGrado PS1000無印(ヘッドホン)で真空管アンプ通して聴いてる。
最近金が入ったので10万円でDAPを買ったらこの方が手ごろで良く、
ヘッドホンでは聞かなくなった。(やや飽きもある)

てことで、いいイヤホンが欲しくなったんだが
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 23:06:02.80ID:PKzTdV/H
ロックやメタル好きな人にも低音好き、高音好き、いろいろいるからな。
その説明だけだとなんとも言えない
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 01:16:50.54ID:wjZk0tty
>>145
・高域や中域よりも低域がドンドン!と目立つ音色で心地よい鳴り
・ノッペリじゃなく立体的に鳴る方がいい(団子は困る)
・音場は広くなくてもいい
・元の音源が悪いライブ生録などもそれなりにいい音で出してくれれば尚いい
・どっちか言うとキレッキレな音がいい(まったりではなく)
・高音の伸びがとか刺さるとかあまり気にしない。低域の気持ちよさ優先

↑こんな感じ (PS1000っぽいけど)
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 04:35:21.65ID:HEp7+6iu
>>146
TZ700は低音の量も質も凄いが、悪い録音は悪く聞こえるタイプ。録音がアレだと超低音が暴れ気味とかボーカルが埋もれるとかは経験してる。
安くはないんだし旅費使ってでも試聴した方がいいな。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 09:09:25.93ID:oqqA7UXz
まぁ旅費出して聞きに行くくらいなら
中古でも買って聞いてみて
気に入らなかったり、新品じゃないと嫌だったりするなら
メルカリで売るとかのがいいかもね
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 12:39:03.85ID:M4iMp7Gs
>>147>>148
レスどうも

試聴はしたいんだけど鹿児島の離島に住んでるんで無理なんだ
録音状態悪いのはそのまま悪く聴こえるのは別にいいや
優先順位そんな高くない
テクニクスって名に惹かれる部分もあるんで買うと思う
ありがとう
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 13:24:44.92ID:hiX9xlFo
>>146
だったら Dark Sky の方がいい
低域ドンドンすごいぞ
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 16:14:38.74ID:M4iMp7Gs
>>151
東京に兄がいるんで買って郵送してもらう手があるんよ

>>150
Dark Skyって知らなかったけど低域ドンドンは一応今モンスターのイヤホン使ってて
足りてるからいいや  でも情報あんがと

TZ700たぶん買うけど届いたら感想書きに来るぜ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/05(日) 13:23:10.18ID:JMR9t38K
自分の中では、ほぼこのイヤホンで決まりなんだが
普通に使っていてもCampfire並みに塗装剥げやすいのか
Twitterなどで言われている通り
実際、故障しやすいイヤホンなのかが気になってる
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/05(日) 17:51:31.09ID:9ZIj+Nrk
ちゃんと丁寧に扱ってれば塗装が剥げることも壊れることもないよ

