X



【ambie】耳を塞がず音を楽しむ。新感覚「ながら」イヤホン。【SONY】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72f9-csvI)
垢版 |
2017/03/14(火) 21:26:30.30ID:j+SrrVFg0
>>99
みんな音質にはあんま期待しないで買ってると思うで
片耳だけ毎日何時間もイヤホン突っ込んでいると耳がおかしくなるし
俺も仕事場でコミュニケーションはしないといけないけど
自分だけの音楽を聴きたいって理由だけで買った
その用途には完全に適っている。
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd92-bXYf)
垢版 |
2017/03/14(火) 23:33:12.14ID:sRIdM3rod
耳(鼓膜)へのダメージ
普通のカナルイヤホン>ノイズキャンセリングイヤホン>ダイナミックイヤホン>ヘッドホン>スピーカー

騒音性の難聴を防ぐためには休聴日(自然の声、スピーカーのみで音楽を聴く日)が2日必要。
音量は小さいけど聴こえる程度、耳がピリっとしたらすぐさま音量下げる
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52f9-csvI)
垢版 |
2017/03/15(水) 02:27:41.53ID:CN38uwVX0
なんかイヤホンマニアっぽい人達が「音質ガー」って語るけど
マニアなら構造見ればそういう市場向けじゃないことは一発で分かりそうなもんだけどなぁ
実際使って、慣れてみると分かるけど
茶店とかで抑えめのボリュームでBGMをかけている様な塩梅で
音楽自体を聴き込もうとしない方がストレスが無くて良いよ
他には後頭部付近に定位するのがなんか面白いね。
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f320-K8Mp)
垢版 |
2017/03/15(水) 06:08:16.39ID:UZP9v7p60
昔あったイヤリング型イヤホンとかと同類レベルで5kはないと思うけどね
イヤカフ型と言うかデザイン好きなら止はしないけど
イヤホンとしてのコスパはかなり悪いよ
使用感というか外部の音を聞き取れる感覚は形にもよるだろうけど
カナルのイヤピ外して使うのと大差ないから試してみるといいよ
0106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM92-XkBO)
垢版 |
2017/03/15(水) 16:41:32.55ID:Otsj5t/jM
ワッチョイ f320-K8Mpさんの使用用途:音楽を聞きながら周りの音を聞く
メーカー想定の使用用途:周りの音を聞きながら音楽を聞く

で、重視してる部分が違うからそりゃそういう感想になるよね。
自分の場合は、自転車用途の骨伝導ホンからの置き換えだったから音質は及第点。
耳をふさぐわけにはいけないし、骨伝導ホンと違ってボーカルもまともに聞けるレベルだし。
0114一方通行 ◆.RAMsEHKDA (ワッチョイ d329-ndK9)
垢版 |
2017/03/20(月) 06:59:46.26ID:WCmI4JTD0
このイヤーレシーバーのコンセプトはやはり伝声管だな。

ファラリスの雄牛のラッパは現代の金管楽器で言うとホルンやトロンボーンに近いものと推定される。
トロンボーンでこれをやるとこんな音がしたと思います。
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef23-S/qr)
垢版 |
2017/03/30(木) 10:17:46.30ID:1vL85gKH0
>>122
公式ページの下に書いてる。
どこも品切れだろうけど。
https://ambie.co.jp
- ・RHC ロンハーマンみなとみらい店
- ・RHC ロンハーマン大阪店
- ・チャーリー・バイス(新宿伊勢丹8F)
- ・二子玉川 蔦屋家電
- ・ロンハーマン千駄ヶ谷店
- ・ロンハーマン京都店
- ・ロンハーマン福岡店
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp17-luTu)
垢版 |
2017/03/30(木) 18:00:55.18ID:K0AZgnWlp
>>122
今どきっ子だなぁ・・・
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f0b-LJFa)
垢版 |
2017/04/02(日) 23:44:23.82ID:/JEQH+N+0
カナル型でない普通のイヤホンで いいやん
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e36a-ShFb)
垢版 |
2017/04/11(火) 10:38:55.94ID:8BGN36CG0
聞き疲れしないって点がでかい
外耳の形状によるかもしれないが俺の場合何時間つけてても平気
あと家族と同居してる男にとってはマストアイテムだわ
自家発電する時にとっても有用
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H07-02AM)
垢版 |
2017/04/12(水) 21:56:25.97ID:uXOFOY1mH
初回分完売してるってのに注文して翌日発送とか
買うのにチャーリーの友人になるのが必須とか胡散臭さ大爆発
初期不良とかの保証大丈夫かね
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6f-3MbB)
垢版 |
2017/04/13(木) 23:20:57.09ID:GrMk2TDoH
気をつけて脱着しないとイヤーピース簡単に取れて失くしそうになるな…
それ以外は満足

