X



ONKYO DP-X1/DP-X1A Part34

0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8725-8JC7 [114.145.25.80])
垢版 |
2019/10/03(木) 00:48:54.20ID:0L3TsNQ60
!extend:on:vvvvvv:1000:512
次スレを立てる時はこの上に↓の1行をコピペ
!extend:on:vvvvvv:1000:512

DP-X1
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/headphone/dpx1/index.htm
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/headphone/dpx1/high_reso.htm
> ※シールドパーツなどは外した状態で撮影しています。

DP-X1A
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/headphone/dpx1a/index.htm
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/headphone/dpx1a/high_reso.htm
> ※シールドパーツなどは外した状態で撮影しています。

次スレは>>950を踏んだ方が立ててください

前スレ
ONKYO DP-X1/DP-X1A Part33
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1540288378/

関連スレ
【ONKYO】DP-S1/XDP-30R Part7【Pioneer】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1510390034/

【ONKYO】GRANBEAT DP-CMX1 Part5
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1510719767/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0274名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-4SDt [106.128.190.152])
垢版 |
2020/12/24(木) 14:02:54.41ID:1khXPyXza
【悲報】DP-X1/DP-X1Aは来年9月まででインターネットに接続できなくなる

古いAndroidスマホのネットへのアクセスが不能となる時期が明らかに
https://jp.sputniknews.com/science/202012238039344/

「IdenTrust」のルート証明のクロス署名の有効期限満了から、
Androidのガジェットユーザーの最大34%が2021年9月までに現在のサイトの大部分にアクセスできなくなると警告した。
7.1タイプよりも旧型のAndroidバージョンで機能するのスマートフォンとタブレットが対象となる。
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ebc-K3Rb [124.211.114.77])
垢版 |
2020/12/27(日) 12:50:59.68ID:E/43IpVj0
>>274
該当する証明書が使われているかどうか確認する方法はないの?
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ebc-K3Rb [124.211.114.77])
垢版 |
2020/12/27(日) 16:34:30.83ID:E/43IpVj0
旧版Androidのルート証明書問題を回避--3年間のクロス署名の発行に合意
https://japan.zdnet.com/article/35164339/

既存のAndroidスマートフォンの3割ほどが、Let's Encryptに保護されているウェブサイトからエラーメッセージ
が表示されるようになるとされていたが、Let's Encryptはこの問題を回避する手段を用意した。
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa19-FwGI [106.133.133.224])
垢版 |
2021/01/08(金) 22:38:27.81ID:R5FSP7xda
すまん、ちょっと分からないことがあって質問があるのだが教えてほしい…
曲自体はi tunesで管理していて、DP-X1へ曲を入れるのはPCでフォルダ作って直接ドロップしているのだけど
とあるアーティストのアルバムを入れたところ、アプリの「アルバムアーティスト」だと21曲中20曲しか表示されない(見てみるとトラック1が表示されていない)
「アーティスト」の表示だと、「2アルバム/21曲」となっていて何故か別アルバムの扱いになっているんだけど、考えられる原因有れば教えてください…
トラック1だけアルバム名が誤字ってると思いきやそうでもなくて、何故別のアルバムとして認識されているのかよく分からないんだけど…


後1つ
iTunesストアで購入したアルバムなんだけど、そちらも同じくフォルダを作ってDP-x1へ直接ドロップしたんだけどトラック順に並ばず、3 4 5 7 8 9 16 18 19 1 2 6…みたいな感じにバラバラに並んでしまう…
iTunes情報でのトラック情報は正しいんだけどね…
こちらも何か考えられる原因があれば是非…
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbf3-9OCV [223.216.94.65])
垢版 |
2021/01/20(水) 18:41:17.77ID:irlFO2dM0
>>287
foobarのプロパティからファイルに設定されたタグを全部覗けるから原因を探してみるといい

ALBUMARTIST
ALBUM ARTIST
ALBUM_ARTIST
一部タグは上記みたいな表記揺れがあって、
どれでも読んでもらえるように、表記揺れ全部にタグ設定するソフトがある(そうではないソフトもある)