でも基本華奢な構造だから強烈な力で引っ張られたり
どこかにぶつければ壊れるかもしれないし剥げるかもしれないが
それはイヤホンの宿命だろう
値段が高いから気になるだけ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/05(日) 18:21:51.04ID:xe880A01
このスレの購入者で壊れた、
修理代をほぼ定価と同額請求されたって人いるの?
値段が値段だけに耐久性とサポートがどの程度なのか知りたい
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/05(日) 19:59:00.44ID:dPthIXoB
高額な機器揃えてるマニアっぽい人が、音は好きだけどまた壊れた、堅牢性高めてくれとのツイートと
提示された修理代金を見たらちょっと考えちゃうな
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/05(日) 23:03:08.04ID:9ZIj+Nrk
「普通に使う」ってのも人によって程度がずいぶん違うからね
ケーブルにテンションかかるのも気にしなかったり
ケースにも入れずに裸で持ち歩けば壊れる可能性高くなるよね
そんなの普通の使い方だろという人もいるんじゃないの
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/06(月) 00:01:52.27ID:q8ir5YZ0
接触不良で壊してしまう人は装着のときコネクタに圧力かけてるんじゃないかなあ
そして気づいてなさそう
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/06(月) 00:15:26.79ID:ax9WdQiK
普段、7万円のDAPと2.5万のイヤホンを持ち出して聴いてるが
TZ700買ったら持ち出しは滅多にしないと思う
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/08(水) 06:17:50.18ID:PuNscFZh
SHUREはいいメーカーだと思うけどSE215はコスパ重視と考えても何がいいのかさっぱりわからんけどね
あれ買うくらいなら中華の2万以下のイヤホンでもっと全然いい音出すのたくさんあるし
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/08(水) 15:05:36.74ID:ZjqLCV8A
やかましい場所で聴くなら高級イヤホンの意味がない、というケースはあるね。
屋外でSE215が適切という考えには一理ある。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/08(水) 22:56:31.44ID:5ysBzaS7
Shureのイヤホンは全部遮音性最高だけど215は音がこもり過ぎてるから聴く気にはなれないな
535、AONIC5、846とかはうるさい屋外で聴くにはいい機種
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 23:23:09.14ID:dSf48QDp
外で聴くならTZ700は遮音性低いけどZ1Rは割と遮音性あるよ
でも結局XM4をLDACでノイキャンかまして聴くのが一番満足度高かったりする
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 20:44:30.17ID:FjF5a1l5
リケーブルするなら針金や耳掛け用の癖の付いていない物が良いんだが、
onsoの04〜06辺りが無難なのかな?
聞いた事ないが、ORBとかどうなんだろ?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/11(土) 12:59:04.05ID:eGDhsDWD
なんでこんなに信者が多いのかわからん
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/11(土) 13:55:45.44ID:3vmhAXFz
>191
数日試した所感だがORBのClear force UnlimitedとGrorious Forceはなかなか良かったよ
個人的にはBrise AudioのUPG001が気に入っている
小音量でも超低音域の層を感じ取れるんで聞きほれてしまう
onso06との相性は気になるね
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/11(土) 20:57:09.97ID:bwodbrjI
ついに買ってしまった
購入最初の曲はオールマンのフィルモアにしたが
ベースとドラムの音聴いてて楽しい
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 20:46:15.51ID:Fw1JOXcF
ヘッドホンだがHD800s使うと音場が広くて楽器の演奏が四方から聞こえてホールにでも居るよう
な気持ちになるんだがT700もその辺、ある程度は四方からビシバシ聞こえてくるもんなの?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 02:40:08.26ID:uHWCT+VR
んなこたーない
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 14:55:17.37ID:rK3+zXBe
>>197
中森明菜の北ウイングも聴いてみて
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 03:13:40.69ID:GpcH7esS
tz700の次世代機ってさすがにまだ出ないのかな?
出るとしたらt700の方が先だろうけど
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 16:29:34.05ID:REnPwgyg
テクニクスってそんなガチャガチャ次世代機出したりする?
T700は売り上げ度外視というか「売る」やり方を拒否した販売スタイルだったわけで
新機種作るなら何のためか理解に苦しむ

売りたいためのテクニクスではないしT700、TZ700は心血注いで作られたもので
はい新機種、は無いと思う 
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 17:21:08.95ID:QxJFCBXH
Technicsがそもそもこんな高級イヤホン出したこと自体びっくりだけどね
ビクターとかと同じくハイエンドなんて作ってこなかったのに急にインフレブームにのって「うちも高いの出しちゃう?」的な商品のイメージしかない
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 22:55:38.48ID:crtaVwJK
インフレブームに乗っかってきたにしては、価格が少し弱気だよね
もう3〜4万高かった方がむしろ逆に正当に評価されたんじゃないか?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 09:24:38.78ID:v0Lh+UAw
プレミアムモデルの扱いはそんなもんじゃないの?
SONYだってIER-Z1Rはそんなに押していないだろうし
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 14:45:59.61ID:80I8MFbv
だいたい「新作マダー」とか考える方が愚か
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 19:33:08.78ID://3nhGRB
そもそも新作がTZ700超えるとは限らんしね
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 23:54:07.37ID:jhLSGCn8
話題が止まった
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 13:08:10.86ID:tD7E7FrV
TZ700は2、30万円のイヤホン並みの性能があると書いてる人の絶賛話をまた聞きたい
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 19:33:04.69ID:MJKIBOvX
アンチというかニュートラル派の反撃が始まったが
まあ持ってる身としても今まで持ち上げ過ぎだった気がするよね
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 21:19:20.05ID:Qk6hTPWM
WM1Aに合うって書いてあるんで今度視聴してくる
1Aは中古で最近買った 凄くいい
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 18:19:20.17ID:/9xFjHj/
あんまりDAPとの相性がはっきり出るイヤホンでもない気もするが
TX700のバランスは2.5mmだからそのままじゃWM1Aに入らないよ
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 20:55:43.49ID:2aCoxeRs
TX700とか書いてる時点で何言っても阿呆だな
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 13:13:36.50ID:UZGF/6EU
話題が無いな

