X



questyleのDAP。QP2R QP1R

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 22:40:32.01ID:AxET4BdQ
タッチパネルじゃない
BluetoothもWiFiも綺麗な液晶もなければ操作性はイマイチ。

だが音は最高!
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 16:03:51.68ID:VCdVPxOH
MQAなんてライセンス料でぼったくるだけのカスだろ
音質はそこそこでいいエントリークラスのDAP以外は対応する価値無し
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 19:07:11.47ID:yUGWSYRb
今から買うなら1Rと2Rどっちが良いのかしら?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 12:21:15.67ID:AIHTITGL
聞ける場所がないんだ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 12:24:01.27ID:07pw25ae
結局1Rの方を買ってみた
バッテリーの表示がおかしいって話だったけどファームウェアのお陰か50%以下になっても切れたりしないようだ
音は良いね
純正のケースの作りが思いのほかしょぼかったのが残念だけど概ね満足
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 22:37:21.39ID:qzcCbd1S
今は2R買わん方が良いのかね
上位互換っぽいQPM買うかQPM出て2Rが値崩れするのを待つか
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 00:24:24.96ID:zjSEHusW
高出力シングルエンドあればバランスは不要。邪魔。どっか行けと思う。
わしらの1R返せ馬鹿野郎と言いたい。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 00:50:02.50ID:zjSEHusW
無理してバランス化して馬鹿じゃないの?。本物はバランスみたいなインチキ野郎の助けは全く必要としない。
バランスなんか二流三流ゴミダップのやる事。一流はシングルエンドだけでドーンと構えてりゃ良いんだわ。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 12:19:40.68ID:C8vfD1W6
好きになったなら1R 2R 3Rと全部揃えるべきだろう。わしはN6 2台持ちしてこの方、心にゆとりが生まれた。中華DAPは複数台持てが教訓になった。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 01:00:25.00ID:LGxTe6TW
2Rの音に惚れ込んでるからQPMにのりかえるつもりはないが、指が乾燥してるとダイヤル回せなくなるのだけはなんとかしてほしい。1Rについてたダイヤルシールだけほしい
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 00:16:50.17ID:h6wcAcXF
3RことQPM、なんかソソらんなぁ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 19:35:12.91ID:1YP7blmo
リリース通りならホワイトノイズ削減、4.4mmに変更だから順当に進化してると思う
ただ発表2000ドルってことは日本価格25万は超えそう
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 03:17:37.08ID:bIE4aY5t
>>186
N8とは個性が違うがそれと比べても別格。
ちなみに自分は真空管アンプ好き。

PGTとは比較出来ないが、あれを聴いたときにはここまでの衝撃は受けなかったと思う。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 18:25:00.33ID:wpGK7i4R
>>178 >>179 >>180
シリコンシートがヒントになったのでホームセンター行ってみた。
シリコンのがなくて5ミリ厚で直径40
ミリのスポンジクッション4つ入りが
良さそうだったので買って帰った。
裏が粘着面なのでセンター釦の部分だけ接着しないようにする必要がある。
上手に丸く切り裏返して貼るとツルツル面がセンター釦に接する側になる。
これを一発真剣勝負で貼り付ける。センター釦は真ん中を押せば利く。
背が5ミリあるので四隅のタッチ釦を押すのに邪魔で鬱陶しい難あり。
指でなぞらず摘んで回せるようになるのとセンター釦押す感触がクッションを介して柔らかくなるのが利点。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 19:13:18.62ID:wpGK7i4R
百円ショップ行けばよかった。直径30ミリの方がより良いかも知れないが建築で言う納まりは悪くなるだろう。
直径41〜42ミリ暑さ1ミリの円形ゴムシートを切り出しで同様に貼りダイアル辺面の輪状金属反射光まで全て隠すと更にカッコ良さそう。
次回はこれに挑戦したい。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 22:21:39.76ID:9EJPMVOr
>>181
家にヘッドホンジャックが接触不良になったポタアンが沢山あるよ
秋葉原の電気屋とかで持っていけば直してくれるのかな?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 17:51:13.22ID:DYYmwpbY
QPM欲しくはないが聴きたいな
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 17:53:21.74ID:q18Kh2oI
>>195
QPの正常進化系だったわ
バックグラウンドが締まって、高域が吹き抜ける感じ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 02:20:50.65ID:rQY/7x4n
LP6には全く太刀打ちできない感じ?
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 04:50:36.30ID:ExEdfP6c
あきまへんか
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 07:03:04.66ID:G0jfGjBX
■ベトナム戦争での韓国単独暴走の大虐殺行為・性暴力に賠償請求すべく世界中に周知を!
「ライダイハン像」ロンドン中心部の公園で一般公開
https://news.livedoor.com/article/detail/16865756/