初回に表記揺れ全タグ設定>タグ編集ソフトで変更(そのソフトが扱うタグ名のみ変更)
>読み取りソフト側の読み取り優先度によっては別のタグ名の方に残ったものを読み取って変更が反映されず
みたいなこともある
おそらくトラック番号も同じようなことになってるんじゃないか
0291287 (ワッチョイ 35cb-U98S [14.11.65.96])
垢版 |
2021/02/08(月) 22:19:43.92ID:uU/+/iXy0
287です
返信ありがとうございます。
遅くなってすみません…
ライブラリの再スキャンはダメでした
foobarの存在自体知りませんでした。試してみる価値はありそうです....が、

実は最近なんの前触れもなく本体の電源がつかなくなりました…
多分基盤がやられてるっぽいのですが、修理しようにも1万以上するだろうしもうこの際ウォークマンに移ってしまおうかと検討中です…
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdbc-kh8G [114.19.143.131])
垢版 |
2021/02/10(水) 23:26:35.32ID:QruBOrjW0
DP-X1/DP-X1Aは、バッテリーが完全死亡すると、基盤が生きてても起動不能になる。ACに繋いだ状態でも起動できない。

交換用バッテリーは2〜3千円かそこらで入手できるから、分解スキルがあれば再生できる可能性はある。

自分でそういうことができないなら、ヤフオクやメルカリにジャンクとして流すのがよろし。
安価なら誰かが拾う。
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77bc-DrOF [124.211.114.82])
垢版 |
2021/02/13(土) 00:26:40.54ID:Pt0hfMuQ0
こないだニコイチで再生成功したぞ
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cebc-qfuD [175.132.181.91])
垢版 |
2021/02/13(土) 04:41:06.49ID:u++knhhZ0
高級DAP路線で生き残れないものなのかねぇ
もしくはGRANBEAT2とか
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3716-XPAu [60.126.44.236])
垢版 |
2021/02/13(土) 12:40:28.74ID:q8Y0i8s70
>>301
その開発や企画も迷走して高音質はんだだの高音質USBや高音質SDカードといったオカルトを出してるのが今の日本だよ・・・

ttps://www.phileweb.com/sp/review/article/201505/29/1654.html

日本sageとかしたくないけどこういうの読んでたら日本の技術者って・・・とは思う
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-vm7N [49.98.138.67])
垢版 |
2021/02/14(日) 14:28:57.68ID:Z6zvdTTSd
今のオンパイに旧製品を使ってのコラボ品以外を希望するのは無理だろ
後は精々海外メーカーの代理店業務に励んでもらうのが精一杯

ましてや開発費用のかかるDAPの新製品なんて夢のまた夢

日本メーカーに拘るならソニーに期待するかパナのDAP再参入に期待する方がまだ可能性が高そうだ
最近テクニクスブランドも再出発させたし
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-vCI5 [49.98.141.68])
垢版 |
2021/02/14(日) 14:44:25.07ID:9Pp44LkBd
スマホが高性能になったしね。単体でSIMを持たない端末だと配信系はテザリングしたりで面倒なんだよな。
あとそこそこ聴けるワイヤレスイヤホンが沢山あるから、再生装置で高音質を極めてもワイヤレスの利便性にはなかなか勝てない
0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf9f-PsxJ [180.199.133.73])
垢版 |
2021/02/14(日) 15:36:22.65ID:QgxPMQ2B0
cayin n6iiやShanling m6使ってたけど、このスレ見て久しぶりにDP-X1A引っ張り出してみた
いや〜、凄いね
他の新しいDAPに負けない、濁りの無い澄んだ明瞭な音は唯一無二だわ
バッテリーが心配だから外には持ち出せないけど、家聴きに復活させるわ
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77bc-DrOF [124.211.114.82])
垢版 |
2021/02/18(木) 15:36:03.15ID:hQ1D77dY0
自分もXDP-300Rニコイチで再生してHiBy R5と併用してる
AMHDメインだが、CD品質以上の音源の区別なんてできないと思ってるので48/24あれば問題ない
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-ch8k [163.49.207.102])
垢版 |
2021/02/23(火) 17:50:16.81ID:8mV4cMbfM
近年のスマホが何処もかしこもカメラ機能を売りにするようになったように
音楽機能をアピールするメーカーも出て来ると思ったんだけどなぁ
差別化する為にも
サブスクの時代だしこれからそういうメーカー出た来てもおかしくないと思うのだけど
イヤホンがワイヤレス化する流れの中では音質に差を付けるのも難しいのかな?
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-TlE0 [1.75.6.135])
垢版 |
2021/02/23(火) 21:27:26.99ID:EPuB+250d
>>319
アナログ部はそこそこでGranbeatよりは劣るがLGハイエンドなんかはここ数年ずっとESS DAC搭載しててメーカー的にはそれを謳ってるけど量販店では全くアピールされてない
だからソニーってだけでXperiaの方が高音質だと思いこんでる人が大多数だし

