X



SONY ウォークマン NW-ZX2 Part27©2ch.net
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワンミングク MMd0-Ek2+ [153.235.60.119])
垢版 |
2016/09/10(土) 10:55:30.05ID:RZYYT7x3M
次スレを建てる人はこの上に↓の1行をコピペすること
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-ZX2 Part26(c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1471955305/

次スレは >>980 以降

【製品情報】
磨き抜かれた、高音質技術の結晶
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX2/
仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX2/spec.html

【取扱説明書】
・Webヘルプガイド
http://helpguide.sony.net/dmp/nwzx2/v1/ja/index.html
・その他ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-8422.html

【開発者インタビュー】
ZX2 Project Member's Voice
http://www.sony.jp/walkman/special/ZX_series/manufacturer/
 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd9f-aBDa [106.168.29.75])
垢版 |
2016/09/25(日) 21:24:40.98ID:7k6pIcI70
やっぱポタアン買った方がいいの?
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e039-aBDa [221.19.114.55])
垢版 |
2016/09/25(日) 22:32:35.37ID:5BE7OB1x0
>>106
お前の周りにはな。
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-ft5l [49.98.147.43])
垢版 |
2016/09/25(日) 23:34:40.85ID:8Ea71wHRd
iPhoneにカスタムイヤホンとか普通にいるよ!DAPよりイヤホンにお金かけた方が良いと思ってるから。もちろんそれは常識レベルの話だが、限度がある事は判っていない。
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc21-xdvH [121.92.90.27])
垢版 |
2016/09/26(月) 20:40:00.95ID:w5FTyfPO0
zx2向けの4極ケーブル自作してるんだけど、某有名ロジウムプラグより、ハンダ練習で買った100円台で買える金メッキすらしてないニッケル?銀色プラグの方が、よっぽど音が良い気がする。
あと、某ロジウムの方は使ってるとメッキ弱いのか、すぐに輪状の傷みたいな跡付く。
ソニーの人も新作のプラグで音がとか言ってるけど、なんでプラグで音変わるのかね。
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-ft5l [49.96.8.253])
垢版 |
2016/09/26(月) 23:56:25.96ID:H9KU4UHYd
>>113
新型が良いのは接点が大きいから減衰が少ないので音が良いらしい。
メッキについては抵抗値だけなら銀が一番よく、酸化に強いから音の劣化が少ないから金やロジウム使うとかなんとか。
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb8-ft5l [49.96.8.253])
垢版 |
2016/09/27(火) 10:39:49.03ID:+2U0ZhR1d
>>115
3.5mm×2に対する優位性はさほど感じられなかったけど、2.5mmに対しては優位性はあると思う。
0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3d-ft5l [60.44.157.38])
垢版 |
2016/09/27(火) 14:06:23.58ID:Zbs8h/Pc0
>>118
自分も試聴したけど、大体同じ印象だ。
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc21-xdvH [121.92.90.27])
垢版 |
2016/09/27(火) 18:54:13.36ID:NqhnTv9G0
>>116
秋葉の部品屋店頭。
型番はmp435っていうらしい。
個体差や錯覚かもしれないから万人に保証はできないけど、確かに私の手元では動作するし、音も良い。
もし本当っぽいならロジウムプラグ切ってつけなおそうか、と思案中。
他に試せる人が居たら、感想求む。
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc21-xdvH [121.92.90.27])
垢版 |
2016/09/27(火) 18:59:59.64ID:NqhnTv9G0
あと、仰ってる某ロジウムは、本当に品質を疑う。
1本買って封開けたら明らかに曲がってるし、
レシート捨てたからそのまま使ったけど、
そのせいかたまに音切れしてたから同じの買い直した。
で、2本中2本とも上記の輪キズはすぐに再現。
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c721-rzru [121.92.90.27])
垢版 |
2016/10/02(日) 09:08:38.80ID:u84tQuQf0
125ですけど、
オヤイデロジウム切って上の安いニッケルメッキに付け替えたら、ホントに目に見えて音質変わった。
ニッケルの方が、音の出だしにメリハリがついた感じ?
プラグでこんなに音質変わると思わなかった。ニッケルが良いのか、プラグの作りが良いのか、一般的にはどっちがあり得るんですかね。
一応zx2使っての話だからココに書き始めたけど、スレチになってきたから板変えた方が良いですかね。
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8f-nrx4 [49.96.8.253])
垢版 |
2016/10/02(日) 10:44:33.10ID:MVd2HiXKd
>>127
過疎化してるから良いんじゃないですか?
ZX2かすってれば。
0130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4321-rzru [124.25.229.246])
垢版 |
2016/10/04(火) 19:16:48.33ID:VXEXGVr/0
>>128
じゃ保守代わりに長文。
>>129
報告が無かったら多分付け替えなかったから、感謝す。