買って1年半経つけどコレ無しは考えられない。一生使うかも
とりあえず予備買った
音は低音が・・・・・・・で、音場は・・・・・・・・・・・・・・

とかでいいから誰か書かんのか?
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 13:28:10.16ID:EhknzVp8
シェア掛けではないハイエンドって事で興味はあるのだけれど
修理の件を聞くと躊躇ってしまう。。。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 16:51:59.83ID:5DQaYeoB
ネタ切れwww
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 12:42:33.36ID:6AvYmvFR
ネタ切れwww
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 20:49:25.02ID:MtE3uMBA
海外モデルとインピーダンスや感度が
違うようなんですが、音も違うんですかねえ
海外モデルの方がほしいがどうやって買えるのやら・・
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 13:17:17.45ID:lZTwj7pn
スゲースゲー騒いでウォークマンスレにまで書き込んでた勢いがパタっと止まったのは異様
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 17:22:25.11ID:X7BtgQmg
アク禁でも食らったんじゃね?w
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 12:58:22.36ID:ZWg4SKyk
まじで急に誰も書かなくなって草
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 06:49:41.35ID:MuyCCVee
1A+TZ700 オ シ 爺は程なくiPhone+TZ700に移行し、3.5mmアダプタのシグナルパスほぼ0のストレートDACが持つマキシマムな空間再現性が TZ700と絶妙に合うと呟いてた。
ここ二ヶ月書き込みが無いところをみると既に故人のようだから私が彼の文体にあやかりながらその遺志を継いで3.5mmアダプタDACの音の良さを折に触れ語って行きたい
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 23:04:28.88ID:MuyCCVee
だいぶヤキが回ってきてる自覚はある..5chも潮時だと一時は諦めかけた
DAPよりスマホの方が高容量化する流れで 2TB搭載機の登場も近いその時を目安にしたい
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 22:54:22.85ID:8Ps+QwK6
TZ700 は音像の ス ケ ー ル が巨大なので大味に感じる メ カ ニ ズム がある。例えば拡大鏡で聴いてる感じ。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 22:56:38.12ID:8Ps+QwK6
ア コ ー ス チ ュ ー ン は ス ケ ー ル 感が程よく高音域も伸びて全体の解像度を感じさせる細やかな表現力が冴え非常に優秀、 1Aには使い分けで楽しみが広がる。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 00:45:18.97ID:MD61HRX0
WM1AM2、 サ ブス ク 採用にかまけて内蔵メモリ倍増しなかったのが痛い。
目に見えるスペック向上は恰好の好感材料になるのに勿体ない事した。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 00:45:58.22ID:MD61HRX0
前モデルが5.6MHz、 今回が11.2MHzの周波数 サ ン プリ ン グだと判った。
Nmodeの1bitアンプでもこの違いは顕著に出てたから期待は持てる。
これに伴いクロック精度を上げるのが必要なケアなのは同じ。
今回から3.5mm→4.4mmに転向を考えなくてはならないかも知れない。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 23:36:01.71ID:rhAmQrkU
まじで急に誰も書かなくなって草
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 20:34:26.42ID:p332WTkL
まじで急に誰も書かなくなって臭
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 21:34:09.43ID:XGgGtG+V
こいつよく壊れるっぽいけどそれプラスShureがけして使ってるとコネクタ根元のLR判別の辺りから塗装剥がれます
都度皮脂を弱く拭き取っても耳珠と耳珠切痕の間辺りに点で接しているせいかダメっぽい
俺だけかもしれないが1年で2〜4mmくらい剥がれた
装着性とタッチノイズを犠牲に普通に耳に着けた方がいいっぽい
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 21:33:04.19ID:RxgIlcHu
今さらなんだけどこいつの販売方法って
公正取引委員会に文句言われない?
独占禁止法に引っかかってそうな気がする
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 15:29:41.58ID:xUklZcCO
スレが賑わってた頃、そんなにいいなら
と買う寸前までいって保留してたがスレが急に大人しくなって
やっぱりいいや、と買うのやめたw
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 20:44:48.04ID:QEe+ihC1
>>250だけど、普通にかけてたらかけたたで装着時の指と耳介の当たる位置変わって今度はそっちが少しづつ削れてきた
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 21:08:44.04ID:F3H5cpP3
TZ700もいいんだけど、中華で1万円ほどで、けっこうTZ700に迫るぐらいのもんがあるからなぁ
中華でいいやってなる
イヤホンは消耗品的だし
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 13:11:46.24ID:JFsUpQns
>>255
スレちぽいけど挙げるなら何がある?
皮肉じゃなくぜひとも気になるし聞いてみたい
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 21:58:30.08ID:VJAFQ4EV
kz
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況