Xiaomiなんかも数年前にDP-X1Aと同じES9018K2Mを積んだスマホを出してた
しかも44.1、48kHz系両方のクロックを搭載したデュアルクロック仕様というコダワリ
DP-X1Aでもシングルなのに…

そんなXiaomiも今やイヤホンジャックを削ってて搭載モデルでもQualcomm標準のオーディオチップしか積んでない
音にコストをかけても売れないんだろうな
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-CIDx [106.154.7.207])
垢版 |
2021/03/02(火) 09:45:28.24ID:S4dgckNUa
DP-X1A久しぶりに見たら液晶が完全に外れるくらいまでバッテリーが膨らんでた。
危ないので自分で開けてとりあえずバッテリー外しちゃったんだけどネットで探しても
DP-X1A用のバッテリーが見当たらないんだけどDP-X1用とは違うんだよね?
Aliでもいいので互換性のあるバッテリーってないですかね?
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a0b-JP5l [61.86.147.149])
垢版 |
2021/03/02(火) 10:05:36.45ID:rogfWVJ/0
>>325
同じだよ
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a0b-JP5l [61.86.147.149])
垢版 |
2021/03/02(火) 12:50:09.28ID:rogfWVJ/0
>>327
DP-X1A DP-X1 XDP-300R XDP-100Rは全部同じバッテリー
容量は信用すんな
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-1mGO [106.154.7.119])
垢版 |
2021/03/26(金) 09:18:52.01ID:AB0o2znua
>>327
のバッテリーを買ってようやく届いたので交換しました。
部品点数は少ないので交換で迷うことはなかったけど後で解説してるサイトみたら
フラットケーブルはロックがあるのね。
力任せに引き抜いてぶっ挿してしまった。
バッテリーは膨らんだ純正と比べると、お前元はこんなに薄かったのかとびっくり
するくらい薄いけど、制御基盤の部分が純正より厚いのか微妙にメイン基盤が担ぐ
感じがする。
絶縁シート貼ってあるし純正でも担いでたのかもしれないけど純正膨らんでてもう
分からない。
元から60%くらいあったのを使い切って一晩フル充電してもう一回画面とWiFiオン
にしたまま流し再生中。
その後容量計つけてどのくらい充電できるか試してみます。
あと液晶の両面テープがなかったから古いテープのまま組んだらやはり粘着が弱い
のか基盤が担いでるあたりが剝がれてくる。
これ薄手の両面テープ細く切って淵に貼り直せばいいんですかね?
それとDP-X1Aで使える純正以外のおすすめプレイヤーってあります?
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-1mGO [106.154.9.53])
垢版 |
2021/03/31(水) 09:24:00.69ID:udp2F8aWa
充電電流が完全に0になるまで放置すると2170mAhとかで停止します。
電池の持ちも新品のときより良いような気がするので電池がヘタって来ている人はいいかもしれません。
ただ基板がコンマ数ミリほど液晶を持ち上げてしまうのでそれが気になる人は純正と同形状のものと交換してください。
液晶を持ち上げるといっても液晶ににじみが出るほどの歪みはありません。
それとHFPlayerを入れてみたのですが有料版にしないとアップサンプリングができなかったりで評価しにくいですね。
よくUSBで据え置きオーディオのDACに入力して聴くのですが純正PlayerとHFPlayerの二つが入っていると
どっちのPlayerがUSBで繋がってしまうかバラバラになるようです。
起動していたアプリの方がUSBを掴むのかな?両方起動していたらHFPlayerの方が繋がる事が多い気がします。
当然USBを掴まなかった方のPlayerからは音が出ず、USBを再接続しろとメッセージが出るのでケーブルを抜き差しすると繋がります。
HFPlayerを入れる前からでしたがUSBを繋いだ時に「このデバイスを次回接続したときも使用する」みたいなチェックボックスがあって
チェックを付けるのですが次に繋いだ時にはチェックが外れていて設定を記憶してくれないのですが同じ症状の人はいませんか?
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-kjVL [106.154.9.200])
垢版 |
2021/04/05(月) 15:37:59.40ID:+lA3HJe7a
似たような業態だとDENONとかビクターかね
ビクターはケンウッドと統合してうまいことやれてるのかな
ビクターはカーオーディオとかのシェアもありそうだけど
DENONとONKYOはほぼ同じことやってる感じがするんだけど
どこで差がついたんだろうね
SONYやYAMAHAはオーディオ以外が多様で比較にならないし
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d05-JrTB [180.220.142.42])
垢版 |
2021/04/05(月) 18:44:57.17ID:caHoNfrA0
オンキヨー上場廃止により株人生を引退する話
https://note.com/ruritengoku/n/n74d5ff8095cb

