X



【YAMAHA】 ヤマハのヘッドホン・イヤホン part1
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 08:35:38.28ID:s1G8xa2K
やっぱ同じ症状出てるんだな…
家でなんか他の安いもん使ってても大丈夫だったりするから余計に言いたくなるんだよね
でも音質は全く文句ない
そんな金かけてるもん使ってる訳でもないのに、そこは技術力感じる
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/10(月) 19:25:01.13ID:wwUBYGJd
6月販売分のゆるキャンイヤホンがなぜか今日届いたぜ
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/05(土) 15:02:39.93ID:p1d0L26+
TW-E7Aの返金を忘れてたよ
どうしよう!黒歴史として持っておいた方が面白いかも?
っと思ってしまう自分もいる
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/10(木) 18:16:59.92ID:jAtv7RID
>>588
7Aなら普通に使えてるんじゃないか?
俺は結構すぐ売ったけど5Aほど気になるとこはなかった
音質的に5Aより良くなってもないと思った以外は
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 01:44:02.53ID:bPiqDCST
>>588
リコール受付期間まで使って返金して貰うのが良いかと
E5Aはカバンに入れておくと勝手にペアリングモードに入ったりで携帯して使えるレベルじゃない
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 10:15:45.78ID:F1hN0cG8
>>589
いや繋がらなくなったり、放置しておくと電池が無くなるし
たまに使う時に毎回ペアリングしているような気がするよ
結局、Jabra Elite 85tもあるから、そっちばかり使っている
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/02(木) 22:37:31.68ID:sdjriCZG
HPH-MT8が地味に気になってる
HPH-W300のような酷い装着感じゃないといいが、なかなか試聴機あるお店がちかくになくてな
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/03(金) 07:30:55.61ID:avbXYFZJ
>>593
自分はヤマハモニターの音作りが好きで贔屓目もだいぶ入るが、MT8は良いよ。ザ・モニターって感じで聞きたい音が聞けるって言うか。
装着感は人によるからゴメン。自分は長時間も使わないから気にならないけど、もう数%でも軽かったら良いかもとは思う。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/03(金) 10:46:03.43ID:AdPHgGNC
>>593
あんだけ重いとさすがに長時間無理だわ
それにモニターヘッドホンは側圧とかそれなりに強いもんになるから
装着感重視するなら他のもんになる
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 23:37:27.87ID:CF2UbxqQ
マツコの番組で紹介されてたtw-e3b勢いでポチッて、今日届いたんだけど、カナル型イヤホン苦手なのすっかり忘れてた
デザインと音質は充分なんだけど肝心な装着感のことを忘れてたよ
0598596
垢版 |
2021/09/13(月) 11:25:52.37ID:R8Epqat8
>>597
しかも以前、ゆるキャンモデルが出るときに検討してカナル型ということで見送ったことをすっかり忘れていた

仕方がないので、インナーイヤー型で色々探してみたら、サウンドピーツのtrueair2というのがちょうど安くなってたのでポチってみた
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 07:59:53.72ID:5n6LY99w
TW-E3B買って、音は満足だけどケースの充電端子周りが怪しい
蓋開けるとRだけ充電中の赤LED付いてたり青点滅でペアリング
待ちになっててバッテリー減ってたり
赤LED消えて充電完了してそうでもスマホでは残量90%と80%、
アプリでは94%とか、どれが正しいんだよw
つーかE3系は充電周り問題なかったんじゃないのかよ

音が気に入ってなかったら即返品してるが、小ボリュームで
聴いた時のバランス良くて気に入ってるだけに悩ましい
尼だし駄目元で一度交換依頼かなあ
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 09:03:13.80ID:b1Y6FKoR
>>604
イヤピ変えてるんじゃね?
これでも前モデルのE3Aと比較するとかなり接点つきやすくなったんだがw
まぁTWEは充電が大事だからな
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 10:19:58.01ID:E2zmoQSS
E3Aからの乗り換え組だけどE3Bはマグネットも強力になっててカチッとハマるの感じるね
むしろ取り出しづらいぐらいw
それこそE3Aの時はしっかりハマってなかったのか途中で外れたのかケースに入れてても電源切れてなかったりっていうのが度々あったから改善はされてると思う
0610604,606,608
垢版 |
2021/10/30(土) 06:50:32.48ID:LP0XGAPh
交換品来た
けど黒の在庫無くて取り寄せだったのになんで青が来るかなw

まあちゃんと動けばこの際青でもいいや、と試してみたが、黒みたいな
めっちゃ挙動不審さはないものの、ケースにセットしただけだとL側が
充電開始しない…精度どうなってんのw

