X



SONY ウォークマン NW-ZX1/ZX2/ZX100 統合スレ Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bc5-C/EH [202.219.247.155])
垢版 |
2018/09/04(火) 12:14:49.90ID:NrddD0z80
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

次スレを建てる人は↑を2行コピペすること

NW-ZX1
製品情報
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX1/

仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX1/spec.html

Webヘルプガイド
http://helpguide.sony.net/dmp/nwzx1/v1/ja/index.html

取扱説明書ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-8422.html

本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/

NW-ZX2
製品情報
磨き抜かれた、高音質技術の結晶
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX2/

仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX2/spec.html

Webヘルプガイド
http://helpguide.sony.net/dmp/nwzx2/v1/ja/index.html

その他ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-8422.html

NW-ZX100
製品情報
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX100/

仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX100/spec.html

Webヘルプガイド
http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-zx100/

取扱説明書ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-8422.html

本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/

次スレは >>980 以降

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb16-jB1a [126.150.144.102])
垢版 |
2021/02/28(日) 00:05:13.69ID:mmtnkzQf0
>>645
microSDの高音質にはビビった。えナニコレ?ってなった。
もう生産してないみたいだけどこれを作ったソニーには感服する。今後はこんな品物もう2度と出てこないだろうな。壊れるまでずっと大切に使おうと思う。
507はいくらでも買えるがこのSDカードはもう手に入らないし。
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ee6-DwCH [113.197.177.96])
垢版 |
2021/02/28(日) 07:01:14.11ID:GJqmjTJz0
>>658
ダメ元でサービスステーションに行ってみれば?と書くつもりでググッてみたら
まず日曜日休業、そして場所が秋葉原、大阪日本橋、那覇の3ヶ所しかないのな

なので、一縷の望みをかけてヨドバシの修理受付に今日中に行ってみれば?
あそこはメーカーに対してなかなか強気に接するので行ってみる価値はあると思う
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f43-ybs9 [210.165.101.228])
垢版 |
2021/02/28(日) 14:19:20.33ID:x2vh/Stq0
>>659
俺も試す価値はあると思う
とりあえず淀が預かったなら

補修部品の保有期間2月いっぱいなんじゃないの?
ウチも預かった以上このままお客さんに返すというわけにも行かないんですよ
わかりますよね?
何とかなりませんかね

あそこはこれくらいのネゴは普通にやるし多少の無理は通してる
0667名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sreb-CXyk [126.186.38.178])
垢版 |
2021/03/01(月) 15:40:34.42ID:QO2TPG2Lr
>>635だけど修理から連絡きた