韓国政府は、ベトナムがまだ経済面、民意で未成熟なことをいいことに、
巨額の賠償請求を起こされることを避けようと隠蔽、歴史からの消去工作を図っています!

ベトナム戦争での韓国単独暴走による、戦争行為をはるかに超えた数十万人の大虐殺、
数千人ベトナム女性を強姦し、慰安婦にした事実は世界の教訓としてしっかり歴史に残し、
世界で共有する必要があります!
過去を反省しない韓国に、反省・謝罪・賠償を世界規模で求めていきましょう!

ベトナム国民は韓国に対して、謝罪だけでなく、巨額の賠償請求をする権利があることを
ベトナム国民自身や世界中に広める必要がある!
一人一人が少しずつでも、多様なチャンネルへの投稿・書き込み等で、協力して周知していきましょう!
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 13:14:59.30ID:BWRWg50s
修理に時間かかるのは百歩譲って許すとしても見積もりに一ヶ月かかるのは意味不明
S'nextは一日実働30分なのか?ホワイト企業か?
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 09:08:02.80ID:5wKCwa+0
A級動作バイアスコントロールより電流駆動である点が最も音質に寄与してる筈なのに何か履き違えてないかと。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 16:09:17.86ID:1cK/Kkk2
唯一の電流駆動アンプ。1DDカナルの優秀機で聴けば全DAP中で最強最大の立体音場を描き出す。他の追槌を寄せつけない孤高の音世界。電流駆動だけが為し得る正確無比な波形再現。そのリアルさ。繊細にして豊潤、余韻嫋々。
手放した奴はツンボ。電流駆動アンプの価値が解らない底抜けのアホウだ。QPMが20万超えだろうとまだまだ全然バーゲンプライス。電流駆動アンプで鳴らすフルレンジの音世界の価値は計り知れない。ワイは1Rと買ったばかりのKXXSで聴いとるよ。良い感じだ。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 17:12:11.16ID:1cK/Kkk2
電流駆動アンプはフルレンジで鳴らすのが作法と言えるわけでねえ.. フ フ フ
nBAハイブリッドに手ェ出すような輩はみんなミーハーのツンボや。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 23:57:19.32ID:0Oy9nSpT
BAイヤホンと合わせると1R最高だわ
BAの弱点を消し去って素晴らしい音色を奏でるよ
一生使い続けたい
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 17:14:09.30ID:QTq9gm4q
うんこ割れてる
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 20:35:38.20ID:b/t/17ez
QPMがガラス面をカーブさせたのは皮革ケースの跳ね対策だろうか?
となるとケースも改良させるつもりなんだろう。だとしたらデザイナーは一筋縄ではいかない人物という事になる。
3Rへの期待が高まる。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 23:47:31.89ID:b/t/17ez
ホイールリングへの拘りは音質への拘りの象徴。強い意思の表れ。私達はノーとは言えない。ついて行くしかない。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 06:03:33.93ID:YZ74ac9s
2.5だろうが4.4だろうがバランスに用はないわ、3.5アンバラありゃ十分、リケも要らん!