上から軽くクリクリしてやれば充電開始するけど、再生中のイヤホンを
ケースにセットして電源OFF&充電する場合、ちゃんと充電開始の
赤LED確認してから蓋閉めないとL側だけケース内で再生続けてるw

充電完了後スマホ接続時の残量はやっぱり90%とかだけど、アプリは
100%になってたからこれも黒よりはマシだが、なんだかな
いたわり充電モード?w なら70%程度に抑えないと意味無いし

微妙だけどまあ自宅でなら使えなくはないので青で使うわ
でも他人にはあんまお勧めできんな
音は下から上までバランス良くてEQいらないくらいなのにもったいない
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 02:24:03.22ID:kLx8WZxw
悩みに悩んだ末E5Aを返金に出した
頼むからあの音でもう一作出してくれ
e70aは迫力あり過ぎてリスニングケアが優しくねえんだわ
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 02:50:27.50ID:kRCvC/vd
ヤマハがどこの中華のOEMの工場使ってんのか知らんけど
あんだけ不良出してたとこ変えん限り次は見通しもできんことだと思うよ
基本twsは安価で製造組み立てするとこ使ってそこそこの値段にできてるもんだから
まぁノイキャンについてはまたあんなもん出してきたらそれこそ総スカンからって終わりだろうけど
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 00:21:12.99ID:38pThE/K
>>615
音は良かったんだけど認知度的になかなか上がらんままだった気がする
北米とか日本よりヘッドホン需要ありそうなとこにはウケてたのかわからんが
新モデルの話はパッタリ出なくなったな
今はtwsの独壇場みたいな市場だから余計に縮小したのかも
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 00:21:07.03ID:CylpOS1n
こないだテレビで見たヤマハのCMに、
見たことないヘッドホンが映ってた
あれ何だったんだろう
そのうち発売になるんだろうか
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 15:45:09.97ID:X+eV1u47
入念なフィールドテストねえ
E3Bも充電端子変なのあるんだが
安モデルはそこまでやってませんって事ね
ま、人柱待ちだな
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 11:01:37.80ID:IwIKY/ab
>>621
You Tubeでレビュー出始めたね
ららまろと堀口さん
提供案件ということもあるけど高評価
音質と外部音取り込みがいいらしい
デザインもカッコいいし欲しくなってきたー
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/26(土) 04:13:02.66ID:1qNRE7bx
e3a結構好きなんで期待してたんだが
今のとこレビューのテンション低いよなあ
どれもこれも、まあ悪くはない、レベルの言及に留まってる感じで不安
まあ信者のいないブランドだと静かな発売になるんだなとは解ってはいるのだが
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/26(土) 12:54:52.18ID:vuQV3hto
e5b届いた
e5aは中低域メインの暖かく落ち着いた音、e70a(ネックバンドのヤツ)は低域強さと派手さを持っていたが、それらと比較して明らかに高音が強化されていてシャリシャリ。リスニングケアの高音補正が強いのかも?
派手めの音作りなのでe5a信者だった自分にはイマイチ

e5aは特徴的なシリコンスリーブによる密着圧迫感があったがe5bは装着感軽めか
っていうか右側イヤホン逆さまにしないとうまく着けられんwこんなん初めてだわ

イコライザはかなりいいと思う
高域低域下げたらe5aっぽくなったので自分はこれで使う
アンビエントサウンドは普通に使えそうだが切り替え音がデカいうえになんか気持ち悪い
e70aではそんなことなかったのに何故
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 00:36:57.05ID:i6VjRV3V
形見てるとN6 pro2と同じ工場で作ってんじゃないかって気がするんだよなぁ
ヤマハのもんにしては低域意外と出てるって意見もあるから2っぽいなと
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 09:17:34.38ID:JKkVxl69
なんかYAMAHAに恨みでもあんのかってレビュー書いてる奴が居るな
何か買ってなくても書けそうないい加減なレビューだし
価格コムの名前からしてハナからふざけては居るんだろうが、今の時代となっては珍しい悪質さだw

批評ならいいけどただの悪口は何の参考にもならんのよな
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/31(木) 23:06:55.03ID:5lSlH0kd
E5B買ってみた。一行で書くと
試してみて、コイツからいい音は出てるのは判る。が、視聴と試着を激しく推奨したい