ZX1は部品がなく手の施しようがないので電池交換代金と引き換えにZX507に転生して帰してくれるとのこと
かなり嬉しいけどそれなりに愛着もあったからちょい残念な気もするな
コロナ起因にしても経過年数からして修理不能で突っ返してもおかしくないのに機種変更とは本当にありがたい提案だ
それにしてもとにかくギリギリだったひょっとしたら最終便かもなタブレットの無念がこれで晴らされたよ
ここでハゲましてくれた人たちありがとな
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMef-jB1a [210.138.179.63])
垢版 |
2021/03/01(月) 18:56:11.46ID:Q7rkud5xM
>>667
よかったネ!
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb16-9KfN [126.241.232.158])
垢版 |
2021/03/01(月) 21:17:03.09ID:JWd7Y+W20
507に成り戻ってきたが300のがバッテリー含めトータルバランスではいい
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-DsSO [49.98.155.192])
垢版 |
2021/03/02(火) 21:35:27.94ID:a0sc5J2Qd
ここでZX2があまりに評判いいから買ってしまったよ
もちろん中古だけど状態いいやつ
ただこれもバッテリー含め修理できるの来年までなんだよねコンディションには気を配っておかないとな
ちなみにZX1みたいに補修品切らしたらやはり507に交換なのかな?価格帯的にはだいぶ下がるけど
1Aは販売終了になったし10万円台の後継機が欲しいところだね
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-OkcK [106.132.85.246])
垢版 |
2021/04/03(土) 05:09:17.85ID:VohYabpaa
ZX1が2月で修理不能になったの今ごろ知った
いたわり充電のおかげかまだしっかり動くから
定期的に通電させて大事に使おうと思う
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dcb-eKM7 [14.9.148.33])
垢版 |
2021/04/03(土) 05:45:51.18ID:+xWo1Njm0
>>696
交換してくれる業者もあるよ
この前F887を出したけどすぐ戻ってきて安かった
ZX1は去年ソニーで純正交換済みだから次回はその業者に頼もうと思う
バッテリー死ぬときは一気に逝くよ
充放電の回数に気を配り99%→3%の範囲で使うようにして5年間もったが、ある日シャットダウンが残量14%で起こり、以降35%、85%と満充電しても急激に衰えていって1週間もしないうちに5分も聴けなくなった
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-OkcK [106.132.85.246])
垢版 |
2021/04/03(土) 06:21:40.69ID:VohYabpaa
>>697
私のExperiaも同じような感じで逝きました
巷では無償交換祭りだったみたいだけど
ここまで来るとアバタもエクボなんですよね
愛着あるZX1のまま電池交換して末永く使いたいのです
業者探してみます
0700名無し (ワッチョイ aebc-hwPV [119.105.27.197])
垢版 |
2021/04/06(火) 22:19:23.72ID:wIdpXHun0
ZX2の中古をフリマで2.5万も出して買ったら傷だらけで外観の程度は悪かったけど、消し忘れたというライブラリーがハイレゾ含めて7000曲も残ってて、一曲10円でも7万円の価値?
LG V30+っていう高音質スマホから古いとは言え一気にハイエンドDAPだが、ソニーのくせにハイレゾらしさを強調するような切れよりアナログ的滑らかさを重視した音作りで好感がもてるな。
0703名無しさん (ワッチョイ aebc-fzma [119.105.27.197])
垢版 |
2021/04/07(水) 00:42:47.50ID:txCuTcyO0
その代わりその7000曲が殆ど非圧縮音源だもんだからバックアップするだけの空きがPCに無くて困っている。外付けHDD買うかな?
しかし出し入れするにも本体メモリーかMicroSDのどちらかしか認識しない仕様はいかがなものか。
0712名無しさん (ワッチョイ b6bc-FNsT [119.105.27.197])
垢版 |
2021/04/10(土) 09:19:11.19ID:izcllusi0
head-fiのZX2スレ見てたら、音質設定アプリを完全に無効にしたら音が良くなるって意見があったけど、やってる人いる?
やってみたら書かれてる通り音量が同じボリューム位置だとだいぶ大きくなるのは確認できた。音は善し悪しはまだ判断つくほど比べてないが曇りが取れる感じはした。
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1717-ovTO [122.23.61.128])
垢版 |
2021/04/10(土) 13:42:28.69ID:W2kyJmG60
>>712
再生しながらアプリの有効無効を切り替えても一切何も変わらないですね
音質設定は一切オフの状態の方が音がクリアだからいじらない方が良いって話は元々ZX2よりも前のウォークマンからあって、それが変な方向に尾ひれついただけじゃないかな
0715名無しさん (ワッチョイ b6bc-FNsT [119.105.27.197])
垢版 |
2021/04/10(土) 16:20:38.44ID:izcllusi0
>>714
確認どうも。僕の比較の方法として別の音楽アプリで同じ曲を掛けておいて純正アプリと切り替えて音質が変わるか聴いてるんですが、確かに純正の方は音量が大きいだけでなく、透明感とメリハリが上の様にも感じます。ただ元々のアプリによる違いもあるので、はっきりそうだとは言いきれませんが。
Headfiでは複数の人がその効果を認めてますけどね。
しばらく色んな曲で比べてみます。
0717名無しさん (ワッチョイ b6bc-FNsT [119.105.27.197])
垢版 |
2021/04/10(土) 16:33:42.45ID:izcllusi0
しかし何で音量が上がるのかは謎だね。ちょっとやそっとじゃないんで。
いま、宇多田ヒカルの同じ曲をNeutron Playerと比べてるけど確かに純正の方はZX2特有の中域の曇りが取れたようなクリアな音に感じるぞ。
因みにイヤホンはWestone W40。
0718名無しさん (ワッチョイ b6bc-FNsT [119.105.27.197])
垢版 |
2021/04/10(土) 16:48:27.00ID:izcllusi0
それとキックドラムの明瞭感とパンチも明らかに違うかな。
暇な人は試して見てください。

なお注意点としては音質設定アプリを無効にする前にダイナミックノーマライザを除くDSEE HXやサラウンドとかの設定をオンにしておく必要があるらしい。
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1717-ovTO [122.23.61.128])
垢版 |
2021/04/10(土) 18:28:07.24ID:W2kyJmG60
その後何度か有効再起動無効再起動を繰り返してみましたがそもそも音量が上がる現象自体が特定条件だけなんじゃないかな
音質設定を全OFF状態での有効無効の切り替えでは音量変わらないみたいだし
やっぱり音質設定をいじってたことによって音が濁った状態から音質設定をいじってないクリアな状態プラス音量アップによる会わせ技で音質が向上したように聴こえるだけで、実際は音質設定全OFFの状態と音質設定自体を無効化した状態では変わらないように聴こえます
もちろん音質設定を無効にしても悪影響は皆無だしどうせ全OFFで使うなら無効化しときゃいいんだけど
0721名無しさん (ワッチョイ b6bc-FNsT [119.105.27.197])
垢版 |
2021/04/10(土) 18:59:38.97ID:izcllusi0
ちなみに音質設定を有効にもどしてから外部プレーヤーアプリでサラウンドをオンにしたら効くんですが、元々そう言う仕様でしたっけ?
音質設定が効くのはW.ミュージックだけだと思い込んでましたが。。。
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 774e-rqav [122.145.234.252])
垢版 |
2021/04/26(月) 00:42:27.96ID:J0qqwGJU0
zx100ってまだバッテリー交換対応してる?
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre5-xDHF [126.234.45.97])
垢版 |
2021/05/02(日) 13:19:46.11ID:PzXvSuqKr
zx1修理できなくて507になるならzx2はzx507+sdhc256g位にはなるだろう
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abbc-nYsY [113.150.178.136])
垢版 |
2021/05/03(月) 11:08:21.47ID:TaKcmrZX0
ZX2、今でも愛用してる人がいるなら
もうすぐ修理不可になるだろうし、意外と安いし、
早めにバッテリー交換しておくといいと思う。
余談だけどA17のバッテリー交換費用を調べたら
3万円超えてて変な笑い声が出たw
買い換えろってことですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況