確かに、オヤイデとダイレクト感が全然違うんですよね。
プラグを通る伝送距離なんてケーブルの比じゃないのになんで??…と長考したのですが、結局答えは出ず。

ハンダは同じ様にやってるし、直流抵抗値の違いは誤差程度。
消去法で、配線間寄生容量の違いしか考えられないんですよね。例えオーディオ帯域の話だったとしても。

プラグ内の電極ってケーブルよりも容量付きやすい構造だし、オヤイデプラグのランド大きいから、寄生容量大きそうだし。
で、高域特性が変わって聴覚上の影響に現れたんじゃないか、、と仮説。

文面に起こすと、「sdカードの色で音質変わる」って吹いてる某メーカーの話と大差ないな。。
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b03-s5dk [182.167.191.173])
垢版 |
2016/10/05(水) 22:26:15.88ID:aP1UGDT/0
>>131
それショックだな。
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01f0-xaNP [218.226.200.218])
垢版 |
2016/10/06(木) 21:19:33.77ID:7beaReQd0
>>135
メッキはオヤイデのサイトで散々アピールされてるっぽいですけどね。
zx2の中の人が、4極プラグはオヤイデ推奨みたいな事言ってたから盲目的に信じたんだけど、結局無駄金だったかな。

個人的には、10万超のdap出る度に飛びつくより、こういう部分から音質を見直すほうがコスパ高いし好きなのだけど。
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab4f-uKlh [124.96.93.212 [上級国民]])
垢版 |
2016/10/06(木) 21:19:39.73ID:ulfkxla40
シューマン共鳴波発生装置試しに使ってみたらあら不思議、音が良くなった。
どうなってるんだ?
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 302e-3/5D [61.23.221.230])
垢版 |
2016/10/07(金) 12:46:55.90ID:Q2YBIrq70
これからUFOとマイト レーヤが現れ

日本を模範にした非格差社会を提唱する

アメリカの世界民主化の欺瞞をバラし

世界をサヨク化して平等社会を実現させる

サヨクに負けて生き恥を晒す親米ポチ売国奴(笑)

株式大暴落のあとからバカウヨだけ生き地獄www
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda8-pu+C [49.98.146.117])
垢版 |
2016/10/11(火) 15:28:06.44ID:7XcPvWpTd
びえええええええええええええええ
ZX2をカバンの中入れておいたら一緒に入れてたペットボトルが空いてて水没してたんだけど
水濡れじゃなくって水没もワイド保証でしてくれるんか?

防水カバンだから安心してたら敵は中にいたよ
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa97-7Qcp [182.250.242.70])
垢版 |
2016/10/17(月) 08:02:13.36ID:WkKer3OMa
ホワイトノイズがどうたらこうたらと喚いている奴って真剣に音楽聴いてるのか?
ZX2聴いているけど全然そんなノイズ聴こえないけどな。

DAPってノイズ測定器じゃないんだぞ。
ノイズ過敏になってる音質オタクは一種の精神疾患だな。
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fea-0a4Z [123.108.159.223])
垢版 |
2016/10/17(月) 17:11:47.22ID:3PDxtfke0
ホワイトの伊豆は余程大音量で聞かない限り大丈夫なんじゃない?
俺れは音量は10分の一以下で聞いている
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fea-0a4Z [123.108.154.71])
垢版 |
2016/10/17(月) 21:58:19.95ID:8EiBq1Fs0
>>150 >>152
   ∧,,∧ 無知デスミマセンデシタ
 ( ´;ω;)
c(,_U_U
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7c8-1pWO [101.141.106.72])
垢版 |
2016/10/18(火) 04:54:24.99ID:cYY3+9zQ0
ZX2遂にディスコンになってしまったな
皆んな1Aに移行するのかな?
ZX2の音質も捨てがたいのだが
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc21-9S67 [121.92.87.29])
垢版 |
2016/10/20(木) 22:30:13.88ID:4R84hjEL0
Media Keg をまだ時々使うけど、いい音だと思うよ。ホワイトノイズは ZX2 の比ではない大きさだけど。
メガドラアンプくらいになると、少々耳につくけどこれも味わい。