以下長文で
今のとこ個人的にはハズレ。E3Aの方が扱い易いかなあ

耳にうまくハマりませんのですわ
公式ページの耳のここ出っ張ってますよ!って形状と俺の耳が鏡見ると結構違うんで、ああこりゃ駄目だわ、って感じ
あそこらへんを固定に使おうとしたら耳隙間ありまくりで、いくつかのレビューの様に付けただけで遮音性そこそこあり、みたいな状態とは程遠い
E3Aはイレギュラーにスリーブ外すと俺の耳にジャストでぽこっとハマって丁度良かったんだけど

E3Aはフォームタイプに変更しても、少々音こもるかなって感じはありつつ変えて快適だったんで
E5Bで試してみたら、こもってる感じが音の利点完全に消してしまう感じで微妙かも
あくまで本体形状で耳を上手く塞げないと駄目って事なんかな。これメーカーの想定以上に個人差あるんじゃないかな

シンバルあたりシャリつきが目立って聴こえるのは、イコライザーでもあんま変わらん気が
破綻が起きにくいイコライザーってレビューで、試してみた実感も同じくだったんで感心はしたんだけど
シンバルの鳴り方変わらんのはそこらへん逆に仇となってるのかも?
これはE3Aでもややそういう聞こえ方あったんで、そういう調整なんだと思うが気になる
一回気になるだすともう耳がそこに注目してばっか聴いてしまうから、これを書いてる時点で俺は公平な批評が難しくなってるw
普段のヘッドホンで聴いてもシンバルばっかり聴いてしまうやろが状態
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/31(木) 23:20:00.85ID:rT0GRKMI
長文の割にフォームが合わんのとシンバルウザいくらいしか伝わらんかった
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/31(木) 23:43:56.18ID:yMa20Bqk
装着感は自分も気になった
対珠と耳珠上部へのダメージがデカい
ドライバの位置にこだわりました、対珠にフィットして安定しますの部分が完全に裏目った

素の音はボーカルの息遣いや弦の響きが強く感じられる音作りで楽器もいいけど映画とかゲーム向きな気がする。ゲーミングモードも悪くない
イコライザは本当に良くて、テキトーにいじっただけでも重低音の薄さとシャリつきが気にならなくなった
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/31(木) 23:59:08.47ID:0goF45Xh
>>636
ゲーミングモードなんでいきなりついたん?って思ったけど
やっぱベースはN6pro2作ってるとこのイヤホンなんだと思う
バッテリー容量とかケースとか違うとこはあるけど
そこはオプションのオーダーで違ってるだけで
ハウジングにしても前のヤマハとは全然違う傾向になったしね
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/01(金) 05:49:11.22ID:HZR2YzVC
nuarlと似てるのはどうなんだろう。
たしかにクリソツだけど、shureのFreeもあんな感じだしなあ。
この形がある意味でNCなしで外部ノイズをある程度防ぐ一つのトレンドなのかもしれない。好きになれそうもないけど。
そしてゲーミングモードやら価格帯は非常に近いのもあやしいw
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/01(金) 18:17:58.92ID:1PS8rS6f
eイヤでE5B聴いたけど、高音が気に入らなくて、30秒で聴くの辞めちまったわ。
eイヤのジャンクで500円で買った動作品のネックバンドのE70Aがお気に入りなのと、充電放電問題でお蔵入りになって残念だったE7Aが音が良かったから、E5B期待して聴いたけど、大したことなかった。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/01(金) 19:01:33.01ID:CPfH8ODi
E5B、気を取り直して吹奏楽聴いてみたが、これはかなりいいな。気分がアガる
これと比べるとロックバンドはホント合ってなかった
まあ音の響かせ方からして当然か。残響音の扱いっつーか
前ラインナップよりもTRUESOUNDチームとやらの意向が強く出てるんだろね

個人的にはもうちょいオールジャンルに合わせて欲しかったが
E3の時みたいに価格帯がちょっと下がる事があれば、ジャンル限定で神扱いはありそう
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/01(金) 21:10:01.00ID:SJigJ8r3
e5a、e7a、e70aあたりが中低域に厚くもボーカルを前に出す、それまでのヤマハっぽくない印象があったんだけど
e5bはそれらに比べて中域が目立たずヤマハヘッドホンに近い感覚なんだよね(個人の感想)
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/01(金) 22:55:57.51ID:MpRJhG5u
E5B買ってみたが、写真では大きくて重たく見えたけど実際はそこまでじゃなかったわ
ただケースはデカい、質感は写真で想像してたのよりいい
音は個人的には全体的に落ち着いた感じに聞こえた
万人向けはしなさそうだけど、音質は値段より1ランク上だとは思う
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/01(金) 23:15:19.45ID:t6kyI5bE
e3a、bってラインナップの中では低域出てる方のもんだと思ってたけど
それよりも低域出てるってのがなんかイメージわかん
5より7が余計に低域控えめになってたし
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/01(金) 23:16:32.35ID:AFQfXiKw
>>633
持ってるよー
ヤマハらしく、ピアノやフルートの音色は好き。
小ホールで聴いてるみたい。ソニーのXM4より良い。