>>137
ブラウン注文したら翌日発送だったよ人気無いんかねブラウン
>>139
心配し過ぎか…ちなみに不良ってどんな状態だったの?
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp6f-gqNS)
垢版 |
2017/04/14(金) 10:04:02.97ID:w+Whw+yup
買ってみたけど
イヤホン半刺しとの違いがよくわからん…
わりと音漏れするし
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saef-4hb/)
垢版 |
2017/04/19(水) 08:07:00.75ID:smPcFBcVa
今伊勢丹では買えないの?たまたま出張で新宿にいるんだが
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b75-XZJj)
垢版 |
2017/05/01(月) 21:55:59.39ID:uv1tgQZ40
俺気に入ってる女の子にこれプレゼントしちゃった
自分では一回も聞いてないけど気に入ってくれたんだろうか
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d363-Ogwz)
垢版 |
2017/05/09(火) 17:22:04.90ID:6kJdN//i0
今届いた
以前から使ってるBTレシーバー通してみたんだが
クソペリアは普通に聞けたんだが
Apple iPad Air2では音量最大でようやく聞けるレベルなんだがなんだこれ?
他のイヤホンではレシーバーでの音量は普通なのに
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d363-Ogwz)
垢版 |
2017/05/09(火) 17:47:23.89ID:6kJdN//i0
耳穴蒸れるのとヘッドホンで蒸れるのがいやで買ったが
着けてる部分が今度かゆくなりそうな悪寒
でもほぼ問題ない

ただ、買う前からわかっていたがケーブル長すぎ
40cm+80cmとかにできなかったのか
あとチップはずれやすすぎ、はずれない構造はバカでも思いつくだろ
チップだけ別売りはしてるよネットで
あと上でやたら書いてあるFBが意味不明だが
FB通さなくても今は買えるよ
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f67-1x4c)
垢版 |
2017/05/14(日) 13:12:24.36ID:nxD/IJ8A0
サイズ展開が欲しいな。
体が大きいので耳も多分大きくて、これを耳にはさむと窮屈なのか、だんだん痛くなってくる。
普通の人ならジャストフィットなのかもしれない。

それか、弱めのバネか、形状記憶合金なんかで多少開閉できるようにするとか。

チップは少しゆるくなってきた。
脱落防止と回転防止のポッチをつけてほしいな。
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMaa-hktq)
垢版 |
2017/06/19(月) 19:55:24.78ID:XdPJGjXoM
>>166
風強い日にやけに途切れると思ったら、マイクが風拾ってたのか
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42a2-o1nU)
垢版 |
2017/07/02(日) 06:15:47.17ID:frWdjnCU0
>>178
ambieは興味はあるが試聴すらしてないから比較ではないが。
一言で言うと「人を選ぶ」。音質は良いものあるんだろうが、体感しきれなかった。
耳たぶの上あたりに引っかかるところがあるらしいが、俺の耳にはなかった(ついでに耳たぶ小さい貧乏耳)のが原因か?
カナルのイヤピをギリギリ入れないくらいの時に聞こえる音にしかならなかった。
こりゃ参考にはならんな。すまんの。

上海問屋見てたら、耳の上あたりにつける骨伝導イヤホンあったけど、
こっちの装着方法が良かったのでは?と思ったりする。
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c686-q9+R)
垢版 |
2017/07/05(水) 21:50:07.16ID:c0zds9N+0
>180同様ambieとの比較は出来ないが
慣れるまで聞ける部位・落ちない部位探しが必要
ネックバンド式と違い椅子のヘッドレスト・枕使用可
耳栓なしなら音質は諦めろ、有なら篭り音も少なく良い骨伝イヤホン
元のゴールデンダンスのネックバンドと比べれば音量取るのもマシで、
音質も篭り音も良くなっているぞと

音質を求めるなら補聴器型を耳たぶにつけて周りを聞いて、手持ちのイヤホンで音楽を聴くのがベスト
補聴器型はバッテリー式でアンプ入っているから音量もとれるし、イヤホンが耳に刺さっているから骨伝導も増幅されて周りも良く聞こえる
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d71-7sem)
垢版 |
2017/07/05(水) 23:06:25.26ID:g4b5p4zt0
EarsOpen(有線型)が届いたので、ambieと比べてこんな感じ。

