X



【やれば】イヤホン自作スレ【出来る!】 Part.10
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 10:17:48.02ID:s+Eiyljm
カスタム及びユニバーサルIEMの自作・リシェル・分解・修理などを扱うスレッドです。
次スレ<<990以降宣言建て

〜参考〜
【HeadRoom】 (海外大手ヘッドフォン測定・評価サイト)
http://www.headphone.com/
【GoldenEars】 (海外ヘッドフォン測定・評価サイト)
http://www.goldenears.net/
【Head-Fi】 (海外大手ヘッドフォン関連フォーラム)
http://www.head-fi.org/
http://www.head-fi.org/t/430688/home-made-iems (ホームメイドIEMスレッド)
【まとめwiki】 (有志によるIEM製作法)
http://www58.atwiki.jp/diyociem/
【ノセ精機 はんだ付け講座】 (高価なBAレシーバーを傷めないために…)
http://www.noseseiki.com/kouza/index.html

〜BAレシーバーメーカー〜
【Knowles】
http://www.knowles.com/jpn
【Sonion】
http://www.sonion.com/wp/
(個人への販売なし)
【スター精密】 Etymotic Research社にER-6用BAをOEM
http://www.star-m.jp/
【ヤシマ電気】 1磁極型BA Grado Labs社にGR8及びGR10をOEM
http://www.yashima-elec.co.jp/j/index.html
http://www.yashima-elec.co.jp/j/technical_information/backnumber002.html (1磁極及び2磁極型BAの基本原理)

〜過去スレッド〜
【カスタム】イヤホン自作・分解スレ 避難所1【リシェル】
Part.1 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1327360512/
Part.2 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1343242463/
Part.3 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1379306807/

Part.7
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1489217044/

〜前スレ〜
【やれば】イヤホン自作スレ【出来る!】 Part.9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1547723881/
0517507
垢版 |
2021/12/05(日) 20:50:26.06ID:P3OonLYl
材料集まったのでそろそろ始めますね
ただ、最初は考えてる方法で実際に形になるのか確認する試作なので、ハウジングの材料は安物、ドライバーも100均のイヤホンから転用です
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 08:39:51.75ID:f4CpTuA1
え、だってBAなんて先っぽに管付けてノズルまで引っ張ったら成立するじゃん
そんな簡単な構造とか自作して何が楽しいの?
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 10:44:32.43ID:Vr8GNs2D
管の長さと太さと音響ダンパーの種類で一番音が出てる周波数を
ずらしたり抑えたり出来るのである程度好みに調整出来る所。
ただ音を鳴らすだけなら簡単だけど調整しだすと沼るので面白い。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 22:29:22.43ID:ihbxuBfA
gk-31732に組んであるコンデンサと抵抗ってどのくらいの数値なんですか?
ネットワークの勉強がてらメーカーはどう組んでるのかと思いまして。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 08:58:10.37ID:l/VH7sW2
https://dotup.org/uploda/dotup.org2672158.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2672160.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2672161.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2672162.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2672164.jpg

すみません、いい感じに活気のありそうな関連スレがなかったのでここで…
XLR 4ピン→3.5mmケーブルについて質問なのですが、ちょっと右に顔を向けると(ケーブルが多分たわむと)、ヘッドホンにノイズが入ってしまいます

写真もうpしますがもしかして半田付けが甘いですか…?
ヘッドホン側は端子ぐりぐりしても音が変にならないので、ケーブルが接触が適当に起きてしまってる気がしてます
アドバイスお願いします…!
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 01:19:28.35ID:++P6s2SN
自己解決しました、皆さんありがとう
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 08:57:40.89ID:cPN0dTlA
>>539
一万円すら工面できずゴミイヤホン売るような奴が3Dスキャンの機材あるかね?
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 17:40:13.72ID:qdNCqoZb
シリコンで型取って、小遣い稼ぎしてるのは彼の中では微妙なんだと

レンタルしたイヤホンからでしょ?
普通の人の感覚だと、完全アウトだわな
頭おかしい
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 00:30:19.28ID:psy9Ca1Y
>>581
オタク的な自尊心求めてポタオデやってるやつは既に壊れかけなのが多い気がするな
スピーカーでイキる環境や金がないからポータブルに流れてきてるわけだし
自作erなんてその極北よね
やってみるとそれなりに金かかるわけですが
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 10:01:40.08ID:ZtBHXjC+
>>582
壊れてる人はここの住人ではなくて繰り返しツイ貼って荒らしてる人を想定して
レスしたつもりだったが誤解があったなら申し訳ない。

イヤホンに限らず自分の道具を自作するのは面白いと思うよ。
レスを投稿する