しかしボーカルやロックになると中音の薄さが目立って
チグハグな音。この分野ではXM4の厚みに敵わない。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/02(土) 18:30:32.46ID:LOJHxs/N
音質:優良、マイク性能:並、外音取り込み:優良、装着感:良
手持ちで比較すると昔買った同価格帯の有線ヘッドホン(559)よりも音質は上だと思う
暫く使ってみたけど低域は他の人が言うように確かに強めだね
中域が埋もれるって意見はわからんでもない

装着感は好みがわかれそう、カナルにしては密着しないタイプ
他の機種に慣れてる人は装着の仕方を間違いそう
物理ボタンの採用はいいと思う、これだけで他社との差別化になる
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 01:06:04.04ID://rZO2m2
TW-E5Bは得意不得意の曲が激しいな
曲によっては超感動するのもある
それと低域出るの予想外、低域苦手だからこれにしたんだけどな
ネットのレビュアー達は普段どんだけ低域強いイヤホン使ってんだよって突っ込みたくなった
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 01:54:50.81ID:KgV/3WaM
>>647
いや、それイヤホンヘッドホン全般に言えることだから
全ての音楽に特化したもんなんか作れないし
人の好みがそこに加わると、どうしても得手不得手ははっきり出てくるもんだから
基本的に聴いてる音楽ありきだから、メインで聴くやつに合わせるけど、合わないもんは妥協するしかないと思う
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 08:11:45.82ID:SRdh99S0
>>648
そりゃそんなもん前提で書いてるでしょ

E3Aはもっとフラット寄りだったよ
今回はクセがあるから、いくらイコライザいじったとこで、何じゃこりゃって印象持つ人も少なくないと思う
少なくともE3の上位互換ではない
好きなジャンルによっては超コスパいい!神!ってなる可能性も同時にあると思うので
評価の難しいもんお出ししてきたな、って
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 17:41:05.17ID:D+gBdRiT
XM4は売れてるし基準としてる人は多いだろw
あとZE3000あたりとの比較はそのうち沢山言及されそう
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 22:23:17.27ID:uRBoisyw
>>651
ツイには書き込んどらんよ。
XM4は売れてるから持ってる人多いんでしょ。

あらためてE5B聴いてるが、やはりピアノはいいわ。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/04(月) 05:41:21.72ID:cHVBdD4t
>>654
それ持ってないから何とも言えないけど
TW-E5Bは低域出るので苦手ならスルーした方がいい
ヤマハサウンドが聞きたいけど低域も欲しいって人にはいいんじゃないかな

ちなみに使用機器がiPhoneならスルー、AACだと微妙
AndroidでaptX adaptiveなら値段以上の高音質
曲によっては倍の値段の機種にも勝る
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/04(月) 18:35:34.33ID:0jNEkVxT
>>656
試聴してみないとわからんと思うよ
俺もiPhoneで大抵のtws聴いてるけど全然ダメって感じる訳じゃないし
ヤマハのもんにしては低域出てるってくらいだと、むしろそれでちょうどいいって感覚もあると思うけどね
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/04(月) 19:14:24.72ID:RuRC3Yh7
初ワイヤレスイヤホンなのですが、教えてほしいことがあります。
iPhoneの充電を持たせたいので、プレイヤーも買いたいと思います。
TW-E3BとDSLON 音楽プレーヤー HiFi音質(これでググってほしいです。長すぎてリンクが貼れない)を入門として考えているのですが、とくに問題ないですよね?
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/04(月) 19:21:45.94ID:0jNEkVxT
>>658
ワイヤレスで使う気ならプレイヤー別にいらんよ
iPhoneがやたら古くて電池へたってるとかじゃない限り
イヤホンの電池の方が早く減っていくもんだし、音楽再生なんか全然消費しないから
消費するのは画面ずっと表示させて音楽聴きながらネット見たりしてるから減ってるって思うだけ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/04(月) 21:31:13.25ID:RuRC3Yh7
>>659
ありがとうございます!
実際に使っている方の意見は本当に参考になります。
少し電池の減りは早いですけど大丈夫な部類だと思います。
イヤホンだけ買いますね。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 15:02:21.66ID:Z8rMcGhQ
>>628
自分も発売日翌日にヨドバシで試聴したけど
聴き始めた直後の音場の拡がりとか奥行きというか立体感に惹きつけられて
解像感の高いクリアな感じは良かったんだけど途中シンバルが出てきてからのシャカシャカ音がかなり気になってちょっと購入意欲が失せてしまった
直後に愛用中のソニーのXM4に戻って同じ曲聴いてあーコレコレと安堵した
でもアプリまではまだ入れてなかったのでアプリ入れてから再試聴してみる
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 19:54:05.43ID:NI5Xb+Ba
シンバルがジュルジュルいうのはエンコードの関係だと思うけど
曲によってはちょっと目立つね