ホワイトノイズがどうのとか騒いでいる奴は、脳の処理能力の問題でノイズと音楽を分離できないんだろうな。
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe2-YT5Q [124.159.203.204])
垢版 |
2016/10/21(金) 00:49:56.63ID:vHV6CBQH0
レコードなんかもノイズが味なんだよね。歪みを歪みとして正直に表現出来るZX2はいいDAPだよ。値段も安いしちょっと外に持ち出すならこれくらいがいい。まだAK380銅は気楽に持ち出せないw本末転倒だわ。1Z購入後も使い続けるよ、ZX2を。
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 68c8-Cn95 [101.141.106.72])
垢版 |
2016/10/22(土) 14:51:48.79ID:UUMLBaDO0
ZX2がディスコンになって寂しいな
DAPの賞味期限短すぎ!
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-CGyA [49.98.136.86])
垢版 |
2016/10/22(土) 16:21:44.82ID:R496g8PZd
消費じゃければまだ食える
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 68c8-Cn95 [101.141.106.72])
垢版 |
2016/10/25(火) 23:19:29.66ID:GJlP57bM0
>>177
次は40周年モデルじゃないか?
WM1シリーズも意外と短命かもしれんな
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-AjZ2 [182.250.246.231])
垢版 |
2016/10/29(土) 13:18:59.66ID:l29Idoi9a
梅田ヨドバシでZX2がついに完売しました。
WM1Aより音質が良いと感じたマニアが駆け込み買いしたそうです。
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf0-Jz20 [116.81.13.166])
垢版 |
2016/10/29(土) 14:10:04.49ID:ja6tFRJs0
過疎ってるので。
4極&同じ音源で1AとZX2聴き比べたけど、確かに解像度は1Aが上っぽい。低音ならZX2だけど。
でも個人的には、その10万円でそういうイヤホン買った方がよっぽどコスパ高いかと。

それはそうと、もうandroidタイプは発売しないのかな。
スマホ代わりに電車で時間潰せるから重宝してるんだけど、
zx2買う層でガラケー使いなんてレアだろうしなぁ。
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe2-Jz20 [124.159.20.47])
垢版 |
2016/10/29(土) 16:03:07.65ID:di3MMUkp0
今のところ独自UIになった利点がユーザーサイドにないんだよなあ。
重くて表示に時間かかるし、機能は減ったし、歌詞表示とか使い辛くなったし…。

他が駄目でもZX2の倍くらいヌルヌル動いてくれれば相殺できるんだけど、実態はZX2の半分あるかどうかって感じだから。
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fd4-Jz20 [211.19.208.140])
垢版 |
2016/10/29(土) 16:05:26.19ID:JW7I7Vgy0
1A聞いてきたが音自体はZX2とよく似ていたよ
ただ低音が締まって聞きやすくなった
ヘッドホンやER-4Sとか一部のハイインピーダンスイヤホンを使うなら是非買い換えるべし
しかしバランスドアーマチュアならZX2と1Aアンバランスはほぼ差はないと感じるのではないか
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-+nUx [182.251.252.7])
垢版 |
2016/10/29(土) 16:23:26.50ID:0S8omsTBa
WM1Aを買い増したけど独自UIもなかなかいいよ
・画面、特にフォントがスッキリして見やすいし曲名が大きくて良い
・シャッフル、リピートが分かりやすい
・いわゆるホームボタンに相当するのが再生画面なので合理的
(プレイヤーとして使っていたのでAndroidホームは全く不要だった)
・余計なアプリを殺すとかそういう心配は皆無
・USBで繋ぐと本体とSDが同時にマウントされる

なにより
・スペアナが最高(楽しいし便利)
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf0-Jz20 [116.81.13.166])
垢版 |
2016/10/29(土) 19:30:40.56ID:ja6tFRJs0
>>190
そもそも、その辺のui云々って別にandroidアプリでも作ろうと思えば作れるのでは。
独自uiにする利点って音質か電池持ちだと思ったんだけど、音質は公式で否定してるし、電池持ちは逆に減ってるし。
だからこそ、なんでandroid捨てたのかな、と。
結局のところ、部品ケチってもバレにくい、位のコスト的なメリットしか思いつかない。
現に、zx2のときと違ってcpuやメモリには一切言及ないし。
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-Jz20 [49.98.14.226])
垢版 |
2016/10/29(土) 19:47:23.05ID:Osmumfxrd
Androidベースの組み込みOSらしいし、完全に切り捨てというわけではないかと
ただ単にあれもこれもって機能追加してると、動作検証やサポートのコストがバカにでいないくらい増えるのを避けたかっただけかと
PS4がゲーム以外の機能をバッサリ切り捨てて、徹底的にコストカットしたようなもん
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf0-Jz20 [116.81.13.166])
垢版 |
2016/10/29(土) 20:24:32.06ID:ja6tFRJs0
>>192
たしかにそれはありそうな。
ただ、そんな音楽全振り仕様より、次は音楽も楽しみつつ別の用途にもリソースを割いた仕様になると良いのだけど。
次は2年後?までは少なくともzx2を使い続ける事にします。
ワイド保証だけど、壊したら1Aと交換だろうしなぁ。
dpx1とかあるけど電池持ち悪いし。つかデジアンの影響かウォークマンが良すぎ。
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6b-JJ20 [123.227.213.135])
垢版 |
2016/10/31(月) 15:50:36.11ID:Kb8yUSh00
mojoに繋いで使ってるけど、1Aのほうが単体で音はいいのだろうか??
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況