音質: EarsOpen > ambie
音量: ambie > EarsOpen
装着感: EarsOpen ≒ ambie
耳への固定: EarsOpen > ambie
音洩れ: EarsOpen ≒ ambie

周囲の音の聞こえ具合: EarsOpen ≒ ambie

音質はambieよりマシという程度。
EarsOpenがハイレゾ対応を謳っているのは大袈裟と思う。

EarsOpenの音量は困りもので、機器によっては最大設定でも不足。
俺の例でいうと、PlayStation VRでEarsOpenを使いたかったけど
ambieに戻してしまった。
何かポタアンを間に挟めばよいのかもしれないけど。
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spcb-Wxq/)
垢版 |
2017/07/09(日) 00:59:33.76ID:9HXy6LIhp
同じくEarsOpen届いてたけど、予想以上にダメだな。
他の骨伝導知らんけどとにかく音量が取れない。

レビューで付け方の問題みたいにも言われてたから四苦八苦してたけど、まぁダメだわ。
そのくせ音漏れはデカいし。

あと、普段iPhone7でバスパワーの所謂DACで音楽聴いてるが、音量上げると電力不足でDAC接続解除される。お話にならんわい。
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spcb-Wxq/)
垢版 |
2017/07/09(日) 01:20:12.32ID:9HXy6LIhp
スレ違いのところスマンのだが
ちょっとムカついたから試してみた。

dragonfly blackでも落ちるし
cyberdriveでも落ちるし
m-audio micro dacでも落ちるし
hifimeでも落ちる

それぞれ、最大音量付近までは耐えるし、その状態だと(相変わらず音量は取れないが)ハウジングがボワボワ震えてキモいから
実用的にこれ自体が問題がある話なのかのかは微妙だけどねー。
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76b-khYS)
垢版 |
2017/07/09(日) 13:37:05.91ID:Waclpo260
大音量で4-5時間慣らし運転必須だぞ
テレビのヘッドフォンからアナログステレオでアンプ繋げてさらにアナログの
ボリュームかまして音量上げてEarsOpenへ
91歳のばー様のテレピ鑑賞に上記SYSで使ってもらったら感動された
さらに右にカナル型補聴器と左は耳栓で骨伝導ブーストしたから声とテレビ
両方聞こえて家族もハッピーだったぞ

あと音楽聴くよりテレビや動画視聴したほうがこいつ活かせると思う
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f71-zSlX)
垢版 |
2017/09/21(木) 20:40:38.41ID:TYPBVTLK0
EarsOpenのBluetooth版のやつが出荷されているみたいね。

音量不足がいわれていた有線版とは違って、
Bluetoothのほうは自前の電源とDACだから
その辺は解決されると思うんだけど。
さて、どうなるかな。
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ def8-So48)
垢版 |
2017/09/24(日) 19:09:35.61ID:rPkI5bq40
どこで売ってるの?
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f10-QwSP)
垢版 |
2017/09/24(日) 21:47:36.79ID:VsCJAnb+0
先端外して熱収縮チューブで延長した。内側に入れてなおかつ外側から固定して耳穴に近づけた。取れないし音量アップでいい感じになった。
初めからもっと長めにしてくれてりゃよかったのにな。
面白ついでにEOも買ったがほんとに音量取れないな。アンプはさんで音量上げてもぷるぷるするだけで耳たぶマッサージにしかならん。図書館で本読みながらBGMするならいいんだが。
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d71-5Ype)
垢版 |
2017/09/30(土) 15:02:02.54ID:I9+HPa2u0
BluetoothのEarsOpenが届いた。
用途によっては凄くいいな。
外音が聞こえるしネックバンドだからケーブル邪魔にならないし、
装着したまま、ながらで他の作業をできる。
ただ、骨伝導の特性なのか、耳につけた部分がピクピクするのが気に障る。

ambieがBTなりMMCXなりがあれば、不愉快なピクピクは起きないし、
究極のながらイヤホンになりそう。
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b7-U5aN)
垢版 |
2017/10/25(水) 14:42:17.22ID:R7+tEot00
イヤーピースだけ売り出したけどそんなのより外れにくくするとか
ケーブル短くして断線しにくい丈夫なケーブルにするとか
そもそも高ぇから安くするとかそういう方面に努力してくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況