次の世代のワイヤレス規格を待つしかないか
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 23:37:25.10ID:GT+8bKJx
>>663
サブスクとかiTunesで買う曲のaacなんかそこまで粗いビットレートじゃないよ
高域の刺さり具合とかは人によってめちゃくちゃ差があるし
どういう音に慣れてる耳かでも差が出てくる
ブラインドでやってみてもwavとかとそのくらいのビットレートのaac聞き分けるの結構ムズいぞ
音楽によってすぐわかるのもあるけど、わからんもんが結構あったから
0665663
垢版 |
2022/04/12(火) 03:15:59.73ID:CcrmH9Jc
エンコードってファイルじゃなくてワイヤレスの部分ね
Apt Adaptiveを確認して、ファイルは96kHz24bitを再生したら
シンバルの表現が雑になっていて、購入に踏み切れなかった
ワイヤレスだから仕方ないといわれれはそれまでだが
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 21:40:29.00ID:fgz0PtEe
TW-E3B買ったんだけどiPhoneの電池の減りが速い・・・
それとやっぱり音楽聞きながらスマホいじりたいなあ。
おすすめのプレーヤー教えてほしいです。
聞いてばっかですいません。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 23:48:14.58ID:pEkuHAyl
>>666
iPhone8とかSE使ってるってヲチじゃねえだろうな
そのくらいのイヤホン買ってる時点でなんかお察しなんだが
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 04:58:18.72ID:xouFcWia
>>666
音楽聴きながらスマホいじりたいって意味分からん
やればいいじゃん
再生開始したら他のアプリに切り替えて使ったって別に
再生止まらんだろ普通は

まさか切り替えたアプリが音出すからそっち優先されて
音楽再生止まるのなんとかしたいとか言ってる?
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 06:21:18.04ID:WzGILLmg
>>666
スレチなるから他所で聞く方がよいのでは
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 19:58:46.78ID:cUL4/4Mw
TW-E5B購入してから大体一ヶ月経つけど、初めの頃は耳に刺さり気味だった、歌のサシスセソの音も、毎日の通勤時に使ってたら、角が取れてきて刺さらなくなった。
今、めっちゃ良い感じ。
当分これ使ってこ。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 23:11:13.71ID:STtNETj6
慣れもあるだろうが、ちょっとマシになったかな?って感はある
でも俺の場合はイコライザーで高音全力で下げてるからなあ
遮音性も3aの方が俺は良かったし、なんか納得できないとこは残ってるな
使わないほどゴミじゃないが、例えば7bとかこの後出してきて良いレビューあっても買う気にはならない
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 23:28:07.67ID:0nF9meGz
そうそう、自分も、慣れたのかなぁと思って、
安物だけど、手持ちのSONY WF-XB700とか、
JBL Wave100TWSと、サ行の刺さりが気になっていた楽曲で交互に聴き比べてみたんだけど、
そんなに変わらないかなぁって感じにはなった。(音の良し悪しじゃなくて、あくまてサ行の刺さり具合がって事ね)
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 11:29:35.25ID:DzfSFC93
ヤマハのワイヤレスイヤホンコスパ良いよな

TW-E3BにはTW-E3Aに付いてた出っ張りがあるイヤースリーブが無いっぽいけどそれが不満点
このイヤースリーブ付けて使うの凄い気に入ってたのに
また買う時はE3Aとどっちにするか迷う
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 11:49:06.98ID:jYcJ8cch
BはAの廉価版
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 00:04:30.12ID:9WJIz+52
5EBもだったがハウジング分厚くしてる時点で試聴する必要すらない
音に関しては絶対いいのはわかってるけど
ヤマハはいつも何か抜けてるもの出してくるんだよな
フィリップスのfidelioなんかも音は良かったけど装着感悪すぎて数秒で外した
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況