ホイールリング捨てたら終わりなんだよ、やっとわかったわ

どいつもこいつも変節しやがってアホンダラが、BTくたばれ 皆QPに帰れ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 21:27:38.22ID:YZ74ac9s
中古1R→新品2Rになり、遅まきながらレビュー。左手でも右手でも操作性は良い。左の物理釦追加は極めて有用、画面オフでも操作可能になった。
ホイールリングはクリック音がするよう改良され動きも滑らかだ。細かな感性品質の向上は多岐に渡っている。
オン/オフまでの時間も1秒以上短縮してる印象。画面の見易さも向上した。丹念な作業の積み重ねは、心に響く。
音質も一層クリアになってる。フォンアウトがラインアウトを兼ねててこれは1Rの可変ラインアウトの音に近い。
1Rフォンアウトの濃い音作りはバランスの方にバトンタッチしたのか?2.5 ミ リ バランス生え出しケーブルのイヤホンを買わないと試す気が起きないが。
1R, 2Rを通して一貫する波形再現精度の高さによる自然に広がるリアルな音場が持ち味、Hi-Fiの精緻を極めてる。
他社デュアルDAC機だと音場構築のアプローチが全く異なるためQP-のような繊細な音は出ない。似て非なる音に。
文句なしの音 唯一無二 持ってなきゃモグリ
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 04:26:16.86ID:S5zQsmkJ
1RのP.O.とL.O.音が違い
P.O.の方が音が濃い言う
のが2Rでは逆転してる。
あかさたなはまやらわあ
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 07:08:44.70ID:u6NZUFYv
今通勤電車内でバランスで聴いてる。HS1005持ってたの思い出して...
1R/P.O.と2R/BAL.が同じ位置付けだと分かる。2R/3.5はL.O.に過ぎない。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:31:56.35ID:Dxhy4dAl
ジャック修理に三ヶ月もかけた上に治ってないって修理部は幼稚園か?
淀に叩き返さなきゃいかん
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 17:54:22.45ID:pnu6k4oW
>>224
何とも気の毒な話ですがこの際QPMいっては?
ここの音が解る人なら他所になびくことは金輪際ないと思いますよ...
もっと値の張るDAPイヤホンより遥かに価値ある音なのは間違いない
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 23:29:21.83ID:hNRSzGzh
星条旗の畳み方を知ってますか?ホイールリングが同じ意味を持つ事を私達は知らねばならない。
それは誓いなのです。ホイールリングに手を置いて誓うべきものがある。
QPの気骨に敬礼したい。決して米国贔屓じゃなく単なる例えに過ぎない。
つまり中華の方々はウォークマンを知らないの。iPodが起源と信じててWMなど知る由もない。
守り抜いた忍耐が最後は勝つ。勝利の方程式だ。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 11:19:35.30ID:qrRMit0E
QPM聴いてきた。相変わらず音はいい。ほんとそう思う。けど進歩しないなこのメーカーは、どんなに音が良くても扱いづらい物にはもう戻れない。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 23:03:05.60ID:ubWx+ou6
1Rと2Rを持ってるけど、似たようなのもう一つ買う気は起こらんな
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 01:07:19.81ID:gcILyVIL
>>233
俺を騙る偽物が現れたな
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 04:12:40.50ID:+kaKd8Nb
>>232
先日イーイヤ某店で見た初めて見たよ
しかもアロマか何かのポタアン付けていた!

年齢は明らかに60代でDMP-Z1を
試聴していたけど金持ってそうだったなあ

ただ見た目とファッションがもうね
盆栽いじっている普通のおじいさんでガックリ
歳をとっても若々しくいてほしいもんだ
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 10:32:35.51ID:86aImRJM
音が良いのは認める。
さっさとhibyあたりと提携して扱いやすくてストリーミング対応したDAPつくってくれよ。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 11:23:00.11ID:VLjFQTh0
>>237
そんな多機能にしたら今のQPMの値段じゃ済まないぞ
ファイル再生のみと割り切ってるからこそあの値段とも解釈できる
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 12:51:33.68ID:L+xWppah
所詮は劣化音質ネットラジオでしかないストリーミングなんてDAPにはイラネ
スマホでやってろ、ストリーミングなんて聴いてる奴にはそれで十分
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 14:48:31.07ID:86aImRJM
>>239