2年前から株を始めてオンキヨーに注ぎ込んだ哀れな人
このスレにいる人にとっては2年前どころか
それより前からオンキヨーが死に体だったことなんてわかりきってた話
こいつは株やるセンスの欠片もない
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-+5Lz [49.97.105.110])
垢版 |
2021/04/05(月) 20:33:19.44ID:wqqV8T5vd
DP-X1とか出した頃にONKYO株を買って今回の件で大損したというなら100歩譲ってわかるけど、2年前って馬鹿かよwww

その頃すでにコラボ商法とOEMばかりで株に素人の俺でも買おうとは思わない。

>>350の言うとおり才能無さすぎるからやめて正解。
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e25-SCqL [153.224.70.157])
垢版 |
2021/04/09(金) 00:41:40.52ID:UTaLoO8H0
みんな今使ってるのが壊れたら何に乗り換えるの?
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e25-SCqL [153.224.70.157])
垢版 |
2021/04/10(土) 18:03:39.32ID:bXEZLrUs0
売ってなくね?
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-Im0W [106.154.5.219])
垢版 |
2021/04/26(月) 16:03:25.24ID:GIOG0IuIa
USB-DACで聴くならmoraとAmazonのハイレゾ配信だとどっちがいいかな?
同じ音源でもmoraの方が良く聴こえるんだよね
Amazonは自分で192kにアップサンプリングして出力しちゃうけどmoraはオリジナルのまま出すっぽい
高性能なDAC繋ぐならmoraの方がいいけど曲数が少ないんだよな
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b0d-gbBT [175.177.44.215])
垢版 |
2021/05/02(日) 13:40:12.51ID:/aA+fYjF0
granbeatは富士通の協力で開発されたけど、今度はシャープがONKYOブランドでDAPを作ってくれ
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3d-TNk6 [106.154.8.169])
垢版 |
2021/05/06(木) 11:45:24.95ID:PCiLPCqUa
>>370
standaloneモードで再生してんだよね?
DSD変換させるとCPUパワー食うけどFLACならバッテリー新品だとUSB出力で6時間くらい持つかな?
3時間で70%なら限界まで再生して4時間半くらい?
どれだけ充電できてるか容量表示機能つきのUSBアダプタかませて確かめてみたら
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況