情弱やなあ。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 22:12:09.39ID:ddgWSMOE
ストリーミング対応を要求してる奴、頭おかしいだろ
どう考えてもいらねぇ
他社の多機能機種()買えよ
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 19:46:19.04ID:ySf8/F/i
部屋では中古で買ったcma600iで音楽聴いてるんだけどさ、音源はストリーミング対応のDAPなんだよ。
FLACより全然音良いし音源入れるの楽だし最高だけどね。
据置の音に比べたらQPMはそれほど感動出来なかったし高価すぎだ。
持ち出し用のポータブルオーディオなんだから色々な使いやすさもストリーミングもあった方がいいと思うけどね。
頑固な老人が多いんだなこのスレ。もう来ないよ。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 20:05:21.18ID:vX9MzFf2
>>247
そもそもDAPを据え置きと比べるのはナンセンスだし
そういう仕様のプレイヤーにしてるのはQuestyle自身なんだよなぁ…
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 20:30:33.98ID:G0sfi9Mi
>>247
だったらその最高のストリーミング対応DAPをそのまま使ってりゃいいだろ
自分が欲しい機能を全ての機種が搭載することを要求するニダ!ってかw
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 20:32:41.15ID:ySf8/F/i
>>249

ニダ?何言ってんだお前、頭大丈夫か?
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 20:49:53.79ID:j9FlKrrl
FLACより音が良い???


まぁ、持ち出し用途でQPMはQP2Rから買い替える程ではないかな

CMA Twelveの方が欲しいわ
ペアリング?用の無線とかいらないから日本でも発売して
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 22:15:46.69ID:ySf8/F/i
>>251

例えばamazon music HDは24bit/192khzで配信始まってるよ?ダウンロードもできるし。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 12:05:07.11ID:D2tE+lgT
利便性や多機能を重視するならスマホでも他のDAPでも既に沢山ある。
そんな中音質特化で無駄な機能を省いてるこのメーカーのDAPを買ってるのにストリーミング機能の需要なんてあるわけない
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 21:23:40.32ID:lFu9m03R
Bias Control Hiにすると音質劣化を来す気がする。疑念を持たれた方は一度検証してみて欲しい。
空間再現性に着目すると変化が認められるはず。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 09:44:21.10ID:CPSjd7fn
お分かり頂けましたか?
標準からHighにすると音の立体感が徐々に減殺されて行く感じがします。
Highから標準に戻すと明快に自然な立体感を取り戻す様が聴き取れます。
Highでは説明書き通りノイズフロアが下がるのは判りますが繊細な音のホログラムは消失します。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 12:13:17.40ID:SpQB71Dh
UIの深化を感じ取れないとしたら残念な事です...
1Rのホーム釦がファンクション釦となりホーム釦の役割は戻る釦が兼務。目的地へのショートカットが高速化。
戻る釦はワンタッチと少しの長押しを使い分けるのがコツ。長押しで再生画面とホームをワープ。<>釦が↓↑釦を兼ねるのは1Rから変わりない。
ホイールリング使わなくてもサクサク操作可能。煮詰められたUIの2Rを自信持ってお勧めする。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 22:18:30.81ID:LOGl3I13
>>261
上手く撮れてますねえ。自分は単に老眼できっちり貼れなくてコンマ1 ミ リ のズレも苦になる神経症だから貼ってないだけですわ。
今はCayin N6と2Rを行ったり来たり...N6のパワーを得たQPMさぞや。
N6はLowゲイン30〜40目盛で十分に鳴らす体幹があるが2Rは痩せぎす。
QPMでN6を超えたかも..新品のおろしたてに貼るのがベストなのにフイにさせてごめんm(__)m
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 22:58:55.96ID:ymo6izbT
>>263
ありがとうございます。スマホ撮影ですが前の趣味が写真だったので。
フィルムは有った方が安心だけど、ケースだけあれば十分かと自分判断なので気にしないでください。
1Rからの進化は感じられます。N8も使ってますがホワイトノイズが気になっていました。Plenue Lと迷ったのですが、試聴した結果、QPMの方が好みでした。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況